Тёмный

星のカービィ残念なラスボスランキングTOP5!! 

まるピンクのアクションゲーム解説レビュー
Просмотров 1,2 млн
50% 1

#カービィ解説#まるピンク#星のカービィ
カービィシリーズの中でちょっと残念だなっと思ったラスボスを話していきます。あくまでも個人の意見であることをご理解ください。
0:00はじめ
1:05 5位
4:06 4位
6:44 3位
9:49 2位
13:20 暗黒の支配者ダークゼロ
17:56 おわり
♦メンバーシップ始めました!ぜひ入ってくださると嬉しいです!!
/ @kirbyhal2022
♦このチャンネルではカービィシリーズを中心としたゲーム動画を投稿しています。解説やbgm、反応動画やランキングなど、いろいろやってるので、よければご視聴お願いします!
ツイッター / kirbyhal1992
♦おススメ動画
・本編カービィの歴史をまるごと振り返る動画
• 【1992~2000】星のカービィシリーズ本...
・うp主が勝手に決めるコピー能力ランキング
• 最強コピー能力ランキングTOP5!!【星のカ...
・カービィのキャラクター解説シリーズ
• バンダナワドルディを解説【星のカービィ】

Игры

Опубликовано:

 

29 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 1 тыс.   
@kirbyhal2022
@kirbyhal2022 2 года назад
14:40訂正 ここ正しくは「氷、電気、炎」ですね😅申し訳ないです!
@user-wf2qh4yq6j
@user-wf2qh4yq6j 2 года назад
そんなのいいよな、、みっみんなだっろなあー--
@Tokage3dayo
@Tokage3dayo 2 года назад
あんこ食う死敗者(笑)www
@YF-ec4tr
@YF-ec4tr 2 года назад
まるピンクさんやもうやめて!!あんこくうしはいしyじゃなくダークゼロのライフはもう0よ‼️
@Pikapika525
@Pikapika525 2 года назад
ガラルジグザグマはセンスの塊w
@user-pf3pq1rz2l
@user-pf3pq1rz2l 2 года назад
絵文字嫌いなんで
@mr.s6903
@mr.s6903 2 года назад
毛糸のカービィはあの世界観が可愛らしくて好きなゲームだからラスボスのアミーボ・アモーレは結構印象に残っている。
@PowerTwo080
@PowerTwo080 2 года назад
子供の頃、あのナレーションが落ち着いた声でかなり好きだった。 読み聞かせを聞いてるみたいで。
@Hosso-fude
@Hosso-fude 2 года назад
毛糸のワドルディとおもちゃのカーニバルのくまちゃん好きだったなぁ…
@__-yu7fu
@__-yu7fu 2 года назад
部屋の着せ替えみたいなやつもすごい可愛くて好きでした〜
@user-yx8yi7oe2w
@user-yx8yi7oe2w 2 года назад
子供のときあのBGMがどこか寂しげでちょっと怖かった思い出
@user-pq3mg7wh4d
@user-pq3mg7wh4d 2 года назад
カボチャのマジシャンのボス好きだったなぁ
@user-jn9nb4jk1q
@user-jn9nb4jk1q 2 года назад
「お前が支配してたのは宝箱の中だけじゃないのか?」辛辣なデデデ
@ZI0BUR0SU.SAITUYO
@ZI0BUR0SU.SAITUYO 10 месяцев назад
ダークゼロ「…ハァ…ハァ……ァ(絶命)」
@AKUMA_TAN
@AKUMA_TAN 10 месяцев назад
​@@ZI0BUR0SU.SAITUYOあん支配者「取り消せよ...今の言葉ぁ!!」
@user-fx2xt5hx6t
@user-fx2xt5hx6t 8 месяцев назад
あ、出た存在しないデデデをモノマネする人
@user-wawon
@user-wawon 8 месяцев назад
​@@user-fx2xt5hx6t17:32
@user-gx1fc8gt8y
@user-gx1fc8gt8y 8 месяцев назад
宝箱の中は真っ暗なんだからその部分だけの暗黒の支配者ってことだろ
@sherlock_7sun
@sherlock_7sun 2 года назад
スタアラでドロッチェの宝箱からダークゼロがぴょんぴょん出てきた時はさすがに笑っちゃった
@project5407
@project5407 2 года назад
ラスボスという箔によって得られる威厳すら失ったヒトデマン()
@user-eu6tr5ft5k
@user-eu6tr5ft5k 2 года назад
しみチョココーン
@user-ou8ig5oc6q
@user-ou8ig5oc6q 2 года назад
星たべよ
@Hosso-fude
@Hosso-fude 2 года назад
おっとっとのヒトデ
@user-lv6dh3nf8k
@user-lv6dh3nf8k 2 года назад
ダークキャンディ
@tumiko235
@tumiko235 2 года назад
ダークゼロさんは自分が弱いことを分かっていたからドロッチェを操っていたのかなぁ? 意味のわからない動きも「やべぇ…コイツどうやって倒すんだよ…」って困惑していると考えたら可愛く見えます。
@user-pz8bn9fw3t
@user-pz8bn9fw3t 2 года назад
そう思うとダークゼロさん可愛い
@MK-uy5mf
@MK-uy5mf 4 месяца назад
余計に小物感増してるのほんま草
@user-rr2kv8kt4c
@user-rr2kv8kt4c Месяц назад
ダークマインドみたいに何回かバトルすればまだなぁ… やっぱ憑依特化型ラスボスか
@user-jr8kt2pv4q
@user-jr8kt2pv4q 2 года назад
ネクロディアスは「ラスボスを倒した!」って言うより「鬼畜難易度の本編から解放された!」って気持ちの方が大きかった あとただでさえ可愛いカービィちゃんを10人にしてくれてありがとう。動きがとても癒されました
@user-rr2kv8kt4c
@user-rr2kv8kt4c 8 дней назад
ネクロディアスは強さよりカービィを追い詰めた手腕がすごいドクロ団の親玉だしな
@user-UzaLeace
@user-UzaLeace 2 года назад
16:06ここでカービィが放った星弾でダークゼロの弾全部かき消せるの草
@Shiyui481
@Shiyui481 2 года назад
本人が出した弾よりその弾を吸って変質させた星弾の方が強いの笑っちゃうよね
@user-ps9vl3sd9i
@user-ps9vl3sd9i 2 года назад
@@Shiyui481 まあ、星型弾普通に威力あるし…
@RK-iu8qq
@RK-iu8qq 2 года назад
でも貫通弾でもないカービィの星型弾を相殺すらできないのはラスボスとしてちょっとな…
@TelleR
@TelleR 2 года назад
どのキャラも強さは確かに手ごたえが少ないですが悪事としての行動やカービィをギリギリまで追い詰めた攻撃は最強ボス並みに並ぶと思いますね。 ダークゼロやダーククラフターのようなボスはおそらく前座の方を強くし、本当のボスは物語の仕上げ的な立場だったかもしれませんね、ロボボで言うラスボスのネジ回しみたいな。
