Тёмный

日本と世界のRPGの全歴史~最初のロールプレイングゲームはウルティマやウィザードリィではなかった【ゆっくり解説世界史】 

GameLite
Подписаться 27 тыс.
Просмотров 89 тыс.
50% 1

当チャンネル全動画目次
358v.net/game/...
雑学・歴史関連動画はこちら
• ゆっくり雑学日本史世界史解説
FF14関連の動画はこちら
• 今から始めるFF14【初めてのダンジョン編】...
グラブル関連動画はこちら
• グラブル初心者の方向け
画像引用元:
ja.wikipedia.org/

Опубликовано:

 

3 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 327   
@市松-m3q
@市松-m3q Год назад
コンプティークのTRPGリプレイ好きでした
@ひーくで
@ひーくで Год назад
片腹痛いと正露丸
@cold-happousai
@cold-happousai Год назад
コンプティークのTRPGリプレイが好きです。 でも福袋のほうがもっと好きです。
@田中太郎-s5d
@田中太郎-s5d Год назад
興味があって昔、RPGの歴史を調べた事があるのだけれど、 ローグ以前の電子ゲームって殆ど情報が見つからなかったんだよね。 これ本当に良く調べたなぁ・・・
@LiberJP
@LiberJP Год назад
指輪物語とD&Dから丁寧に始めてるのがとても良い
@sukeyu-5194
@sukeyu-5194 Год назад
ドラゴンマガジンとかに載ってるテーブルトークRPGやりたいんだけどそこまでゲーム好きな人がいなくて出来なかったなぁ。
@ガングート-b6c
@ガングート-b6c Год назад
5:13 30年前、社会思想社のゲームブック『火吹き山の魔法使い』の解説に『アップル荘の下で』という一文を見つけ、なんてファンタジーなタイトルなんだと一目ぼれして情報を探してきましたがようやく答えが見つかりました。ありがとうございました。
@ダイジロー-h4o
@ダイジロー-h4o Год назад
1874年!? ダンジョンズアンドドラゴンズ発売はやすぎやろw
@teruyukisato
@teruyukisato Год назад
バスタードの鈴木土下座衛門がDDに引っ掛かって名前を変えた結果なのを思い出したw
@MAITAKE_RX-1970-XT
@MAITAKE_RX-1970-XT Год назад
連載では ビホルダー だったのに・・ってアレってD&Dのオリジナルの魔物なんですか? バスタードの単行本では名前が 鈴木土下座衛門 に変わって 手と足 も生えてた気がするw
@kotetsu2679
@kotetsu2679 Год назад
ビホルダーはD&Dのモンスターだから
@祐隆清水
@祐隆清水 11 месяцев назад
一応ビホルダー、パソコンゲームでは結構出てたけどねw
@ポッ力弟
@ポッ力弟 Год назад
テーブルトーク懐かしいな キャラシート作ってる時が一番楽しいんだよな
@galuckta6029
@galuckta6029 11 месяцев назад
確かにウィザードリィもボーナスでるまで異様に粘ったりしてました〜 でも最終的には一発勝負でキャラメイクするほうが短所と長所ができより深く遊べるようになりましたー
@moriritz9715
@moriritz9715 Год назад
カオスエンジェルスって2DRPGとジャパニメーションを融合させた名作だと思うの
@HIHIIRONOKANE
@HIHIIRONOKANE Год назад
テーブルトークやね。 20面ダイスとか持ってた😊
@吉村国雄
@吉村国雄 Год назад
ゲームブックの存在を忘れちゃいけないぜ。 一人でゲームブックを楽しむ→35ページへ D&Dを楽しむ→42ページへ
@tyororin6103
@tyororin6103 Год назад
動画見てねーのかよ
@いっしー石原Isshy_ishihara
14へいけ!
