Тёмный
No video :(

日本人はなぜミュシャが好き?【山田五郎が解説】 

山田五郎 オトナの教養講座
Подписаться 611 тыс.
Просмотров 799 тыс.
50% 1

皆さんミュシャの絵ってよく見かけますよね?👀
展覧会がよく開催されている人気の画家さん…!🎨
確かに可愛くてかっこよくておしゃれだけど、
なぜミュシャは日本で愛されているんでしょう?💓
その理由を山田五郎さんが解説します‼️
チャンネル登録・👍ボタン・コメントお願いします😌🌱
動画内で紹介しているゴッホと日本ブームについてはこちら👇
• ゴッホ「ひまわり」たくさん描いた悲しい理由…...
山田五郎さんと千葉雄大さんがオフィシャルサポーターを務める
「みんなのミュシャ展」についてはこちら👇
●公式ホームページ
www.fct.co.jp/m...
●公式Twitterアカウント
 @mucha2019
●公式Instagramアカウント 
 mucha2019
〈郡山展〉
 会期:2021年3月7日(日)まで
🕊公式Twitterはこちら
/ yamadagoroch
☀️公式Instagramはこちら
@yamadagoroch_official
チャンネルへのお仕事依頼やコラボのご連絡は
各SNSのDMまでお願いいたします🙇‍♀️
🐣ワダのプチ情報🔰
ミニチュア・ピンシャーのオスを飼ってます🐶
🎈出演🎈 山田五郎
🖼画像引用🖼 ウィキメディア・コモンズ
⭐️画像協力⭐️ みんなのミュシャ展、北澤美術館        
🎨企画・編集・イラスト🎨 東阪企画
#ミュシャ #JOB #ジスモンダ #山田五郎 #千葉雄大
#美術 #解説動画 #みんなのミュシャ展

Опубликовано:

 

28 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 690   
@art-yamadagoro
@art-yamadagoro 3 года назад
日本ブームが起こるってなんか嬉しいですよね💓 ミュシャと同じく日本の影響を受けたゴッホの動画もこちらからどうぞ💁‍♀️ワダ ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-zjq3EacZ3e4.html
@jamgdgd
@jamgdgd 3 года назад
ミュシャめちゃくちゃ好きなんだけど、周りに知ってる人は居ても誰も解る人がいなくて寂しいから、五郎さんと語りたいw
@user-sz4qi3tp2v
@user-sz4qi3tp2v 3 года назад
今世界中で日本のアニメや漫画がムーブメントを起こしていますが、山田さんの目から観るとどの様に写るのか知りたいところです。
@HK-rs2xn
@HK-rs2xn 3 года назад
アニメや漫画の界隈ではミュシャオマージュって結構多いですよ。 逆に言うとミュシャの方がアニメや漫画に該当する「商業主義」のはしりなんですけどw
@user-mz1zg9wb7s
@user-mz1zg9wb7s 3 года назад
@@user-zg3qq4pq3h 初め私もそう思いましたが、だんだんわざとかって言う位物わかりの悪いワダちゃんが好きになりました。ワダちゃんは、そのまま癒し系でいいと思います。
@user-fu5sh2vf7x
@user-fu5sh2vf7x 3 года назад
ワダちゃんはNHK教育テレビの子供アシスタントっぽいな。
@amayumi100
@amayumi100 3 года назад
100年近く前の絵に見えない、デジタルでアナログ風に塗ったように見えるのがすごい。
@Kureham
@Kureham 3 года назад
リトグラフでのレプリカ版画ですから…
@user-mikankooo
@user-mikankooo 3 года назад
@@Kureham 絵が新しく見えるんじゃなくて 画風が新しく見えるってことじゃないの?
@origamis9477
@origamis9477 3 года назад
これ。最近の流行ってる画風に見える。
@KGG03226
@KGG03226 3 года назад
デジタルで アナログ風に見えるように塗れるツールがあるからだろ
@user-nz4en4cd9l
@user-nz4en4cd9l 3 года назад
ムハ本人は当時のハイテクの写真技術を用いて作画してるのも興味深いところです。本人は忙しいから助手にやらせてたというか、工房として仕事をまわしていたんでしょうね
@Tommy53inTooookyoooo
@Tommy53inTooookyoooo 3 года назад
ミュシャの絵はなんだか少女漫画っぽいなーとずっと思ってましたが、ミュシャが日本に影響を受けて作品を作り、その作品の影響を日本の少女漫画家が受けていたので、少女漫画っぽいんですね。勉強になりました!
@shinobumiyahara
@shinobumiyahara 3 года назад
おおお、君は感性高いなあ
@616-Rank1
@616-Rank1 3 года назад
ちなみに海外で少女漫画は一切人気がありません 海外で人気があるのはセーラームーン、ドラゴンボール、次いでナルトなどの漫画ですね これはあくまでキャラクターデザインの話で、売り上げに関しては新作の方が高いのはいうまでもありません
@nerolia98
@nerolia98 3 года назад
@@616-Rank1 セーラームーンは少女漫画ですぜ、アニキぃ。(1992〜97「なかよし」連載)
@alicehizaki
@alicehizaki 3 года назад
セーラームーンが少年漫画だったら 少女版キャッツアイみたいになるのかな それはそれで見たいwww
@user-sz4qi3tp2v
@user-sz4qi3tp2v 3 года назад
いやいやキャンディキャンディをお忘れ無く。
@mimi-vc1km
@mimi-vc1km 3 года назад
輪郭線があると漫画的な親近感があるからか、漫画やアニメが好きだけど絵画詳しくないような層も好きな人が多いイメージ。
@chihiro-u2e
@chihiro-u2e 3 года назад
輪郭線!!ずっと感じてた漫画っぽさはそのせいですね。自分の中で言語化されました!
