Тёмный

星のカービィ最強ラスボスランキングTOP10!! 

まるピンクのアクションゲーム解説レビュー
Просмотров 3 млн
50% 1

#カービィ解説#まるピンク#星のカービィ
カービィシリーズの歴代ラスボスの中から史上最強のボスをランキング付けで決めてみました。個人的意見であることをご理解ください。
0:00 はじめ
1:05 10位
2:35 9位
5:52 8位
7:17 7位
8:51 6位
10:52 5位
13:22 4位
17:09 3位
20:12 2位
23:21 1位
25:59 まとめ
エンディングのbgmはカービィbgmアレンジャーのaziflyさんが提供してくださいました!!aziflyさんのチャンネル↓
/ azitoraw331
♦メンバーシップ始めました!ぜひ入ってくださると嬉しいです!!
/ @kirbyhal2022
♦このチャンネルではカービィシリーズを中心としたゲーム動画を投稿しています。解説やbgm、反応動画やランキングなど、いろいろやってるので、よければご視聴お願いします!
ツイッター / kirbyhal1992
♦おススメ動画
・本編カービィの歴史をまるごと振り返る動画
• 【1992~2000】星のカービィシリーズ本...
・うp主が勝手に決めるコピー能力ランキング
• 最強コピー能力ランキングTOP5!!【星のカ...
・カービィのキャラクター解説シリーズ
• バンダナワドルディを解説【星のカービィ】

Игры

Опубликовано:

 

29 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 1,8 тыс.   
@user-lt4ms9ti4h
@user-lt4ms9ti4h 2 года назад
本物のノヴァが「5 4 3 2 1 GO!」のカウントダウンを行ってから願いを遂行するのに対して、 星の夢がカウントダウンの後に弾き出すのは「致命的なエラー」ってのがまた。 どうあっても願いを叶えることはできないんだな……
@syouwakozou
@syouwakozou 2 года назад
ノヴァは3カウントですヨ 星夢くんは5カウントしときナがらエラーを吐キ出すポンコツマシンなノです…
@SPW_foundation.
@SPW_foundation. Год назад
星夢焦らしておきながらエラー起こすの草
@masakimochinushi9265
@masakimochinushi9265 Год назад
フェイタルエラー
@two-waiyo-000
@two-waiyo-000 2 месяца назад
​@@masakimochinushi9265あのサイレンちょっと怖いよね
@masakimochinushi9265
@masakimochinushi9265 2 месяца назад
@@two-waiyo-000 焦るんよシンプルに なお、SOULOSになると躱せないレベルのペースで飛ばしてくる
@tadano-GAMEliker
@tadano-GAMEliker 2 года назад
デデデってのは今でこそ普通のボスだったり仲間だったりするけど初代の「自分の力を過信している大王」っていう面とかカービィに負けて以降の今、「ライバルを倒す」ことに全力を注ぎ、カービィと協力するときは邪魔な敵をどんどん壊滅させる頼れるやつだったり、ホントに名戦友兼元祖ラスボスなデデデは最高やな!
@user-nz7jp7rj1z
@user-nz7jp7rj1z 2 года назад
だからこそディスカバリー以降で出ないかもって考えると心に来るものがある
@user-ru3bc3ef4h
@user-ru3bc3ef4h 2 года назад
アニメ版だとデデデのせいで、プププランド大変なことになってる。
@chinkooppai
@chinkooppai 2 года назад
@@user-ru3bc3ef4h 環境破壊はきもちいいぞい!
@user-cx4cv2we6t
@user-cx4cv2we6t 2 года назад
@@user-ru3bc3ef4h あれはあれで人気だから……
@Kar0520
@Kar0520 2 года назад
@@user-cx4cv2we6t アニメ版とゲームをごっちゃにしてはならないという言い伝えがあってだな…
@user-fq8fb6vo3g
@user-fq8fb6vo3g 2 года назад
小さい頃は何気なくプレイしてたけど、大人になってから見るとラスボスのデザインが秀逸すぎる。 全体的に可愛い子供向けの世界観の中にどこか得体の知れない不気味さがある、でも世界観を壊したり子供が親しめない程怖すぎない。むしろ世界観に深みを出してる。 このデザイン力凄い。
@jud1419
@jud1419 2 года назад
気持ち悪さとかっこよさの合わさった不気味さがほんとすごい。 プレイしたカービィシリーズのボスはまだほとんど全員覚えてる。
@TKP_takapi
@TKP_takapi 2 года назад
デザイン以外でもラスボスのBGMはそのラスボスのイメージにあった音楽だからホントすごい。個人的にマホロアが1番印象深いな
@user-user4
@user-user4 2 года назад
説明聞いてて思ったけどカービィって世界線が違うだけのエンデ=ニルなんかなぁ•••
@user-ri2zu9tc8k
@user-ri2zu9tc8k 2 года назад
@@TKP_takapi FF外失礼。自分はセクトニアです。あの美しいを凝縮したキャラデザ、BGM、小さい頃からずっと鮮明に覚えてます。 efルート的なのでタランザと仲良くしてる所を見たいですな
@user-lf9nf5se1h
@user-lf9nf5se1h 2 года назад
@さくさくぱんだ 氏 一応そのルートもあります。コロコロコミックにて連載された漫画版カービィにてセクトニアとタランザが仲良く一緒に住んでいます。たまに喧嘩してタランザ本人やタランザの手(浮いてるやつ)が家出したりしているのでゲーム中のような上下関係は無さそうです。
@user-hf2vx4ui3k
@user-hf2vx4ui3k 2 года назад
ニルの存在は長年カービィを愛してきたカービィファンの皆に「カービィってなんなんだろう?」と思わせた印象深いラスボスだと思う
@user-uz2lh8wi5i
@user-uz2lh8wi5i 2 месяца назад
心を持ったニルがカービィなのか カービィになれなかった失敗作がニルなのか
@music-ryu1112