@にゃん猫-x8j
@にゃん猫-x8j Год назад
ゲームブック懐かしいです。 子供の時に猫のキャラクターが出てくるゲームブックが流行ってました。
@MAITAKE_RX-1970-XT
@MAITAKE_RX-1970-XT Год назад
7:32 この部分でゲームブックについて少し触れられてますね。 ファミコンとかが普及する前に一時期結構流行りましたね、昔遊んだものや未読のものも含めて 中古本で買って今でもいくつか保管してます。社会思想社のファイティング・ファンタジー シリーズがお気に入りでした。 挿絵も海外のアーティストが描いていることもあって雰囲気が凄かった。 スティーブ・ジャクソンとイアン・リビングストン の作品が特に好きでした。 運命の森 死のワナの地下迷宮 地獄の館 とかが好きで何度も遊んでました。
@ranran201
@ranran201 Год назад
@@いっしー石原Isshy_ishihara 死んでて草
@ちゃんそら-x2k
@ちゃんそら-x2k Год назад
ゲームブックうちにあったなあ、面白かった ファンタジー冒険物だけにとどまらず、バックトゥザフーチャーなんてのもあったんですよ 自分がマーティになるんだけど、選択を誤るとお母さんとデキてしまうという恐ろしいもの・・・
@age-s2124
@age-s2124 Год назад
双葉や啓文社の版権ものをよくやったな ゼルダの設定が斬新だったりイースの挿絵が際どかったり
@ASH-uv4xo
@ASH-uv4xo Год назад
ゲームブックは小学3年生くらいの頃少し流行ったかな?学校に持って来てる子もいた。 俺はさんまの名探偵、友達はスーパーマリオのゲームブックを買ってた。 今、DAISOでもゲームブック発売してますね(^-^)
@家子都築
@家子都築 Месяц назад
海外ドラマが原作の 「ナイトライダー」 のゲームブックを持っています!! 『いくぞキット!!!』
@あさきち-u9i
@あさきち-u9i Год назад
ゲームブックは流行ったなぁ ソーサリーを貸してもらって読んだ?遊んだ?時の衝撃は大きかった ドラクエが受け入れられたのもゲームブックを遊んだ子供たちに刺さった結果な気がする
@yukizokin
@yukizokin Год назад
ブラックオニキス無茶苦茶熱中してた。装備が表示されるという特徴がありました。ハイドライドの前の、無限の心臓と、ドラゴンスレイヤーも紹介してほしかった。ドラクエの前にもパソコンRPGの金字塔ザナドゥは外さないでほしかった。イース、ソーサリアンも名前くらいは欲しかった所。
@age-s2124
@age-s2124 Год назад
ソーサリアンって日本版が出たのメガドライブだから結構後よね
@aaa-gb2yc
@aaa-gb2yc Год назад
イース・ソーサリアン登場でそれまでのパソコンゲームの難しいほどいいみたいな高難度インフレに歯止めがかかったんだっけ そう考えれば結構なターニングポイントだったのかな
@akirandy8968
@akirandy8968 11 месяцев назад
@@age-s2124 ソーサリアンは日本ファルコムが開発したドラゴンスレイヤーシリーズで、初めから日本版です。
@coo1249
@coo1249 2 месяца назад
さらっと間違えているって怖いな いやまじで
@YO-high
@YO-high Год назад
うわぁ、光栄の「Duangeon」やったなぁ。町でなにかやると直ぐにダンジョンに落とされるんだよなぁ。懐かしい。 「ブラックオニキス」もハマったなぁクラーケンにTalkしたり。やはり国産RPGの元祖はブラックオニキスでしょうね。 その後の「ハイドライド」「ザナドゥ」がRPG流行の切っ掛けになったように記憶しております。とくに「ザナドゥ」。 テーブルトークRPGは、ロードトゥロードというのをよくやってました。麻雀もそうだが仲間がいれば出来るからね。
@虎門伯昌
@虎門伯昌 Год назад
最初にD&Dを見たのは、小学2年生の映画ETのシーン。実物で遊んだのは大学時代。 TRPG自体が流行り始めたのが80年代の終わりで、ゲームブックやボードゲームからT&T、ソードワールドの単行本TRPGの普及と支援雑誌によって拡大し、楽しんだ世代です。
@ベータあるふぁ
@ベータあるふぁ 7 месяцев назад
ET公開当時に小2ということは70年代前半生まれ辺りでしょうね。私も同年代です。ETとかナメ猫とかドクタースランプとかうる星やつらとか流行していました。懐かしいですね。
@北方砂名
@北方砂名 Год назад
懐かしい。ハイドライドの前だとドルアーガの塔とかカレイジアスペルセウスとかドラゴンスレイヤーが挙げられるけど、今のARPGの基本が出揃っているという点でやっぱりハイドライドが元祖だと思っています。
@75kisara67
@75kisara67 Год назад
ドルアーガとかはファンタジー世界が舞台のアクションゲーム、アクションパズルゲームであってRPGか微妙だがハイドライドは確実にRPGだったね。
@TAKE-rr9zt
@TAKE-rr9zt Год назад
ず、頭脳戦艦ガル…(震え) ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
@家子都築
@家子都築 Месяц назад
き、「キングスナイト」・・・ぷぎゃっ!!!(苦笑)
@西岡二郎
@西岡二郎 Год назад
ゲームブックのソーサリー、懐かしいです 全4巻クリアしました 3巻の進行しだいで信仰を変えるイベントが有り、変えてしまうと、4巻の最後で詰んでしまうとか、斬新で面白かったのを覚えてます 自分の中でゲームブックは、ソーサリーとマリーンのシリーズが最高傑作かな
@村山秀輝-o4n
@村山秀輝-o4n Год назад