@user-gb2vj1wi3j
@user-gb2vj1wi3j 2 года назад
ダーククラフターには爆弾しか攻撃無かったがめちゃくちゃ死んだ😇
@user-oc3rq5qr3b
@user-oc3rq5qr3b 2 года назад
5位のネクロさんはもう少し追撃されたら勝利されてたかもしれない;;;
@hisui_kyo
@hisui_kyo 2 года назад
普通に考えたらラスボスが念入りに準備して主人公を出迎えた時点が一番強いでしょうからね それ以降は最後の悪あがきからのトドメのシーンと考えると納得しました
@MASTERHAND-xb7ug
@MASTERHAND-xb7ug Год назад
ダーククラフターは避けられない程の爆弾を出すけど体力は全ラスボス最低だね。
@kisayuva
@kisayuva 2 года назад
ただカービィを4人に増やしただけのダークメタナイトさんと違って、ちゃんと1人あたりの強さを10分の1に弱体化させたネクロディアスさんは有能
@Edamamebeans2525
@Edamamebeans2525 2 года назад
押しだからやめてくれん?
@Edamamebeans2525
@Edamamebeans2525 2 года назад
ダメナイトって
@matsunag42
@matsunag42 2 года назад
@@Edamamebeans2525 ダメナイトダメナイトー
@user-kj8wp2pr1w
@user-kj8wp2pr1w 2 года назад
@@Edamamebeans2525 推しなら推しの漢字くらい間違えんなよw
@kisayuva
@kisayuva 2 года назад
いくら昔からネット上でよく使われている呼び名でも、ファンからしたらあまり良い気持ちにはなりませんよね… すみません、配慮が足りませんでした
@Saya_Amane_
@Saya_Amane_ 2 года назад
クラフターは凄い子なんです!!!! 実質的にプププランド全域を機能停止にさせた実績、専用曲の壮大さ・美しさ、芸術的な弾幕、「目的・存在がはっきりと明かされない」という初期のカービィシリーズに立ち返ったかのようなミステリアスさがとてもとても良いのです…… とはいえ取り上げてくださりありがとうございます!皆さん是非タチカビSRやりましょう!!
@user-up6qm9rt8n
@user-up6qm9rt8n 2 года назад
おまけに ノーダメクリアがキツイです。 後半のダークボムラッシュには殺意が湧くほどでした。
@user-se2qe1bh3w
@user-se2qe1bh3w 2 года назад
目的も所属も明確にはわからないんだけど「素肌が黒い一つ目でダークって名乗ってる」とか「世界から色を奪って自分で纏う」とか色々意味深なやつではあるんだよねダーククラフター 憑依してる間は多彩な技を操ってくるんだけど本体は爆弾を生み出す能力しかなかったり直接戦闘には消極的だったり、もしかしたらただ自分の色が欲しいだけだったみたいな解釈も出来そう
@Hiramil-Mikan
@Hiramil-Mikan 2 года назад
@@user-se2qe1bh3w 利己的な芸術家みたいな?
@user-fd9su2op2r
@user-fd9su2op2r 2 года назад
@@user-se2qe1bh3w なにそれちょっとエモい
@user-rr2kv8kt4c
@user-rr2kv8kt4c Месяц назад
クラフターさん戦ってほしかったですね〜 もしかしたら結構強いかも
@nijyunrizotto
@nijyunrizotto 2 года назад
「暗黒の支配者」が「あんこ食う支配者」にネタにされるのめっちゃすこ
@user-cb7xi5ee4i
@user-cb7xi5ee4i 2 года назад
[あんこ喰うの?支配者]なる類似ネタも存在感する模様
@user-ps9vl3sd9i
@user-ps9vl3sd9i 2 года назад
ものが違うけど、ジャマハルダは、小説であんこ要塞ジャム春巻きって言われてた
@Mr-cc3qk
@Mr-cc3qk 2 года назад
@@user-ps9vl3sd9iまずそう
@indatsukasa
@indatsukasa 2 года назад
16:05 一応よくわからない動きは、ヒトデマンの三属性攻撃の安置を潰す体当たりですので、属性攻撃の直後にされると 初見でも結構厄介ですが…参ドロ自体が難易度低いですから何とも…w
@user-by6fn7wp8y
@user-by6fn7wp8y 2 года назад
ダークゼロは、サンドロのテーマの一つである「属性」に焦点を当てた面白いボスなのに、弱いのがマジで残念
@user-kf8hq1qz6l
@user-kf8hq1qz6l 2 года назад
尚、属性など関係なく最強だったトルネード()
@user-ft2bs7xe7s
@user-ft2bs7xe7s 2 года назад
トルネードが強すぎるだけだからセーフ
@user-cy4dj1zq7m
@user-cy4dj1zq7m 2 года назад
@@user-kf8hq1qz6l トルネードは地面によって属性が変わるからセーフ
@thankyou8273
@thankyou8273 2 года назад
弱いからこそドロッチェに取り憑いてたんやと信じてる
@bibibibibibin6
@bibibibibibin6 2 года назад
かわいそうだからある程度舐めプしてた
@faroanigma5152
@faroanigma5152 2 года назад
ゼロツーは手応えは無いけどBGMとリボンと共闘する演出とラスボスらしい神々しくも恐ろしい見た目が弱さをカバーしてる 満足感はあるから好き
@user-rr2kv8kt4c
@user-rr2kv8kt4c Месяц назад
配下のダークマター召喚したらもう少し脅威になったかも
@user-qq1cw2me6z
@user-qq1cw2me6z Год назад
16:06 ここダークゼロの星型弾×6をカービィが星型弾1つで貫通してダメージ与えてるの力の差が如実に現れてて好き カービィの象徴とも言える星型とマター族によく見られる1つ目を合わせ持つすごい強そうな存在なのにな
@user-hn8wy9rv9y
@user-hn8wy9rv9y 2 года назад
「最弱」ではなく「残念」と言ってるのは優しい
@user-ly8ni4gr8o
@user-ly8ni4gr8o 2 года назад
最後に思いっきり最弱って言ってるけどねw
@user-zd7vt8ke8b
@user-zd7vt8ke8b 2 года назад
サムネで弱いとかザコとかも言ってるしなw
@user-hn8wy9rv9y
@user-hn8wy9rv9y 2 года назад
もうやめてください
@user-ly8ni4gr8o
@user-ly8ni4gr8o 2 года назад
wwww面白いなぁw
@user-hn8wy9rv9y
@user-hn8wy9rv9y 2 года назад
@@user-ly8ni4gr8o ん?