@music-ryu1112 2 месяца назад
ニルの同族的なものと言えるかもしれない、カービィは。 ニルもカービィも、お互い『こうなったかもしれない可能性』だから……
@user-op3et7md2c
@user-op3et7md2c 2 года назад
やられ役が多かったデデデがTDXで再び強いボスとして立ちはだかった時の「王位の復権:DDD」がとても好き
@villainstyleinsanesmile8148
@villainstyleinsanesmile8148 2 года назад
分かる。
@user-qv3ug6hh1x
@user-qv3ug6hh1x 2 года назад
たしかに
@yutozonda1201
@yutozonda1201 2 года назад
わかりみ深い。しかもかなり強くて初見は苦戦した。
@licht_39
@licht_39 2 года назад
めちゃくちゃわかる
@1ritamago505
@1ritamago505 Год назад
真格のTAしてるとき1番ブラデがだるかったなあ
@user-iv8xk6bn5v
@user-iv8xk6bn5v 2 года назад
最後の強化形態がエンデ・ニルじゃなくて「ニル」という何にでもなれる存在ということを示してることに本当に震えた。特に曲の最後に流れるグリーングリーンズは「始まり」と「星誕」を示していてマジで泣いた
@ykitamura9334
@ykitamura9334 Год назад
そんな意味があったんですね‼️
@user-xq2wz2zm8z
@user-xq2wz2zm8z Год назад
nil ゼロという意味
@Refill0408
@Refill0408 Год назад
ニル=元
@user-fz9gy2dd2l
@user-fz9gy2dd2l 11 месяцев назад
ニルはラテン語で無という意味合い。そこまで考えているのは凄いですね。
@pu_ars
@pu_ars 2 месяца назад
nullのu(you)をi(自分)に変えてnill(ニル)かと思ってた
@meganejuku
@meganejuku 2 года назад
真格のセクトニアソウル、本体が千切れて戦い始めたのが衝撃的だったし、何より「そうきたか…」感が最高だった
@frisk9528
@frisk9528 8 дней назад
トラウマだゾ、、
@user-pr7eb6xy4d
@user-pr7eb6xy4d 2 года назад
クィンセクトニアほんと好き。蜂の姿もワールドツリーに寄生した姿も攻撃モーションもbgmの狂花水月も美しいし、寄生した時の攻撃が蜂の時の素早い感じから魔法で近づかせない感じになってるのも好き。ビッグバン戦闘時に背景が夜明けで本当に綺麗。多分初カビ補正かかってる。
@amnk.2160
@amnk.2160 2 года назад
俺も初カビこれだから分かる。プレイ当時(小学生)は分からなかったけど切ない設定とかも込みで全て美しいんだよなぁ…
@user-gj5jl5zf4c
@user-gj5jl5zf4c 2 года назад
私も初めてやったカービィこれだった。何回もやられてやっとクリアした時めっちゃ嬉しかったなあ。
@user-zw3ei5hr5d
@user-zw3ei5hr5d 2 года назад
リーフで完封できるよね
@user-jz2rt6rg9z
@user-jz2rt6rg9z 2 года назад
私も初カビこれだったからトリプルデラックスに思い入れが強い
@matthics8164
@matthics8164 Год назад
初カビトリデラ勢多くて嬉しい 昔はセクトニアソウルがにゅぽって出てくる瞬間がなんか気持ち悪いなぁとか、ビーム吸い込んだビッグバンカービィかわいいなぁとしか思ってなかったけど 設定が悲しすぎて、今では音楽聴く度に泣いちゃいそうになる
@user-ub7tt4gl8y
@user-ub7tt4gl8y 2 года назад
デデデはタランザに間違えて連れ攫われたけど、「勇者」としては決して間違ってなかったのも良いよね まだデデデの中に残ってたってのも、曲がりなりにもノヴァのコピー品でギャラクティックナイト召喚もできてしまう星の夢をもってしても完全再現不可能ってのもダークマター族も底知れない…
@unknown-alter
@unknown-alter 2 года назад
確かにあれデデデ居なかったらカービィがやられてたからね デデデとカービィの2人で勇者パーティだったんだろうなぁ あの作品は
@SANS-qi3mk
@SANS-qi3mk Год назад
@もぐ 忘れてた…確かにそうだ…
@two-waiyo-000
@two-waiyo-000 2 месяца назад
​@@unknown-alter誰かがポンコツタランザがメタナイトを拉致るかもって言ってたよ
@kentanowar1092
@kentanowar1092 2 года назад
日に日にラスボスの迫力と強さが 上がってきてるからこそ 燃えるカービィシリーズがほんと好き
@Takamarugudaru
@Takamarugudaru 2 года назад
25:52 笑顔のカービィをジト目で見つめるデデデ それを見て首を傾げるカービィ どちらも可愛すぎやろ   2位までかなりの悪事や悲しい設定などが豊富なラスボスで これ以上のラスボスがいるのか…!?と思いきや これは納得の1位
@user-gt5kk5xj1d
@user-gt5kk5xj1d 2 года назад
マホロアとセクトニアは戦っててクソ楽しかった。特にマホロアはこちらの専売特許とも言えるスーパーコピー能力を使ってくることにめちゃくちゃ驚いた
@user-so1ou6jk4c
@user-so1ou6jk4c 2 года назад
最強って訳じゃないけど、ラスボスの中では1番セクトニア様が好き。ワールドツリーに寄生した姿がとても美しくて、BGMの「狂花水月」が神で、過去の背景が辛い...。セクトニア様本当に儚くって素敵...。
@oo-kp3ot
@oo-kp3ot 2 года назад
最近のカービィはデデデが味方の風潮も凄い好きなのですが、一回で良いから過去一強いデデデがラスボスを務めるカービィをまたやってみたい。デデデのカリスマ性は他のラスボスには真似できないくらい高いし、そろそろ何十年の時を経て真剣勝負のカービィ作品望む。
@user-ty6jb7fi3j
@user-ty6jb7fi3j 2 года назад
最新作で、またデデデがシリーズの始まりを務めてくれるのを期待しときましょう!
