Тёмный

明智光秀の人生と本能寺の変をわかりやすく解説【なぜ裏切ったのか?黒幕はいるのか?】 

やすひろの歴史勉強ch
Подписаться 97 тыс.
Просмотров 144 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

27 июл 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 44   
@hiroshiyamashita
@hiroshiyamashita Год назад
最初に、「突発説」に賛成です。 黒幕説がいろいろあり、貴重なご教示でした。 歴史はむつかしいですね。しかしやすひろさんが、本当に真摯にご勉強されて、わかりやすく解説していただくのはありがたいです。
@user-bw6kw8jv5q
@user-bw6kw8jv5q Год назад
やすひろさんは「とにかくとにかく歴史初心者に流れを分かりやすく理解してもらう」というスタイルに一貫しているのでありがたいです!
@user-zs7th3de2l
@user-zs7th3de2l Год назад
まや
@majoliefillepinotsque8461
@majoliefillepinotsque8461 Год назад
やすひろさん、たいへんわかりやすく興味深く拝見しました!ありがとうございます、これから毎回拝見させて頂きます🙏🏻
@user-no1cz5ex6i
@user-no1cz5ex6i Год назад
とても分かりやすかったです!! どうしてもこの理由に違いない!と分かりやすい答えを求めてしまいがちですが、偉人も人であったと思うと突発的な感情だったり、色々重なっていたりとうまく説明できない部分もあるかもしれないですね。 明智光秀に惹かれる部分があるので楽しく拝見しました!
@user-vu7ux9bb9t
@user-vu7ux9bb9t Год назад
私も突発説に一票です。 ただ、何もなく突発にはならないでしょうから、色々重なり合ってるのかもしれないですね。 今日も楽しく勉強できました。
@user-wi1sb8qe3i
@user-wi1sb8qe3i Год назад
いつもありがとうございます。
@user-ks9uc8ok6q
@user-ks9uc8ok6q 9 месяцев назад
明智光秀は後の南光坊天海であってほしい。天下泰平の世の礎は徳川家康と明智光秀の二人三脚で築かれたと信じたいです。
@user-mr8tv2zw3i
@user-mr8tv2zw3i Год назад
桶狭間の戦いで今川義元を少数の騎馬隊で倒したのは大人数を率いる義元の油断だったのは確かです。しかしの本能寺の変では少数の信長の油断が信長らしくもない面が不思議です。
@guest-wx4nc
@guest-wx4nc Час назад
信忠と信長を討たないといけなかった😔そのタイミングがきた、それはとても大事
@takashikamikawa5427
@takashikamikawa5427 9 месяцев назад
大河『麒麟が来る』のお浚いとなります 大河では後半生の史実を特に後の方で快速で消化の構成ですが何が描かれ何が描かれなかったかですね
@m.a.n.a.
@m.a.n.a. Год назад
麒麟がくる以上の分かりやすさでした。ありがとうございます🦒
@masash
@masash Год назад
光秀過重労働で疲れてた説はないですか?
@Funato.D.Dragon
@Funato.D.Dragon Год назад
めちゃくちゃオモシロイ
@user-hq4kf2nv7h
@user-hq4kf2nv7h Год назад
ゲームの信長の野望が好きだったので、結構興味持ってます。 とても面白かったです
@gauchecheval1764
@gauchecheval1764 Год назад
ひろ子さんて、本能寺の時は既にいなかったのか。 大河ドラマ「秀吉」では本能寺の変の時にひろ子(有森也実さん)が 家臣を集めて檄を飛ばしていたのを覚えている。
@Yo-u-tu-be
@Yo-u-tu-be 9 месяцев назад
歴史の授業ではまぬけな裏切り者みたいな印象で教えられ、やっぱり街頭調査すれば織田信長が一番人気なんだけど 少し知ると光秀に興味が湧いてくる。後の世を誰につくらせるか見極め決める役を使命としたのかもなと個人な印象