昔は今みたくインターネットが無いので、 新情報や裏技を見つけるとクラスの英雄になり、みんなこぞってクリアーしたり友達の家でワイワイやってました。 昭和どころか平成も30年以上前なんですね(しみじみ)
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x Год назад
近頃の若い奴は、「昭和というと明治と同じ位過去の話」という イメージしかないかも知れませんね。 何しろ昭和を知らないどころか、20世紀を知らない人間もいる。
@sphee12
@sphee12 Год назад
ウィザードリー...面白かったなぁ 難易度高くて長時間やったし、コマンド入力も緊張感あった。今でもほとんど入力できるよ。
@yosina3792
@yosina3792 Год назад
しくじれば即死or全滅だからね。
@いらなーい
@いらなーい Год назад
@@yosina3792昔は容赦無くデータ消去されたよね
@Yu-gk1vq
@Yu-gk1vq Год назад
できれば語尾はリィにしてくれ
@ASH-uv4xo
@ASH-uv4xo Год назад
​@@Yu-gk1vq >語尾はリィ めっちゃ分かるw (^_^;)
@user-zap846
@user-zap846 3 месяца назад
t、i、l、t、o、w、a、i、r んがー、最後tの隣押しちゃったよ😂
@100EIZO
@100EIZO Год назад
ドラクエはジャンプとの提携も良かったのかもね
@ryoujinhishou
@ryoujinhishou Год назад
初めてやったRPGが88版ハイドライド。 その後、友達とテーブルトークもやってみたけど面倒すぎてすぐに辞めちゃった でも当時集めた資料本は今でも大切に持ってたりするんだよね
@プラモV作戦
@プラモV作戦 Год назад
始祖の「火吹き山の魔法使い」のインパクトが強かった あれでスティーブジャクソンシリーズもバカ売れしたんだと思う。
@choe3821
@choe3821 Год назад
夢幻の心臓やファンタジアンも忘れないで欲しいやねぇ
@harigane4773
@harigane4773 Год назад
にゃんたんのゲームブック。 最初普通に1ページ2ページ3ページと読んで混乱したのは懐かしい思い出。 本当に懐かしい…
@billikenseven
@billikenseven Год назад
GameLiteさんらしいネタを現行の動画フォーマットに落とし込んだ楽しい回だった 80年代前半、日本だとハドソンのミソラーメングループとかの頃か
@696330
@696330 Год назад
ウィンドウズが普及する以前のPCはメーカーごとどころか機種によっても仕様が違っててやりたいゲームソフトが動作するかいちいち確認しながら購入していた時代が長らく続きましたよね。
@ASH-uv4xo
@ASH-uv4xo Год назад
フロッピーディスクも 5インチと3.5インチがあったり。
@bababa488
@bababa488 Год назад
でも、あの不便な時代が今よりPC触ってて楽しかったよ 手のかかる子程、可愛いのです 今のPCてTVとか冷蔵庫とかと同じレベルの誰でも簡単にすぐ使える 凡庸な家電に成り下がってる感じするし
@KinkedowNow
@KinkedowNow Год назад
ウィザードリィの世界観が一番好きだわ。選ばれし勇者でもない無名の冒険者、死んだら復活できない緊張感。デーモンロードとソーンめっちゃ好き。
@mikesierra9167
@mikesierra9167 Год назад
ロードブリティッシュ暗殺事件はUOのβテストのときの話で、無敵モードをONし忘れていただけじゃなく、バグを利用したハメ技を食らってフレームウォールの中から逃げ出すことができずに焼け死んだんじゃなかったかな? で、そのプレーヤーはβテストをBANされたんだけど、正式版では晴れて赦免されたとかなんとかという話だった記憶がありますw
@kissy841
@kissy841 Год назад
これは懐かしい。私の初RPGはブラックオニキスでした。方眼紙にマップを書いて進めてましたね。一応謎らしい謎もありましたが、攻略本もネットもない時代で友人たちとの情報交換だけが頼りでした。次にハマったのがダンジョンマスターで、これはリアルタイム3DアクションRPGの元祖とも呼べる作品だったと思いますが、PCの性能を要求するのでそのためにAmiga買いました。
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x Год назад
私はMMORPGのリネージュ2(2004だったかな)が最初でした。 CPUはPentiumD、HDDは80GB、メインメモリは1.5GB、VRAMは256MB
@若松河田-e9m
@若松河田-e9m Год назад
ゲームブックの「火吹き山の魔法使い」からでしたねw ツクダのボードシミュレーションゲームも懐かしい。
@近藤功-g6x
@近藤功-g6x Год назад
いつも拝見させていただいておりますが、まさかこのネタが来るとは!昔、友達とさんざんRPGやりました。正直、本当に一番面白いのはゲームマスターです。ネタや仕掛けを考えてプレイヤーを驚かせたり感心させたりして皆が面白がってくれる時、自分が一番面白い。これ、結構ストーリーとか背景世界とか面白くしようと歴史や地理や科学知識なんかを勉強するのが苦にならないので、エンターテイメント性を鍛えるのに役に立つ。(ダイヤモンドで爆薬作ったりした)コンピューターが発達した今ではやる人が少ないですが、再びゲームする人が増えたら良いと思っております。
@家子都築
@家子都築 Месяц назад
21世紀は生成AIがゲームマスター役を担うことになるかも?!より楽しくなるか、つまらなくなるか・・・さて?