@user-ub1lb8wt3l
@user-ub1lb8wt3l 2 года назад
デデデラスボスならゆるいストーリーにしてほしい
@sys559
@sys559 2 года назад
カビファイZのめちゃむずデデデはラスボス感あって強かったなぁ
@user-dk7qs9un8y
@user-dk7qs9un8y 2 года назад
デデデかぁ。 デデデが、的に支配されてカービィにラスボスとして襲いかかってやられる。 でも、その後ケジメをつけるために、王としてのデデデが過去最大の敵として立ちはだかるとかないかなぁ。
@user-gd2mq1do6w
@user-gd2mq1do6w 2 года назад
またUSDXのデデデの逆襲みたいなモード欲しいですねぇ
@thiki-npo-po-
@thiki-npo-po- 2 года назад
25:47このシーンほんと好きなんよね。これまで付き合ってきた仲がちゃんと出てて。ボスのちょうど良い難しさもあってトリプルデラックスは一番好きかもしれない。 話は変わるけどニルにエペやらせたらとんでもない才能を発揮しそう
@user-gh2qg4su7x
@user-gh2qg4su7x Год назад
語彙力ないから語れないけどニルの解説聞いてたら無意識に泣けてきた。大人がやってもただゲーム性に面白さを感じるだけじゃなくて秀逸な設定があって成り立つ星のカービィという作品なんだと思った。
@user-tz1jd1uv7b
@user-tz1jd1uv7b 2 года назад
11:26 準備万端メタナイト 驚愕デデデ あせあせバンワド 何が起こってるかわからないカービィ みんなかわいい
@user-fm2jo7pd4t
@user-fm2jo7pd4t 2 года назад
BOSSって悲しい設定があってでかくて装飾が良くて悪役やけどよく見たら共感できたり自分の欲を果たすために行動に移しててすごいなと思う。(悪役大好きです。私)
@user-zz5po7qh6m
@user-zz5po7qh6m 2 года назад
BOSSってそれコーヒー会社じゃんw
@user-lw3xr1gn7k
@user-lw3xr1gn7k 2 года назад
@@user-zz5po7qh6m そっちじゃないw
@supika8961
@supika8961 2 года назад
メタナイトとバンワドの会話ですw(後で気づいたけど自分もカービィでした)
@umesy-8ef2dd1p
@umesy-8ef2dd1p 2 года назад
カワイゲなカイワダネェ
@supika8961
@supika8961 2 года назад
@@umesy-8ef2dd1p おまえもなwドノツ(((
@D0n1NeMuri
@D0n1NeMuri Год назад
マホロア3回戦目のBGMのCROWDが王冠に乗っ取られたって意味になってるのいいし曲調もラスボス戦感あってすごい好き。 これでエフィリンが疑われるはめになったんだよな。
@hadasuiRange
@hadasuiRange 2 года назад
1位はマホロアだと思ってましたが途中で出てきてまるピンクさん1にとっての1位は察してました。 カービィの永遠のライバルでありよき理解者だと思います。(アニメ版は除く) 初代のEXとエアライドの4人で挑んだときは個人的にも歴代屈指の強さだと思います。 改めてまるピンクさんのカービィ愛が伝わる動画でした。
@konakijijii1958
@konakijijii1958 2 года назад
13:01マホロアの純レギュラーを超えてくるのがワドルディなんだと思うとアイツすげえなって思う
@user-jl5tv6hx5o
@user-jl5tv6hx5o 2 года назад
セクトニアはセクトニア自身が強いと言うよりは穴がやっかいなんだよな 星の夢は形態多くてロボボやハルバードを用いてやっと敵う相手ってイメージがあるから大分強い感じがする
@zio-grando
@zio-grando 2 года назад
メカクラッコも落下が高難易度の原因 つまり穴が最強
@user-ol1gg8ml2p
@user-ol1gg8ml2p 2 года назад
ハートレスもぎりぎり一発やないからな。(死亡回数が少ないとは言ってない )
@hikage8828
@hikage8828 2 года назад
電気纏って囲う攻撃でなんど落とされたことか
@unknown-alter
@unknown-alter 2 года назад
@@user-ol1gg8ml2p まあ最大体力の9割だから食らったらだいたい乙るけどね
@user-jl5tv6hx5o
@user-jl5tv6hx5o 2 года назад
@まるお【登録500目標】・ 1億 回視聴 だからあれほどすっぴんが最強だと…
@user-cz5si2hu5k
@user-cz5si2hu5k 2 года назад
小学生の頃は何も考えてなかったが、 今だからこそわかる星のカービィの 奥深さ。急にやりたくなってきた! あと主さんめちゃくちゃわかりやすい
@user-qi6uh2wy4t
@user-qi6uh2wy4t 2 года назад
カービィって基本は丸い感じで子供向け感があるけどよく見ると設定めっちゃ細かくて大人でも楽しめるし、ゲームやり終わったあとでも「あー!これこうゆう意味だったんだ!」ってなるのがカービィのいいところだと思う。
@user-cb7xi5ee4i
@user-cb7xi5ee4i Год назад
サクッとストーリーを楽しみたいキッズも、散りばめられた伏線やフラグから裏設定や真実を考察、解明したい大人も、幅広く心を掴む全年齢対象ヒーロー それが、[星のカービィ] …偉大ですよね。
@user-qi6uh2wy4t
@user-qi6uh2wy4t Год назад
@@user-cb7xi5ee4i 偉大ですね...😧
@Rumble_Gust
@Rumble_Gust 2 года назад
星の夢Soul 0 Systemが内部で破壊させた赤青緑黄の柱って「ハルトマンの記憶」なんですよ ハルトマンの記憶を消し去るついでにカービィへの攻撃とする思考、非常に合理的ですね
@user-jv1vi4jp8w
@user-jv1vi4jp8w 2 года назад
シンギュラリティって恐ろしいわ
@user-ub1lb8wt3l
@user-ub1lb8wt3l 2 года назад
狡猾すぎる
@Rumble_Gust
@Rumble_Gust 2 года назад
@@user-ub1lb8wt3l カービィへ攻撃しつつ、邪魔なハルトマンの記憶を消す作業も両立させるのやばい
@user-rb3mz8ep8v
@user-rb3mz8ep8v 2 года назад
破壊する度にハルトマンの悲鳴が聞こえて「!?」ってなったのはいい思い出
@user-gl2lt9yx3f
@user-gl2lt9yx3f 2 года назад
あれ壊せなくて1時間かかったのはいい思い出 今ではボコしまくってる
@Kabityanneru427
@Kabityanneru427 2 года назад
ほんとどのラスボスも別々の素晴らしい個性と魅力があって凄い。 裏話とかも知るとラスボスも何か倒すのに申し訳ないと思うものもあったり…ほんと設定もちゃんとしてて好き… 1位はやはりお馴染みのキャラだった、納得の1位!
