Тёмный

承久の乱とは?わかりやすく解説【鎌倉殿の13人/後鳥羽上皇/北条政子の演説/六波羅探題】 

やすひろの歴史勉強ch
Подписаться 97 тыс.
Просмотров 616 тыс.
50% 1

〇動画の目次
0:00 はじめに
0:45 後鳥羽上皇とは
11:35 後鳥羽上皇と鎌倉幕府の関係
22:43 承久の乱の背景
34:44 承久の乱
59:54 承久の乱の戦後処理と影響
1:06:11 おわりに
〇関連動画の再生リスト
• 平安後期~室町初期

Опубликовано:

 

27 июл 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 78   
@user-uq4px1ke4l
@user-uq4px1ke4l Год назад
この、解説を、聴いて、鎌倉殿を、見ると、とても、良く分かるよね、とても勉強されてますねグッド👍
@kyougoku160
@kyougoku160 Год назад
なるほど、よくわかりました。天皇が北条家を意識した時期が思ったより後だったんだ。13人の流れが分かったのでこれから楽しみ。ありがとう。
@rino_japanese
@rino_japanese Год назад
まさに立て板に水。よーく解かりました👍 これで鎌倉殿の13人を見終える準備が出来ました💪😊
@tomynakamura1742
@tomynakamura1742 Год назад
いろんな人が鎌倉殿関連の動画を載せているけど、もっとも整理され分かりやすい。語りも実に上手く最後まで聞いていられますね。すばらしいと思います。この先もいろいろアップしてください。
@user-dr3ud6er2j
@user-dr3ud6er2j Год назад
素晴らしい解説! ありがとうございます🙇
@AkikoKawabata
@AkikoKawabata Год назад
勉強になりました。内容は皆さん褒めていますが、声も通っているので聞きやすかったです。
@hujisan1131
@hujisan1131 Год назад
偶然入ってきて初めて見ましたら、とてもわかり易く解説されていて、承久の変よく分かりました。有りがとうございました。別の動画も楽しみです。登録しました。
@user-po8ex9yp9g
@user-po8ex9yp9g Год назад
話は分かりやすくて感謝です。~💧
@rockstarinc1974
@rockstarinc1974 Год назад
いつもながら痒いところに手が届く解説ありがたい 47:44の後鳥羽上皇は鎌倉幕府を倒したかったのではなく義時を倒して今の幕府を変えたかった。というのは今まで上皇は鎌倉幕府を倒す為に尽力してたと思ってたけど、確かに後鳥羽上皇は一言も幕府を倒すなんて言ってないね
@user-xi1qz1zc8y
@user-xi1qz1zc8y Год назад
そうですよね!
@goggleblack7071
@goggleblack7071 Год назад
たまたまこの動画を見つけたのですが 非常にわかりやすい。歴オタでも鎌倉時代はとっつきにくいものですが 下手な歴史本や某ドラマを見るよりよく理解できそう。丁寧な解説 感謝です。
@user-mn4iv3je2r
@user-mn4iv3je2r Год назад
たまたま見つけて拝聴し、お話の分かりやすさに感激です。似た内容の他チャンネルも観てきましたが、やすひろさんのご説明が一番しっくりきました。感情移入がなく淡々と、滑舌もテンポも程よく、表現も平易で素晴らしいです。苦手だった歴史が好きになりつつあります。 内容と別に、驚いたことは広告が入らないことです!そういう設定になさっているのでしょうか。とても集中できます!感謝致します。 1つだけ言わせてもらえば、画面の文字の書体を変えて頂けるならもっと読み易いのでは?、と勝手なお願いです。 登録させて頂きました。
@majoliefillepinotsque8461
@majoliefillepinotsque8461 Год назад
たまたまというか必然というか、このサイトにめぐり合いました、 あまりにもわかりやすい、かつ聞きやすい動画の素晴らしさに虜になり、登録させていただきました。 これから順に全ての動画を拝聴したいと思います、ありがとうございます。 末永くご活躍されてくださいませ。大ファンになりました!
