Тёмный

日東駒専より厳しい地方私大の現状! 

CASTDICE TV
Подписаться 167 тыс.
Просмотров 45 тыс.
50% 1

★個別指導塾CASTDICEでは入塾相談・面談を受け付けています!→ castdice.jp/mendan-nyujuku/
☆医学部専門CASTDICE Medical→ castdice.jp/castdice-medical/
☆『東大数学の発想と検討』→ amzn.to/45u2VpD
☆『大学受験 「情報戦」を制して合格する勉強法』→ amzn.to/32vSfvV
☆『大学受験 教育系RU-vidrデータブック』→ amzn.to/2XOKM8x
☆無料から使える最強の英単語アプリ【CASTDICE英単語帳】→ castdice.jp/news/englishwordb...
☆個別指導講師・RU-vidインターン生募集中!→ castdice.jp/recruit/
☆医学部情報ならCASTDICE Medicalチャンネル!→  / @castdicemedical
☆サブチャンネル「コバショー」→  / @kobasho
☆古文・漢文の講義動画「古典ちゃんねる」→  / @user-ry1ou4xf3t
☆Twitter→  / kobasho_cd
◆活動を応援いただける方へ(Amazon欲しいものリスト)
www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/...
◆CASTDICE版参考書ルート→  • CASTDICE版参考書ルート
------
お仕事のお問合せや、コラボのお誘いはこちらから!
info@castdice.co.jp
【視聴者様へのお願い】
当チャンネルには特定の大学/学部や業界/仕事を批判・軽視する意図はございません。また、性的表現、誹謗中傷、スパムと判断したコメントは削除・ブロックします。皆で学べるコミュニティ作りにご協力お願いします。
Amazon.co.jpアソシエイト
#個別指導塾CASTDICE

Опубликовано:

 

10 ноя 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 169   
@CASTDICETV
@CASTDICETV 8 месяцев назад
☆個別指導塾CASTDICE 入塾相談受付中!→castdice.jp/mendan-nyujuku/ ☆医学部専門CASTDICE Medical→castdice.jp/castdice-medical/ ☆『東大数学の発想と検討』→ amzn.to/45u2VpD ☆『大学受験 「情報戦」を制して合格する勉強法』 →amzn.to/32vSfvV ☆『大学受験 教育系RU-vidrデータブック』→amzn.to/2XOKM8x ☆(無料)CASTDICE英単語帳アプリ→castdice.jp/news/englishwordbookapplication/
@makoto-ijyuuinn
@makoto-ijyuuinn 8 месяцев назад
旧帝国大学の周囲にある私大と、駅弁国立大学の周囲にある私大との格差がすごい
@user-rh5fk7ji5f
@user-rh5fk7ji5f 6 месяцев назад
旧帝国立周辺(東大は除く) 京大周辺→同志社・立命館・龍谷・京産・京都橘 阪大周辺→関西大・近畿大・大和大・摂南大 名大周辺→南愛名中・金城学院・愛知学院・豊田工 ・東北大周辺→東北学院・東北福祉大 ・九大周辺→西南学院・福大・九産大・中村学園・久留米大 ・北大周辺→北海学園・北星学園 駅弁国立周辺 ・熊本大周辺→熊本学園・崇城 ・大分大周辺→立命館アジア ・茨城大周辺→茨城キリスト大・流通経済大 ・静岡大周辺→常葉大 ・宇都宮大周辺→白鴎大 ・広島大周辺→広島修道・安田女子 ・愛媛大周辺→松山大 ・岡山大周辺→岡山理科大 ・金沢大周辺→金沢工業大 ・琉球大周辺→沖縄キリスト大 ・群馬大周辺→関東学園大・上武大 できる限り挙げてみたけど、駅弁周辺の私大は一部除いて基本大東亜帝国レベルかそれ未満が目立ちますね。
@maaaaa110
@maaaaa110 8 месяцев назад
日東駒専産近甲龍の中でも京都産業の落ち込みがとりわけ酷いです。 トップの学部でも偏差値45しかなく、2教科入試ですら偏差値50の学部がひとつもない状況。 今後は同じ大学群であっても立地や人気、特徴などで格差がどんどん広がり、いわゆる「日東駒専」「産近甲龍」といったグルーピングも形骸化して意味をなさなくなると思います。
@user-cb2of8iz2o
@user-cb2of8iz2o 2 месяца назад
京都産業大学偏差値45が出てくると大阪経済大学や大阪工業大学、関西外国語大学に肉薄される
@graziehiro4338
@graziehiro4338 8 месяцев назад