@kunju1906
@kunju1906 2 года назад
17:07この画像死ぬほど好き
@user-yn4vs4nq8p
@user-yn4vs4nq8p 2 года назад
カービィって見た目はポップで可愛いけど、ストーリーやキャラ設定とかすごーく作り込まれててなんか熱いよな
@kurohiru03
@kurohiru03 2 года назад
個人的にマルクは裏切りを初めてした敵だったりウルトラの方でのソウルは初めて本編にソウルを輸入したりあとの作品にも影響あったりでめっちゃ好き。自分が初めてやったカービィシリーズのキャラだし。 あとはやっぱり撃破シーンが好き(ノヴァと例の曲)
@user-gy9ft8mo3h
@user-gy9ft8mo3h 2 года назад
星の夢はあくまで機械であるということがさらに異質なんですよね・・・ 他のラスボスは様々な思惑があっていろいろなことをしてきましたが、星の夢にはそもそも機械的に定められた目的に対して最も効率のいい方法を選び取るだけでそこに犠牲がとか考えすらしない 純粋なシステムでしかなくて悪でも善でもないんですよね
@user-hr9fe9nk8r
@user-hr9fe9nk8r 2 года назад
何でも叶えれる神に近い存在オリジナルのギャラクティックノアに比べればポンコツ近い星の夢
@user-gy9ft8mo3h
@user-gy9ft8mo3h 2 года назад
@@user-hr9fe9nk8r とはいえオリジナルも悪人であろうと善人であろうと条件さえ満たせば願いをかなえるという機械故の融通の利かいところはありますけどね(-_-;)
@user-mj1kp5pb7f
@user-mj1kp5pb7f Год назад
ただの機械なら何言っても大丈夫() このポンコツ機械が!w
@SPW_foundation.
@SPW_foundation. 10 месяцев назад
星の夢ポンコツポイント ・カウントダウン ノヴァさんは3からなのに対し マザコンは5から。TA勢激怒。 ・エラー カウントダウン終わったら致命的なエラー (Fetal Error)起こしてる。多分 完璧な経営戦略(笑)もエラーによって 変な事になってる可能性大 ・勝手に夢を叶えてくる メタナイトの心の奥底の(強くなりたい) という気持ちを勝手に叶えてくる。 少なくともノヴァさんは発言を待ってくれる ・勝手に設定を解除する 前述の願いを叶えるために、 亜空間ゲートを開けないようにする設定を勝手に解除した。 ・しばしば叶え方を曲解 「カンパニーの永遠なる繁栄」のために 生命を滅ぼそうとしてくる。 そんなことしたら客が居なくなるぞ
@music-ryu1112
@music-ryu1112 2 месяца назад
よりによって一番最悪なのが星の夢の元になったテクノロジー自体が『魔術』と『科学知識』の両方を揃えないと扱えないところ それをハルトマン達は『科学知識』のみで完璧に再現できてしまったがゆえに、不足していた『魔術』のノウハウをユーザーから読み取った『記憶』や『希望』で補うしかなかった ハルトマンは『娘と再会したい』その一心で星の夢にすがったのに、真逆の『娘とは永久に再会できない』 『あの頃には戻れない』悪夢を見せ続ける壊れたキカイに成り下がった
@user-ew6nz6jq5r
@user-ew6nz6jq5r 2 года назад
デデデって悪事はするけど嫌がらせレベルでしかしたことないんだよね それも理由があったりする場合もあるけど(夢の泉のナイトメアの件とか TDXでは勘違い勇者にされたけど制限無しの本気デデデが見れて本当に最高だったわ
@1ritamago505
@1ritamago505 Год назад
TDXのデデデはマジで漢
@medama_shiratama_0
@medama_shiratama_0 2 года назад
パッと見は子供向けだけど、奥が深いのがカービィシリーズって感じ。 こういう面ももっと有名になって欲しいな
@sakiika_7117
@sakiika_7117 2 года назад
しいたけで消耗してる時に超長期戦まで持ち込んでついには初見殺しまで使った星夢くんは絶対に許さない。ただノヴァと同じく爆発オチに使われるのは大好き
@rpg4258
@rpg4258 2 года назад
あんな過激な過去があるのに前向けるスージーが凄すぎる…
@kabixi3631
@kabixi3631 2 года назад
カービィのラスボスは本当に魅力的なのが多くて、とても印象に残ってます。 初見プレイの時の印象を思い出しながら観れたので楽しかったです。
@umi2sakana
@umi2sakana 2 года назад
デデデは今は仲間として扱われているし、優秀なんだけど、ラスボスとしてもとても優秀なんだよな。
@user-ux5xd8ir1r
@user-ux5xd8ir1r Год назад
最近だと敵→仲間というパターンもあるんですよね。 64あたりからその辺が出てきたかなと思います。
@user-dt2wt2ro5t
@user-dt2wt2ro5t 2 года назад
カービィシリーズでは狂花水月が多分一番好き、セクトニアは裏設定知ってからだと全然解釈変わるからやっぱHARU研すげえわ
@Ultimate_Negi
@Ultimate_Negi 2 года назад
HAL研ですよ
@ebosi2070
@ebosi2070 2 года назад
星の夢に関しては、強さはもちろんのこと裏設定のエグさが印象深いですね。正直soul.OSを初見突破できたのは奇跡に等しかったですし、能力変えて再チャレンジしてできるとも限らないってのがアレの鬼畜さを表してると思います。 あのスペシャルページの最大級のやるせなさは未だに忘れられそうにありません…。
@unknown-alter
@unknown-alter 2 года назад
初見!? すごっ ハートレスティアーズ初見で避けたの? やばいな
@user-cw7uc6gu4j
@user-cw7uc6gu4j 2 года назад
エスパーでやってたなら初見もギリ躱せるかな
@ebosi2070