@user-wt3dk6er6f
@user-wt3dk6er6f 3 года назад
商業ポスターなのでキャッチーな分かりやすさが良いのでは。
@HK-rs2xn
@HK-rs2xn 3 года назад
アニメや漫画作品のミュシャオマージュって数多ありますよ。
@user-jk5gt9nk8m
@user-jk5gt9nk8m 2 года назад
@@HK-rs2xn まりあほりっくなんてまさにそうですよね。あとはガイナックスが昔出したプリンセスメーカーというゲームもまんまオマージュです。 日本のアニメでアール・ヌーヴォーがテンプレ化してるから、絵画とか知らない日本人がミュシャを見てもすんなり受け入れられるんでしょうね。
@user-bh8qj2zm8z
@user-bh8qj2zm8z 3 года назад
カードキャプターさくらに出てくるカードの絵がまさにミュシャ的な絵だから、ミュシャの絵を見ると少女時代のときめきを感じるなぁ🥰 昔の女性たちの大女優を見る憧れやときめきと通じるようで嬉しいなぁ
@ksksksksksksksksg
@ksksksksksksksksg 2 года назад
カードキャプターさくらのカードとそっくりですよね😊
@zaqn-xs3ny
@zaqn-xs3ny 2 года назад
CLAMPのメンバーがミュシャ好きってインタビューか対談の記事だったかで見たことありますね!
@dalvishyu1823
@dalvishyu1823 2 года назад
自分の中ではレイアースです
@56123abab
@56123abab Год назад
凄いしっくり! 何で自分がミュシャ好きなのか分かりました… ありがとうございます✨
@user-xk9py6mo3c
@user-xk9py6mo3c 9 месяцев назад
めっちゃ納得した カードキャプターさくら 大好き
@Ntgii-Kone
@Ntgii-Kone 3 года назад
「ややミュシャ」「もろミュシャ」って表現がめっちゃ的確 笑 そんな絵いっぱいあるわ〜
@zz22222
@zz22222 3 года назад
ミュシャの絵はイラストレーターが描いた絵ぽいと思ってましたがそんな背景があったとは勉強になりました スラブ叙事詩も壮大でたまらない
@user-eq7yn1nj3o
@user-eq7yn1nj3o 3 года назад
日本が影響を受ける前にミュシャ自身が日本から影響を受けていたとは…勉強になりました。
@rigariga
@rigariga 3 года назад
ほんとに綺麗だよなミュシャ。 色使い幻想的。
@gwingggg5
@gwingggg5 3 года назад
ミュシャの絵で植物以外でも特に意味を持たない星マークといったシンボルを画面端に散りばめるスタイルも印象的ですね…
@ovathann
@ovathann 3 года назад
ミュシャは印刷所勤務経験から、色数を抑えた「印刷所に優しい絵」を制作していたとか。所謂「色彩設計」が巧みだったんだろうか。
@Norah-sv7dc
@Norah-sv7dc 3 года назад
CLAMPの絵にもミュシャ感じますね!
@AA-ku6kl
@AA-ku6kl 3 года назад
あー、 言われて見れば確かに!! その辺が世代だからよく思い出せるわあ!
@romiroppi
@romiroppi 3 года назад
レイアースはミュシャ風多用してましたね、大好きでした
@user-eo5jf5rb5c
@user-eo5jf5rb5c 3 года назад
去年見に行って、その精密な筆遣いに感心しちゃいました。 タロットカード描いてほしかったね。 絶対買う
@hiromik.7132
@hiromik.7132 3 года назад
ミュシャでタロットが出たら間違いなく購入します。
@user-ud7bo4rh9s
@user-ud7bo4rh9s 3 года назад
トランプならありましたよ! 10年くらい前、チェコのミュシャ美術館でトランプ買いました!! 51枚ならべて延々と眺めてられます😍
@user-cl6bx3qm8q
@user-cl6bx3qm8q 3 года назад
@@user-mz5yt2mm6e ありますね。 夫がミュシャ好きで、夫がそのタロットカード 持ってますよー
@etype-o-negativ3874
@etype-o-negativ3874 3 года назад
「スラブ叙事詩」を 美術展で見ました。 色彩の豊かさ、構図の美しさに ビックリしました!絵が 大きいので迫力もありました
@BlueArchive-Hiro
@BlueArchive-Hiro 3 года назад
学生時代に初めて美術館に足を運んだのがミュシャ展でした。 日本文化に影響されたミュシャの作風が日本のマンガやイラストに取り入れられるのは感慨深いものがありますね。
@RyuueiChannel
@RyuueiChannel 3 года назад
ミュシャが描く女の人って凄く可愛いんだよね。曲線的とか平面的とか言ってたけど僕は全く関係なくて、描く顔が好みだったから好き
@user-rs2gu4lf4b
@user-rs2gu4lf4b 3 года назад
絵がアニメ的というか 昔のFFのイラスト的というかファンタジーな感じ あと 本の挿し絵にありそうな感じのイラストと文字
@user-ch7hg1gu5p
@user-ch7hg1gu5p 3 года назад
すごい納得
@user-yb4dg9hp4n
@user-yb4dg9hp4n 3 года назад
昔のFFのイラストでお馴染みの天野喜孝先生はミュシャ好きみたいですよ! ミュシャのイラストから触発されてファンタジー作品を描くようになったってコメントを見た事があります
@naraCica
@naraCica 3 года назад
ミュシャっていうフォントがあるってね。
@user-xb9to6vb8j
@user-xb9to6vb8j 3 года назад
この動画でもチラッと出てた郡山私立美術館のみんなのミュシャ展でも天野さんの絵が展示されてましたよ
@hideyoterauchi5670
@hideyoterauchi5670 3 года назад
何この山田さんの知識の幅広さ? 本当驚きなんですけど!