@user-jd2eu8xm2c
@user-jd2eu8xm2c Год назад
鎌倉殿の13人を今まさに終盤に来てます❗毎週ハラハラドキドキで見てるんですがお話を伺ってよく分かりました🎵後数回の鎌倉殿が益々楽しみに見れるようになりました🎵有り難う御座います✨
@user-sy6kn1wr1l
@user-sy6kn1wr1l Год назад
とても分かりやすいお話でした。一気に最後まで視聴しました。ありがとうございました。
@user-fv3vo3xm5b
@user-fv3vo3xm5b Год назад
ほんとに、判り易かったです。すばらしい。これからも、ご活躍ください。
@BABAsana
@BABAsana Год назад
長くても大丈夫です 途中で切って再度 聞き直しますので よーく解ります トシですので何回も聞き直して流れが理解出来るようになりました 家事をしながら聞いてます
@user-qu9hw5wz8k
@user-qu9hw5wz8k Год назад
@@user-dr4ok3le1q れ😅
@user-wf1de6ry1i
@user-wf1de6ry1i Год назад
大変わかりやすい解説でした❣️ありがとうございます😊❤
@pipi200071
@pipi200071 Год назад
今まで信長時代の戦国ものが面白いと思っていたのですが、鎌倉時代は武士の原点、こらちも戦国以上にびっくりするぐらい面白いです。ありがとうございました。
@user-km1mz7db7p
@user-km1mz7db7p Год назад
細部にわたってち密な内容で興味深いです。よーく理解できました。
@user-xi1qz1zc8y
@user-xi1qz1zc8y Год назад
非常にわかりやすかったです。ありがとうございました。😊
@yuria4642
@yuria4642 Год назад
1時間あっという間です!今回も分かりやすく、興味深い解説をありがとうございました😊叶うならば高校生に戻って日本史選択で受験したいです。。当時にやすひろ先生の動画に出会っていれば人生変わっていたと思いますw
@user-jj3vs1rn3r
@user-jj3vs1rn3r Год назад
分かりやすい解説でした。何を根拠にどこまでわかっているかがきちんと押さえられていること、むだな装飾がなく必要な情報を過不足なく選んでいること、そうした折り目正しく丁寧な解説の中から当時の世の中のありようが立ち上がってくるのを感じました。秀逸な動画をありがとうございました。
@hiitoshimori5133
@hiitoshimori5133 Год назад
鎌倉殿云々をよくぞ大河ドラマに取り入れて呉れたものと思います、 日本の歴史の流れが俄然に活気づけよく分かり面白くして呉れました。 有難う、
@user-vc2vd9ez3w
@user-vc2vd9ez3w Год назад
色々と歴史解説の動画がある中でもやすひろさんの動画がいちばん好きです😊次回も期待しています
@natsumikan2023
@natsumikan2023 Год назад
冗談などなくて面白みに欠ける…と思いきや、意外や、とてもわかりやすくて集中して聴けました。ありがとうございました。
@noboruarai9474
@noboruarai9474 Год назад
わかりやす。
@kjsr9678
@kjsr9678 Год назад
今回もありがとうございました。知っていたこと、そうでないこと、盛沢山であっという間に見終わりました。 今後も、無理なくご自分のペースで上げていただけると嬉しいです。
@user-hi5tl6vk5q
@user-hi5tl6vk5q Год назад
歴史に“たら”、“れば”は無し、 という話しですね。 …深い
@user-jc9yh6be1p
@user-jc9yh6be1p Год назад
凄い後鳥羽上皇、完璧超人ですね
@norikoimamura2528
@norikoimamura2528 Год назад
解りやすい解説ありがとうございます、歴史が好きになりました
@beat660
@beat660 Год назад
内田康夫先生は、後鳥羽上皇をスーパーマンとおっしゃっておられました。私もきっとそうだったと思います。
@user-co9xo1mf7s
@user-co9xo1mf7s Год назад
才能も人徳のある後鳥羽上皇でも 百戦錬磨の武家の棟梁の義時公は 戦の実績もあるし時代も武家の支配を 選んでいるので二位の尼の政子も いるし義時公も自信をもって後鳥羽上皇に 戦を捻り潰すことなど屁とも思わなかったのかもしれないと思ったかもしれませんね🍀烏滸がましいさと慢心の強い後鳥羽上皇では敵ではないのかのような大河ドラマのシーンからも推測できました。
