Тёмный

星のカービィWiiデラックス全ボス解説 

まるピンクのアクションゲーム解説レビュー
Просмотров 356 тыс.
50% 1

#カービィ解説#まるピンク#星のカービィ
♦このチャンネルではカービィシリーズを中心としたゲーム動画を投稿しています。解説やbgm、反応動画やランキングなど、いろいろやってるので、よければご視聴お願いします!
ツイッター / kirbyhal1992
♦おススメ動画
・本編カービィの歴史をまるごと振り返る動画
• 星のカービィ30周年ヒストリー【進化の歴史】
・うp主が勝手に決めるコピー能力ランキング
• 最強コピー能力ランキングTOP5!!【星のカ...
・カービィのキャラクター解説シリーズ
• バンダナワドルディを解説【星のカービィ】

Игры

Опубликовано:

 

23 мар 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 411   
@user-lm4vk6ho8k
@user-lm4vk6ho8k Год назад
Wiiデラックスで新能力が二つ追加という情報が出たときに「スーパー能力版も欲しいなあ、でもステージ作り替えないとだから無理か...」と諦めてたけど いざ蓋を開けてみたら一番凶悪な形で実装されてて笑っちゃった
@bababa-ba.ba-bapapa
@bababa-ba.ba-bapapa Год назад
マホロア魂強化も嬉しかったけどスタアラからバイト化してこれから先一生戦うことはなかったしいたけそのままの状態と7年ぶりに最後に戦えたのも本当に良かった
@user-tq9dy2wo3i
@user-tq9dy2wo3i Год назад
今回は高級でも闇堕ちでもなく"生しいたけ"ですしね()
@shos4466
@shos4466 Год назад
🦋<次回作でまた出ますね
@user-bb6lz3gn6z
@user-bb6lz3gn6z Год назад
リメイク作品に出てくるのは 初出のUSDXに続いて2度目ですね
@user-fh7di8st6l
@user-fh7di8st6l Год назад
マホロア君の本音もついに聞けてなぜ彼が味方になったのか分かったから嬉しかった
@user-fh5gp4ev6s
@user-fh5gp4ev6s Год назад
マホロアの印象をめちゃくちゃ変えた神作でしたね。
@user-byakko
@user-byakko Год назад
全体的に地面着火系の攻撃多くなってとても厄介だった
@Tatu_Tokage
@Tatu_Tokage Год назад
元がもうクソ。(個人的に
@Tomooooooo
@Tomooooooo Год назад
でもその時にギュイィィィーーンってなってBGMが聞こえなくなるのはすごい好き
@user-bb6lz3gn6z
@user-bb6lz3gn6z Год назад
HR-D3のアイビームとか 闇仕様しいたけ譲りのしいたけの レボリューションソード、樹冠の オレンジのビームと結構多かった ですね
@user-ez6lq9lc3f
@user-ez6lq9lc3f Год назад
​@@user-bb6lz3gn6z 光ェ…
@user-bb6lz3gn6z
@user-bb6lz3gn6z Год назад
@@user-ez6lq9lc3f 闇の方のインパクトが強かったんや、 すまぬ
@hueruru8405
@hueruru8405 Год назад
17:04 さりげなく大ハズレ引いてるw
@KIR-92-427
@KIR-92-427 Год назад
17:07コピーして即捨てられるハイジャンプ…w
@user-ik4gb4wx9z
@user-ik4gb4wx9z Год назад
マスタークラウンが恐ろしいのとランディアがめちゃくちゃいいやつってことが分かった
@hamom623
@hamom623 Год назад
19:50はエンデ・ニル第三形態の巨悪と執念の冠も意識しているのかもしれない
@two-waiyo-000
@two-waiyo-000 2 месяца назад
巨悪と執念の冠ってマスタークラウンそのまんまな気がしてきた
@user-xu5un4cu8u
@user-xu5un4cu8u Год назад
動画に使用してる覇王載冠もマホロアのボイス付き使ってるの、本当に愛を感じる
@bot-lk3jc
@bot-lk3jc Год назад
まさかあんなに真格闘王のマホロアソウルが強化されてるなんて思わなかった…
@user-ez6lq9lc3f
@user-ez6lq9lc3f Год назад
マホロアソウルEXってなんだよ
@user-tz7rx5br6s
@user-tz7rx5br6s Год назад
最終形態通り越してて草
@netyametea
@netyametea Год назад
画面全体マホロア砲は絶望したなあ….