@nkekonekonekone
@nkekonekonekone 3 года назад
デフォルメの良さと写実の良さがバランスよく構成されてる。シルエットなんてすごく漫画的でちゃんと「デザインされたデフォルメ」してて見ていて気持ちいい。かといってそういった絵柄では省かれがちな肌の質感などは写実的な情報をきちんと乗せてて、「デフォルメが苦手な人」にとっても倦厭されない。見るお客さんの目を接待することを最優先したスタイル、新しいジャンルというか、なんて呼べばいいのか
@hiroyock1381
@hiroyock1381 3 года назад
大阪の堺市在住ですが、一年中ミュシャ展やってますw
@user-fg3rt5bm1l
@user-fg3rt5bm1l 3 года назад
私も全然美術については無知なので ワダさんがいて助かります、ありがとうございます。
@youhi761
@youhi761 3 года назад
とあるソシャゲのフランス人キャラに、オシャレな春の装いの期間限定グラフィックが用意されたとき、 ユーザーたちが「ミュシャの絵みたいだ」と言っていたのですが、 今回の解説で得心がいきました。勉強になりました
@eve4170
@eve4170 3 года назад
ミュシャの絵はどこか女性的で勝手に名前と絵の書き方で「女性」だと思っていたので最初ミュシャの写真を見た時凄くびっくりしました💭
@user-zp7ng3jc8x
@user-zp7ng3jc8x 3 года назад
きっと、実際にもフェミニンな感じの素敵な殿方だったと思う。💖
@detective-eq1fj
@detective-eq1fj 3 года назад
西洋絵画ばかり触れ合った人が浮世絵やら日本美術見たら、そりゃ衝撃受けるだろうなぁ。
@satoshimori2380
@satoshimori2380 3 года назад
写実絵画が限界のどん詰まりになって、何か新しい脱出口を、となってた時ですから、凄いブームになってゴッホやロートレック、ミュシャ他多数の芸術家が影響を受けたんですよね。
@uknrfc
@uknrfc 3 года назад
私もミュシャは一眼見て好きになりました。
@aha8829
@aha8829 3 года назад
なんか、日本人の気質がミュシャが生きてる頃から変わらずに残ってるのが凄い良い。アニメーションがお家芸なのがよくわかるね。
@yamakawakeiki
@yamakawakeiki 3 года назад
ミュシャで連想するのが桂正和。桂正和の『電影少女』のファンだった有名人と言えば酒井法子。
@user-dg6zw3vf6n
@user-dg6zw3vf6n 3 года назад
ああ! なるほど! 日本的、それにしてもどこかで似たような絵を見た事があるな〜と思ってたんですが納得しました。
@es-qu9pz
@es-qu9pz 3 года назад
明治から今に至るまで有名な画家、漫画家が影響を受けて作品に落としてこんでいるから、時代が変わっても日本人はミュシャを見ると懐かしいような既視感を感じて余計に惹かれるのですねぇ。 現代でいえば、JOJOとかカードキャプターさくらに通ずるものがあると思ってます。 日本文化と相互作用し続けるミュシャ万歳✨
@user-ox1os4xt1j
@user-ox1os4xt1j 2 года назад
桂正和はモロミュシャでしょ。
@user-pb6wu3ti9u
@user-pb6wu3ti9u 3 года назад
100年以上前の商業絵画なのに古さを全然感じません。オシャレで、ぼくの好みにぴったりです。スラブ叙事詩は初めて見ましたが、感動的に素晴らしいです!
@user-pc2uh7bn3z
@user-pc2uh7bn3z 3 года назад
ミュシャの絵はみんな可愛くて、グッズとか売ってるとすぐ買ってしまうくらい好きです♡ ミュシャについてあまり知らなかったので、詳しく知れて良かったです!
@user-oj5jd6on9c
@user-oj5jd6on9c 3 года назад
ミュシャずっと好きで美術館に足運んたりしてたけど、いつも時間足りなくて理解追いつかなくて「ただ好き」だったけど、この動画のお陰で今まで観てきたものの整理がついて、理解出来てより好きになりました‼️ありがとうございます‼️
@johndoe-wt6sy
@johndoe-wt6sy 3 года назад
私はミュシャの作品の背景に鏤められた動植物文様からケルト美術方面に足を伸ばしていった覚えがあります。いつかケルトについてのお話も伺えると嬉しいです。
@user-mg7er4xw7g
@user-mg7er4xw7g 3 года назад
ワダさんが国聞かれたらとりあえずフランスって言ってるの好き
@kawaiandy2716
@kawaiandy2716 3 года назад
昔、萩尾望都の「ポーの一族」や少女漫画が良いなぁと思いながら読んでいた中学生でした、後に何故かアール・ヌーヴォーやミュシャが好きになったのは山田さんの解説で「やはりそうだったんだ!」とスッキリ腑に落ちました。有り難うございました。
@KY-hw1qu
@KY-hw1qu 3 года назад
日本とミュシャは相思相愛だったのですね。
@ZAPjiji
@ZAPjiji 3 года назад
恥ずかしながら山田さんがRU-vidチャンネルを開設していた事を今日になって知りました。 しかも最初に見たこの動画が私の大好きなミュシャの話で嬉しかったです。 ミュシャは作品集を2冊持っています。そして半ば当然ながらゲーム&アニメ好きです。一度でいいからスラブ叙事詩を生で見たいと思っています。 ちなみに彼はパリ時代が終わったあと活路を求めてニューヨ-クへ行った事もあるそうですが、上手く行かなかったらしいですね。
@yamashita476
@yamashita476 3 года назад
私もです。ミュシャ好きすぎて部屋がミュシャグッズだらけ。 全部知ってる事だったけどわかりやすい説明で良いですよね!