@user-li9bu4ui3u
@user-li9bu4ui3u Год назад
この一年テレビで鎌倉殿を見ていたので分かり安かったです 来年の大河ドラマも期待してますのでまた解説お願いしますありがとうございました
@kppie-qq9bz
@kppie-qq9bz Год назад
最初の<注意点≒理書き>・専門家ではない/・歴史には諸説ある/・初心者向け とあるのに、その誠実さにとても好感を持ちました。 (1ー感服)後鳥羽上皇に関して丁寧にとても分かりやすくまとめておられました。やすひろさんの解説は最後まで時代の流れと価値観を軸に組み立てられていて素晴らしかった。 (2ー疑問)私は中学時代(57年前ころ)に『承久の変』と習いました。そもそも太上天皇(略称が上皇)の挙兵を『乱』呼ぶのは道理に反する<順逆のことわり>。なお、近年の研究者の間では上皇の目的が㋐討伐対象、㋑京都守護の動き、などから、倒幕ではなく幕府から義時を配乗するものであったとする説が有力で、この点からも『変』が適切です。 (3ー疑問と要望)したがって、平成年代の教科書検定で『変』から『乱』に捻じ曲げられた用語だけでなく、せめて、「近年『変』とする学問的主張もある」・・・程度には両論併記で触れてほしかったです。 【参考・引用】歴史事象の呼称について:「承久の乱」「承久の変」を中心に 安田 元久 glim-re.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=2128&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1 「中学歴史ー令和3年度文部科学省検定不合格教科書」(令和書房)
@user-yw3gx5gt5b
@user-yw3gx5gt5b Год назад
明日鎌倉殿の13人の最終回。たまたま12月17日(土)にこの動画を拝見しました。承久の乱の音がよくわかり、ドラマの深みが増しました。ありがとうございます。
@user-sr1zf9ys3z
@user-sr1zf9ys3z Год назад
大河ドラマと、平行しつつ、勉強させて頂き、ありがとうございました。
@hiroshiyamashita
@hiroshiyamashita Год назад
承久の乱が日本史最大の転換点、よくわかりました。 (後鳥羽上皇がよくたしなんだ)和歌と音楽が「政治行為」であるというご指摘、それに同上皇が刀を造れた、には驚きました。後鳥羽上皇とはなんたるスケールの大きさでしょうか。
@bigmarch8686
@bigmarch8686 Год назад
たしか、井沢元彦氏も「逆接の日本史」の中で同じような事を述べて居ましたね。 彼らは実質何もしてないにも関わらず、一生懸命政治をしているつもり。なので国が荒れ、地方豪族が武装し武士が生まれ、それでも雅仁さんはじめ朝廷は何もしないどころか、武士を配下として使う始末。
@user-lm9xg7yb2d
@user-lm9xg7yb2d Год назад
歴史は年号覚え終わってたので深掘りは興味深かった。ウクライナ戦争などと重ねると尚リアルでした。
@musicsugizo988
@musicsugizo988 Год назад
今回もとても楽しく視聴しました🙏 とても考えさせられたのは、日本史上最大の転換点である承久の乱が義時率いる鎌倉幕府が“日本統一”等大きな志の下に成されたわけではなく状況打破の為に戦い結果的にそうなったという歴史の皮肉であった点。でもそれがあったからこそ後々の戦国時代に本当の意味での“日本統一”というテーマが生まれたのだろうし歴史とは偶然と必然が入り混じった結果なんだなと改めて思いました。今僕らが生きている時代もきっと同じなのでしょうね。。
@user-th9ex1on7t
@user-th9ex1on7t Год назад
きとつささしさしさゆめおいかこ
@user-wh5rw9rq2g
@user-wh5rw9rq2g Год назад
勉強になってます
@user-sx8iq5td2j
@user-sx8iq5td2j Год назад
土御門上皇は歌を読むために、流されたかったのではないかと思います。百人一首には入りませんでしたが。
@shiro7561
@shiro7561 9 месяцев назад
実朝は後鳥羽上皇からするとそういう位置だったんですね。勉強になります有難うございます。
@user-um9tv8mp8u
@user-um9tv8mp8u Год назад
文武両道で何でもできるスーパーマンってどこかの北の将軍様みたい。 眉唾物ですね。
@user-hr4mc8zq3i
@user-hr4mc8zq3i Год назад
いつもながら素晴らしいですね!大学の教授の100倍分かり易いです。ありがとうございます!!