@user-uh8wo1dk1g
@user-uh8wo1dk1g 2 года назад
こういうキャラってなんやかんやで愛されてるよね
@user-fv5kt9yq4w
@user-fv5kt9yq4w 2 года назад
ネタにされはするけど 愛のあるイジられ方っていうのが良い
@user-mu8ti5br8l
@user-mu8ti5br8l 2 года назад
アモーレとネクロディアスはネタにすらされないほど空気だけどね
@user-sh3dc4sy1i
@user-sh3dc4sy1i 2 года назад
@@user-mu8ti5br8l ダークゼロはあんこ食うの支配者としていじられてますよねw
@meshiki
@meshiki 2 года назад
@@user-mu8ti5br8l 登場作品が本編じゃないのが運の尽き
@Rumia777
@Rumia777 2 года назад
ダークゼロ以外はイジられないけどね()
@user-xv9tz3yb5f
@user-xv9tz3yb5f 2 года назад
ダークゼロは他者に憑依して操る系統の奴だから本体は大して強くないんだと思います。憑依してたドロッチェが倒され、逃げて別の体に憑依しようとするも、しつこく追い掛けてくるので仕方なく本体で戦った、みたいな感じだと思います
@hisui_kyo
@hisui_kyo 2 года назад
他でもないダークマターも同じなのに手応えあるのが悲劇
@SuperSideChest
@SuperSideChest 2 года назад
確かに逃げてる解釈なら納得できるけど、 プレイヤーからしたら誘導されてるようにしか見えないのも問題点だな…
@kanagawaken_suger
@kanagawaken_suger 2 года назад
確かに誘導されているよなあ、あれ。だって、あのヒトデこちらがもたもたしているとワザワザ待ってくれるもん。ゲームだから、と言ってしまえばそうだけどさ、アレは明らかに強キャラの立ち振る舞いだよとは思う。
@oxy_t4_rom
@oxy_t4_rom 2 года назад
ff10のエボンジュみたいな
@user-se2qe1bh3w
@user-se2qe1bh3w 2 года назад
ドロッチェから剥がされた後はより強いカービィに乗り換えたかったから誘導しつつ道中で消耗させたところを直接ボコボコにして憑依するつもりだったんかもな 問題は道中が雑魚ばっかりで一時憑依先もなかったり予想外に本体との力量差があって相手に手も足も出なかった事だけど
@Imokenpi_you
@Imokenpi_you 2 года назад
しみチョコ先輩ネタにされがちだけど見た目可愛いから好きだよ
@user-uh1tv5nt6t
@user-uh1tv5nt6t 2 года назад
可愛い奴にラスボスは務まらんよ…
@Imokenpi_you
@Imokenpi_you 2 года назад
@@user-uh1tv5nt6t イカタマも形態変化するまでは可愛いからセーフセーフ(適当)
@user-zd7vt8ke8b
@user-zd7vt8ke8b 2 года назад
@@user-uh1tv5nt6t グリルやマルクは?w
@kusagawa_CC
@kusagawa_CC 2 года назад
ダークゼロは宝箱に封印されたんよね。 となると弱体化も伴っていると思うので、本来の力を取り戻す前にカービィに倒されたんじゃないかな…… という考察 真価が発揮される機会が得られればいいですけどね、ホント。
@RK-iu8qq
@RK-iu8qq 2 года назад
ドラゴンボールのコルド大王みたいなもんか
@戦闘力たったの53万のフリーザ
@戦闘力たったの53万のフリーザ 9 месяцев назад
@@RK-iu8qqダークゼロ「おまえが私を倒せたのはそのトリプルスターのおかげだとは思わんかね?」
@user-vj4vp4vo3b
@user-vj4vp4vo3b 2 года назад
13:20堂々の1位で草
@user-fh6lx7ly2z
@user-fh6lx7ly2z 2 года назад
ダークゼロに関しては強さを除いても当人の掘り下げが全く無いことやストーリーが盗まれたケーキをカービィがドロッチェ団から取り返すっていうダークゼロと全然関係ない話だからなぁ 今後、もし機会があるのであればダークゼロのエピソードが見たい
@hutuoko-kr3m
@hutuoko-kr3m 2 года назад
5位、3位、2位はプププランドを完全に制圧したりカービィを無力化させる事等を達成してる凶悪犯なんだけど、共通するのは「全員詰めが甘くてことごとく計画が失敗」してるんですよねぇ...もうちょっとどうにかならなかったのか()
@TOMO-id8nf
@TOMO-id8nf 2 года назад
全員「一回圧倒的な力でねじ伏せたし、あんなピンク玉に負けるわけないでしょ(笑)」と舐めプしてた説…(相手があの「星のカービィ」だと知っていればこうならなかったかも?)