@user-li8kr4pn6x
@user-li8kr4pn6x Год назад
​@@user-ez6lq9lc3fでも実際そうゆえるぐらい強かったよね
@user-si5kd2pm1n
@user-si5kd2pm1n Год назад
カオス化しなかったのは、カオスエフィリスの二つ名の「魂沌新種」に矛盾を生じさせないためなのかな
@user-dk7yq9dj7h
@user-dk7yq9dj7h Год назад
サムネのしいたけに対する感想が「うわでた」でバカ笑った
@ze7657
@ze7657 Год назад
原田さん、原作だと完全不意打ち初見殺しだしリメイクだと流石に見切ってると思いきやビームで地面燃やしてくるし回転アタックのスピード爆上がりしてるしBGMがまさかのデデデ寄りになってるし驚かない時が無い異様なボスだったなぁ
@user-dp1qz3wb5w
@user-dp1qz3wb5w Год назад
マホロア戦でのスーパー能力の演出が原作のものになっていてめっちゃ感動した... Wiiが初カービィだったので死ぬほど驚いたし、嬉しかった。 最高のファンサだよ...HAL研...
@user-bb6lz3gn6z
@user-bb6lz3gn6z Год назад
しかもトドメの一撃の掛け声が スマブラの最後のきりふだみたいに 「はぁあああああっ!そりやーっっ!」 になってるのもまたエモエモのエモ
@user-hp8eb8kl8w
@user-hp8eb8kl8w Год назад
カービィのボスステージって背景めちゃくちゃ綺麗だよな
@flameflower2151
@flameflower2151 Год назад
ゴライアスさんがゴムゴムの実+サイヤ人過ぎて技出すたびに「ゴムゴムのォ〜〜……銃(ピストル)〜〜!!!」とか「クリリンのことかああああああ!!!」とか昔から元ネタの声が頭の中で再生されてしまう
@user-gs9si4kq6j
@user-gs9si4kq6j Год назад
私は某森実況のWiiのおかげで野菜王子のイメージが根付いた
@user-my1yv4qt8b
@user-my1yv4qt8b Год назад
なんだろう、Wiiのボスってカービィのコピー能力を彷彿とさせる攻撃が多い気がする
@user-rp8rl9ev4y
@user-rp8rl9ev4y Год назад
本当に最高のリメイク…! 既存ボスにも一部テコ入れが入ったり、新規ボスは申し分ない強さだったり、原作を遊んだ人もこの上なく楽しめる要素ばかりだった…! マホエピ のラスボスは初見時のインパクトも高いし、戦闘が進むにつれてどんどん背景が崩壊していく演出もすごく好き…! あと何故銀河最強のしいたけは歩くのか…原作再現とは言え、正直Sカビハンの戦闘スタイルじゃだめだったの…?
@user-bb6lz3gn6z
@user-bb6lz3gn6z Год назад
USDX →空中浮遊  (弱点になるレベルで地面から  大きく離れる) Wii、WiiDX →ぺたぺた二足歩行 ロボプラ、スパハン →空中浮遊(ホバー移動レベル) USDXのリメイクが来たら 一体HAL研はどうするんや・・・? (リメイクのリメイクとかいう ふざけた事を言ってますが 真面目に欲しいです)
@user-rp8rl9ev4y
@user-rp8rl9ev4y Год назад
@@user-bb6lz3gn6z もしUSDXのリメイクが来るのであれば、またしゃがめば攻撃回避できるレベルで浮きそうですね…w Wiiデラでわざわざ原作再現のペタペタ二足歩行でしたし、この流れだとUSDX基準になりそう…というのが私の予想です…!w でもあれはドット時代だからこその動きとも言えると思うので、実際はどうなることやら…
@user-bb6lz3gn6z
@user-bb6lz3gn6z Год назад
​@@user-rp8rl9ev4y 確かに! 言われてみればマスクド・デデデの 3連高速スーパーデデデジャンプ なんかもドット絵あってこその 技って感じありますもんね
@misoden-gaku-ya1293
@misoden-gaku-ya1293 Год назад
マホロアランドでワドルディと戯れてるメタルジェネラルくんが可愛すぎた
@user-xd3hy9lr7u