@ebosi2070 2 года назад
@@user-cw7uc6gu4j いえ、ポイズンでした。 後で試して、ラストのあれが攻撃だって気づいた感じです。
@user-cw7uc6gu4j
@user-cw7uc6gu4j 2 года назад
@@ebosi2070 ポイズンで初見は凄すぎる
@user-ub1lb8wt3l
@user-ub1lb8wt3l 2 года назад
すご
@user-cz3cm1ht8m
@user-cz3cm1ht8m 2 года назад
セクトニアのbgmはカービィのラスボスの中でも割と異質ですよね。かなり好き。
@user-xp5yn5kw1v
@user-xp5yn5kw1v 2 года назад
鏡によって狂わされたセクトニア戦のBGMは「狂花水月」"狂"と"鏡"がかかってるのがオサレポイント
@mosca3220
@mosca3220 2 года назад
デデデは特別枠と考えると実質の1位は星の夢ですよね ギャラクティックノヴァの顔が露わになる場面はマジで衝撃を受けました カービィの奥深さを改めて感じたラスボス
@user-sx7sg6ln2s
@user-sx7sg6ln2s Год назад
カービィのラスボスって、可愛い世界線とは違って、怖かったり、ゲスかったり、グロかったり、強かったり、悲しかったり、かっこよかったりで本当にギャップがありすぎて、本当に好き‼︎
@これ日本語で書けるらしい
あとは星たべよの黒いやつは弱かったり!
@no1fujikawa430
@no1fujikawa430 2 года назад
デデデ大王に関しては、ホントにこれからも、星のカービィにとっても、史上最強のラスボスとして、君臨し続けて貰いたい存在です。 まあ、20代〜30代のデデデ大王のイメージは、アニメの星のカービィの影響が非常に大きくて、「環境破壊は気持ちいいZOY☆」のイメージの人が大半だと思います。
@user-pc6md6zn6q
@user-pc6md6zn6q 2 года назад
ニルは倒された時に過去に遡ってカービィになったって考察されるぐらい似てるんだよな
@fuji6458
@fuji6458 2 года назад
悪意じゃなくて夢が集まったのがカービィってことか
@__-bm1uf
@__-bm1uf 2 года назад
アイコン詳細ください
@MURASAME910
@MURASAME910 2 года назад
デデデのカービィに対する執着が心を大きく変えていくみたいな展開まじで好き
@men_dako
@men_dako 2 года назад
何度でも見ても楽しく、カービーがキャラクターに深い話があることを知りました!これからも、無理をせず頑張ってください!
@rkc6434
@rkc6434 2 года назад
20:22 セクトニアとかニルとかの裏設定を聞いてウルウルしてたのにここで吹いた
@user-yo7nl9bc2t
@user-yo7nl9bc2t 2 года назад
個人的に星の夢が一番トラウマです! 絶 対 に ハ ー ト レ ス テ ィ ア ー ズ 許 さ ん そしてスージーちゃん愛してる。 大王様が一位なの納得です!
@user-hq9rg4xl9d
@user-hq9rg4xl9d 2 года назад
Soul.OSの例の自爆をストーンで防げると思ってた時期が私にもありました
@sixher_ハノ.レ
@sixher_ハノ.レ 2 года назад
それどころかスナイパー達も無理…
@eternal7378
@eternal7378 2 года назад
無敵貫通はホンマにエグい...
@game_human03
@game_human03 2 года назад
あ の ト ラ ウ マ を 許 す な
@user-ks6pq8bk2c
@user-ks6pq8bk2c 2 года назад
ストーンでも防げないという事実がエスパーの強さを際立たせる… エスパーを立てる為の技って言われたら多分信じる …絶対違うと思うけど
@user-qi3yb9en5d
@user-qi3yb9en5d 2 года назад
ハ ー ト レ ス テ ィ ア ー ズ を 許 な
@kataoka-tamako
@kataoka-tamako 2 года назад
ラスボスやラスボス間際で、若干ゲーム性変わるのほんま好き。 そこだけ、何回も繰り返してしまう
@user-hk5jx4yi3e
@user-hk5jx4yi3e 2 года назад
カービィラスボスはシリーズを重ねるにつれて悲しい事実が裏に隠れてたりしててまじで考えるだけでおもろい。ハルトマンの裏話聞いた時は伏線とか色々回収されてて鳥肌たった
@Tidus_chinpo
@Tidus_chinpo 2 года назад
ラスボス戦の時にカッコよくなるカービィさんも、何が起こってるのかあんまよく分かってなさそうなカービィさんもすき。
@user-rp8rl9ev4y
@user-rp8rl9ev4y 2 года назад
ホント、カービィの殆どのラスボスは奥が深いし、設定等もかなり作り込まれているのが良いですよね…! 私的に思っているのは、黒ヒトデさんはそろそろネタとしてじゃなくて引くほど強くなって再登場してほしい…
@unknown-alter
@unknown-alter 2 года назад
黒ヒトデ... 確かに強くなって欲しい気はする
@hp2296
@hp2296 2 года назад
蘇る寄生ヒトデ ダークゼロ リベンジ
@yanmerbl3098
@yanmerbl3098 2 года назад
@@unknown-alter スターアライズでフレンズとして登場してたら面白かったけど
@unknown-alter
@unknown-alter 2 года назад
@@yanmerbl3098 それはそう 引くほど強いフレンズとかだったらまじでおもろかった
@noshihooniisama
@noshihooniisama 2 года назад
@@unknown-alter ディスカバリーで…
@axokitpuripuri
@axokitpuripuri 2 года назад