@user-ps9vl3sd9i
@user-ps9vl3sd9i 2 года назад
5位と、3位はともかく、 アミーボ・アモーレは毛糸のカービィというシリーズ最強チートキャラを生み出した哀れな奴
@user-ps9vl3sd9i
@user-ps9vl3sd9i 2 года назад
@@TOMO-id8nf それから彼らは、バタモンを見るだけで逃げ出すようになったとさ。 めでたしめでたし
@user-txz1xo6x9p
@user-txz1xo6x9p 2 года назад
@@TOMO-id8nf むしろ全力で逃げようとしたダーククラフターが正しい気すらするな…
@TOMO-id8nf
@TOMO-id8nf 2 года назад
@@user-txz1xo6x9p ダーククラフターの場合、クレイシアに乗っ取った状態でカービィにボコボコにされたからこそビビッて逃げたのかも…
@user-qp9vq8gx6n
@user-qp9vq8gx6n 2 года назад
16:04 連続スターバレットが貫通でもない星型弾で全部かき消されてて笑う ただでさえ属性攻撃弱いのに…
@eternal7378
@eternal7378 2 года назад
乗っ取った相手の力を最大限に引き出すのはいいけど、本体が弱かったら意味ないような気がする...
@user-xt8fd7wy4g
@user-xt8fd7wy4g 2 года назад
逆に本体が強いならわざわざ敵を乗っ取る意味もないという考え方も出来るかも知れない
@user-kj9jo1fe3l
@user-kj9jo1fe3l 2 года назад
ダークゼロ先輩は憑依特化なんだよいい加減にしろ!!!
@sonic-bn4bt
@sonic-bn4bt 2 года назад
操り専門のタランザですら強かったよな...
@user-rd4cg8cf8z
@user-rd4cg8cf8z 2 года назад
ダークゼロさんはカービィのコピー星のような存在なんだよ。星の形してるだろう?それに憑依したダークドロッチェは属性攻撃が増えてかつ強力になってる。ドロッチェがやられる時の星の感じはもろコピー星 コピー星が強い訳がないしハイネスと同じ炎、氷、雷の三属性使えるだけマシ
@user-wf2qh4yq6j
@user-wf2qh4yq6j 2 года назад
わっかっる
@user-n34149
@user-n34149 2 года назад
スタアラだとドロッチェだけ自分達のテーマのアレンジBGM流すの最高に草
@mabu_music
@mabu_music 2 года назад
グーイだとさすがにダークマターだったけどその後ゼロ戦bgmがアレンジされたしw
@user-up8ov4nw4n
@user-up8ov4nw4n 2 года назад
あつめてカービィのラスボスの初見の絶望感とゲームの難易度は高めで怖かったけどカービィのアニメボイスで癒やされたなー。
@user-kn7jl9pi5t
@user-kn7jl9pi5t 2 года назад
カービィを弾くたびや扉に入った時のポヨがたまりませんよね。
@user-wu1ud5eq4s
@user-wu1ud5eq4s 2 года назад
ゼロツーは子供の時はめっちゃ強く感じたし、リボンクリスタルっていう特別なミックスコピーや曲の盛り上がりもあって自分の中では最高のラスボス
@koneigomas198
@koneigomas198 2 года назад
ダークゼロくんは前の2作(鏡、タッチ)が難易度高すぎたからたまには新規に優しくってことで手を抜いてくれてたに違いない…スリープ以外の全能力でノーダメ撃破チャレンジしたのもいい思い出です()
@user-kx6zh2mn7l
@user-kx6zh2mn7l 2 года назад
この頃のハル研はスマブラXの方に手を回したせいで参ドロは手抜きになった
@user-kx6zh2mn7l
@user-kx6zh2mn7l 2 года назад
スマブラXはハル研関わってないけど桜井さんは関わってたね
@LUXMHR
@LUXMHR 2 года назад
結果的に残念なラスボス達だけど、あつめて!とタッチレインボーのラスボスに関しては「あのカービィを追い詰めた」と思えば十分健闘した方だし凄い 何気にカービィを追い詰めれる悪役って貴重な気がする🤔
@user-eu6tr5ft5k
@user-eu6tr5ft5k 2 года назад
アミーボ・アモーレは実戦での強さ以外は滅茶苦茶大物だから…
@user-ps9vl3sd9i
@user-ps9vl3sd9i 2 года назад
本番に弱いタイプ
@TKCMKO
@TKCMKO 2 года назад
自分がした初めてのカービィのゲームがドロッチェ団だったから、ラスボスの強さの相場がわからなくて、ダークゼロ戦初見時は「トリプルスター強えええええ!!!!」っていう印象だった。 二周目以降に他のコピーで戦ったりして、「あれ……これシンプルにコイツが弱いだけか……?」ってなって、シリーズの他作品やって「ダークゼロが断トツに弱かったんだな」と確信しました。納得の1位。 あとドロッチェ団はトルネイドが強すぎた。
@user-mg6od1yp6u
@user-mg6od1yp6u 2 года назад
2位までは「最低ラインはある」みたいな感じで擁護してるのに1位はボロくそ言うの草
@user-cb7xi5ee4i
@user-cb7xi5ee4i 2 года назад
しょうがないじゃない、アレはヤバいよ強さが…
@JERONdesu
@JERONdesu 2 года назад
@@user-cb7xi5ee4i あれは強すぎる... インパクトが
@user-zh4lj3pg2e
@user-zh4lj3pg2e 2 месяца назад
このコメ欄好き
@LT_bear
@LT_bear 2 года назад
02…不気味な見た目ながら、頭に絆創膏があるってちゃんとカービィしてるの好き
@masin3593
@masin3593 2 года назад
ゼロツーさんはクリスタル集めないとカービィも存在を認識できなかったわけだし、BGMもかっこいいし見た目もエヴァに出てそうと大盤振る舞いだから...