@user-xd3hy9lr7u Год назад
HR-D3戦でシャウトオブデデデが流れた時は好きな曲だったからすごい嬉しかったなぁ 真格闘王はほぼ初見プレイなのもあってか回復アイテムを全部消費するぐらいキツかった……
@user-bb6lz3gn6z
@user-bb6lz3gn6z Год назад
激突!中ボスタワー(Wii)、 マッチョ・オブ・デデデ(スタアラ) シャウト・オブ・デデデ(ディスカバリー) と3種のデデデ大王のテーマのアレンジが 聞けるだけでもかなり満足
@user-fr6rj8gc6p
@user-fr6rj8gc6p Год назад
HR-D3をはらださんって名付けた人マジで天才だと思う
@tsukihiko
@tsukihiko Год назад
23:11マホロアの二つ目がなくなってもう完全にクラウンそのものに支配されてしまったようでかなり恐怖を感じたシーン
@Nomaru-IPPANJIN
@Nomaru-IPPANJIN Год назад
自分がプレイする時にはそれ知ってたし倒した後の解放されないのも知ってたから、いざ初見のお決まりのスペシャルページ見たら、鳥肌とともに「うわっ…」って声出ちゃったもん…あれがパラレル世界で良かったわ
@user-qi7je5fx9t
@user-qi7je5fx9t 9 месяцев назад
willデラのエクストラモードのスペシャルページには彼がクラウンそのものとはかかれてなかった。 しかし…代わりにwillデラの真格にて彼がクラウンそのものになる瞬間をプレイヤーに見せてくるって…プレイヤーの心を痛めつける気満々かよ。
@Ican-oz4yg
@Ican-oz4yg Год назад
最後の最後で第二形態来るのすごいビックリしたなぁ 真のラスボスにふさわしい大技ラッシュのインパクト凄かったし、ポーズ画面のマホロアの独白が切ない
@shos4466
@shos4466 Год назад
なんか海外勢のWii改造思い出した() 実際それくらい強化されてんだよなぁ
@Tile-jc7dh
@Tile-jc7dh Год назад
@@shos4466 真マホロアソウルは既存の改造版「Wii」を意識している節があるんだよね。 戦闘中の背景は「Revenge of Dreamland」 攻撃は「Unfair Magolor Soul」 を意識している。
@user-ez6lq9lc3f
@user-ez6lq9lc3f Год назад
​@@Tile-jc7dh どうでもいい
@aanaruhodone
@aanaruhodone Год назад
ウィスピーくんがあんな立派な姿になってラスボスとして降臨してんの成長した息子を見ているみたいで嬉しい
@user-ic2rp1bm4h
@user-ic2rp1bm4h Год назад
これよく見かけるけどウィスピー関係なくね?
@aanaruhodone
@aanaruhodone Год назад
@@user-ic2rp1bm4h ネタです。すいません
@shos4466
@shos4466 Год назад
実はバスターウドゥ(星のカービィがティンクル☆ポポって名前だった時のウィスピーウッズの名前)が復讐のためにクラウンに乗っ取られてまで戦いに来るとは…()
@aanaruhodone
@aanaruhodone Год назад
@@shos4466 バスターウドゥってその名前だったのかw激アツすぎるw
@user-ez6lq9lc3f
@user-ez6lq9lc3f Год назад
​@@shos4466 ウドォじゃないかな(ボ訝)
@user-fr3ct2we6h
@user-fr3ct2we6h Год назад
9:09 ランディアくんが好きすぎて幼少期のころサザンドラにランディアって名前つけてた変態は日本広しと言えど俺だけでしょう()
@user-ir6gs1rg1q
@user-ir6gs1rg1q Год назад
あくまでも想像になりますが、今作の真格闘王への道のマホロアソウルは、マホロアエピローグでマスタークラウンに敗北したマホロアが再び乗っ取られてしまった姿なのかもしれませんね。
@user-th4hm5dg5l
@user-th4hm5dg5l Месяц назад
ちがうよ?
