Тёмный

技能検定1級建築板金【製作編】内外装作業 

株式会社平井板金
Подписаться 3,7 тыс.
Просмотров 25 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

4 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 27   
@克美光野
@克美光野 Год назад
動画見ました。 1級は随分前に 取ったので 懐かしく見てました。 今はどうだかわからないけど 落とし口の高さが 3種類あって 100 110 120ってあって 本試験でくじ引きで 120を引き当ててしまいました。(笑) 実技より学科のほうが 難しかった覚えがあります。 頑張ってください。
@hiraibankin
@hiraibankin Год назад
コメントありがとうございます。無事に合格しました。 試験は今も同じで高さは3種類ですね。実技のときは緊張で心臓バクバクだったので私的には実技の方が難しく感じましたね。
@高橋-t2b
@高橋-t2b 6 месяцев назад
すごいです!ふねの動画も解説してください!
@hiraibankin
@hiraibankin 6 месяцев назад
ありがとうございます。ふねの動画ってなんでしょうか?
@hiraibankin
@hiraibankin 6 месяцев назад
あっ!船大工ではなくて社寺仏閣の宮大工をやってました
@高橋-t2b
@高橋-t2b 6 месяцев назад
@@hiraibankin えっと、落とし口じゃない方の板金の動画も見てみたいって思ったのですが😅
@伏見幸裕
@伏見幸裕 2 года назад
動画見ました。 1級も2級も国家資格だと言うのに内容が何年も変更せず、図面の展開の意味も知らない受験者が多数いることを悲しく思います。 拍子木、刀刃の使い方も知らない受験者が試験の為だけに練習をする…… 影タガネにしてもですが、私が受験した時の講師はタガネはハゼを組んだ最後の仕上げのみ使用を許可してましたね。
@hiraibankin
@hiraibankin 2 года назад
コメントありがとうございます。 試験内容と職人の仕事の内容が一致していないとは感じますね。仕事で集水器を板金で一から作ったことがある人はどの程度いるのか?本当に必要なスキルなのか?そんなことを思ったのは私も含め多いと思います。 ただ、試験を受けて思ったのは合格や不合格、はたまた試験を理解できていなくても、職人としての技能試験は通過点に過ぎないです。一級品の板金を作る為に展開をマスターする人もいれば、展開が出来なくても職人として多くの人を幸せにする人もいるはずです。 ですので、受験者には悲観的にならずにそれぞれ若手の職人道を応援してください。
@伏見幸裕
@伏見幸裕 2 года назад
@@hiraibankin 板金のRU-vidを配信されてる、ばんきんライフの天野さんとも昔、話したことありますが、次世代の為に今の世代の我々に出来ることとは何か? これは板金業界に関わらず全ての業種にも言える話ではありますが、結論の見えない事案ですね💦  平井さんや天野さんの動画をこれからの板金屋を担う次世代が拝聴し、自分のスキルとしてくれたら嬉しいです。
@hiraibankin
@hiraibankin 2 года назад
@@伏見幸裕 天野さんお会いしたことはありませんが動画で見る限りカッコいい素敵な方ですね。 未来や次世代については多少考える事もありますが、自分の若い時を振り返ると10分の1でも話を聞いてくれれば良いのかなと思っております。 なかなか動画投稿出来てませんがこれからもご視聴よろしくお願いいたします。
@永山勉-d4d
@永山勉-d4d Год назад
無資格で過ごしましたが一級とはこのようなものですか? もう引退しましたが。
@ちょ-l8m
@ちょ-l8m 2 года назад
コメント失礼します。 かりだしの角が内側に狭くなってしまいどうしても内径が少し小さくなってしまうのですがどうすればいいでしょうか? もしよろしければご指導お願いします!
@hiraibankin
@hiraibankin 2 года назад
コメントありがとうございます。 原因は分かりませんが、私の場合は弱く、叩く回数を増やして少しずつ曲げるを意識して加工しました。 アドバイスできるほど技能はないので参考にならないかもしれませんが頑張ってください。
@ちょ-l8m
@ちょ-l8m 2 года назад
返信ありがとうございます! 再来週に試験なのでそれまでに試行錯誤してみたいと思います! 安全第一で頑張ってください!
@倉本満広
@倉本満広 5 месяцев назад
金床で回しながら内側を金槌の後ろ側?を使って叩き出すやり方と 単管に通して絞られた形になってる部分を軽く叩いて回しながら治していくやり方があると思われます。ただ カリダシ部を完成にヒラにすると治りにくいのでヒラにするまでに治す事をおすすめします
@okada-mi3tn
@okada-mi3tn Год назад
亜鉛鉄板は大丈夫ですが組合支部で技能試験受講者が多いとケント紙を買い占める方が居たので軒並み売り切れ、。゚(゚´ω`゚)゚。そんな事もありました、お気をつけ下さい。゚(゚´ω`゚)゚。
@hiraibankin
@hiraibankin Год назад