@user-fu1tu3pn6d
@user-fu1tu3pn6d 2 года назад
さんざん弱い扱いされてるはずなのに、当時小学生低学年とはいえトリプルスターでダゼロさんが倒せなくて結局友達に倒してもらった自分って………
@fugub2936
@fugub2936 Год назад
ダークドロッチェどうしたん?
@motimoti_mottiri
@motimoti_mottiri Год назад
いや、普通に強かったと思いますよ。みんなの言う最弱はトルネイドとか持ち込んだりしたからだと思います。子供の頃なら普通苦戦しますよ!
@z_8905
@z_8905 Год назад
@@motimoti_mottiri 間違いない トリプルスターでやるのは微妙に辛い
@Rairai2010
@Rairai2010 Год назад
ダークゼロさんに苦戦してしまっていたわ自分
@wakame0205
@wakame0205 Год назад
@@motimoti_mottiri 巻物取ってるとそのトルネードを床凍らせて勝手に強化しちゃうのも弱いイメージになる トリプルスターだとやりずらいのはカービィが派手すぎて電撃見えないんだよね…
@k.4766
@k.4766 2 года назад
Dドロッチェが事実上のラスボスで、ダークゼロは勝ちイベに近いものなのかもしれない… ダークゼロは「引き出すこと」に長けている…と信じさせて欲しいなぁ
@user-nw3lt8rf3w
@user-nw3lt8rf3w 2 года назад
寄生するために「簡単には空けられない宝箱を用意して、強くて野心のあるやつに不意打ちをかける」って手段踏んでるあたりそういうことなんだと思います
@Shiyui481
@Shiyui481 2 года назад
だとするなら現出した途端にダーククラフターのように逃げおおせる体制になりそうなもんだけどねぇ けどなんだかんだカービィが追ってきてボコされるのも目に見えてることだし、潔いと考えられなくもないのかも
@k.4766
@k.4766 2 года назад
@@Shiyui481 己をコピーさせようとした可能性もあるかも… Dゼロ「3色属性!羨ましいだろ!ほら、ほら!」
@user-se2qe1bh3w
@user-se2qe1bh3w 2 года назад
ダークゼロさんの不幸は憑依先のドロッチェがどっからか拾って来てたトリプルスターを得物にしてたからって言うのもありそう トリプルスター自体が聖なるアイテムだからかダークドロッチェの技の中で唯一強化されない技だったり、自分に効く武器だからどっかに捨てて放置する事も出来なかったり地味に邪魔だったんじゃないかアレ 実はトリプルスターの聖なるパワーに妨害されて憑依自体も不完全だったりするまであるかも知れない
@atomic-senn
@atomic-senn Год назад
コメント見ててやっぱりダークゼロがただのあんこ食う支配者とは思えんのよな どっかのハートレスティアーズ以上のトラウマ刻みこむ位の強さの裏ボスとかになって帰って来て欲しい ダークマター一族と一大決戦するときとかにでも
@Ron_aoiro
@Ron_aoiro 2 года назад
アミーボ・アモーレ戦は2人プレイだとマジックハンドをぶんぶん振り回せるようになるから、ロケット攻撃を片っ端から壊せて楽しかったなあ
@user-se2qe1bh3w
@user-se2qe1bh3w 2 года назад
黒い能力星っていうメタさも意識した演出と取り憑きが得意技の一つ目っていうダークマター族を彷彿とさせるデザインと封印を巡ってメタナイトと対立するっていう夢の泉リスペクトな展開って豪華な背景持ってる癖に無茶苦茶弱くて何かする前に倒されたからラスボスとしての実績も歴代中指折りにショボいダークゼロくんほんと情けなくて好き 仮に取り憑き特化だとしても他の一つ目族と違って君主とかじゃなく泥棒集団のリーダーに憑依したせいで国をどうこうして大事件を起こすとかも出来なかったの不憫過ぎて泣けてくる
@user-ht5db6dn4z
@user-ht5db6dn4z 2 года назад
ダークゼロの最後の演出で星が散っていったのはいつか各地で成長して復活して欲しい
@user-ld1lx7ye9i
@user-ld1lx7ye9i 2 года назад
そしてその成長したダークゼロが集まってビッグダークゼロになると...
@user-ij2ot7id1y
@user-ij2ot7id1y 2 года назад
@@user-ld1lx7ye9i 憑依しなくても強くなったダークゼロか…
@user-tq9dy2wo3i
@user-tq9dy2wo3i 2 года назад
@@user-ij2ot7id1y 前座も本体も強くなる、最高じゃないですか(本望)
@user-txz1xo6x9p
@user-txz1xo6x9p 2 года назад
エリアボスは各属性のダークゼロorダークゼロに憑依されたキャラ達、 ラスボスは全ての黒い星が再集結したダークゼロマター とかやって欲しい
@user-zs8fr6zg9n
@user-zs8fr6zg9n 2 года назад
@@user-txz1xo6x9p それなんて64?