@tsukihiko
@tsukihiko Год назад
19:02いつみてもやっぱりウィスピーウッズの最終形態にしかみえなくて草
@user-yr9jp5jk3b
@user-yr9jp5jk3b Год назад
元々のマホロアソウルがあんまり難しく無かったから、トリプルデラックスからの激ムズ裏ボスに合わせて強化された感じかもな
@user-qy8bi2ib8o
@user-qy8bi2ib8o Год назад
当時は歴代最強と言われてたような
@brave8687
@brave8687 Год назад
原作の真格闘王では、椎茸だけ強かったけど、デラックスでマスタークラウンと強化マホロアソウルが椎茸より難攻不落の強さで恐ろしかった....カービィのインフレを感じた瞬間.....
@mr.s6903
@mr.s6903 Год назад
マホロアエピローグの最初のボスが強化版ウィスピーじゃあないのに違和感があったけどラスボスを見て納得した。
@Haku277
@Haku277 Год назад
初見は本当に心臓飛び出るくらいびっくりしましたね… そして関係ないんですけど君はジョジョラーですかな?(違ったらごめんなさい)
@user-co4cp7qb7t
@user-co4cp7qb7t Год назад
ギャラクティックナイトはやっぱり何度戦っても楽しい。マホロアやマスタークラウンみたいな派手な技はこの2人に比べたら多くないけどシンプルな強さが癖になる。
@sp-rh9dw
@sp-rh9dw Год назад
WiiオールクリアしてDXは未プレイだけど、一部サムネにモザイクかけてくれるのは大変ありがたいです!
@user-hr9fe9nk8r
@user-hr9fe9nk8r Год назад
ボスの説明昔はあんまりなかったから、説明してくれてありがとうございます❗
@halnin0325kirby
@halnin0325kirby Год назад
今回の新ボスは凄い強そう。あと、真・格闘王の道のマホロア ソウルが原作と異なっているのは驚いた。
@user-cm3qk3ly4y
@user-cm3qk3ly4y Год назад
ウォルガバッファー、そんなに強い訳では無いけど遅延クソ蛙がチラついて精神的に辛かった
@user-qi7je5fx9t
@user-qi7je5fx9t Год назад
確かにもう見た目やウザさがあの炎蛙野郎に近い
@desumasutar
@desumasutar Год назад
ダウターEXは激辛系スナック菓子のパッケージにいそう それにしても、ランディアとハイドロアスがポケモン扱いされてるの草
@marumaru0427
@marumaru0427 Год назад
投稿と編集お疲れ様です マホロアソウルのスペシャルページ悲しすぎだろ〜
@user-pe1uu6nc6n
@user-pe1uu6nc6n Год назад
あの〜多分ですけどマスタークラウンのレーザー攻撃はディスカバリーの「プラネタリウムドリームツアー」よりも、 スターアライズの「巨悪と執念の冠」が明確に元ネタとなってる気がします… ほら、どっちもマスタークラウンから撃たれてますし
@youzio1092
@youzio1092 Год назад
リメイクされて更に強くなったりボスが増えていてマジで最高すぎだったよ!!
@Tile-jc7dh
@Tile-jc7dh Год назад
実は再強化されたボスは既存の改造版Wiiのボスが元ネタらしい。
@veggie18044
@veggie18044 Год назад
なるほど、hal研の開発スタッフ達は既に改造romを認知していたのか...
@Tile-jc7dh
@Tile-jc7dh Год назад
HAL研が参考にしたと思われる改造MODは ・「Revenge of Dreamland」 ・「Unfair Magolore Soul」
@user-ez6lq9lc3f
@user-ez6lq9lc3f Год назад
​@@Tile-jc7dh 決めつけんな
@user-qi7je5fx9t
@user-qi7je5fx9t 10 месяцев назад
​@@Tile-jc7dhマホロアソウルが特にそうなんじゃないかと言われてるよね
@user-ho1dc8lt2w
@user-ho1dc8lt2w Год назад
クソ雑魚ヒトデマンが腹いせとしてボスぼこぼこにしてるのなんか好き
@BraveDinocharge
@BraveDinocharge 11 месяцев назад
ダークスターの,ダークスターによる、ダークスターの復讐の物語。
@user-uj8du1nh8r
@user-uj8du1nh8r Год назад
正直、クラウン戦はかなり熱かった!マルクの草攻撃とかスタアラのニルビームとか、、、 というかグランドローパーのスーパー能力パートも歴代のソウル攻撃みたいなの見れて、 HAL研はファンサがうますぎる!