@taikobarahideo
@taikobarahideo Год назад
ゲームブックのファイティングファンタジーシリーズは、今レトロブームに乗って復刻版が出てる。懐かしくて買い集めてますよ。歳をとってサイコロを振る気力はもう無いが、冒険小説としても充分面白い。
@てけりり-w1m
@てけりり-w1m Год назад
おおっと! 石の中です。
@花井若奈
@花井若奈 Год назад
Might and Magicも面白かったなー
@mahoro_de_manbo
@mahoro_de_manbo Год назад
ウィザードリィの日本語版(88とかX1)発売されたの意外に遅かったからザナドゥとかの方が最初にやったRPGって人が意外に多いと思う。
@幸誠中村
@幸誠中村 11 месяцев назад
初めて買った時はまだカセットテープのゲームだったな。ブラックオニキスとかカレイジアスペルセウスとか。
@ラヴィラヴィ-i5l
@ラヴィラヴィ-i5l 11 месяцев назад
TRPG(テーブルトークRPG)のゲームマスター楽しすぎてゲーム業界のシナリオライターになった友人がいる。
@ひいろ-s8y
@ひいろ-s8y Год назад
友達がやろうとD&D持ってきて、TRPGの概念が無かった二人はゲームマスターとプレイヤーに分かれて始め、当時パーティーを組むということを知らなかったためクレリック(僧侶)1人でダンジョンに挑み、最初のモンスターに殺される結果に。 日本でRPG広めたドラクエは偉大だなあ
@アリア社長-r4j
@アリア社長-r4j Год назад
頭脳戦艦ガルではなかったのか…(棒)
@家子都築
@家子都築 Месяц назад
スクウェアの 「キングスナイト」 でもなかったのか・・・(棒読み)
@morya5963
@morya5963 Год назад
ドラクエが大ヒットした理由の一つに週間少年ジャンプが関係してます。 当時ジャンプにはファミコン神拳っていう、ファミコンゲームを紹介する(ちょっとした裏技や攻略情報載ってたりもした)コーナーがありました。 このコーナー担当がコーナーにも北斗の拳のキャラっぽい名前で登場してたのですが、ミヤ王、ユウ帝、キム皇の3人のうち2人がドラクエ制作関係者(笑) ユウ帝が堀井雄二さん、ミヤ王が宮本さん(ドラクエ初期のダンジョンデザイン)、なのでファミコン雑誌を差し置いて最初にドラクエ情報出してたのが、ファミコン神拳でした(笑) ファミコン雑誌よりジャンプのほうが超大量に売れてたわけですから、当時ジャンプ読んでた人が大量にこのゲームに期待を膨らませてたわけです(笑)
@家子都築
@家子都築 Месяц назад
つまり「ドラゴンクエスト」は 週刊少年ジャンプが“世に送り出した”RPG だったってことになるのかな?!キャラクターデザインもジャンプを“支えていた”ひとりの 鳥山明さん だったもんな!!! 鳥山さん・・・!!!(涙)
@pa_sann
@pa_sann Год назад
1:02 1874年になってておもろい。1974年だけど来年50周年になるのね
@mao014
@mao014 Год назад
Wizardryはめちゃくちゃやりましたねえ 懐かしい
@犬神晶
@犬神晶 Год назад
ゲームブック自作して友達とやり合ってたの懐かしい…
@家子都築
@家子都築 Месяц назад
わしも1つだけ“超短編”ですが作りましたゲームブック! 学園祭で来客に遊んでもらったはずだけど・・・なぜか感想の記憶が全くない(苦笑)。
@babylon610
@babylon610 Год назад
ファミコン世代の自分、ドルアーガの塔から受けた衝撃は計り知れません。そこからゼルダ、ドラクエといき、TRPGの存在を知り…ゲームブックも結構やったなー。D&Dは知ってましたが、そこに至る道とか、パソコンのRPG史とか、まとめられててすごく良かったと思います。
@binoka4028
@binoka4028 Год назад
スピルバーグの映画「ET」の冒頭で子供たちがやってるゲームがD&Dだったりする
@nanakamiakira
@nanakamiakira Год назад
そういう話を聞いてもウィザードリィが元祖だと思うのよね。結局それらの先達は定着できなかったわけで、 後のいろんなRPGにおおよそ受け継がれてるからこそ元祖を名乗れる。土台部分だけじゃなく完成した上で参考にされるのが『元祖』かなと。