各々の大学には各々の役割があるはずですが、この状況では役割を果たすことができなくなってきているような気がします。だからこそ、東大京大は、しっかりとした大局観と倫理観をもって、行動する必要性が増していっているように思います。しわよせの裏返しは必ずトップに向かうようになります。
@naoyasano8695
@naoyasano8695 8 месяцев назад
関関同立や産近甲龍、日東駒専や大東亜帝国は、前期(一期)に大量に合格者数を出すので、週刊誌などにおける公表倍率が低めに出ることが通例。対して、早慶上理&MARCHは前期の合格者を絞る傾向が見られ、代わりに大量に追加合格を出す傾向が強いことに要注意。
@user-NANZANTOYOHASHIDN
@user-NANZANTOYOHASHIDN 8 месяцев назад
南山大学は長いこと「中部地区No1私立文系大学」に胡座をかいて、広報にも学内教育にも設備改善にも力を入れてこなかった。年とった南山卒の先生の間では有名な話。 就職では一部の卒業生が、全国区で頑張っているが、就職課の職員でさえ「東海地区では南山は最強」と言っていた。 ポテンシャルが高い学生が多いのに、自身がお山の大将になっているのに加え、 大学も怠慢を続けたから、凋落してきたのも必然なのかもしれない。
@user-oe4ew7xm7d
@user-oe4ew7xm7d 5 месяцев назад
単純に南山は文系の志望度低下が理由でしょ 元々東海地区は文系南山・理系名城の2大巨頭。この2つだけが準難関〜難関私大クラス マーカンは文理ともに強いから耐えたけど、南山は傾かざるを得ない。一方、理系人気で名城は新設した情報工が偏差値57.5で南山英米超えしてるし
@RYOSUKENOSUKE
@RYOSUKENOSUKE 8 месяцев назад
10年前に大学全入時代と言われたけど、あるべき姿になっただけだと思う こう言う時代だからこそ、進路指導がしっかりすべき
@user-gq7le9di6d
@user-gq7le9di6d 8 месяцев назад
各地域に国公立大学はあるから、多少私立大学が減っても人口考えたら仕方はないみたい。文化財やに精通した大学は趣味で学びたい定年した人の学びの場にもなるみたい。奈良大学とかはそういう方向もありそう。
@user-bq8lm2yu9k
@user-bq8lm2yu9k 8 месяцев назад
地方旧帝受ける人は、地方私立に受験する学校ないですよね。私大は関東マーチ、関西なら関関同立くらいになってしまう。
@user-bn9mr7jm8c
@user-bn9mr7jm8c 8 месяцев назад
「共学、共学」って言うけれど、広島は女子の場合、私立選ぶんだったら修道より女学院か安田を選んだ方が就職出来るよね。 ただし広島で就職する場合のみ。
@pokky
@pokky 8 месяцев назад
当然成るべくしてなったというか、私立の大部分はFラン化するのは間違いないし 既に学力を必要としない入試が主流になってる理由
@user-qt7hc1yo8t
@user-qt7hc1yo8t 7 месяцев назад
公立ですら地方はFラン同然の大学が出てきてるし地方国立もどんどんレベル下がってるんだから地方私立なんか生き残れるわけない まさになるべくしてなってる
@enclosureable
@enclosureable 8 месяцев назад
このまま少子化が進むと、今から30年後は日東駒専が大半がBFになってMARCH、関関同立でさえ一部不人気学部が偏差値45以下になる、地方私大は産近甲龍や南山、西南などでもかなり多くの学部がBFになっているかもしれませんね。。 その一方で、国立医学部や東大、京大などの最上位大学、学部は30年後もほぼレベルは下がらないでしょうから、ますます学校間格差が拡がる気がします。 極論、私立は早慶以外はどこも厳しいとかにすらなるのかなと思います。
@user-nq4jk7gc3f
@user-nq4jk7gc3f 8 месяцев назад
日東駒専はMARCHの安定受け皿としてのポジションが確立されてるから、そこまですぐに苦しくならない。 一方で、産近甲龍や南山、西南などの地方私大は少子化・人口減少によるパイの落ち込みで厳しくなっていきそう。
@user-xb9pp8nx4c
@user-xb9pp8nx4c 8 месяцев назад
産近甲龍は関関同立の受け皿として確立されている。
@user-vs4bw7nm2m
@user-vs4bw7nm2m 7 месяцев назад
日東駒専は、早慶、MARCH の受け皿以外にも、国公立の受け皿にもなっているので、持ちこたえられる要素があるのに対して、産近甲龍や南山、西南学院は、この基盤が弱く、崩れてしまう危険があると思います🧐
@Qwentris
@Qwentris 4 месяца назад
偏差値が全て50に近づいていくんじゃない?東大が62、5とかの時代がきそう