@user-qy9hb7ls6i
@user-qy9hb7ls6i Месяц назад
やっぱり突発説がしっくり来ますね🎉後は信長に仕えてる間に鬱憤や不満が蓄積されてるだろうからチャンス到来と思って実行したのでしょうね。 今で言うパワハラは幾らでも有ったでしょうから。 でも解りやすい解説ですね🎉 貴方が歴史の先生だったらもう少し勉強して良い点数を取れたと思います。 これからも頑張ってください。
@akaisuzuran
@akaisuzuran 11 месяцев назад
突発説に従うと、光秀が坂本に戻ったときには安土にいた信忠の上洛をどうやって知ったのか、また信忠の動向を把握していたのであれば、なぜ信忠が宿泊していた妙覚寺を本能寺と同時に襲撃しなかったのかが謎です。光秀の動向から考察すると、光秀の目的はあくまで信長を討つことであり、天下取りは成り行きでそうなったに過ぎないように思えます。
@user-xm9rg6dc9h
@user-xm9rg6dc9h 7 месяцев назад
井沢元彦先生の「逆説の日本史」でも「突発説」を取っておりますね。しかも、光秀は信忠の上洛を知らなかったと。信忠も籠城せず、安土城に逃げていれば、また違ったかもしれません。光秀は坂本も解任され、秀吉を援助するよう軍命が下ったようですし、佐久間信盛の処遇などを憂慮し、相当精神的に追い詰められていた状態だったのかと。もう、信長親族が、畿内を治め、遠方は信長軍の秀吉等の外様や柴田勝家等の後の譜代みたいな武将が派遣され、土地を奪取して治めろという構図だったので、高齢の光秀は、自分の子孫や親族が、光秀亡き後、織田家に良好な関係でいられないと思い詰めていたのかと。武田家滅亡後、家康、秀吉、光秀が動き、天下統一に向け、最後の仕上げに入る直前に、光秀の前に、歴史の「空白地帯」が生まれたのだと思います。
@akaisuzuran
@akaisuzuran 7 месяцев назад
ただ、実際に本能寺の変の指揮をとっていたのは光秀ではなく、斉藤利三であったことが分かっています。仮に光秀が精神的に追い詰められていたとしても、利三までそれに同調したのは不自然です。それに光秀が率いていた一万三千の兵の大半は丹波・丹後の国人衆で、信長に光秀に従えと命令されていたに過ぎません。彼らは明智の譜代の家臣ではないので、光秀から突発的に謀反を命じられたとしても、それに従う必然性は無かったのです。
@akaisuzuran
@akaisuzuran 7 месяцев назад
つまり光秀には、利三や国人衆に信長を討たねばならないと説得するだけの理由があったのです。
@user-jt6os2jd9t
@user-jt6os2jd9t Год назад
私は秀吉黒幕説だと思っています 歴史は勝者が作るもの 秀吉が本能寺の変で関わっている資料などを全て消していたら? とも感じとれます。
@elpisc1
@elpisc1 4 дня назад
歴史って面白いけど、知れば知る程、現代人の我々には残忍な時代だったと痛感します。 ご存じとは思いますが、滋賀で2020年1月、遂に明智光秀の生まれについて記された古文書が見付かった様です。 住居とされる地域は戦国時代、美濃から近江に抜ける重要街道だった様です。 江戸時代前期に滋賀県に伝わる言い伝えを、ある人がまとめて彦根の井伊家に献上した古文書だそうです。 江戸前期 貞享(1684-88)筆記     江州白頭翁著、彦根井伊公へ献上 「淡海温故録」光秀公出自の部分は、寛文12年(1672)「江侍伝聞録」木村重要筆記によるもの そして、ここには、本能寺の変を決意した経緯も書かれています。  光秀が織田信長の家臣時代に、内々に甲斐の武田家と内通して陰謀を図っていたが、武田家が先に滅亡してしまった。  武田家滅亡後、武田家重臣でありながら家康に寝返って武田家滅亡に加担した穴山梅雪が、信長に会いに家康と同行した時、光秀が武田家と内通していた事を穴山梅雪が信長にバラしたと思い、これは自分が先に信長を殺さなければ、自分が信長に殺されると思って本能寺の変を実行したと書かれています。  光秀が何故信長を裏切って本能寺の変を起こしたのか、その理由も謎でしたが、それもここには明記されています。 ※「滋賀県多賀町 明智光秀公口伝の地「十兵衛屋敷跡」」で検索すると、書かれた内容の原文や現代訳も探せます。
@paulokaneta9678
@paulokaneta9678 Год назад
Estou concluindo a história do Nobunaga.