@coo1249
@coo1249 2 месяца назад
始めてやったTRPGを未だに忘れられない テーブルトークってそう言うもの
@Takky-3
@Takky-3 Год назад
初RPGはやはりドラクエでしたね その後ドラクエのゲームブックが楽しく歯応えあって面白かったなぁ
@sorisori5387
@sorisori5387 Год назад
~13歳以上の方に特にオススメします~ 鼻くそほじほじのクソガキだった自分が、箱に書いてあったこの文字にまず衝撃を受けました。 買った動機は背伸びしたかっただけ。それだけでした。 末弥純氏による美麗なモンスターグラフィック、あまりにストイックなゲーム設定に酔いしれてしまいました。 今でも大好きです。ウィザードリィ。
@QuantumPulse89
@QuantumPulse89 Год назад
ホストコンピューターで作られた時代のゲームは知らないのも結構あったので、面白かったです。ところでRogueは1980年頃だけど、最初はUnixで開発。一応英語Wikiで確認。後、MMORPGの紹介が別枠ならホスト時代のMUDは外せないw
@草壁健一郎-t2w
@草壁健一郎-t2w Год назад
これ、ソーサリーのオリジナル版の書籍?初めて見た・・・ 「魔法使いの丘」は中学生時代にプレイしましたね
@おじやおやじ-q3p
@おじやおやじ-q3p Год назад
高校生の時にソードワールドTRPGはよくやった。 ここぞ!って時にイチゾロが出るんだよ。
@SUMch7493
@SUMch7493 Год назад
ローグはすごいやりこんだ。ブラックオニキスはよかった。ファイヤークリスタルで続きのムーンストーンを待ち続けた。なおドラクエはやらなかった。PCのほうができのいいRPG多かったから。TRPGも日本のソードワールドが優秀で冒険者の館って設定やギルドって設定がスゴい。それまではクエストは村長や町長から直接受けてたのが冒険者の館に行けば解決とか。今のファンタジー小説やアニメ、ゲームでももはやお約束になってしまいましたが。
@kotetsu2679
@kotetsu2679 Год назад
ムーンストーン、雑誌にスクリーンショットまで出てたのにねえ
@ひーくで
@ひーくで Год назад
PLATO4のpedit5は今もネットでプレイ出来たような気がする ていうかPLATO4自体スペックが 解像度512×512、プラズマディスプレイ、チャット対応、オンラインゲーム対応、タッチパネル という、あの1972年という時代にはありえないようなオーパーツみたいなPCだからなぁ
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x Год назад
マジでそんなスペックがあったんですか? 正にオーパーツですね。
@signaltonode
@signaltonode Год назад
ドラクエの前日譚として、1985年に発売された軽井沢誘拐案内も紹介してほしかったな。 ポートピア連続殺人事件、オホーツクに消ゆに次ぐ、堀井雄二作ミステリーアドベンチャーだけど、 章立てで構成されていて、その中の1章が完全に簡易ドラクエだった。しかもパーティ制。 あれで手応えを感じて、そしてプレイヤーの評価をもってエニックスを説得してドラクエを作った。 あと、ドラクエはシステムとして優秀だったのはもちろんだけど、 ジャンプを取り込んだのが大成功した一番の要因だと思う。
@星蜂雀-t4q
@星蜂雀-t4q Год назад
RPGという言葉がついたゲーム、アスキーのアルフガルドがはじめてプレイだったかな。テキスト表示のみのゲームだったけど、面白かった
@キリコキューピー
@キリコキューピー Год назад
懐かしい。初めてやったTRPGがD&Dでした。その後クトゥルフの呼び声やソードワールドなどをしましたよ😀
@キリコキューピー
@キリコキューピー Год назад
ゲームブックのソーサリーも、呪文を覚えてやりましたねぇ🙂
@cold-happousai
@cold-happousai Год назад
@@キリコキューピー 奥に隠れた掛け金2つ ゴーレム革の鍵1つ クーガの誇りとフォーガの誇り お前に命ずる、北門よ大きく開け!
@thomasnoma5762
@thomasnoma5762 Год назад
ドラゴンスレイヤーはRPG扱いじゃないんか?