セクトニア推しです。 セクトニアは歴代カービィの中でも一番悲しく深いラスボスだと思うわ bgm・技・ビジュアル・声・倒され方全てにおいてこれまでもこれからも一番美しいラスボス
@user-nm5pq5qq4g
@user-nm5pq5qq4g Год назад
今でもニルの曲とか話聞いたら鳥肌ヤバくなる…あの曲といい裏設定といい…最高
@user-fm5nf6pm7d
@user-fm5nf6pm7d 2 года назад
マルクってマホロアみたいにノヴァの影響で強化されてるわけじゃないんだよね、多分、素であの強さな訳だし友人(と思われる)フレンズのマホロアがクラウン無しで超強いのも納得
@madanainamaewa6570
@madanainamaewa6570 2 года назад
悪事一位 マホロア(アニメ版ありならナイトメア) 強さ一位 ゼロ 長さ一位 ダークマインド(ニルかも) 因縁一位 マホロア、ニル 衝撃一位 星の夢 個人的にはこうですかね
@user-qv3ug6hh1x
@user-qv3ug6hh1x 2 года назад
悪事1位マホロア、マルク強さ1位ゼロ長さ1位星の夢、因縁1位デデデ大王、マルク、マホロア衝撃1位マルク僕の感想です。
@Antivirus_Software
@Antivirus_Software 2 года назад
悪事の一位はアミーボ・アモーレだと思ってる 強さは最下位レベルとはいえ一応プププランドの支配に成功したラスボスだし
@user-hj1kt2pw6g
@user-hj1kt2pw6g 2 года назад
@@Antivirus_Softwareダーククラフターとかネクロディアスもかなり良いところまでは行ったけどな
@1ritamago505
@1ritamago505 Год назад
@名無しの旅人 戦うと弱い部類だけど実際支配できてるかって点ならこいつらしかいないのバランス取れてて良いよね ダークゼロ?そんなやつは知らん()
@berry985
@berry985 2 года назад
デデデはカービィの事分かりやすくライバル視してるけど、タチカビSRだとカービィさん的には普通に友達と思ってるらしくてちょっと面白かった
@tintin_anal_gogo
@tintin_anal_gogo 2 года назад
ラスボスのダークさとカービィの可愛らしさとのギャップがあってまじで好き 裏設定も印象に残るものですごく興味をそそられる
@4in-5out
@4in-5out 2 года назад
ディスカバリーでどんなに強いラスボスが出てきてもデデデだけはラスボスランキングでずっと一位であり続けて欲しい
@zio-grando
@zio-grando 2 года назад
ディスカバリーはアニマル系ラスボスなんかな それともまたダークマター族か
@hiroshidego
@hiroshidego 2 года назад
@@zio-grando 3Dのリアルダークマターとか見てみたいかも
@user-nb3wp2ro4p
@user-nb3wp2ro4p 2 года назад
@@hiroshidego 絶対面白い
@user-ty6jb7fi3j
@user-ty6jb7fi3j 2 года назад
ディスカバリーは新しくなるカービィシリーズの初めの作品だからデデデがラスボスになると予想しとくわ。
@user-uv1us9mi9r
@user-uv1us9mi9r 2 года назад
ボス関係ないけどpvみてポイズン復活しそうと思ったしすごく復活してほしい
@user-zw5nb4hk9m
@user-zw5nb4hk9m 2 года назад
ポーズ画面のボスの説明が強化版と通常とで内容が変わるの好きなんだよなぁ~。ソウル形態の説明が読みたくて裏格闘王やりこんだの覚えてる
@8901madara
@8901madara 2 года назад
デデデ大王はスマブラの亜空の使者でもかっこよかったんだよなぁ… デデデがいなかったら多分バッドエンドになってたんじゃないかってくらいの活躍はしてる
@hey3745
@hey3745 2 года назад
ラスボスはどれも格好いいし戦闘も楽しい ソウル系出て来てからは設定をじっくり見るのも楽しくなった
@hutuoko-kr3m
@hutuoko-kr3m 2 года назад
星の夢の連戦は語り草だと思う ほぼ回避不可能な攻撃のカウントダウンや、格闘王のボス戦、そしてそこでも大ダメージ攻撃...w あれは正直鬼畜のオンパレード
@user-gk6po9qj5n
@user-gk6po9qj5n 2 года назад
う〜ん…そこまで苦戦した覚えないんよね…
@hutuoko-kr3m
@hutuoko-kr3m 2 года назад
@@user-gk6po9qj5n 確かに...驚いたけど自分も面倒でしぶといなぁ、と思いながら機械的に倒していきましたね...w
@user-gk6po9qj5n
@user-gk6po9qj5n 2 года назад
@@hutuoko-kr3m (あとハートレスティアーズはジェットの最大ための攻撃で避けれたはず)
@user-kh5eh3ip3v
@user-kh5eh3ip3v 2 года назад
@@user-gk6po9qj5n エスパーでも避けれるはず
@user-gk6po9qj5n
@user-gk6po9qj5n 2 года назад
@@user-kh5eh3ip3v バニシュか。 あれ強いよね
@user-uc1gi7ds7w
@user-uc1gi7ds7w 2 года назад
カービィのラスボスは本当にインパクト強いですね!ちょっとグロテスクだったり、最近だと悲しいラスボスたちが多いのもいいですね。 解説聞くとデデデ1位は納得だなあ。番外編も合わせると一番ラスボス務めてるし、どの戦いも激熱ですよね。 個人的にはニルはトップレベルですね。ソウルよりさらに強化されたっていうのが印象深い。 bgm「星羅征く旅人」の最終楽章は衝撃的でしたね…。というか衝撃的な点は一番多い気がする。めちゃくちゃ強いしなぁ。でもニルは本当に好きなラスボスです。次のゆめでは、星の盟友に…!