@user-xm6kb4pz2p
@user-xm6kb4pz2p Год назад
こんばんは
@user-zi7yv2hf1x
@user-zi7yv2hf1x 7 месяцев назад
去年、先祖が家系図から分かり天皇に関わる人で今上天皇の直系祖先のサイトから自分の古代からの家系が確認出来き歴代の偉人の先祖の多さに未だに驚いてます。 正親町天皇の外祖父の万里小路秀房と父方母方の曾祖父の勧修寺教秀が先祖で明智光秀も先祖です。細川藤孝の息子細川忠興と明智光秀の娘ガラシャとの息子が細川忠隆で前田利家の娘千世姫(後に離縁)との娘の徳が西園寺に嫁ぎ繋がってます。 又親鸞から蓮如が先祖で彼らは藤原北家の出で蓮如の4代後の子孫は正親町季秀で正親町天皇と後陽成天皇に使えており、蓮如の曾孫が顕如で父の証如の父母ともに蓮如の孫です。 宗教制圧は信長が亡くなる迄続いたと本で読んだ事が有ります。僧兵の問題もあったようですが弾圧には正親町季秀も悩んでいたかと察します。 又先祖の近衛尚通が足利義昭と近衛前久の両方の祖父、で尚通の息子の先祖の久我晴通が2人の叔父で又前久の義父です。(久我晴通の娘が前久のいとこで妻)足利義昭と近衛前久は従兄弟になります。 又近衛前久も正親町天皇と後陽成天皇に使えてます。 正親町季秀も近衛前久と足利義昭とは藤原北家として繋がりが有ります。 明智光秀は公家と和歌などで親交があったと有ります。史実は勿論分かりませんが家系図からとの結び付きや明智光秀についての本を読むにつけ勝手な考えですが明智光秀が織田信長を恨んでや私利私欲の為に単純に本能寺の変を起こしたと思ってません。 蓮如の関係も読みましたら織田信長が倒れる迄、宗教弾圧は続いてたそうです。明智光秀は止まない宗教弾圧を辞めさせる為、又公家との繋がりで天皇との関係から本能寺の変を起こしたのでは勝手に思っております。そして秀吉も含め重臣の殆どが織田信長に危機感を持っており、明智光秀しか織田信長を打てないと思っていたのでは?と思います。 家系図から織田信長は今上天皇の先祖ですが本能寺の変が無ければ今の天皇存在は無かったのではと思ってます。お国の為に仕方なく本能寺の変を起こしたと信じてます。 京都へ明智光秀の塚にお参りしましたが、滋賀県のゆかりの地へ来年行く予定です。長々とすいません🙇‍♀️ いつも為になる動画を有難うございます。😊
@user-jd6eo7cb6g
@user-jd6eo7cb6g Месяц назад
本能寺の変が無ければ今の天皇存在は無かったのではと思ってます。 これは正解ですねw 僕の所は河内源氏の棟梁家の分家で平安時代から天皇家の家臣で源氏ですが母方が平氏だったので 平氏の織田方にも沢山人を出していましたし聞いてる事を整理すると、戦国時代天皇家の荘園ですら 搾取する大名が横行してそれをリセッションする為に織田を担ぎましたが、だんだん雲行きが怪しくなり 光秀が奪還した京北の天領をよこせと言い出した事で本能寺の変に続く感じですね それ以外に高野山に攻撃、高僧を山門で油をかけ火をつけて殺害!これだけで十分、信長討伐の理由に なりますがw※秀吉の時代になり天領は明智家の分家の加藤家に返還され天皇家にお返ししてますからね 秀吉の所は醍醐源氏です。徳川(得川)さん所は河内源氏の兄弟の家系で光秀の長男を預かってもらっていて 千葉家に養子を出した後に九州の同族の鍋島家に養子に出して明治維新まで続いています。 別に隠していた訳では無いんですが戦後の日本で天皇家、皇族周りに圧力が掛かった事で隠蔽されたと 考えられます。
@user-zi7yv2hf1x
@user-zi7yv2hf1x Месяц назад
@@user-jd6eo7cb6g ご返信有難う御座います。 先祖自体が天皇家と似た家系ですが織田、豊臣、徳川、島津家は家系図に有りません。 天皇は継体から亀山天皇迄、縁が有ります。 先祖の男系が兼家、道長、頼通となり平将門、源高明、俊賢、平清盛、源義朝から足利、北条、今川、武田、上杉、伊達、岩城、佐竹、細川等の多くの武将たちと系譜が繋がってます。 歴史は全く興味無かったのですが、先祖達にはやはり興味があります。 単純に豊臣秀吉は嫌いでしたが、去年お墓参りした先祖の前田利家、まつと仲良いと知り単純で今は好意を持ってます。先月5月は熊本の細川忠興とガラシャのお墓参りをしました。 去年明智光秀の首塚にはお参りしました。又、親友のご主人が偶然に荒木村重の子孫で驚きました。 昔の史実は分かりませんが明智光秀が好きなので本能寺の変について考えました。 又長々と申し訳け有りません。🙇‍♀️
@user-uh3mx5bm7q
@user-uh3mx5bm7q Год назад
光秀夜も寝れ無かった時や無いかな?
@user-lo3dm1vk6n
@user-lo3dm1vk6n Год назад
光秀は信長を殺してない。 67歳の光秀は裏切ってない。
@user-ho3uq1lq8c
@user-ho3uq1lq8c 11 месяцев назад
海外に行く算段をしたね。
@yukarin3588
@yukarin3588 6 месяцев назад
「本能寺の変」は実は信長と光秀がつくった茶番劇で、 信長は濃姫と共にローマへ渡った。 光秀も 僧の天海として生き延びている。 ↑ とある方のチャネリングですが、真実であるなら 驚愕❗️😳
@user-ze3zr1qb6e
@user-ze3zr1qb6e Год назад
光秀単独謀反にほかならん。黒幕説は資料的に弱い。
@refine3714
@refine3714 Год назад
黒幕は徳川家康???