@heiho_ita
@heiho_ita 8 месяцев назад
地域一番店は地域密着で生き残る戦術だよね🤔
@for1bammyflashu352
@for1bammyflashu352 8 месяцев назад
8:52より前に名前のあがった大学は、地方私大とはいえ都市圏の大学と言えるので、受験生の数や偏差値が低下をもって厳しいというよりは、各大学の努力が及ばなければ将来淘汰が進んでも仕方ないと思います。 逆に8:53~の大学は、本当の意味でも地方私大と言えるので、教育の振興という視点ではロケーション・後背人口によって学生が不利益を被らないよう、改善・支援が必要だと考えます。 本当の意味の地方私大は、その私大単独で教育機関として運営していくのは、もはや無理があると私は捉えています。 文部科学省が関与のもとに、地方私大と都市圏有力私大との間で系列化やオンライン講義などの提携化などを推進し、地方私大の教育機関としての向上をはかってはどうでしょうか。 「成城学園青森大学」、「金沢星稜大学(立命館大学提携校)」といったイメージです。
@user-xb9pp8nx4c
@user-xb9pp8nx4c 8 месяцев назад
たとえFラン大でも高卒、専門卒、短大卒よりは給与も昇給も上とみる。従ってFランと揶揄されていても需要があるわけで全てがなくなることはない。日東駒専、産近甲龍よりも下の大学は統率や規模縮小は免れないが全てがなくなるようなことは考えにくい。それよりも学習塾の統率や規模縮小の方が深刻なのではないだろうか。他人のことよりも自分のことを心配したほうが良いのではないだろうか。学習塾業界は就職してはいけないブラック企業ランキングのはえある第2位に選ばれているのだから。
@poptaim9029
@poptaim9029 8 месяцев назад
笹川くん、コバショーより学歴ネタ詳しい説
@tokumeikibo
@tokumeikibo 8 месяцев назад
南山や西南の看板学部の外国語学部も厳しいのは正直、ショック、、、
@Qwentris
@Qwentris 4 месяца назад
正直コメ欄でマーチイキリしてる奴は南山の英米普通に滑りそう。55という数字以上にむずいやろ
@user-vk7gq9wf9j
@user-vk7gq9wf9j 2 месяца назад
@@Qwentris そうとうむずいっす
@momo-mt3ic
@momo-mt3ic Месяц назад
西南学院外語はもう終わり 偏差値55ではなく50
@syber4935
@syber4935 8 месяцев назад
偏差値が低い大学であっても教授の質や教育スキルが悪いわけではない。これは予備校の講師は否定できないところであろう。 また、よりマンツーマン教育の環境に近い大学規模なら学生の資質に会った教育が可能となることも否定出来ないであろう。 大事なことは、学びたい学問を受けることができる教授がいるかであり、大学に入学してから如何に学生の資質を伸ばせる環境下にあるかである。これは偏差値では図ることはできない。 偏差値だけで「いい大学」「悪いとは言わないが残念な大学」を拡散、助長するのは浪人を増やすための予備校業界の経営戦略である。 少子化の波を受けた社会では「大学で何を経験したか」「何を学んできたのか」という個人のヒューマンスキルをじっくり重要視して採用することになるから「偏差値が60以上の大学=有名企業に就職できる」という構図は崩れる。 また、ITの進展により地方と都市部の情報格差はなくなるから、大企業であっても地方採用が増えるのは間違いない。企業にとってその方が結果的にコストパフォーマンスが高くなるからだ。 しかも、都心部では日本経済の根幹となる精密部品産業、素材産業は建てることは出来ない。ネットワーク社会ではIT産業は地方、都心部の距離的垣根はなくなる。 従って、大規模の企業であろうが、中小規模の会社であろうが、雇用確保先は地方に求める傾向が強くなるのは間違いない。外国人労働者は増えても指導、監督できるのはコミュニケーション能力の高い日本人労働者であることは今も未来も変わらない。 一過性の偏差値だけで良し悪しを語るのは、まだ社会経験をしたことのない学生の発想から抜け出ていない人の「単純な暴論」と受け止めた方が良い。 当然の話しではあるが、偏差値だけを意識し浪人して希望する大学に行ければ良いが、その保証を予備校はしてくれない。 コストパフォーマンスの悪い方向を選ぶか否かは、合格率の確率論に人生を賭けるかは、じっくり考えて賢い選択をするべきだ。 偏差値や競争率だけの情報で人生の進路を誤らせるのは勿体ない話だ。
@mao_maokobe3942
@mao_maokobe3942 7 месяцев назад
大学無償化が実現したら東京の私大に人気が集中するから、むしろ日東駒専は難化しそう。
@user-sx9vv7zv9k
@user-sx9vv7zv9k 8 месяцев назад
目標は高く!