@nya--n
@nya--n Год назад
アルフガルドという完全テキストのRPGがありましてね・・・マップが同梱されてた。紙の。
@reiu1461
@reiu1461 Месяц назад
2:17 1874年になってる... 一瞬テーブルゲームだし、そんな前から?!って信じそうになった。
@02t66
@02t66 Год назад
よくあるクセの強い動画のキャラクターの妙な口癖 うむうむ
@nekonyannekonyan
@nekonyannekonyan Год назад
初期のRPGって言うと、表参道アドベンチャーとか、南青山アドベンチャーとかってのを思い浮かべる (o^^o)
@yuujikouno2281
@yuujikouno2281 Год назад
CPUがintel8080か8255のどちらか忘れたが2個搭載している会社の開発用システムのアセンブラ上で動くRougeが1番最初に遊んだRPGだったと思う。 その後、自分のPCを買ってドラゴンスレイヤー、ハイドライド、イース、ファンタジー、ファンタジアン、ブラックオニキス、マジックキャンドル、ウィザードリィ、ウルティマ、マイトアンドマジック・・と他沢山ゲームをしたが、本格的にのめり込んだのはAD&Dプールオブレイディアンス(当時日本語版ポニーキャニオン)からだった。 バルダーズゲートシリーズやネバーウインターナイトシリーズは今でも遊んでる。
@unreal3e
@unreal3e Год назад
ゲームブックでソーサリーシリーズは授業中によくやったwめっちゃ面白かった あれの「あとがき」を書いた人の子供が親そっちのけで夢中でプレイしてた、ってエピソードが出てたんだけど、その中に 「一度倒したモンスターは次からは手こずらないはず」と、独自に経験値というものを加算して遊んでた、と、子供の発想力に舌を巻いていたが、 ビデオゲーム化されたRPGには全てこの概念が取り入れられていて、びっくりした記憶がある。
@サザビーB2
@サザビーB2 Год назад
ゲームブックと言えばにゃんたんのゲームブック、というかそれしか知らん
@BrassmanGoGo
@BrassmanGoGo Год назад
ゲームブックとドルアーガーにハマりすぎてドラクエ発売前にファミコンを捨てられてしまったオッサンです。
@カテジナ
@カテジナ Год назад
ゲームブック世代です(笑)
@kh1374
@kh1374 11 месяцев назад
素晴らしいまとめです。ハイドライドより前にヒットしたドラゴンスレイヤー(ザナドゥの前作)とか、ドラクエのパクリ元だった夢幻の心臓I&IIにも触れてほしかったですね。
@ハリラン-c7k
@ハリラン-c7k Год назад
ゲームブック流行ったなぁ ファンタジーに限らず推理モノやホラーとか色々あった 手帳を使って自分で作ったりもした ファミコンのRPG・AVGの普及でブームは短期に終わったけど
@家子都築
@家子都築 Месяц назад
ゲームブック。 わしも“超短編”ですが高校生時代に作ったことがあります! 主人公が異世界に召喚されてミリーナ姫を助ける“王道”な話・・・てへ。
@さたあか-w4h
@さたあか-w4h Год назад
昔々はRPGのゲーム性の説明で RPGはSLGのサブジャンル って紹介されてたこともあり DQやFFをはじめとするストーリー展開を重視するようなゲームはRPGじゃなくてAVGだろ って言う人もいますね
@三六式アルベリッヒ
7:31 をを! ゲームブック、懐かしい……✨ 小学生時代、よく読み(遊び)ましたっけ……。ズルしまくって……(笑)🌇🌆
@L77-w2h
@L77-w2h Год назад
当時のウィザードリィの罠コマンドでタイピングが上手くなった中学時代。 POISON NEEDLE ALARM とか打ってたのを思い出すなあ。MAPも紙に書いてた。 村正は取れなかったが、ガーブオブロードが取れたのは最大の喜びだった。
@モスアット
@モスアット Год назад
ドラクエがいかに丁寧に作られたのかは「ドラゴンクエストへの道」という漫画を読むとよくわかります。
@usedonan
@usedonan Год назад
ドラクエ以前のドラクエっぽいRPGといえば、自分の中では『夢幻の心臓Ⅱ』だなぁ
@崇宏長友
@崇宏長友 Год назад
クリスタルソフトのゲームの取説はヤタラと凝っていたな。
@SecaRentahero
@SecaRentahero Год назад
ブラックオニキスはショップでカツラを購入できるのが衝撃的だった
@beetaro
@beetaro Год назад
アップル2とか見たら…科学の進歩の凄さを感じました。頭いい人たちってすげえな。
@ToshiomiHamabata
@ToshiomiHamabata Год назад