@nthdthdyjsehsnw4ethwbt
@nthdthdyjsehsnw4ethwbt 3 года назад
お恥ずかしながらミュシャ知らなかったのですが、今の作品と言われてもわからないくらいエモいというかかっこいいですね・・・
@user-xz9xc5qx9w
@user-xz9xc5qx9w 3 года назад
安彦良和とか桂正和はミュシャの影響モロに受けてると思う。 日本とミュシャは密接に影響し合ってると思います。
@user-eo9je7ys7b
@user-eo9je7ys7b 3 года назад
安彦さんはフラゼッタの影響が大きいですね。
@sen7292
@sen7292 3 года назад
ああー。桂正和か。確かに。 どこか既視感があったのはそれか。素晴らしい視点です。
@99t66
@99t66 3 года назад
80年代に所謂「ミュシャごっこ」みたいなのが日本の漫画・アニメ業界で流行ったのよ( ´,_ゝ`) まんまパロディみたいな描き方やデザインを色んな人が色んな作品でやってた。 いのまたむつみとかもやってたような
@wildwildworldtoday
@wildwildworldtoday 3 года назад
おおた慶文さんも?
@gohantabetashi
@gohantabetashi 3 года назад
フォロワーは数え切れませんよね。
@racsco876
@racsco876 3 года назад
数年前にプラハでスラブ叙事詩を見ました。 1室の壁にぐるりと作品が飾られていてその空間自体に圧倒されて思わずうわ…と声が出ました。2.3人しか人がおらず、しん、とした静寂の中に並ぶ姿は神々しさすら感じられました。 ちょっとマイナーですが、フランスのセラフィーヌ・ルイを取り上げて貰えたらなあと思ってます😊
@user-jw5ht2ov2w
@user-jw5ht2ov2w 3 года назад
ミュシャはリトグラフの作品は日本でもよく知られているけれど、スラブ叙事詩を知ってる人は少ないのかな。私も昔、地方の美術館で見ましたが、壮大なスケールに圧倒されました!リトグラフ作品とは全然違う雰囲気でした。
@user-xb2pg6fq6o
@user-xb2pg6fq6o 3 года назад
ミュシャの絵初めて見た時普通に最近の人だと思ってたんだよなあ 昔の人って知ってびっくりした
@user-xs8yn3ci9m
@user-xs8yn3ci9m 3 года назад
今日ザッピングしていて、山田さんのチャンネル見つけて…結局1日で全部見ちゃいました笑 すべての動画、大変興味深い解説でした。 ミュシャは日本が好き。日本人もミュシャが好き。そこには、浮世絵の影響…強い輪郭線と平面的な着色、デザイン化された表現が、現代の漫画、アニメにも繋がる表現だということなんでしょうね。 浮世絵からゴッホ、モネ、ミュシャ、現代アニメなどに繋がる表現が、今の日本人も好きな理由なんでしょうね。 ボッティチャリも、系譜としては関係ないですが、日本人に好かれる画家ですし、日本人は本質的に輪郭線が好きなんですかね? ミュシャを説明するのに、ジスモンダからでなく、ジョブから入るのが意外でした。 ジスモンダは、ミュシャが大出世するきっかけになった代表作ですね。以降しばらく、サラ・ベルナールのお抱えイラストレーターになりましたね。 スラブ叙事詩、大好きです。スラブ叙事詩の解説も一度調べたことがありますが、スラブ民族の歴史・神話の理解が不十分だったので、内容はあまりピンときませんでした笑 当時の日本の状況と比較して解説する人は見たことなかったです。ベルサイユのばら、少女漫画黄金時代とミュシャを並べて解説するあたり、視点が凄まじいですね。 素晴らしい解説ありがとうございました。大変勉強になりました。 これからもいろんな絵画解説楽しみにしています。
@GoldenAfternoon
@GoldenAfternoon 3 года назад
山田さんの動画を見て、ゴッホもモネもミュシャも日本を好きでいてくれていたことを知ってうれしく思います。
@user-mr9ds3pr2b
@user-mr9ds3pr2b 3 года назад
ミュシャ大好きなので大変興味深く拝聴しました。 ミュシャが日本人に好かれる理由、ずっと気になっていましたが、まさかミュシャが日本美術から影響を受けていたとは知りませんでした。日本美術を自分の中に落とし込んだ上でのあの絵だったんですね……やっと理由がわかってすっきりしました~、ありがとうございます! 桂正和先生の電影少女、藤島康介先生のああっ女神さまっ、桜瀬琥姫先生のマリーのアトリエ(これはゲーム)など…ミュシャの影響を受けている作家さんはたくさんいますね。 どなたが言っていたか失念しましたが、作家さんがミュシャを真似る時期を「ミュシャ修行」と呼んでいると(笑)!うまいこと言うなぁ!
@takekake
@takekake 3 года назад
ミュシャ修行と呼ばれていたのはイラストレーターの赤井孝美さんではないでしょうか?Twitterで見かけたことがあります。でもたくさんの方が使われてる表現みたいですね。
@user-mr9ds3pr2b
@user-mr9ds3pr2b 3 года назад
@@takekake Twitterで検索して確認したところ、おっしゃる通りでした!補足のコメントありがとうございました!