@halnin0325kirby
@halnin0325kirby Год назад
ハル研究所さんのファンサービスの量と質は、侮れない。他のゲームと比較しても、ファンサービスの量と質はトップクラスだろう。
@user-uj8du1nh8r
@user-uj8du1nh8r Год назад
@@halnin0325kirby ほんそれ!クラウンがビーム出した時興奮してしまったwマホエピのマホロアの攻撃もジェムリンゴボム以外全部スタアラから引き継いでるのもいいよね〜マホロア砲はスタアラのマホロアせーのでドン、ウルトラソードも使えるようになってるし〜
@mmmmmmmmmmmm44
@mmmmmmmmmmmm44 Год назад
史上最強ボスのお面してるカービィかわいいね!
@bayasida11
@bayasida11 Год назад
今作のボスやけにビームで地面が爆発する攻撃多いなぁ それぞれ違うエフェクトなの好き
@kirby_channel
@kirby_channel Год назад
シューターカッターやデッドリーサンみたいなハルカンドラ系の攻撃なのかも知れない
@user-ez6lq9lc3f
@user-ez6lq9lc3f Год назад
同じだが
@ousukedayo
@ousukedayo Год назад
0:19 いつもの 1:37 唐辛子 2:51 水を吐くフグ 4:03 孫悟空 5:11 ラスボス詐欺 6:32 メタルジェネラル 9:09 サザンドラ 10:23 黒船襲来 11:11 裏切りのたまご 13:35 黒魔導土 14:44 ヴォルガバッファー15:48ハイドロアス 16:41 暴走すんな 17:41クラウンドローパー 18:51 ラスボスの木 20:48 歩くしいたけ 22:01 マホロアソウル 24:27 終わり
@Pikapika525
@Pikapika525 Год назад
マホエピの『グランドローパー』さんは『クラウンドローパー』ですよ (グランド→クラウンド マホロア第2形態のcrowndと同じ)
@marchan_onigiryar
@marchan_onigiryar Год назад
はらださん忘れてますよ
@okayu8465
@okayu8465 Год назад
グラウンドじゃなくてクラウンド
@Pikapika525
@Pikapika525 Год назад
​@@36_75 すんません、恥ずかしw
@user-hk5gk4eo6l
@user-hk5gk4eo6l Год назад
暴走すんな→すこ
@user-iy6dw6tu6g
@user-iy6dw6tu6g Год назад
マホロアソウルの画面両端ブラックホールはやっぱり騙された。 HAL研の思惑通りなんだろうなーw
@S4ya51_YT_
@S4ya51_YT_ Год назад
ちなみにランディア(4体の時)は王冠持ちを攻撃するとダメージ1.5倍だったはず
@user-jo2bw2lr8j
@user-jo2bw2lr8j Год назад
『真・格闘王への道』がロボプラに負けず劣らずの超高難易度になってしまった…。 マスタークラウンに幾度と無く惨敗して何度も心を折られましたよ。
@user-wj6iq9tn3d
@user-wj6iq9tn3d Год назад
カービィ単騎前提ならスタアラの魂辛EXが作中で一番ヤバい
@user-ty6jb7fi3j
@user-ty6jb7fi3j 8 месяцев назад
サンド使えば楽勝って言う救済要素あるから……
@user-jo2bw2lr8j
@user-jo2bw2lr8j 8 месяцев назад
@@user-ty6jb7fi3j サンドは強いですよね。 新記録を狙おうとすると被弾し易くなるけど…。
@user-yf2ye2ug8j
@user-yf2ye2ug8j Год назад
ボスのスペシャルページが追加されてたのが嬉しかった
@nyancotakenoco9411
@nyancotakenoco9411 Год назад
憎悪と執念の冠、、、まさかこんな形で実現されてしまうとは、、。
@KuroMateria
@KuroMateria Год назад
小さい頃はファッティバッファーなんてただのデブ魚やんwwとか思ってたけど まんまるフォルムでポヨンポヨンと動く姿、そしてマホロアランドの噴水で水吹いてるの見て萌えたわ()
@Syamoji_Rana
@Syamoji_Rana Год назад
1:03 新たな特技習得しても、すぐに抜け道見つけられるところとか可哀想に思えてくる。
@Lilith_PUNK02
@Lilith_PUNK02 Год назад
1面ボスだから仕方ない! でもウィスピーが新作で新たな特技身につけてるとなんか嬉しくなるんだよね
@green-hq7qt
@green-hq7qt Год назад