@user-uk9vu3cc8x
@user-uk9vu3cc8x 8 месяцев назад
成成明学の文学部ですら来年偏差値47.5出るのではないでしょうか?もうMARCH未満はどこも偏差値50未満が出て終わりということですね。
@user-nq4jk7gc3f
@user-nq4jk7gc3f 8 месяцев назад
成成明学はほぼ文系で、経済法系や他の学部もそこまで強みや特色がないから今後は女子大みたいに厳しくなりそう。 資格や公務員実績も弱いし、何かしらやっていかないとキツい。
@geasow0730
@geasow0730 Месяц назад
明学のフラ語は出しちゃったね。
@user-uk9vu3cc8x
@user-uk9vu3cc8x Месяц назад
@@geasow0730 次は成城のヨーロッパ文学かな?
@KaimanCayden
@KaimanCayden 8 месяцев назад
11:25 徳島文理大学が募集定員を半分以上減らしたとしれっと言ってます 23年度入試で半分以上入学定員を引き下げ、実質倍率を1.7に維持したってことか そのままでは定員割れか。慧眼だな
@tmr.wtmt160
@tmr.wtmt160 8 месяцев назад
新課程を避け、安全志向になり地方国公立の倍率が上がるというのは考えられますか?
@wakamonowo_ijimete_tanoshiika
@wakamonowo_ijimete_tanoshiika 8 месяцев назад
経済的余裕のある家庭が減ってきており、一人暮らしが必要な地方にわざわざ行きたがらないから、倍率は上がらないと思う。
@nn-hj3yd
@nn-hj3yd 8 месяцев назад
情報含めて6教科必要なんで、中途半端な覚悟だと無理ですね。
@kyantama582
@kyantama582 8 месяцев назад
@@wakamonowo_ijimete_tanoshiika 逆だろ 一人っ子が増え、ひとりに教育費をかけられる額はむしろ増えている
@wakamonowo_ijimete_tanoshiika
@wakamonowo_ijimete_tanoshiika 8 месяцев назад
@@kyantama582 大学生への仕送り額は年々減っている
@user-qi8oh5en8t
@user-qi8oh5en8t 8 месяцев назад
南山なんか…昔マーチと変わらんかったからね
@katoma4414
@katoma4414 3 дня назад
南山は下がりすぎです、、、愛知の私大は名城理系くらいが望みです。
@user-ns8jc3mf2o
@user-ns8jc3mf2o 8 месяцев назад
ガチ一橋大学合格スケジュールを教えてほしいです。 来年から高校生になり夢である一橋大学に通うために参考書などを教えてほしいです、また難関大学に通うために塾に行く必要はありますか?
@ringo2687
@ringo2687 8 месяцев назад
長文失礼。 6年大学受験の指導をしている身からすると、とにかく高校1年は英語と数学を完成させる勢いで勉強した方が良い。高校2年の終わりまでに英語と数学だけに関しては一橋の過去問で合格点が取れるようにしておくと残り一年が楽になる。高校2年から国語も勉強していって、着実に力をつけていく。(それでも英数多めで。) 社会と理科基礎は3年からで間に合うけど、社会(2科目)に関しては共通テストだけで使う科目は基礎さえしっかり抑えておけば大丈夫なんだけど、一橋二次で使う科目は入念に対策をしないと厳しい。(一橋は数学と社会が特に難しいから。)理科基礎は3年の秋とかから始めてもちゃんと時間が割ければ間に合う。 因みに数学に関してはIIICは範囲じゃないけど、できておくと文系数学に有利になれるからやれるならやっておいた方が得。 また、通う高校の偏差値(地域によって差はある)によって数学なら算数や中学数学からやり直さないといけないとか、英語も中学英語からやり直す必要があるとかある。高校偏差値は一種の学力担保ではあるはずだから。 塾に行く必要は必ずしもない。大事なのは自分で勉強することで、塾で授業だけ聞いても意味ない。質問対応をしに行くために大手予備校とかに入るのはアリだと思う。だがしかし、高校偏差値がもし低めなのならそもそも「勉強法」が身についていない恐れがあるから、大手より勉強法を教えてくれるような塾(例えば武田塾など)に行った方が良い。
@kyantama582
@kyantama582 8 месяцев назад
一橋志望地方駅弁くらいに落ちつきそう
@user-ns8jc3mf2o
@user-ns8jc3mf2o 8 месяцев назад
@@ringo2687 返信ありがとうございます。受験失敗しないように全力で頑張ります!