@user-vb1fc9tk9m
@user-vb1fc9tk9m 2 года назад
15:43 これは小学生当時結構厄介だった ダークドロッチェ戦の後のご丁寧に置いてあるトマトと骨付き肉がなければそこそこ厄介なボスになってたのかもしれないのになあ… 少なくともスパークみたいな攻撃の初見殺しとかはかなり厄介になるはず…… あとゼロツー戦 bgmと つづける がんばる の演出だけはめっちゃ好き
@user-zv7mf1kw6e
@user-zv7mf1kw6e 2 года назад
マジで共感
@noshihooniisama
@noshihooniisama 2 года назад
6:44 ダーククラフターは強さと野望も強かった…タチカビsrリメイク来たら第2形態あり+制限時間付き+タイムアップになれば色奪う光線+ダーククラフターソウルまで来たらマジで嬉しいなぁ…まぁ無理だと思うけど…
@user-up6qm9rt8n
@user-up6qm9rt8n 2 года назад
ソウルクラフターって なんか良さそう…だと思います。
@noshihooniisama
@noshihooniisama 2 года назад
ソウルクラフターはタチカビラスボスのドロシアソウルが使ってた技+ダークマター族関連技を使ってきそう
@tomathiburger
@tomathiburger 2 года назад
ダークゼロの弱さはクラッコが偽物に座を奪われたから星と闇属性をつけて姿を変えて現れたやつって言われても信じるレベル もはや普通のクラッコの方が強い
@Shiyui481
@Shiyui481 2 года назад
アナザークラッコが黒い理由、見えたな……
@orisu45
@orisu45 2 года назад
クラッコはハイジャンプ無ければ普通にそこそこの強さがある ハイジャンプがあったら弱いけどハイジャンプが雑魚だから唯一の使い道を用意してくれる素晴らしいボス
@user-fv5us9hx1p
@user-fv5us9hx1p 2 года назад
@@orisu45 トルネード「分かります」
@user-wj6ds9nu4c
@user-wj6ds9nu4c 2 года назад
ラスボス戦前のボスがやたら強いパターンが多いですね。 ダゼロさん一応ダークマター属みたいな憑依ができるから封印されてたりメタナイトが警戒するのは納得できるんですけどね…
@user-fx6yw5pt1h
@user-fx6yw5pt1h 2 года назад
16:05 星形弾で攻撃全て打ち消されて草
@matsukoi094
@matsukoi094 2 года назад
6:16 これはミラクルマターが強すぎるのもある
@user-kh6bu5zf6h
@user-kh6bu5zf6h 2 года назад
ゼロツーは曲が良すぎて聞き惚れて負けた事が何回かあったな
@user-vd3dd4yj9v
@user-vd3dd4yj9v 2 года назад
ガラルジグザグマとか呼ばれてんの 地味にセンスあるのも相まってほんと草 登場から10年以上経った今でも (ネタ枠としては)最強クラスなんやなって…
@gggddd481
@gggddd481 2 года назад
ダメナイトさんが四分割(力はそのまま)なんてことしてたから、その面ではすごいはずなんだよな、ネクロさん
@Shiyui481
@Shiyui481 2 года назад
ニコ動のダメタの例のシーンでデカデカと敗因って書かれてたのめちゃくちゃ笑った
@user-rv8bo1gy2t
@user-rv8bo1gy2t 2 года назад
最初の注意書きでまるピンクさんがどれだけカービィが好きかわかった
@user-kd8zz4yu2z
@user-kd8zz4yu2z 2 года назад
ラスボスには関係ないけどドクロ団の総評を「おそろしいてき」表記にしてるのに愛を感じる
@kirby4249
@kirby4249 2 года назад
個人的にダゼロは取り憑くことで真価を発揮すると思っている
@user-bb6lz3gn6z
@user-bb6lz3gn6z 2 года назад
「ダークドロッチェはドロッチェ 第2形態兼ダークゼロ第1形態」って よく言われますね
@Parasol_Kirby
@Parasol_Kirby 2 года назад
メカクラッコは第二形態あるのにダークゼロにはないのはマジで謎なんよなぁ…w
@Shiyui481
@Shiyui481 2 года назад
むしろアレは作中唯一の第2形態持ちであるメカクラッコが異常とすべきなんやろなぁ
@AikawaKirin
@AikawaKirin 2 года назад
ダークゼロは小学生の頃の思い出 子供の時はどんなやつだって強く感じたなぁ…
@user-yf2tz1yw9n
@user-yf2tz1yw9n 2 года назад
ネクロディアスはプププヒーローで ドロッチェに「ネクラディアス」って言われてたなあw
@user-lf9nf5se1h
@user-lf9nf5se1h 2 года назад
ダゼロは強さ云々より思い出深くて好きだな。めちゃくちゃ苦労してダークドロッチェ戦勝ったのにダークドロッチェとダゼロの間の変なステージで気を抜いて落ちてゲームオーバーになってまたダークドロッチェ戦からやり直しになったのは良い思い出…
@user-yd1xc7om3j
@user-yd1xc7om3j 2 года назад
ゼロツーは複数の星制圧してたし実績は高いよね
@no-nt3dx
@no-nt3dx 2 года назад
あとbgmが最高にカッコいい
@awasan1250
@awasan1250 2 года назад
ダークゼロがここまで弱くてダークドロッチェが強いのは単純にダークゼロが取り付いて、自分の属性の力で最大限に強化して戦うのがメインでダークドロッチェから出て行って直接対決を仕掛けたのはドロッチェの体力がなかったのと、このままドロッチェに取り付いていても勝ち目が無いと悟ってワンチャンにかけたからだと信じたい。というかこれで「戦闘メインです!」悲しすぎる。あとダークゼロがダークマター族説は有名だけどダークゼロは三つの属性を混ぜて誕生する闇っぽい何でダークマター族の遠い親戚説を信じてる。
@user-wt8ll8kd6e
@user-wt8ll8kd6e 2 года назад
ここまで一位が分かりきってるランキングも珍しい
@user-fb5yl2wp1c
@user-fb5yl2wp1c 2 года назад