@iyi553
@iyi553 3 года назад
西洋でアールヌーボーが興ったキッカケが ジャポニスムだったとは知らなかった・・・
@user-ft7ng8od5d
@user-ft7ng8od5d 3 года назад
パリ万博では、他にも日本の家紋が人気で、その影響を受けているのがブランドで有名な「ルイ・ヴィトン」とかのロゴマークだと聞いた。
@DON19870929
@DON19870929 3 года назад
残念ながらその説は諸説あるうちの一つで、公式は断定してないそうです
@ericapixel
@ericapixel 2 года назад
ダミエが市松模様からきているってのは公式じゃないですかね
@lipxlip4
@lipxlip4 3 года назад
ミュシャの絵によく描かれている六芒星のような星の中にたまに角が多くて金平糖みたいになっている星を探すのが楽しいです笑 動画で使われている本、ミュシャ展で同じものを買ったけど絵を眺めてるだけでちゃんと読んでなかったのでじっくり見てみようと思いました!
@ren-bk8ld
@ren-bk8ld 3 года назад
ミュシャ好きなんだけど なぜ好きかと言うと大好きなアニメの裏側じゃないかと勝手に思い込んでるから 世界観がそっくりでとても好き
@seano5632
@seano5632 3 года назад
大学時代の美術史の先生曰く、ミュシャは画家というより商業イラストレーターのパイオニアと評価されてたのを思い出しました。
@ritsu0913
@ritsu0913 3 года назад
この近所のすげー家に住んでる物知りおじちゃんみたいな感じすげー良い!しゃがれ声がなんか懐かしい
@user-dg6zw3vf6n
@user-dg6zw3vf6n 2 года назад
この動画、大好きでもう何回も見てるな〜。 教授の的確な解説、ワダさんとのやりとり、見どころが沢山。
@gomousouzoku
@gomousouzoku 3 года назад
ミュシャ展は何回も行ってるから今回はいいかーと思ってた時に、五郎さんのスラブ叙事詩の紹介をデイキャッチで聞いて観に行きました。 劇的で壮大な描かれ方だけど多くの哀しみと鎮魂が詰め込まれてるような気がして、ポスター画家のミュシャからイメージが一変しました。
@satoshikojima4170
@satoshikojima4170 3 года назад
ミュシャは、劇場ポスターを描いていた時代が一番良いと思います 本人にとっては、本意ではなかったのかも知れませんが、 個性や人々の心を引き付ける点から言うと、この時代でしょうね
@hiromik.7132
@hiromik.7132 3 года назад
ミュシャ展、学生の頃に観にいきました。分厚い書籍も持っています。真似してイラストも良く描いていました。 この時代に流行った花や昆虫をモチーフにしたデザインのランプや装飾品が今でも好きです。 24年組の単行本は殆んど揃えて持ってます。
@user-mh6ws9if7i
@user-mh6ws9if7i 2 года назад
歴史を俯瞰すると、日本の漫画やアニメは、ミュシャを経由して江戸時代の浮世絵からの影響も受けているのだと思うと興味深い。
@kurukuru4134
@kurukuru4134 3 года назад
山田章博とかもロードス島戦記をマンガで描いてた時はあまりにもミュシャだったもんなぁ。
@user-fx6zl5fr9x
@user-fx6zl5fr9x 3 года назад
そうだ‼️ロードス島戦記に似てる‼️
@user-bj8cc1oc6b
@user-bj8cc1oc6b 3 года назад
ぽいと思って読んでたなぁ
@mindseeker00
@mindseeker00 2 года назад
山田氏の絵が一番ミュシャっぽいと思う
@user-nb7nd2wc4c
@user-nb7nd2wc4c 3 года назад
五郎さんと歳1歳違いですが、凄い記憶力ただただ感服します。
@karuzuya
@karuzuya 3 года назад
日本人好みの画風なのは日本好きなのが原因か タバコ🚬が わりと嫌な感じにならないのは凄いな❗
@TheMasuzoh
@TheMasuzoh 3 года назад
荒木飛呂彦先生の表紙とかから見慣れてる感じもする
@takidegeso
@takidegeso 3 года назад
花の24年組知ってる五郎さんすごい。竹宮恵子、萩尾望都、青池保子、山岸凉子、今では巨匠ですね。花とゆめが出て当時は少女漫画がすごかった!