@user-zy8gf2ub8f
@user-zy8gf2ub8f 7 месяцев назад
社会3年からで間に合うかな…
@user-cn8xj7ri4w
@user-cn8xj7ri4w 8 месяцев назад
本当に勉強苦手な人はボーダーフリーも短大も専門学校も無理だし、基準足らずに落ちる事もあり得ます。 せめて、中学生、小学校高学年のぐらいの学力と意欲がないと。 すべてとはいいませんが、高卒で就職する人ってどういう人というのかを考えていただければ… 学歴厨多くて感覚麻痺してる人もいるかも知れませんが。
@sana-te6iz
@sana-te6iz 8 месяцев назад
地方に行けばいくほど私大の状況は厳しいと感じる 西南、南山の次は関西私大 関関同立も年々レベル低下で同志社以外は偏差値55の学部がメインになってきてる これから受験人口の減少と東京一極集中がいっそう加速すると東京以外にまともな私大がなくなることもあながち間違いじゃないかも
@user-qq5gp1qy4y
@user-qq5gp1qy4y 8 месяцев назад
当方、小樽商科大学卒だけど北海学園は確かに学生の上下差激しすぎる。北海学園のトップ層は前期北大&後期樽商落ちだから、前期で樽商受けてたら受かってた可能性のある子はチラホラいる。推薦組は中学レベルの学力だが
@user-ez1tv9eq7x
@user-ez1tv9eq7x 8 месяцев назад
後期樽商で出願するレベルならほとんどの人が前期余裕で受かると思います。北海道は正直単科医大・北大とそれ以外みたいなところある
@user-fo3qc1oz9f
@user-fo3qc1oz9f 8 месяцев назад
因みに?、俺の両親(共に小学校教員)のイメージだと、私立は北海と藤女子がトップで少し下に北星、あとは団子みたいなイメージだったらしい。 弊学酪大は完全に別枠扱いだったらしい。
@user-qt7hc1yo8t
@user-qt7hc1yo8t 7 месяцев назад
これ北海道の闇だよね 北大落ちると樽商行くしかなくて、その樽商すら行けない人は北海学園しか行けないっていう まあ樽商は一応ぎりぎりマーチくらいの評価はある(場所によっては)からまだ耐えだとは思うけど
@user-qq5gp1qy4y
@user-qq5gp1qy4y 6 месяцев назад
@@user-qt7hc1yo8t 別に樽商でよくないか? 信州くらいの難易度は少なくともあるし。就職も普通にそこらの地方国立より良いし。北大落ちなら妥当かと。しかも、北海道で就職したい人なら、尚更マーチの価値は低い
@user-qt7hc1yo8t
@user-qt7hc1yo8t 6 месяцев назад
@@user-qq5gp1qy4yでもマーチ行ける頭あって無名国立とか自分なら耐えられん(樽商って普通に難易度だけならマーチと同じかそれ以上なわけだし) 道内就職するからって割り切っても北大落ちで樽商はメンタルやられるわ俺なら
@maxy4992
@maxy4992 8 месяцев назад
逆に言えば地方ではそれなりに評価されてる大学に、低偏差値で入れるチャンス。大都市圏の落ちこぼれはFランに行くより地方の大学に行けばいい。 まあ知らんけど。
@user-xj6pr5qn8g
@user-xj6pr5qn8g 8 месяцев назад
日本全国Fラン祭り 偏差値とか無意味な時代の到来
@sanpei31
@sanpei31 8 месяцев назад
仏教系とキリスト教系の大学は仏教学部や神学部があるけど、その学部だけはFラン大みたいな大学は多いと思うけど。
@nn-hj3yd
@nn-hj3yd 8 месяцев назад
親の「南山行けば良い」っていう反対を押し切って、MARCH行った俺は慧眼だったwマジで東京で南山知ってるやつなんて誰もいない。
@rr-xo9hd
@rr-xo9hd 8 месяцев назад
①東京一極集中&少子化の流れ ②元々MARCHと南山は地位が違うでしょうね。よく頑張りましたね。 ③といっても、MARCHのどこなのかで結構話が違うのでは? ④MARCHに行くために南山以上に必要なのは学力はもちろん、お金。親にお金を出してもらって名古屋から東京に出た人は、親にめっちゃ感謝しなきゃな。親に財力があることは、100%親のおかげであり、自分のおかげであることはゼロ%ですからね。
@enclosureable
@enclosureable 8 месяцев назад
愛知にMARCH、関関同立クラスの大学が無い問題は結構、深刻。 愛知で私立併願しようとすると、ロクな私立ないから結局、東京や関西の私大に流れてしまう。 東海圏の人口規模を考えたら、MARCHレベルの私大が1つくらいあってもおかしくはないのに。。