@user-ew8dq7si9s
@user-ew8dq7si9s Год назад
とても解りやすい解説ありがとうございます(^人^)
@alexale4074
@alexale4074 Год назад
義時は承久の時はなかなか移動するばかりであの世が見えたとかの記述があった気がします 官軍と会敵するのも大変だったのですかね
@user-dj5xs6jb9u
@user-dj5xs6jb9u Год назад
現在放送中の大河ドラマ鎌倉殿の13人でも当然ながら承久の乱が出てきますよね。いやいや大変勉強になりました。有り難うございました。この動画を観てから、これから放送されるだろう大河ドラマを観れば面白そうですね。
@apottyann
@apottyann Год назад
江戸末期、明治時代の皇道第一主義の歴史家からは承久の乱はどう見られていたのかが知りたい
@user-nw9sp5lk6q
@user-nw9sp5lk6q Год назад
やすひろ先生は歴史に造詣が深くとても博学でいらっしゃいますが、私は歴史はまったくといっていいほどわかりません。 私は数学が一番好きで(というのも🧠細胞の中で言葉と数字を記憶する領域が違うためか)なぜか数字の方は15桁くらいは直ぐに記憶できるので数字に異様な愛着を感じるからです。学校では鎌倉時代『1185年〜』と習ったと思うのですが、父は『1192年〜』だと ------言い合いになりわが家で源平合戦が勃発------ 今回の動画で1185年に壇ノ浦で宝剣が海に沈んだと知りました。 今まで歴史サイトはまったく踏んだことがありませんでした。中川大志さんからサイトからとんだのかよくわかりませんが、このサイトを知りました。お優しい先生のお声のせいか聞き入ってしまいました。ありがとうございます。
@user-rs1nu7ft7r
@user-rs1nu7ft7r Год назад
なぜ東国武士たちがそうしたのか、権威と権力の綱引きがなぜ起こり、なぜその形で収まったのか、・・・そこが無いと・・・。
@user-hj8vn5qq2p
@user-hj8vn5qq2p Год назад
グッドでした。
@user-bb9rx8qt5e
@user-bb9rx8qt5e Год назад
はじめまして🍂大変勉強になりました🍁チャンネル登録させて頂きました🍁これからも宜しくお願いいたします🥰
@user-po8ex9yp9g
@user-po8ex9yp9g Год назад
土佐は一番ましな配流先ですよね🎵
@user-oi6nv4eg5g
@user-oi6nv4eg5g Год назад
隠岐は後鳥羽上皇、後醍醐天皇が流された地であり、上皇や天皇を楽しませようとした行事も残っていますよ。縁のある神社さまもあります。
@user-vg9tz9do8b
@user-vg9tz9do8b Год назад
登録さたよ~
@pokerface4U
@pokerface4U 10 месяцев назад
後鳥羽上皇の寿命60年って、当時ではとても長くないですか?
@edenblinders9327
@edenblinders9327 Год назад
若干後鳥羽上皇役の人に似てますねw
@user-ny8yb1xe6j
@user-ny8yb1xe6j Год назад
…のこ
@user-pr7zd9nm3c
@user-pr7zd9nm3c Год назад
頚椎損傷
@user-uj3ez2rr6k
@user-uj3ez2rr6k Год назад
櫨とり唄
@user-kk7dz6do3y
@user-kk7dz6do3y Год назад
タレントみたい
@user-bp4cw1xv8n
@user-bp4cw1xv8n 22 дня назад
😮
@user-dc6gh6ei1d
@user-dc6gh6ei1d Год назад
頼朝は河内源氏です。
@user-zh7qt6jv5s
@user-zh7qt6jv5s 7 месяцев назад
実朝暗殺 公暁(くぎょう)?
@user-bm5tu5fl1c
@user-bm5tu5fl1c Год назад
みなもとのなかあきらと なかおあきらがかぶる
@user-pn3lk2lp2z
@user-pn3lk2lp2z Год назад
承久の乱ではなく承久の変。 by 竹田恒泰
@user-rv2ge7sv8g
@user-rv2ge7sv8g Год назад
なんで、幕府は思い切って支那やヨーロッパのように朝廷を滅ぼして王朝の交代をしなかったのですか。やろうと思えば出来ると思います。
@rocketokyo531
@rocketokyo531 Год назад
(ΦωΦ)👍
@user-cd6fv2ci5w
@user-cd6fv2ci5w Год назад
話は分かりやすくておもしろかったです。但し、何で「承久の変」じゃなくて「承久の乱」という表現にしたのですか? 精神的にせよ正統な権威である天皇(朝廷側)が乱を起こすと言うのはおかしくないですか。「乱」を起こすのは正統ではない平将門とかの反乱勢力の場合に使用するのが正しくないですか。
@user-bx4ny1tf1r
@user-bx4ny1tf1r Год назад
申し訳ありませんが、一時間もしゃべるられたら、解かり易くはありません。はじめの頃は忘れます。
@user-uj3ez2rr6k
@user-uj3ez2rr6k Год назад
櫨とり唄
Далее