@user-nz4en4cd9l
@user-nz4en4cd9l 3 года назад
元講談社の編集者ですし、編集長をやられた一流の出版人ですから 😃 それに、年齢から推測するに、リアルタイムで洗礼をうけていたのではないですかねぇ……
@satoshimori2380
@satoshimori2380 3 года назад
五郎さんのマンガ好きは有名。BS漫画夜話(RU-vidにも動画が上がってる)にもよく出演されてました。
@user-cb3bb2ff3h
@user-cb3bb2ff3h 3 года назад
青池保子さんはデビュー当時、現役バリバリの女子高生で、あの水野英子さんと深く御縁のある方。共に山口県下関市出身。 昭和の天才少女、大島弓子さんも24年組。 なぜか昭和24年生まれのマンガ家さんはすっごく多いですね。
@komainusanaun
@komainusanaun Год назад
私は木原としえさんが好きでした。アンジェリク。キャラがたっていました。ジョフレ、フィリップ…
@user-qc5gg9kt4m
@user-qc5gg9kt4m 3 года назад
ミュシャのスラブ叙事詩好きです。
@AsAsra
@AsAsra 3 года назад
数年前に東京で見ましたが圧倒されましたね
@MS-kt8bj
@MS-kt8bj 3 года назад
@@AsAsra 東京にスラブ叙事詩が来てたんですか!見ればよかった…
@yncccchickeen
@yncccchickeen 3 года назад
ちょうど明日堺のミュシャ館に行く予定でしたので、ミュシャの理解を深められて良かったです
@user-rb2lw4nf3s
@user-rb2lw4nf3s 3 года назад
ミュシャの作品、最近また好きになりました。時代を越えたオシャレで洗練された画風だと思います。毎度ながら五郎さんの深い解説に感動しました😊
@gnu3430
@gnu3430 3 года назад
華やかで女性的な柔らかい線がとても好き…あと人に見せるというか、見せたい対象がはっきりしていてパッケージとかにも行ける所がいい
@user-zq4sp1lm7c
@user-zq4sp1lm7c 3 года назад
主線を強調する漫画の技法って、モロに日本画の影響を受けてるんですね😊
@user-bg4qp6hi4b
@user-bg4qp6hi4b 3 года назад
パリ出身ではなく外からパリにあこがれたもの同士だから、日本人から見てミュシャはパリっ子の画家よりも分かりやすいのかもしれませんね。
@okhan
@okhan 3 года назад
ミュシャのポスター マンガの単行本の表紙そのものだもんね
@user-tr4ks2ig7h
@user-tr4ks2ig7h 3 года назад
前からミュシャの女性イラストは日本の萌え絵に近いものがあるなーと思ってましたが 解説を聞いてみてなるほどと思いました
@memu6113
@memu6113 2 года назад
やっぱりフランスと日本て芸術という点でお互い影響を与え合う関係性なんかな。 現代ヨーロッパでもフランスは特に漫画を愛してくれてるよね
@poe70s
@poe70s 3 года назад
スラブ民族としてのミュシャの絵、いい感じ。 70年代の少女マンガも大好き。(67年くらいから読んでたな~大和和紀とか)
@yasue682
@yasue682 3 года назад
五郎さんのお話いつも哀愁があって眼差しがお優しい。歴史と共に人間的な見方をすればもっと芸術やアートに興味を持つ方が増えますよね。日本では印象派で歴史が終わっていると思われますのでそれ以降近現代まで安田さんと楽しく深い解説期待しております。
@hiroakimsama
@hiroakimsama 3 года назад
何でこんな事も知らないんだよ…と山田氏に責めらてる気になるから精神的にちょっと辛かったわ
@MS-kt8bj
@MS-kt8bj 3 года назад
私も同じこと思いましたが、日本という国が教養としての芸術を疎かにしてきた結果でもあるのかな…と同時に考えました。
@naraCica
@naraCica 3 года назад
いや、山田さんが詳しすぎるんやと思うけど(^^;
@user-ko3sj1gz9m
@user-ko3sj1gz9m 3 года назад
フランス並みとは言いませんが、日本にもせめて義務教育期間中に美術史・芸術史を教えてもらえばなぁ🎵(笑)
@yokoy6400
@yokoy6400 3 года назад
中学生の頃、雑誌「りぼん」に連載されていた、おおやちき先生の「おじゃまさんリュリュ」が大好きでした。 大人になってミュシャの絵を見た時(ちき先生の絵みたい)と思いましたが、ちき先生がミュシャの影響を受けていらしたんでしょうね。
@komainusanaun
@komainusanaun Год назад
マニエリスムがなんたらかんたらと云うセリフがあったような…
@user-qe4db3jk2n
@user-qe4db3jk2n 3 года назад
高校生の時に 初めて ミュシャ 見て これ山岸凉子やん!と思った(逆❗️逆!笑) 2年程前にBunkamuraでやった みんなのミュシャ展では、影響 受けた モロミュシャや、ヤヤミュシャがいっぱい紹介されてて面白かったなー 勿論、山岸凉子もあったし、天野喜孝も紹介されてて答え合わせが出来た気持ちでした。
@satoshimori2380
@satoshimori2380 3 года назад
天野喜孝は、もろミュシャの影響大ですよね。
@ernswd8847
@ernswd8847 3 года назад
恥ずかしいんだけど、先月まで、ミュシャってラッセンみたいに生ける著名画家だと思ってた
@user-wr3nv8xe7e
@user-wr3nv8xe7e 3 года назад
今生きてる人の絵にしか見えないよね
@manjimanjimanji
@manjimanjimanji 3 года назад
見ようによっては、日本の漫画の影響を受けた画家のように見えるもんね
@user-tk5hk3qd6k
@user-tk5hk3qd6k 3 года назад
ミュシャが生きていた頃から日本の浮世絵等と影響を受けて、あの画風が出来て、その後も日本にずっと美術の世界の面で影響していて、ずっと好ましい関係を築き上げているのはすごいですね。
@Fe-bj3dt
@Fe-bj3dt 3 года назад
それたけ良い意味で時代を経ても色褪せない名画…?