@TnmitsouG32
@TnmitsouG32 8 месяцев назад
南山と上智が姉妹校なので、上智の子は南山知ってる 東海で耐えられる私立大は豊田工業大くらいしかないね
@chihayaharuka616
@chihayaharuka616 8 месяцев назад
@@enclosureable 逆に東海地方の国公立は他地域よりやや高めという傾向もありますね 一般入試偏差値45以上の大学 浜松医科   静岡 国 61.79 名古屋    愛知 国 60.91 名古屋市立  愛知 公 59.13 岐阜薬科   岐阜 公 58.75 豊田工業   愛知 私 58.75 名古屋工業  愛知 国 58.73 愛知医科   愛知 私 57.23 名古屋外国語 愛知 私 55.59 名古屋学芸  愛知 私 55.51 岐阜     岐阜 国 54.59 滋賀     滋賀 国 54.20 藤田医科   愛知 私 53.75 豊橋技術科学 愛知 国 53.75 中京     愛知 私 53.59 三重     三重 国 53.23 愛知県立   愛知 公 53.18 南山     愛知 私 53.14 静岡文化芸術 静岡 公 52.35 静岡[浜松] 静岡 国 51.96 三重県立看護 三重 公 51.25 滋賀県立   滋賀 公 49.96 愛知教育   愛知 国 49.92 愛知県立芸術 愛知 公 49.82 名城     愛知 私 49.68 愛知     愛知 私 49.13 愛知工業   愛知 私 48.12 名古屋造形  愛知 私 45.67 愛知学院   愛知 私 45.12 (岐阜県立看護は二次試験偏差値なし) 掲載範囲:愛知県・岐阜県・三重県・静岡県遠江地域・滋賀県彦根市長浜市の国立8.5大学・公立8大学・私立66.5大学より
@user-qk1hf4vg9y
@user-qk1hf4vg9y 8 месяцев назад
1990年代、南山は上智の姉妹大学との触れ込みがあり外国語系の学部は偏差値も60位あったと思います。上智が早慶と肩を並べていた時代ですので、上智の下落も含め外国語が強い系の中堅どころはキツい感じですね。
@user-km1tu2ls3m
@user-km1tu2ls3m 8 месяцев назад
地方国立はまだまだ頑張ってる方だけど、最近できたほとんどよくわからないような地方公立と地方fラン私立はひどすぎ。税金の無駄
@baguz69
@baguz69 8 месяцев назад
地方私大の中でも、各都道府県のトップ大は、関東圏や関西圏の下位の私大よりは安定的にはマシだと、「全国の大学に全部行った男」先生が動画で仰ってましたよ
@user-nq4jk7gc3f
@user-nq4jk7gc3f 8 месяцев назад
北海学園、東北学院、広島修道、松山あたりの地方トップ私大の現状をみてると地方トップ私大は厳しくなる一方かと。
@user-fo3qc1oz9f
@user-fo3qc1oz9f 8 месяцев назад
やっぱり、北海道トップ私大=北海なんだなぁ。 まぁ、総合私大ならあってはいるとは思うけど。 単科私大よりであれば、天使か弊学な気がするんだよなぁ。 個人的には、天使と弊学が双肩だと思うんだけどね。 (學問領域は全く違うけど。)
@Benjamin-jh8zo
@Benjamin-jh8zo 8 месяцев назад
西南大の法学部は旧司法試験にコンスタントに通っていたりして 『九大文に受かって西南法に落ちた』 くらいだったのが,いまや法科大学院の維持すらできなくなる程に残念なことになりました…….一体何があったのでしょうか?
@tomishu1974
@tomishu1974 8 месяцев назад
熊大にも法科大学院はありません。ただし、西南学院大学と同様に九大法科大学院と提携しており、問題はないと思われます。
@Benjamin-jh8zo
@Benjamin-jh8zo 8 месяцев назад
@@tomishu1974 さん 関門海峡から南で法科大学院を募集停止した大学を年別に並べると 2015年 久留米大(私) 鹿児島大(国) 2016年 熊本大(国) 2019年 西南大(私) のようになっています. いまのところ関門海峡から南で法科大学院を維持できているのは九州大(国)・福岡大(私)・琉球大(国)になっています. 久留米・鹿児島・熊本がコケたのは地理的に納得ができます.司法試験などの受験対策を指導できる予備校が福岡市近辺に限定されていたのでこれらの大学の法学部教員には 『どんな子が旧司法試験に受かっていたか』 についての具体的なイメージが薄かったのです.法科大学院を作ったからといって教員達の認識が変わるわけもなく結局はコケました. 意外だったのが西南でした.福大が生き残った分余計に驚きました.