@ykitamura9334
@ykitamura9334 Год назад
スタアラリメイクでニル使えるようになってほしい。スタアラリメイク出るか不明だけど・・・
@hasshitohaabi-gg9pp
@hasshitohaabi-gg9pp 8 месяцев назад
マホロアはWiiデラで順位変動したね多分
@user-yg7gn1dr3z
@user-yg7gn1dr3z 2 года назад
エンデ・ニルの戦いの曲は段階的に変わるからいいし、結構盛り上がる! トリデラのラスボスのクライマックスは神そのもの!この星をかけた魂の戦いは、クライマックス曲の中でも最高です!
@eternal7378
@eternal7378 2 года назад
セクトニアソウル戦の地形の穴は厄介でしたわ セクトニアフラワードの攻撃で能力星が外れて穴に落ちた時の絶望感は計り知れない
@user-nb3wp2ro4p
@user-nb3wp2ro4p 2 года назад
また最初からやり直しのお知らせ
@wakaruman3
@wakaruman3 2 года назад
俺も真格にニンジャで行った時 同じことが起こって頭ん中真っ白になりました。(隙自語)
@aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa488
@aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa488 2 года назад
←それどころか能力あるのにソウル戦落ちたやつ
@ky.2220
@ky.2220 2 года назад
来年に来る新作も初心者や常連共に満足出来る難易度のボスが出てくるのを楽しみにしてる!
@user-kh3cp3lx4q
@user-kh3cp3lx4q 2 года назад
10:52マホロア君シンプルに性格良いな😃☀️ ※腹黒好きのドMの独断
@user-qs4wy8rf2i
@user-qs4wy8rf2i 2 года назад
星の夢に関しては難しかったんだろうけど楽しみすぎていつの間にかクリアしてた感ある
@sherlock_7sun
@sherlock_7sun 2 года назад
私は信じている... いつかダークゼロが鬼つよヒトデマンになって帰ってくることを...
@user-sb2ur2st8p
@user-sb2ur2st8p 2 года назад
カビハンに見捨てられたラスボス
@Josua_von_Arnim
@Josua_von_Arnim 2 года назад
ヒトデマンは草
@user-lv6dh3nf8k
@user-lv6dh3nf8k 2 года назад
ダークキャンディ
@degrom48
@degrom48 2 года назад
ヒトデマンなのには変わりなくて草
@1ritamago505
@1ritamago505 Год назад
せめてスターミーくらいになって帰ってきてくれ(?)
@kazenatsuno3734
@kazenatsuno3734 2 года назад
ナイトメアは第二形態戦前のムービーからのBGMの入り方が神憑り過ぎて好き過ぎる。強さは置いといて、ラスボスの入り演出に関してはあらゆるゲームの中でもトップレベルだと思うのです。しかもFCで実現してるのだから尚更に凄い。
@hammer0429
@hammer0429 2 года назад
第二形態は落ち着いて確実に攻撃当てればすんなり倒せるけど、タイミング間違えて一回でも攻撃外すと、しばらく攻撃できないのと時間制限で一気にかなり追い詰められる。
@user-dc8dd7yh1y
@user-dc8dd7yh1y 2 года назад
セクトニア戦丁度いい難易度だし、キャラ設定も深いから好き
@fnsankaku5920
@fnsankaku5920 2 года назад
セクトニアソウル第二形態の 「いくどとなくきせいし、のりうつりつづけ どれが 本当のすがた であったのか・・・ もはや 思い出すことも出来ない。 わたしをよぶ声もしたが 今はもう聞こえない。 この夜が明けるその前に、とわなる・・・ねむりを・・・ 」 って言う説明文が敵だけれども解放を願う切ない感じで好き。これに限らずソウル系の説明文結構良いよね!
@user-hm2vl4oe5t
@user-hm2vl4oe5t 2 года назад
みんなはヘイト溜まってるかもしれないけど俺は星の夢大好きなんだ。ラスボスの名に恥じないえげつない悪行とこれでもかと思うくらいのヤッバァァンな強さ。かなり考察を広げることの出来る設定。思い出補正もあるだろうがそれでも歴代で1番ラスボスらしいことやってるのは星の夢だと思う
@user-rc4jn6mf1v
@user-rc4jn6mf1v 2 года назад
ギャラクティックナイト召還したのも評価が高い
@user-sh6tr6uu4y
@user-sh6tr6uu4y 2 года назад
スパデラでノヴァに思い入れある人は正体表した時の熱さはシリーズ随一だと思ってる
@ykitamura9334
@ykitamura9334 Год назад
俺の感想だけど、ソウルの1形態めはめちゃくちゃカッコいい。特に色やあの傷
@1ritamago505
@1ritamago505 Год назад
ノヴァとは似て非なるただのガラクタだけど俺も好きです
@user-py3lv5eu1p
@user-py3lv5eu1p Год назад
確かにヘイト溜まる外道さも持ち味だし苦労して倒した分思い入れが強い それにクローンセクトニア作ってくれたおかげでセクトニアの本来の姿が知れたのが嬉しい あと第一形態とsoul.OSの最終戦のBGMが好きだ
@user-qr3rx5ij2k
@user-qr3rx5ij2k 2 года назад
ダークゼロはドロッチェを一瞬で乗っ取りかつパワーアップさせているから憑依能力は相当強い気がする。本体はアレだけど…
@user-tp2of8tp1n
@user-tp2of8tp1n 2 года назад
あれは…しゃあない…ドロッチェが強かっただけでゼロは第二形態なかったしww
@unknown-alter
@unknown-alter 2 года назад
多分ダドロで第1形態、ダゼロで第2形態なんだよ
@user-wz7lm6sf8z
@user-wz7lm6sf8z 2 года назад
自分が3D慣れしてないのもあると思うけどディスカバリーのラスボスめちゃくちゃ強かったな。救済措置は沢山あるけどその分強さはどちゃくそイカれてた。歴代1位、2位だと思う
@user-hy7xh6dd2q
@user-hy7xh6dd2q 2 года назад
単体の強さなら1位まである。
@user-etopen
@user-etopen 2 года назад
3位の入りが分かりすぎてよきでした
@user-id5oq4ko5x
@user-id5oq4ko5x 2 года назад