@user-ks9uc8ok6q
@user-ks9uc8ok6q 9 месяцев назад
まさか!!だけど歴史は全て闇に包まれている。
@user-yd6id8nw6w
@user-yd6id8nw6w 10 месяцев назад
冤罪説はどうなんでしょうか?
@user-dj5xs6jb9u
@user-dj5xs6jb9u Год назад
正直なところは分かりません。大河ドラマ化されて何度も観るが微妙に描きかたが異なるんだよ。結論は誰もよくわからないんだろうなあ。本能寺の変は事実。明智光秀は命令は下したが本能寺から約1キロ離れたところで待っていたらしい。織田信長は自害したのは本当だろう。結局、織田信長の首は持ち帰られず、豊臣秀吉に山崎の合戦で敗れた。黒幕は本当にいたのか?明智光秀は最期は落ち武者狩りに襲われ自害したらしい。殺された説もあるが、NHKの大河ドラマの麒麟がくるでは明記されていない。結局はよく分からんよ。
@tosikiyagi947
@tosikiyagi947 Год назад
キレ者の光秀はやってないだろ?秀吉から、光秀殿に天下を取らせたく無いか?私が強力する。とそそのかされた光秀の家臣達による信長暗殺クーデターじゃない?
@user-vq4ri6vz8y
@user-vq4ri6vz8y 2 месяца назад
誰も親方様を裏切っては居ないと思う。 家臣に撃たれる信長じゃあ無いよ!
@nimazo7000
@nimazo7000 8 месяцев назад
全部間違えていると思いますよ 明智光秀は織田信長を殺していないし、謀反も起こしていない。 本能寺で織田信長は死んでもいなく、明智光秀は天海となって家康に仕えた。
@MIZUHOKAWASIMA
@MIZUHOKAWASIMA Год назад
Great RU-vid⛑Thank you Very Much⛑Muchísimas Gracias⛑ 『やすひろの歴史勉強ch』〈主催〉やすひろ 様、貴重な講義を視聴させて頂き、誠にありがとうございました。映像も音質も素晴らしい内容でした💐 以下のような〈参照図書〉も用意しました。 A.福島慶太〈著〉『麒麟を呼ぶ 光秀さんに学ぶ福知山のまちづくり』PHP研究所(令和2年)
@MIZUHOKAWASIMA
@MIZUHOKAWASIMA Год назад
『国史大辞典』参照 織田秀信・おだひでのぶ(1580~1605) 安土桃山時代の武将。織田信忠の長子。天正八年(1580)岐阜城に生まれ、幼名を三法師という。織田信忠は天正十年(1582)六月に本能寺の変で、二条御所において自害する直前、前田玄以に遺命して織田三法師(秀信)を託し、前田玄以は織田三法師(秀信)を清洲城に移して守護した。 清洲会議の結果、羽柴秀吉に推されて織田家の継嗣に決められ、安土城に移ることになったが、織田(神戸)信孝は安土城へ移すことに反対して岐阜城にとどめた。 羽柴秀吉は岐阜城を攻めて織田三法師(秀信)を引き取り、安土城に移して織田信雄に後見させた。その後、織田三法師(秀信)は岐阜城に移り、羽柴秀吉から諱の字を与えられて織田秀信と名乗り、従四位下侍従に叙任された。 文禄元年(1592)に岐阜城主となって十三万石を領し、慶長元年(1596)従三位権中納言に進んだ。慶長五年(1600)、関ヶ原の戦いには石田三成の誘いに応じて西軍に加担し、東軍を木曾川に防いだが、敗れて岐阜城に籠城した。 岐阜城は福島正則・池田輝政らの攻撃を受けて八月陥り、織田秀信は自刃しようとしたが、福島正則に止められて降り、加納の円徳寺に入って剃髪した。 その後、高野山に幽居し、慶長十年(1605)五月八日に病死した。二十六歳。 法諡は大善院圭巌松貞。 [参考文献] 『大日本史料』一二ノ三 慶長十年五月八日条、小瀬甫庵『太閤記』(『(改定)史籍集覧』六)、板坂卜斎『慶長年中卜斎記』(同二六)、『関ヶ原合戦記』 (今井 林太郎)
Далее
Я КУПИЛ САМЫЙ МОЩНЫЙ МОТОЦИКЛ!
59:15
ФОКУС С БАНАНОМ🍌
00:32
Просмотров 360 тыс.
Lugdunum 197. Une bataille, une ville, l'Empire
3:05:54
Просмотров 568 тыс.
菊池寛 作 明智光秀【朗読】白檀
36:35
Я КУПИЛ САМЫЙ МОЩНЫЙ МОТОЦИКЛ!
59:15