@kyantama582
@kyantama582 8 месяцев назад
@@Benjamin-jh8zo 福岡大は夜間社会人(未修)に特化して生き残った それがいいことか悪いことかはわからんが
@Benjamin-jh8zo
@Benjamin-jh8zo 8 месяцев назад
@@kyantama582 さん 社会人向けの長期履修制度~5年間の修学コース~というのもあるみたいですね.福大ローの累計合格率は40%を越えているので健闘している部類ではないでしょうか.そういう意味では『いいか悪いで言ったら “いい” と言える』と思います. 法務省が出している累積合格率(H17~30年度修了者合計) 九大:56.22%:(479/852) 福大:43.37%:(72/166) 琉大:36.11%:(65/180) 熊大:34.08%:(61/179) 西南:27.27%:(72/264) 久大:18.99%:(30/158) 鹿大:18.52%:(25/135) (合格者/受験者総数)
@user-bq8lm2yu9k
@user-bq8lm2yu9k 8 месяцев назад
西南は昔はそこそこ難しかったですよね。
@user-vg7zy7dq8x
@user-vg7zy7dq8x 7 месяцев назад
産大は、一応京都市内にあるとは言え、立地は不便ですね。
@user-sc7fs6mb8b
@user-sc7fs6mb8b 4 месяца назад
経済的に下宿できない人の受け皿なら分かりますが、「教職員を利権を守るため」の公立化はやめてほしい。
@user-ik2vp4ce9s
@user-ik2vp4ce9s 8 месяцев назад
広島修道大学は数学の標準問題精講に結構問題載ってて難易度もそんなに簡単じゃなかったからこの偏差値は意外だ。
@user-uu6mq4gu7k
@user-uu6mq4gu7k 8 месяцев назад
人文や法学部は河合塾の偏差値で 50あったはず、、
@Enoking999
@Enoking999 8 месяцев назад
東北学院と広島修道に関する分析において、ゴバショーさんが抱かれている「人口」に関するイメージが面白い。 ◉仙台市110万人
@kojinjigyonushi475
@kojinjigyonushi475 8 месяцев назад
産近甲龍の龍谷大学は、文学部の中に真宗学科や仏教学科があり、それらが偏差値的には足を引っ張っている(大学的には建学のルーツの学科なので切ることは出来ないが)ので、偏差値の巾で比較されるとどうしても産近甲龍の中でも最下位の偏差値が出てしまう。
@user-nq4jk7gc3f
@user-nq4jk7gc3f 8 месяцев назад
龍谷って経済、経営、法などの主要学部でも偏差値50切ってるからそれらがなくてもレベル低い
@user-xb9pp8nx4c
@user-xb9pp8nx4c 8 месяцев назад
最下位は京都産業大。龍谷大は近大の次になる。
@user-xd5iw6ow8s
@user-xd5iw6ow8s 8 месяцев назад
大変だね、総合型、推薦、専門塾にしたら?
@wakamonowo_ijimete_tanoshiika
@wakamonowo_ijimete_tanoshiika 8 месяцев назад
小学生時代に「クラスの頭良い人ランキング」のトップ10入りを逃がした人がたどり着く場所
@user-lx2fv1sb3x
@user-lx2fv1sb3x 8 месяцев назад
中学から頑張れば割と巻き返せる
@jr.853
@jr.853 8 месяцев назад
小学校の頃はコンテストが平均以下の成績だったけど、中学から覚醒して国立マーチ行ったやつ何人か知っとるで。
@miji9605
@miji9605 8 месяцев назад
学年じゃなくてクラスでTOP10がそれ以上に行けるなら、公立小学校の割と健闘してる方でしょ
@user-pi3zp9bi5d
@user-pi3zp9bi5d 8 месяцев назад
上位4分の1がニッコマだから コメント通りだと思う
@user-cn8xj7ri4w
@user-cn8xj7ri4w 8 месяцев назад
これ聞いて舐める人居そう😅 身近なやつが受かってるから簡単なんだなと😅
@sakura07999
@sakura07999 8 месяцев назад
ここにのってる大学はまだマシ。
@vitamin999999
@vitamin999999 8 месяцев назад
昔河合塾がやっていた難関15私大模試で対象になっていた大学は 慶應 早稲田 上智 同志社 関西学院 立命館 関西 明治 立教 青山学院 中央 法政 学習院 南山 西南学院 だった、南山と言えば上位校の印象が強い。
@user-nq4jk7gc3f
@user-nq4jk7gc3f 8 месяцев назад
いつの時代の話してんだか。 脳のアップデートしましょう。
@user-nw3sq4pb9f
@user-nw3sq4pb9f 7 месяцев назад
巷に語られる「私大のレベル」というのは私大のある都市の人口やブランド力に左右され優秀な教授陣や充実したカリキュラムとは関係ないのが日本の私大の現状