ダゼロさん、スタアラで唯一BGMアレンジもらってないんですよー! そこもネタ。 個人的には、二年前に描いてみたら案外可愛く描けて、今ではお気に入りです。ダークマター族の元王っていう説も信じてます。
@user-cb7xi5ee4i
@user-cb7xi5ee4i 2 года назад
その説が正しいならば、ダークマター族は原初は憑依特化型で徐々に自身の強化も大事だと学んでいったのか…
@user-hm2vl4oe5t
@user-hm2vl4oe5t 2 года назад
ダーククラフターさんのBGM好き あと、ダークゼロは初代デデデexくらい強化されて帰って来い
@user-15momo
@user-15momo 2 года назад
ネクロディアスはラスボスの威厳がある 02はBGMが神 ダーククラフターは本気出して逃げずに戦ったら強そう アミーボアモーレはダメージ、ゲームオーバーが無い仕様が無かったら強そう ダークゼロは(ネタ)最強のラスボス
@user-fp6lj5cv3v
@user-fp6lj5cv3v 2 года назад
ドロッチェ団のラスボスはメカクラッコ定期 アイツだけマジで調整ミスかってくらい強かった
@YesYamazanaDO
@YesYamazanaDO 2 года назад
4位のゼロツーは子供の時DXのマルクや3のゼロより手ごわくて苦戦した思い出しかない 人によるかもしれないがミラクルマターの方が優しかったかな ゼロツーの残念要素はランクインするほどではないように見える、なによりもBGMが遊んできたカービィの中で神曲
@user-db6ve3wp5n
@user-db6ve3wp5n 2 года назад
多分ダークゼロさん本人が直接戦うタイプじゃないんだよ……きっと……
@user-cb7xi5ee4i
@user-cb7xi5ee4i 2 года назад
憑依されたダークドロッチェは超強かったですもんね。
@user-lj6ui5tv1l
@user-lj6ui5tv1l 2 года назад
初めて最後までやったあつカビのネクロディアスはやっぱり凄いやつだった。確かに道中は辛かったネクロディアス自体も弾3つ出したり意外とキツかった
@user-cb7xi5ee4i
@user-cb7xi5ee4i 2 года назад
3:58 「ラスボスの威厳は全然あると思います!」 …某あんこ食う真っ黒ヒトデマンにぶっ刺さるぶっ刺さる。
@user-txz1xo6x9p
@user-txz1xo6x9p 2 года назад
2~5位は確かに残念なボスかもだけど、やったことが洒落にならん気がする… ケーキのついでに倒された1位は…うん…
@user-cb7xi5ee4i
@user-cb7xi5ee4i 2 года назад
一応ラスボスの威厳はあったよね皆。 1位はって? うっ、う~ん…
@user-er6qx9fg5y
@user-er6qx9fg5y Год назад
残り1体+正義の心、リボン、エリーヌの逃走、現実世界と毛糸世界を繋ぐ靴下 徹底的に潰しておけば…みんな惜しかったよね …うん…
@HaranozonoMach
@HaranozonoMach 2 года назад
ダークドロッチェに力を全て注ぎ込み、搾りカスになったか
@Shirogoma_0323_kirby
@Shirogoma_0323_kirby 2 года назад
もう一生誰かに取り付いてた方が強い説
@user-kj9jo1fe3l
@user-kj9jo1fe3l 2 года назад
@@Shirogoma_0323_kirby そうだよ()
@user-wz7lm6sf8z
@user-wz7lm6sf8z 2 года назад
6:26個人的にはダクマ族の親玉だし因縁もっと高くても良いかも?
@user-ps9vl3sd9i
@user-ps9vl3sd9i 2 года назад
けど、公式ダークマターかは不明
@sonic-bn4bt
@sonic-bn4bt 2 года назад
でもどうみてもゼロが甦った姿にしか見えないんだよなぁ... 因縁4ぐらいはあってよさげかも
@Shiyui481
@Shiyui481 2 года назад
しかしエンデニル第3形態の翼とかもろ酸素だしなぁ……
@IonoSukiTeriyaki
@IonoSukiTeriyaki 2 года назад
ドロッチェ団のラスボスはメカクラッコ定期
@user-ho5rr4mw1v
@user-ho5rr4mw1v 2 года назад
もしくはダークドロッチェ
@user-cb7xi5ee4i
@user-cb7xi5ee4i 2 года назад
ラスボスに実装されてない第2形態を持ちし3面ボスメカクラッコ …ホント、どゆことよ…
@user-ho5rr4mw1v
@user-ho5rr4mw1v 2 года назад
@@user-cb7xi5ee4i なんならステージギミックすらある
@user-lv2uf9dt4t
@user-lv2uf9dt4t 2 года назад
3面でラスボスが出るゲームはヤバい
@mii_oioi
@mii_oioi 2 года назад
ダークゼロはおまけ()
@user-px5hh1ur2u
@user-px5hh1ur2u 2 года назад
一位のヒトデマンだけカービィをピンチに陥らせてもいなければ実在の強さも大したことがないという……
@user-mc7bc4lw2t
@user-mc7bc4lw2t Год назад
ところでオープニングで消えたケーキ、どこ行ったんだろうな
@user-qg2nh2rk4k
@user-qg2nh2rk4k 2 года назад
カービィを無力化、抹殺 カービィの世界をオープニングで支配、ついでに新世界の創造 メインキャラ全員を無力化 番外編のラスボスはやってる事えげつないですね
@user-or9ir1jf3q
@user-or9ir1jf3q 2 года назад
ゼロツーって見た目、背景、BGMがラスボス感あって好きなんだよなぁ。
@user-yf4cg3mn3w
@user-yf4cg3mn3w 2 года назад
16:06で攻撃全部かき消されてて笑う
@user-tz1jd1uv7b
@user-tz1jd1uv7b 2 года назад
これってプレイヤーが主観になってるランキングだけど、「このボスとあのボスが戦ったらどっちが勝つだろう」みたいなランキングも見てみたい。 簡単に言えばバトル漫画の最強キャラランキングみたいなもの。
@user-og4gq4zz1l
@user-og4gq4zz1l 2 года назад
ダークゼロはきっと寄生する事に強さを全振りしてるんだよ… 寄生ボスの中でも素が弱すぎるのもよくないけど…