ドラクエがRPGとして一人勝ちしていた時代、ドラクエを模倣した作品が乱立していた中で、後発と言えどドラクエとは全く異なるシステムや世界観を引っ提げて登場したファイナルファンタジーはすごいと思います。
@ともちっち-t4b
@ともちっち-t4b Год назад
ロード・オブ・ザ・リングス、指輪物陰やったな、5人くらい集まって。 しかしそれぞれ知識や想像力に差があるから付いていけないと辛い。 辛い側だから自分は早々に離脱、パソコンゲームしていたなw
@ugetu2022
@ugetu2022 Год назад
D&Dの赤箱懐かしいなぁ。ただ、D&Dの日本語版が出る前にバンダイがテーブルトークRPGをいくつか出してたはず、一つは持っていました。
@犬神一郎
@犬神一郎 Год назад
WAPSでしたっけ?サプリメントで世界が色々と拡張されていくってのがあったような記憶が
@望糸色-t8u
@望糸色-t8u 4 месяца назад
バンダイのコブラの話じゃない? ワープスはブームになってからだからもっとあと。
@丸山康平-l2f
@丸山康平-l2f 7 месяцев назад
かつての中高生は親に 外側は同じだけど中身(処理能力)が 違うからこっちの10万高い方じゃないと困るという事を説明するのに 凄く苦労したんだよな8501?忘れちゃったけど、クレイジークライマーだかがプリセットされてたり1stガンダムを動かせるソフトが入ってた希ガス。
@rara404
@rara404 Год назад
D&D やってました。わざわざ友人宅に集まってやっていました。懐かしいなぁ
@ヤン坊マー坊
@ヤン坊マー坊 11 месяцев назад
当時のPCは高かったですね。Apple2だと本体・FDD・モニタのセットで70万円くらいしましたし、英語のハードルも高かった 国産PCでもFDDなしで20万円は見る必要があったので、ユーザーは独身社会人かバイトできる大学生や高校生以上(か、よほどのボンボン) お年玉などをかき集めれば買えるファミコンやMSXでドラクエができるのは、当時としては画期的だったと思います
@itpc14
@itpc14 Год назад
勉強になりました
@のらた
@のらた Год назад
(動画が始まる前に予想)D&Dやな。 ルチノーイ・プラチヴァターンカヴィイ・グラナダミョートで笑う。
@1974aflamazda
@1974aflamazda Год назад
D&Dの発売年が148年前の1874年になってますよ。
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x Год назад
ググったらWikipediaにも載ってるんですね。 Wikipediaでは1974年になっていますね。
@papepipopukupi7383
@papepipopukupi7383 Год назад
一度出した動画は修正できないんですよ。新しい動画としてカウントされちゃうので。みんな涙を飲んで笑ってもらってるんです。 誰もD&Dが1874年とか思ってないですよね?😂
@CitronCoffee
@CitronCoffee Год назад
俺もびっくりしたw
@ぷんぶん-c9z
@ぷんぶん-c9z Год назад
歴史あるんですね(白目)
@dtstkt1123
@dtstkt1123 Год назад
勘違いした😢
@gc8zacc3
@gc8zacc3 Год назад
誌上リプレイ読んでたな。アバロンのウォーゲームとかも。九大生の同人誌が面白かった思い出 ローグがテキストキャラじゃないほうが違和感大きいな。ブラックオニキスまで来ると、Oh!MZで親の遺言級とか言ってたwファンタジアンとかドラスレとか あ、思えばローグのほうが随分あとになって遊んだな。X68Kだった
@ベータあるふぁ
@ベータあるふぁ 7 месяцев назад
D&Dこのすごろくの延長みたいな会話と想像力のゲームがRPGの始まりだよな。確かにそうだよ。これがあってこそ、その後のRPGがあるんだね。今から35年前の中学生の時、アングラ好きな知人数名が昼休みに教室をこっそり抜け出して誰も居ない階段の陰でD&Dをやっていたな。なんであんなふうに隠れてやる必要があったのか謎だけど。 今この動画を全部見ました。この動画は名作です。消さずに残してください。
@act1a1
@act1a1 Год назад
PKといえば初代のdiablo 倒されると持ち物ばらまくので、せっかく集めた装備が奪われるという。。。おもしろかったな
@TheHiromin
@TheHiromin Год назад