@echalote-wada
@echalote-wada 3 года назад
私が求めている美術解説とは、まさにこれですね。歴史的背景もあり、作家への心寄せる解説ありで、喜怒哀楽を感じながら拝見しています。末永い継続を期待しています。著作権で新しい作品は難しいのかもしれませんが、開催している美術展とタイアップしたらいいのになあと思います。よく会場の最後にビデオコーナーがありますよね。あそこで流したらいいなあと。 今回のミュシャですが、この動画を観ているパソコンのデスクの上にはミュシャのGISMONDAのしおりとSalon des Centのポストカードがあり、高校時代からミュシャが好きな私にとって有り難い解説でした。JOBが紙タバコの紙の宣伝で、実際に見せていただけるなんて! 素晴らしい講義でした。「ミュシャが日本が好きだから日本の人はミュシャが好き」という説明がわかりやすかったです。①平面的 ②曲線的 ③装飾的 ④動植物文様が描かれているというアールヌーボーの特徴が日本美術(浮世絵)に当てはまるという解説も理解しやすかったです。ルネサンス期の「ミルフルール(千花模様)」と④は重なるかも知れません。明治時代のミュシャブームは初めて知りました。60年代の少年漫画と好景気、70年代の少女漫画の隆盛(ベルサイユのばら)と不景気を連動させた解説も渦中にいた者として初めて俯瞰できて、そうだったのかと感嘆しました。 ミュシャの作品では、Salon des Cent(www.mucha.jp/20salondecent.html)がいちばん好きです。
@01aplzer95
@01aplzer95 3 года назад
平日の昼間にお酒飲みながら見て、先生の話のうまさとミュシャの生涯になんだか感動してしまいました✨ 日本人がミュシャを好きなのは、ミュシャが日本人を好きだから!名言ですね 24年組近辺の少女漫画が死ぬほど好きなので、今回の動画は嬉しかったです。先生のように年配の男性がこれらの作品を正しく評価しているのを見ると明るい気持ちになります。 そしてミュシャってチェコ人だったんですね!知らなかったです。 私はミラン・クンデラがすごく好きなのですが、それは共産主義圏で抑圧された中で表現活動を続ける者特有の、暗さやジレンマ、民族や思想についての熱い思い、そして大都会パリへのコンプレックスと軽薄さへの批判(トルストイも、パリ的なものをディスるためにアンナカレニーナを書いたとされてますね・・)などに、日本で地方から東京に出た私が共感するからだと思います。 ミュシャの絵はおしゃれで綺麗な絵として幼い頃好きだったのですが、そのような経緯があると知ってますます好きになりました。スラブ叙情詩もとても良いです
@user-zo5oi5wb3s
@user-zo5oi5wb3s 3 года назад
70年代の少女漫画は、少年漫画に比べてストーリー性や心理描写に長けていたから、男でもファンが多かったそうです。 (成人マンガは、団地妻とか女子大生とかエロエログログロ、若しくは麻雀ばかりで論外)
@user-fh4wh7gx7s
@user-fh4wh7gx7s 3 года назад
男だけどベルばらはクッッソおもろい
@user-xr1md1qy1g
@user-xr1md1qy1g 2 года назад
少なくとも『わたしはしじみ!』や『つる姫じゃ~!』の連載中、土田よしこに比肩しうる少年漫画家はいなかった、と記憶する。
@fieldm4687
@fieldm4687 3 года назад
4:20 巻紙出すのかっこいい
@TomFunKTKR
@TomFunKTKR 3 года назад
五郎先生、少女漫画を語る回もぜひ!!
@bruenhildehaiena
@bruenhildehaiena Год назад
「ムハ」と呼んでいました、ボヘミアというか、チェコでは。 夫がチェコスロバキア(当時は二つに分かれていませんでした)生まれでしたので、ミーシャではなくて、ムハと言っていました。 ムハは、チェコの誇りです。
@klmklm-lo2xb
@klmklm-lo2xb 3 года назад
アール=ヌーヴォーとアール=デコの意味が時系列と共に一発でわかりました。 これまでは名前しか知らず、本を読んでも難解で、もやもやしていたからです。 特に、時代背景と絡める形で時系列を言って下さったことは、とても有り難かったです。 パリ万博を契機として江戸期の浮世絵が流行してアール=ヌーヴォーの母胎になったことを初めて知りました。 浮世絵が西洋美術に影響を与えたことは中学校で教わってわかっていましたが、 いつの時代かということが明確な形でわかりました。 ウィーン万博があったことは知りませんでした。 アール=ヌーヴォーが少女漫画に逆輸入されていることは知りませんでした。 この動画の前にマネを扱った動画を見ていたのですが 現代美術が評価されるポイントや、日本の美術教育に欠けている点を聞いて衝撃(ショック)でした。 その通りだとわかったからです。 美大に行っていたらなおショックだったと思うと、ぞっとしました。
@mututati
@mututati 2 года назад
スラブ叙事詩、日本に来てくれてみれたのは本当に幸運でした ものすごい大きさと迫力、そして繊細でした
@user-sb4gt9jr1p
@user-sb4gt9jr1p 3 года назад
ミュシャ大好きです。 スラブ叙事詩をみたときは 迫力で涙がとまらなくなりました。 ジョルジュ•バルビエもお願いします!