@user-qt7hc1yo8t
@user-qt7hc1yo8t 7 месяцев назад
それは国立も同じっしょ 立地のいい筑横千のレベルは鰻登り、一方地方の国立は旧帝ですら没落してきてる始末 やっぱ立地良くないときついわ。私立はその流れがより顕著ってだけ
@user-qi8oh5en8t
@user-qi8oh5en8t 8 месяцев назад
てか…関関同立も怪しいけどな…実際偏差値下がってきてるからね
@user-qt7hc1yo8t
@user-qt7hc1yo8t 7 месяцев назад
同志社はまだ耐えだとは思うけど昔クソ強かった関学、滋賀大、兵庫県立大みたいなところが軒並み没落したから同志社もいずれはって感じする
@user-mk8xw2cy8k
@user-mk8xw2cy8k 8 месяцев назад
四国には地方有力私大さえないのか……
@kyantama582
@kyantama582 8 месяцев назад
まつや…
@user-ub4qy2zw5i
@user-ub4qy2zw5i 8 месяцев назад
国公立私立問わず、今の時代にわざわざあえて地方に留まる価値はないと思う。
@saefuji-us7gk
@saefuji-us7gk 8 месяцев назад
と、東京の田舎者
@hirose795
@hirose795 8 месяцев назад
でもお前雑魚私文やん
@awahimelf
@awahimelf 8 месяцев назад
まあど田舎駅弁文系も偏差値50なかったりするし、元からこんなもんちゃうか😂
@kyantama582
@kyantama582 8 месяцев назад
私立と国立の偏差値を混同する時点で頭悪い
@user-rb3fs7yn9x
@user-rb3fs7yn9x 8 месяцев назад
南愛名中はほとんど差が無くなってるみたいだね。 特に中京の伸びがすごい。
@higuru2757
@higuru2757 8 месяцев назад
中身も伴ってる東洋や近代と違って中京は完全なる操作で作った偏差値だから潤落してるとはいえ南山トップは揺るがないし理系も名城でしょう。
@user-rf4ln8qf9l
@user-rf4ln8qf9l Месяц назад
中京大学に関しては激しい偏差値操作で名目上の偏差値を上げていることから、教育産業関係者が表面上の合格実績目当てで、それに便乗して中京大学の過大評価を煽っていますが、このような連中はOBでない限り、中京大学に対して真摯な思いが有るわけでは全くないので、利用価値がなくなったら態度を豹変させるだけです。 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-2ozgQ8CkPec.htmlsi=Je7UyNmnM2VBySzO 中京大学は推薦による多数の入学者の確保と一般入試の日程細分化、更には1〜2教科での軽量入試の大量導入で、「偏差値上昇→自校の表面的なブランド力の上昇」の流れを作ることに一時的には成功しましたが、社会的評価は今だ高くありません。
@user-rf4ln8qf9l
@user-rf4ln8qf9l Месяц назад
​@@higuru2757 偏差値操作の偏差値だけを見て、『近年は「中京大学はマーチ関関同立並みだ!」』と云うようなレベルの低い分析を鵜呑みにするような人・組織は、所詮はその程度の人・組織でしかないのです。
@user-ntas68gno6y
@user-ntas68gno6y 7 месяцев назад
地方私大はこれからも衰退していくのでしょうね
@kei4914
@kei4914 Месяц назад
日本の大学が多すぎるんや
@yk6580
@yk6580 8 месяцев назад
入学定員減らせばいい事。
@kyantama582
@kyantama582 8 месяцев назад
それは経営を圧迫する諸刃の剣やん そもそもそれで人気が下がったら偏差値も下がる可能性がある バクチみたいなもの
@user-vg2nk1uz2h
@user-vg2nk1uz2h 8 месяцев назад
東京は偉大だな
@user-qi8oh5en8t
@user-qi8oh5en8t 8 месяцев назад
やっぱり…都内の成成明國武以上を狙うべき
@user-xq5zj3xk7u
@user-xq5zj3xk7u 7 месяцев назад
地方に良い私大?かろうじて同志社大学
@kyantama582
@kyantama582 8 месяцев назад
偏差値ってオッズみたいなものなのに「地方私大は人気がない」とか言ったらそれに拍車がかかると思わんのかね… 塾や予備校って自分たちの利益だけでなく少しは社会のことを考えてほしい
Далее
BF大薬学部の闇!国試多浪で就職困難!?
17:25
They got a Golden Buzzer 🤣✨
00:46
Просмотров 14 млн
Копия iPhone с WildBerries
01:00
Просмотров 2,8 млн
名古屋の私大最近どうなってるの
12:53
Просмотров 54 тыс.
They got a Golden Buzzer 🤣✨
00:46
Просмотров 14 млн