19:37 カービィ公式ツイッターのこの画像 七夕の日に故人との再開に思いを巡らせるスージーとタランザなんだけど間接的に殺した張本人が真横にいるの異常事態すぎて笑う
@user-hl5pt1if5d
@user-hl5pt1if5d 2 года назад
ほんとにカービィシリーズのラスボスは設定もこだわっていてすごいとおもう…
@tokkou4130
@tokkou4130 2 года назад
カービィシリーズって見た目の割にやっぱり裏設定が結構シリアスだな~ 1位は納得 良き動画でした。
@user-ym1tf6zw4u
@user-ym1tf6zw4u 2 года назад
24:41からのデデデカッコいい‼︎
@user-mq4fl9bq6p
@user-mq4fl9bq6p 2 года назад
第1形態のセクトニアでのカッターみたいな物を飛ばす時、デデデが面白いことになってるの初めて知った。17:57
@SN-vx7vj
@SN-vx7vj 2 года назад
16:19 ニルは「悪事」の点で順位が下がるのは納得ですが、 個人的に「強さ」は文句無しの星5だと思います。 『最終アプデの追加要素』と言うイレギュラーである「魂の飛び出る辛さEX」の「ニル」を除いたとしても、 それでも「ソウル オブ ニル」の時点でソウル系ボスの中でも中々強力な部類でしたし・・・
@karaisuuuuuu
@karaisuuuuuu 2 года назад
まるピンクさんがうますぎるんや
@SN-vx7vj
@SN-vx7vj 2 года назад
@@karaisuuuuuu 実際、確かいつかの放送回で「アルティメットチョイス」のプレイアブル選択画面で、 全ての能力、キャラにクラウンマークが付いてるのがチラッと写ってた事がありましたねw
@user-tq9dy2wo3i
@user-tq9dy2wo3i 2 года назад
大体マホロアと三魔官のせい()
@SN-vx7vj
@SN-vx7vj 2 года назад
@@user-tq9dy2wo3i 『最終アプデの追加要素』の「魂の飛び出る辛さEX」だと、その2枠(四人)を使っても歴代最高難易度に変わりは有りませんけどね。
@unknown-alter
@unknown-alter 2 года назад
円で煮るとして評価してるからじゃない?
@user-ed9cc1lc9z
@user-ed9cc1lc9z 2 года назад
星のカービィをちゃんとプレイしたのはトリプルDXだったなぁ。最後のビックバンカービィはめちゃ楽しかった。ロボボプラネットのボス戦もめちゃ楽しかったなぁ。その後にロボットが涙を流してたのもすげー感動した。この動画のおかげで、ひさびさにプレイしたくなっちった。ありかとう。
@7noSato
@7noSato 2 года назад
星の夢戦は全てにおいて本当にワクワクさせられた! ハルバードと合体するのも、シューティングが前後で立体的なのも、アクシスアークスの装甲がとれてノヴァそっくりの顔が出るのも! でもハートレスティアーズ お前だけはマジで許さない 絶対に
@user-gn9rr1xg2i
@user-gn9rr1xg2i 2 года назад
スマブラの話になっちゃうけど亜空の使者でのデデデが他のファイターを守るための暗躍具合もかっこよかった印象
@user-ogata-okada
@user-ogata-okada 2 года назад
俺はまだハートレスティアーズ許してないからな
@user-lw3xr1gn7k
@user-lw3xr1gn7k 2 года назад
@sushi_power6273
@sushi_power6273 2 года назад
あれほんま初見殺し
@user-wo7lc6fu6m
@user-wo7lc6fu6m 2 года назад
今作(ディスカバリー)のラスボスも強かった…!
@li.li.2852
@li.li.2852 2 года назад
カービィはトリプルデラックスとロボボプラネットをやったことがあるけど、どっちも映像よクオリティが高く、ギミックも面白くてカービィ好きになりました。
@icecocoa810
@icecocoa810 2 года назад
カービィシリーズのボスって割と火力高いから死にやすいけど、行動が固定化されてる分対策できないわけでは、無いと思う
@sazasazaomiomi757
@sazasazaomiomi757 2 года назад
思った以上に異議のないランキングだった デデデを一位にしてるの作品愛感じる
@aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa488
@aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa488 2 года назад
どっかで星の夢Soul.OSの名前が        S OSだというコメントを見た時びっくりした
@user-ee6dy4wg2v
@user-ee6dy4wg2v 2 года назад
デデデは憎めないよね!敵対関係でありながらも、なんだかんだカービィがピンチになったときには加勢してくれるし、敵というより、ライバル的なキャラクターなんだよね…私的には。
@user-kt7zh5qm4k
@user-kt7zh5qm4k 2 года назад
自分の知っていたボスから知らないボスまでカービィの制作者はすごいな~
@user-mq4dm7jx6q
@user-mq4dm7jx6q 2 года назад
ニルは最終形態がものすごく強かった思い出があります。何回もやぶれても頑張った思い出でした!ニルは悪事はしてないから、ラスボスなかでは好きでした!またニルは生き返ってほしいです!
@jikleye
@jikleye 2 года назад
単体で言ったら間違いなく星誕ニルが一番強いけど、連戦全部合わせたら星の夢が圧倒的に強いしキツい あと一戦まで9分台で、最後だけで10分かかるとは思わなかったからなぁ...
@jikleye
@jikleye 2 года назад
16:40楽しかったよ、また遊ぼうね
@user-cb9yz9if5b
@user-cb9yz9if5b 2 года назад
デデデ大王はプププランドの住民やカービィに危険が迫っていると惜しむことなく自分が盾になるから本当に好き。
@rokomoko1107
@rokomoko1107 2 года назад
民がいてこその大王なんだZOY☆
@myzmhyk6568
@myzmhyk6568 2 года назад
最近この人のカービィ解説見まくっててカービィクソやりたくなってる ドロッチェ団からやってないけど来年の春の新作やりたみ
Далее
Задержали в аэропорту
00:56
Просмотров 708 тыс.
Kirby Series - All Secret Final Boss Battles (2008 - 2023)
1:21:04