しいたけのbgmはWiiがいちばん好きだからちゃんと復活してくれて良かった ぺたぺた歩行も含めて
@KRFT_umino
@KRFT_umino Год назад
ファッティバッファー、ゆっくりソフトの天敵 みたいな名前してるの草 (ゆっくりは「ファ」の発音が不安定)
@kirby_channel
@kirby_channel Год назад
個人的にはゆっくりソフトはファ行とヴァ行の発音が苦手だと思う。 例えばヴォルゲロムはそのままだとブオルゲロムという発音になってしまうから、 辞書登録でヴをブと言うように登録しておけば、ちゃんとヴォルゲロムと発音してくれる。 数年前に遊戯王やってた頃、ゆっくりソフトにスターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴンって言わせたら、 すたーゔ・ぶえのむ・ふゆーじょん・どらごんって言われて耐えられなかった(笑)。
@Lilith_PUNK02
@Lilith_PUNK02 Год назад
ネタバレ注意 新ボスのデザイン、マスタークラウンがめちゃくちゃかっこよくてダントツで好き。イカたまの最後のケジメソードも含め最高!
@user-kf7xm8yg5f
@user-kf7xm8yg5f Год назад
原田さんのbgmがディスカバリーのデデデのテーマになったからデデデ系ボス感が増した
@momoirodango427
@momoirodango427 Год назад
ヘビーロボットアイビームやレボリューションソードなどの地面を燃やして火柱を上げたあと耳鳴りみたいにキーンってなるの細かい
@T-03-46
@T-03-46 Год назад
正直ローパー好きだからエピローグで出番あったの嬉しかった。
@SN-vx7vj
@SN-vx7vj Год назад
19:19 マホロアエピローグの他ボスを考えたらウィスピーウッズ枠なんだろうが、 そう言った背景無しで、 戦闘だけ見たらセクトニア(ワールドツリー)を思い浮かべるのは自分だけでは無い筈。
@user-db1zb9fg4v
@user-db1zb9fg4v Год назад
本当に神リメイクだった!原作も完成度が高いのに、リメイクはさらに神度が増加した!あの蝙蝠たち嫌いだけど、bgmは大好き💕
@user-wf6mm4ep2o
@user-wf6mm4ep2o Год назад
マホロアソウルに第2形態あるって 誰が想像したんだろうww
@Vikcell20Piccel
@Vikcell20Piccel Год назад
19:50 これスターアライズのなんか見覚えのある冠が出してくるレーザーと同じ挙動してるんだよね
@user-krngrkkdrm
@user-krngrkkdrm Год назад
14:20 このエレトリックダウターの後半戦の電撃は、確かダウターの帽子のつばの部分によって壁際に寄ってもカービィ一人分の隙間が空くため、三回目だけでなく全て端にいれば当たらなかったと思います……!
@user-sq4te3hs2d
@user-sq4te3hs2d Год назад
強化版マホロアソウルの背景の半球ニルみたい めっちゃブルブル震えてるしw
@user-qi7je5fx9t
@user-qi7je5fx9t 4 месяца назад
あれ本当にエンデニルって名前のオブジェクトらしいぜ
@user-vt4im1ny4t
@user-vt4im1ny4t Год назад
是非とも新格闘王への道のオススメコピー能力を紹介してください
@MondaijiToida
@MondaijiToida Год назад
13:40 まるピンクさんでも間違えるネーミング
@kaaramochi
@kaaramochi Год назад
よく見たらエレ「ト」リック。
@user-mv9vr3ns6v
@user-mv9vr3ns6v Год назад
マホロアソウルの技って初見こそきつく感じるけど案外避けやすいよね(例外はあるが)
@shos4466
@shos4466 Год назад
多分ダッシュ禁止とかでやるとすぐ負けそう()
@user-qi7je5fx9t
@user-qi7je5fx9t 7 месяцев назад
サンドのハリケーンはぶち当たるのは確実
@AKmaruu-ll8bx
@AKmaruu-ll8bx Год назад
まるピンクさんの動画はネタバレ対策でモザイクされてるから安心できる
@user-us5ee6nb6c
@user-us5ee6nb6c Год назад
1:33 跳び跳ねたりメタル化したり機械化したり、改めて聞くとウィスピーめちゃくちゃし出したけど、ホント木ってなんだっけ?って思ってしまう
@user-sl5hu5sj2d
@user-sl5hu5sj2d Год назад
ウィスピーラスボスは草
@user-qk7ej9cw3l
@user-qk7ej9cw3l Год назад
2:45 ハァ…ハァ…「唐辛子」……?