@Joyhana
@Joyhana 2 года назад
ミュシャ展行きましたよ~!グッズを買い漁り、しばらくミュシャに囲まれて暮らしてました💓 今回のお話は過去一 楽しかったし、勉強になりました!🌷
@_a9870
@_a9870 3 года назад
ミュシャ展行きました。おしゃれで上品で可愛くて女子好みって感じでした。
@kenkenjpn3248
@kenkenjpn3248 Месяц назад
確かにチェコではムハと呼ばれてましたね。昔訪れたプラハ城にある聖ヴィート大聖堂にはムハが描いたステンドグラスが有りました。 周りの古典的なステンドグラスに馴染んでおらずその一枚だけ浮いてましたが、直ぐにムハだと分かるし、それはそれで美しかったです。
@user-lc6xd4du6p
@user-lc6xd4du6p Год назад
セーラームーンの原作者の武内直子もミュシャが好きでイラストに取り入れてました セーラームーン大好きだったのでそれでミュシャを知り、興味を持ちました
@user-pp6sg5kr5v
@user-pp6sg5kr5v 3 года назад
どの動画もワダさんがフワフワしてるのが面白いw
@user-lx9uc3mi8i
@user-lx9uc3mi8i 3 года назад
少女漫画と景気の関係。非常に面白い講座でした。
@tomo-bu3wg
@tomo-bu3wg 3 года назад
めちゃ勉強になる🥺この動画見るまでは恥ずかしながら作者も知らず、日本人が洋画を意識した作品を出してた位に思ってたw😂そりゃ抵抗感無いはずだwそもそも日本美術の要素を持った作品なんだから🤯
@user-ww5zz3pk6l
@user-ww5zz3pk6l 3 года назад
カレル大学でマスタークラスがあったので、チェコで博物館行きましたが、日本に比べてめたくそシンプルな展示でした♪ その後パリに行ったら地下鉄が全力でアール・ヌーヴォーしてましたが、あれは日本だったんですね.....
@user-bn6ip7on3c
@user-bn6ip7on3c 3 года назад
「鉄腕アトムはもっと前だよ」とか言っても若い子にはわからないよねw 誰も順番なんて紹介しないし、作品名知ってるだけでもすごいよ!
@user-pb3il2fo6d
@user-pb3il2fo6d 3 года назад
手塚先生ならブラックジャックを描いている頃ですね。
@99t66
@99t66 3 года назад
褒めて伸ばすスタイルですか( ´,_ゝ`)
@user-pb3il2fo6d
@user-pb3il2fo6d 3 года назад
@@99t66 70年代前半は、エログロナンセンスが多く、知っていても迂闊に答え憎い。永井豪作品とか女の子が迂闊に口に出来ない。知らない振りをするのが賢い。
@user-bp2od3cd9i
@user-bp2od3cd9i 3 года назад
ベルばらはヅカ好きの私にも未だに心に残る作品です。 りぼんなら一条ゆかり先生が「デザイナー」や「こいきな奴ら」、集マなら弓月光先生がりぼんと掛け持ちで少女もの(でもクセが強い)を描かれ、山本鈴美香先生もスポコンに恋愛をミックスした「エースをねらえ」を出されてましたね。 小学館の少コミだと「風と木の詩」、講談社ではいがらしゆみこ先生、里中満智子先生は外せません。 考えるまでもなく、この時代の少女漫画はバラエティに富んでました。
@sutemarucat
@sutemarucat 3 года назад
私にとっては不思議なメルモ
@starjp8429
@starjp8429 3 года назад
六本木の国立美術館でやってたミュシャ展、毎日入場2時間待ち。最低でも入場料だけで10億円稼いだと思う。
@user-ct6zu9yq8l
@user-ct6zu9yq8l 3 года назад
ミュシャすごく好きなので こういう解説動画があって嬉しいです! とても面白かったです!
@GawaineRodry
@GawaineRodry 3 года назад
日本のマンガ家さんとかイラストレータさんとかは本当にミュシャ好きが多いですよね。 「Q」の構図があらゆるところで使われているます。
@user-es4zk8ke1p
@user-es4zk8ke1p 2 года назад
最近毎日見ています。本当に貴重な話を毎度ありがとうございます🤣
@denkihitsuji1968
@denkihitsuji1968 3 года назад
五郎さんはワダさんを視聴者代表だと思ってもすこしやさしく接してほしい😝👼
@user-dl4kt2mq3m
@user-dl4kt2mq3m 3 года назад
漫画家のCLAMPさんがアニメのエンディングでオマージュされてたのが印象的でした
@art-yamadagoro
@art-yamadagoro 3 года назад
そうなんですね!!!知らなかったです😂やはりミュシャは人気なんですね…?!ワダ
@uiuiyoga
@uiuiyoga 3 года назад
五郎さんの解釈わかりやすくて深いです!
@user-ug2ut6vr6m
@user-ug2ut6vr6m 3 года назад
大阪府の堺東駅に直結してあるアルフォンス・ミュシャ美術館は世界的なコレクションを誇っています。 地元出身のカメラのドイの創業者の土井氏が世界的なコレクターでミュシャの息子さんとも懇意でした。 土井氏が亡くなった時にコレクションが散逸するのを防ぐために堺市に寄贈されました。 世界に1つしかないミュシャがデザインしたアクセサリー等も常設されています。 数年前の東京新美術館であったミュシャの世界巡回展も観に行きましたが、かなりの作品を貸出していました。 ミュシャが好きな方は大阪に来られたら是非行ってみてください。
@user-oc5lg7vq7q
@user-oc5lg7vq7q 2 года назад
ほんと細かい事ですが堺市駅直結で、土居氏ですね。 当時ミューシャやムハなど色々呼ばれていたのをミュシャと統一したのもこの土居氏です。 まぁ最近はチェコ語の発音のムハと呼ばれることも多いですが。
@user-U558dutsxcomuvu7vu
@user-U558dutsxcomuvu7vu 3 года назад
初めて美術室でミュシャの絵を見た時、電撃を受けたかのように魅入られたオタクだけど、そういうことだったんだ。
@y.u.1192
@y.u.1192 3 года назад
私が15年前に、チェコのプラハでたまたま立ち寄ったミュシャ美術館でその美麗なイラスト絵画に一目惚れしたのは、日本からの影響が大いに反映されていたからなんですね。五郎さんの解説、面白過ぎます。
Далее
娜美这是在浪费食物 #路飞#海贼王
00:20
炎の画家 ゴッホ
2:00:09
Просмотров 119 тыс.