文字だけで作るゲームね懐かしいですねw マイコンとか懐かしい言葉も見れたしAPPLEⅡも久々に見たのでしまってあったの引きずり出して見てしまったwまだ電源は入りそうだな。 秋葉の一室でたむろしてたコンピューターおたくのメンバーの西さんがASCII出版したから買ってあげていたら3号の広告にAPPLEⅡが出てて速攻買いましたw 色々作って遊びましたね。スタートレックとか光子魚雷が確か#だったかな?Eのエンタープライズからピコピコ移動させてたね。 16ビットマシンが出るまで長い間覇権を握ってたすごいパソコンですから。設計のもう一人のスティーブさんは天才だね。今もご健在ですね。 実はこのTOSが入ってる4K のROMにすでに仮想16ビットマシンが入ってたんですよねすごいよね。
@-urizo2412
@-urizo2412 2 месяца назад
ゲームブック懐かしい・・・ドルアーガの塔とかワルキューレが面白かった。手書きでマッピングしながらやった小学校時代の思い出。手書きマッピングが身についてたからファミコン版ウィザードリィも比較的サクサクできた。しかし不意打ちグレーターデーモンのマダルトマダルトマダルトで全滅させられた苦い思い出・・・そういやウィズボールとかいうウィザードリィのキャラが野球する訳の分からんゲームブックもやったな。
@YOSSY-2888
@YOSSY-2888 11 месяцев назад
ゲームブックは授業中にもこっそりできたし面白かった。ドラクエ1が出た後にドラクエゲームブックも出てた。
@市松-m3q
@市松-m3q Год назад
ドラクエ2(エニックス)のゲームブックは傑作
@小橋川匡
@小橋川匡 Год назад
D&Dやゲームブックは若い頃やったなあ。子供の頃はファミコンでドラクエ。ハイドライドもやったなあ。懐かしい。
@blackhowling782
@blackhowling782 Год назад
ハイドライドと同時期に似たのがあったなぁと思ってたら、コメントにあった❗️ カレイジアスペルセウス‼️ 記憶も朧げだけど何となく覚えてる😅 あとドラゴンスレイヤー‼️ 敵にタモリさんが出てくるとか、色々と緩かったなぁと😅 次はアドベンチャーゲームの歴史とかどうですか? 40年くらい前、アップルIIの「タイムトンネル(でしたっけ?)」が月刊マイコンの広告とかに載ってた記憶😅 当時はまだPC-8001も発売されてない頃かな? 日立のベーシックマスターや、シャープのTK-80とかくらい? 資料も無いからあやふやです😢
@家子都築
@家子都築 Месяц назад
アドベンチャーゲーム? 「ミステリーハウス」 かなプレイした中で一番古いの。
@blackhowling782
@blackhowling782 Месяц назад
@@家子都築 自分のミステリーハウスは、X1で続編だかリメイクだか分からないですが、ウォーリーというのが発売されて、それを遊びました。
@katino.
@katino. Год назад
D&D、Sorcery!、Wizadry、Ultimaどれもめっちゃハマったわ あれ以来ゲームとPCの虜です
@pyonhani4437
@pyonhani4437 9 месяцев назад
まぁ自分もハイドライドが今のRPGに続く源流と思っているけどドラクエへの影響という点では無限の心臓も欲しかったところ。
@ボンタくん-w2i
@ボンタくん-w2i Год назад
サイコロと簡単に説明されていたが、4面、6面、8面、10面、12面、20面(昔は更に100面も存在、今もある?)がある。 用途は様々、大抵は確率やダメージの計算に使われた。 人間が集まって行う場合、1つのテーブルで会話しながら進行するので、テーブルトークという名前が通称になっていると思う。 人間が行うから、ルールが時にはガバガバ、屁理屈でルールが覆られるとか、GM(ゲームマスター・グランドマスターとか呼ぶ)の強権でプレイヤーが理不尽な目に遭うとか、コンピューターでは有り得ない展開が醍醐味。 いきなりルール追加とか路線変更とか、先の読めない展開も激アツ?💧
@crule2net
@crule2net Год назад
100面…ゴルフボールとか呼ばれてましたね。
@ボンタくん-w2i
@ボンタくん-w2i 11 месяцев назад
@@crule2net そういう呼ばれ方されてたんですか💧 店舗で触る機会があって転がした時、きれいに平らな場所でないと中々回転の止まらないダイスで困惑しましたよ💧 これの代用品で10面ダイス2つ使ってました🎵
@usagira1600
@usagira1600 Год назад
高校で放課後に部活メンバーで部活(模型部)そっちのけでやってたな。
Далее
БАГ ЕЩЕ РАБОТАЕТ?
00:26
Просмотров 226 тыс.
НОВАЯ "БУХАНКА" 2024. ФИНАЛ
1:39:04
Просмотров 475 тыс.
【ウィザードリィ】老衰とは?【FC】
18:31
Introduction to the oldest major MMO, Ultima Online !
32:44
БАГ ЕЩЕ РАБОТАЕТ?
00:26
Просмотров 226 тыс.