@user-qt8vs2pj7t
@user-qt8vs2pj7t Год назад
HR D3のBGMがシャウトオブデデデになってるのも鳥肌モノ
@user-mk2tu5it2u
@user-mk2tu5it2u Год назад
やっとマホロアが本心っぽいこと言ってたソウル戦をバッドエンドにするHAL研はさぁ…
@SN-vx7vj
@SN-vx7vj Год назад
12:22 一応まだソウルでは無い、多分マホロアの側面が残っていると思われるノーマルモードの方を、 敢えて「CROWNED」では無く『CRONED(クローン、分岐系)』・・・ まるピンクさん、とうとうネーミングセンスまでHAL研と同じ域に到達したのか。
@yoshikung1
@yoshikung1 Год назад
-本当はCLONEが正しいのは黙っとこ…...-
@SN-vx7vj
@SN-vx7vj Год назад
@@yoshikung1 あー、 よくよく見たらRじゃなくてLでしたねw
@KorinkuRentorar
@KorinkuRentorar Год назад
(多分単純に入力ミスだと思う…)さすがまるピンクさん!
@Tile-jc7dh
@Tile-jc7dh Год назад
マホロアエピローグの最初のムービーを見直してきたけど、冒頭の方で映っていたのは通常版の第二形態ではなく、マホロアソウル(EXモード)の方でした。 つまり、マホロアは一度マホロアソウルになっているのが正史。 ここで分岐点と決めつけるのは気が早いかと。 はっきり言って出すタイミングが残念。
@SN-vx7vj
@SN-vx7vj Год назад
@@Tile-jc7dh 元々、ノーマルモードの方を「CROWNED(マホロアソウル)のCLONED(分岐系)」 =「一応ノーマルの方がイフの姿」と言う意味のコメントですよ。
@user-qj2cj5je1w
@user-qj2cj5je1w Год назад
マルピンクさんのおめん皮肉えぐくて好き
@user-md1zb7rp5r
@user-md1zb7rp5r Год назад
ネタバレ注意 マホロアがマスタークラウンにとどめを刺す時 ウルトラソードをコピーしたカービィと全く同じ倒し方なのまじで皮肉効いてて大好き
@user-gb6ry7tw1x
@user-gb6ry7tw1x Год назад
まるピンクさん! 12:22 のマホロア(第2形態)でチャプターのタイトルがCRONED(クロンド)になってますよ!※正しくはCROWNED 消えたホワイトウェハースw((ボソッ…
@Tile-jc7dh
@Tile-jc7dh Год назад
他にも誤字とかあるから、編集する時相当疲れが溜まっていたんだろう。
@user-tz7rx5br6s
@user-tz7rx5br6s Год назад
原田さん、まるピンクさんのある動画見た後に戦ったから死ぬ気で回復つかって生存してたけどその分マキシマムくんがめっちゃ減った記憶ある
@Chondrichyes
@Chondrichyes Год назад
個人的に思う、史上最高のリメイク ゲームな気がする。 やっぱりカービィは楽しい❤😊
@user-gg1uh9xn7s
@user-gg1uh9xn7s Год назад
ノーマルマホロアのウルトラソードは原作より弱くなったかと思えば別の所が強化されていたり、マホエピは普通に難しかったりと、良いリメイクやったなぁ。 ちなみに俺は某樹木と戦った時に「ついにクトゥルフとかセフィロトの木とか入れてきたか?」と神話的妄想をしました(笑)段々スケールが大きくなっていくカービィシリーズ......