@user-bz1ti2qb8s
@user-bz1ti2qb8s 2 года назад
アミーボ・アモーレは世代だったからめっちゃ好きだったな〜。 ストーリーや見た目が可愛いしBGMも好きで友達と一緒にやってました! 2Pの時、Wiiリモコンを何も考えずにめっちゃ振り回したのが楽しかったですw
@nosin1975
@nosin1975 2 года назад
実はネクロディアスやダーククラフターについては戦うには相対的に弱いだけであってストーリーにおいてはカービィの力を1/10にしたりプププランドもろとも停止させたり歴代でもトップレベルの力を持ってるという
@user-er6qx9fg5y
@user-er6qx9fg5y Год назад
正義の心とエリーヌさえなければ…
@SappheirosMiseria
@SappheirosMiseria 2 года назад
何気にドロッチェ団は俺のカービィデビュー作だから1番想い入れがあるし、実は復活間も無い為不完全な状態だったと思いたい
@user-ec4zc9tn4d
@user-ec4zc9tn4d 2 года назад
ダークゼロが回復無しでダークドロッチェからの連戦だったら最終形態感出るけどトリプルスターの使い勝手をプレイヤーに教えるためか長いステージ移動させて回復用意して少しずつ期待値上げちゃったからな
@android3903
@android3903 2 года назад
ラスボスが雑魚な作品に限ってバズバットとかダークドロッチェとかミラクルマターみたいな最強キャラがいるのちょっとかわいそう。
@user-qj3tl7qy8d
@user-qj3tl7qy8d 2 года назад
ネクロディアスさんカービィ一番追い詰めたインパクト強かったしデザインも秀逸だから好きよ
@miz7839
@miz7839 2 года назад
ワープだったり、全体技だったり、カービィのラスボスっぽい動きをするのはドロッチェだったから実質ラスボスはダークドロッチェで、ダークゼロはダークマインド最終形態みたいな消化試合的な扱いだったんかなと思う
@xzq9232
@xzq9232 2 года назад
ネクロディアスカービィのコピー能力封じはカービィ対策としてかなり追い詰めてる 多分弱体化能力に全ふりしすぎたんだろなぁ
@F-tmnt555
@F-tmnt555 2 года назад
ネクロディアスよりゲスト出演したエスカルゴンの方が印象に残ってるまである
@user-zv7mf1kw6e
@user-zv7mf1kw6e 2 года назад
ダークゼロさん最弱と言われてるけど、当初の私からしたらメカクラッコやダークドロッチェ越えの化け物だったよ…。属性攻撃が予想以上に強すぎて1回ぶちのめされたもん…2回目でやっと倒せた…
@user-pj6uh1dv6p
@user-pj6uh1dv6p 2 года назад
1:05 あつめて...バズバット...ウッアタマガ...
@user-cb7xi5ee4i
@user-cb7xi5ee4i 2 года назад
憎きトラウマクソ蝙蝠ぃ!
@Hosso-fude
@Hosso-fude 2 года назад
ネクロディアスはあつめてカービィが難しくてそこまで行けなかったですね…きっと今でも行けないです… アミーボ・アモーレは最後全力で攻撃してたので楽しかったですね 憶測ですけど、ダークゼロはあくまでドロッチェ団との戦いを重視してたから弱くなったんだと思います
@user-er6qx9fg5y
@user-er6qx9fg5y Год назад
蝙蝠の集合体みたいなボスほんとひで
@user-fs3tw9oj4j
@user-fs3tw9oj4j 2 года назад
ダークゼロ「宝箱の中で隠居してただけなのに」
@user-cushion_kirbyfan
@user-cushion_kirbyfan 2 года назад
注意事項見てみんなは思ったろう 暗黒の支配者(仮)きたなこれ
@user-cb7xi5ee4i
@user-cb7xi5ee4i 2 года назад
そしてこうも思っただろう。 ついに来たかこの禁断のランキング! 1位は絶対にあんこ喰うの?支配者だろうなぁ。
@ID-ez9qm
@ID-ez9qm 18 дней назад
ダーククラフター戦のBGMめっちゃかっこよくて好き!
@Aonata-channel
@Aonata-channel 2 года назад
ダークゼロの衝撃はある意味一位() 評価要素にBGM入れたら繰り上がりで他のボスが入りそう
@user-hb2oo3hi2s
@user-hb2oo3hi2s 2 года назад
ある意味、参ドロはカービィのゲームデビューとして一番相応しい作品かも
@user-nn2nv8ue4x
@user-nn2nv8ue4x 2 года назад
初カビが「あつめて」だから自分の中では ネクロ>マホ  なんだよなぁ... ダークゼロは動作を3倍速&行動リンクで最強格になれると思う。
@user-zm6we6tk2p
@user-zm6we6tk2p 2 года назад
自分も初カビがあつめてだったからネクロディアスに思い入れがあります
@user-rr2kv8kt4c
@user-rr2kv8kt4c 8 дней назад
マホロアがインパクトがすご過ぎるだけでネクロディアスもそれなりに強いんだよなぁ カービィを10分割したしドクロ団の親玉だし
@user-fh1pz6zg1z
@user-fh1pz6zg1z 2 года назад
13:58普通に追い討ちかけていて草
@nebulawizard
@nebulawizard 2 года назад
封印されてたって事は、 ダークゼロは、 実は結構やばいやつかもしれん
@user-lf5op7kh3q
@user-lf5op7kh3q 2 года назад
本編外のカービィの悪役は毛糸の世界に飛ばしたりとかポップスター中の色を奪ったりとか意外とえげつない事してる
@user-ip2jy2ci2k
@user-ip2jy2ci2k 2 года назад
ダークゼロはケーキと間違われて復活出来たと思ったらしばかれただけやからなぁ
@Keseran_07
@Keseran_07 2 года назад
アミーボ・アモーレよりメタナイトの方がすげぇ苦戦した覚えがある
Далее
Recycled Car Tyres Get a Second Life! ♻️
00:58
歴代スマブラの全ボス戦集
19:16
Просмотров 1 млн
ПАРИРУЙ - Nine Sols
43:31
Просмотров 195 тыс.