コメントありがとうございます。 周りを考えない職人も悪いですが、制限枚数をつけないで販売してしまった組合悪いですね( `ー´) 私はamazonだったかホームセンターで買いましたね。
@ima0906
@ima0906 2 года назад
んー?これで一発合格できるかな?。完成品作品細かくみてないけどしてもギリギリかもしれませんね。私はH17年一発合格で銀賞でした
@hiraibankin
@hiraibankin 2 года назад
コメントありがとうございます。 銀賞なんてなかなか取れないのにすごいですね! 私も一発合格でしたがギリギリだったかもしれませんね。ただこれから試験の挑む方もコメント見ているかもしれないので、そんな方に参考にしてほしいのでこの返信を使わさせていただきます。 試験は減点方式です。減点基準は ①精度 1㎜単位の誤さで減点されます。1か所で10㎜の誤差やハゼの向きが逆はアウトです ②機能 雨樋として水が漏るものはアウトです。 ③仕上がり 余計なケガキなどは減点になります ④制限時間 延長30分での提出は減点になるので、必要以上に手直しするより時間内に作る方が吉です。 私の試験の時は動画と同等程度の技能で、しかも試験では切ってはいけない箇所にハサミをいれる凡ミス(はんだで応急処置)を起こしても、時間内にそこそこの精度で作れれば合格は可能です。 ですので若い板金職人さんには臆せずチャレンジしてほしいです。
@ima0906
@ima0906 2 года назад
@@hiraibankin 若い人達にはいい勉強になるのでこれからももっと配信していって欲しいですね。ちょっと気になった点が排水部分が完全に円筒形になってなくまた筒の所90度直角でないと減点だったような?動画上では少し中に入りこんでいるようにみえたんで返信させて頂きました。本体なんかは誰でも出来るけどあの動画の部分はほんとうに難しいので一人でも多く一級とって貰いたいものですね。批判的に思われたのは申し訳御座いませんでした。 私個人的に金賞とってまた銅工芸も出来るような板金屋さんになって貰えるような動画に出来るよう陰ながら応援しております。私は板金と電気と両方なんで現場の進み具合によってかわるので余り偉そうには言える立場ではないけど。暑くなりましたがお互い熱中症にきおつけて頑張りましょう
@hiraibankin
@hiraibankin 2 года назад
@@ima0906 たしかに筒の形は減点になりそうですね。ご指摘ありがとうございます。 お互いに安全作業で頑張りましょう!
@吉田充克
@吉田充克 2 года назад
こーいうのは、やってほしくない! 受ける人が、考えやることだから! だめだと思う!
@hiraibankin
@hiraibankin 2 года назад
コメントありがとうございます。 考え方は人それぞれあると思いますが、私の意見としては例えば制作するお題を何も知らずに試験に挑むのは無謀と思います。では過去のお題を経験者から教えてもらうのは良いでしょうか?私なら後者を選びます。それが知人なのかyoutubeなのかの違いです。 私自身の職人技能のすべては教わったもので成り立っています。親方や同僚、仲間、本、動画、ネットetc。自分で1から切り開いた考えなんてなにもありません。教わったものを実践して「これはいい、これは違う」と身に染みて考えるのだと思います。 だから試験に挑戦する人にはこの動画が参考になれば嬉しいですし、実際にやって平井板金のやり方は施工だとうまくいかなければ独自の施工を考えれば良いと思います。
@pierreyusin
@pierreyusin Год назад
@@hiraibankin こういう動画は大いに出して欲しいです。 私らの時代はこんなにいい教材はなかったですからね。 今の時代にあった勉強の仕方があると思いますから、覚えるスピードが速くなります。 速く覚えれば、他の事も覚えられますし、より効率が上がるはずですから。 今後とも、色んな動画見たいです。
@倉本満広
@倉本満広 5 месяцев назад
この動画を参考に見て実際に作れればいいけど見よう見まねでやっても作れませんね。数作って練習しないと出来ませんね。試験や講習会でカタナバや板鎚 ましてや拍子木を使いこなせる生徒は一握りです。 自分は親父に叱られながら何個も作りました。板鎚や拍子木のコツも練習してつかみました。 こういった動画を出される事を反対される方もいらっしゃいますが これを参考に何個も作り込んで練習するのもありだと思います。
Далее
ダクトの製作
10:37
Просмотров 106 тыс.
Women’s Celebrations + Men’s 😮‍💨
00:20
Просмотров 3,8 млн
🎙Пою РЕТРО Песни💃
3:05:57
Просмотров 1,3 млн
PERFECT PITCH FILTER.. (CR7 EDITION) 🙈😅
00:21
Просмотров 3,5 млн
宮板金 茅葺形銅板 蛤廻し葺
6:57
Просмотров 26 тыс.
6 years to make a handmade FORK I Tool for the field
15:09
建築板金『雨押さえの壁止まり』
17:39
Просмотров 6 тыс.
Women’s Celebrations + Men’s 😮‍💨
00:20
Просмотров 3,8 млн