@Rin_P15_309
@Rin_P15_309 Год назад
ローア&マホロア「開国させてアゲルヨォ」
@user-sk5ky5tm2r
@user-sk5ky5tm2r Год назад
マホロア戦のカービィの声が新録されてて嬉しかった
@zawasu47
@zawasu47 Год назад
当時は、真格闘王攻略してなくて、トリデラ、ロボボも本編クリアー程度で満足してたから、 ウィーデラックスでシイタケ出てきたときは、めっちゃびびったなぁ…まあサンドパワーで初見で勝てたけど (え!?出るのこいつ!?やばいやばいやばい!みたいに、めっちゃ焦った) ディスカバリーから100%クリアーだけなら様々な救済処置があるから、 自分みたいな下手でも、やりやすく調整してくれて本当にありがたい
@user-oq1cf3yl2s
@user-oq1cf3yl2s Год назад
ゴライアスの事をドドブランゴといっていたのはいい思いで
@Uegutti
@Uegutti Год назад
個人的にハンターズのauはしいたけと認めてないからwiiデラでしっかりしいたけと戦えてよかった🍄
@user-qo6js1yz7w
@user-qo6js1yz7w Год назад
マホロア戦のスーパー能力は変身演出が原作の方なのエモい
@No-lq5ot
@No-lq5ot Год назад
やっぱり椎茸が居ると安心感出る笑
@user-nt9cf3qy1u
@user-nt9cf3qy1u Год назад
Wiiデラって強いやつ多いけどボス戦が楽しい😊
@user-oq3hr2py8g
@user-oq3hr2py8g Год назад
ボス解説であんこ食う支配者の仮面付けてるのやばい
@chaosmanact2325
@chaosmanact2325 Год назад
19:57 どう考えてもそれじゃなくてエンデ・ニルの巨悪と執念の冠イメージなんだよなぁ…
@user-rt9yo1kv7y
@user-rt9yo1kv7y Год назад
カービィWiiデラックス初見の時最初のボス[ウィスピーウッズ]の時体力削った後吸い込みがあるとは思わなかったです😅 サルのボスはマホロアエピソードで何回か戦って凄い嫌いになりました。 ローア戦のシューティングは結構楽しかったけどただマホロア戦のEXがキツかったしブラックホールが厄介でした… そして[ギャラクティックナイト]はもうスーパーウルトラデラックスのトラウマでしかないし戦いたくない😰
@user-dk2ec3su1x
@user-dk2ec3su1x Год назад
マホエピのローパーが使ってくる煙の仕様がわかんなくて大変だった
@user-gg5vk9lj9k
@user-gg5vk9lj9k Год назад
ボスラッシュ難易度は慣れれば Wiiデラ真格闘王が一番難しい。 バイトEXとWiiデラしいたけも同じくらい強いし遅延もあるからキツイ
@user-qi4om1mm4o
@user-qi4om1mm4o Год назад
2:17 都会から蛇を出すな
@hypermr.5128
@hypermr.5128 Год назад
マスタークラウンの2.5Dレーザー、ニルがクラウンから撃ってくるレーザーと一緒ですよね
@user-uk7rw7kc8t
@user-uk7rw7kc8t Год назад
真格闘王普通に難くて草
@mokamoka3272
@mokamoka3272 Год назад
マホロアソウルはマジでスゴかった。Wiiの頃死ぬ程やってたから余裕だと思ってたのを後悔したほど(笑)
@perochan316
@perochan316 Год назад
Wiiをやってるものからすると最後のマホロア戦すっごく戦いたい!
@user-zv1ly2mx9y
@user-zv1ly2mx9y 6 месяцев назад
11:51 カービィさんめちゃ煽るやんw
@user-sq8sm1id7z
@user-sq8sm1id7z Год назад
黒ヒトデのお面つけてて笑って、 グランドローパーで堪えきれなかった
@user-lq7ww1qo5v
@user-lq7ww1qo5v Год назад
19:53 スタアラのエンデ・ニル第3形態最後らへんのマスクラっぽいやつの方が近いような…?
Далее
wiiデラの裏設定&物語考察する
12:43
Просмотров 398 тыс.
Ummmm We "HAIR" You!
00:59
Просмотров 8 млн
[РУ] EWC x MSC 2024 | Wild Card | День 2
4:50:51
Просмотров 47 тыс.