Тёмный

昭和29年 この坂道は現在どうなっていますか? 

小田急TIME
Подписаться 74 тыс.
Просмотров 196 тыс.
50% 1

上野駅周辺を巡ってきました
音源はこちらをお借りました
桜散らしの雨 by ゆうり 様
dova-s.jp/bgm/...

Опубликовано:

 

16 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 77   
@中村たっちゃん
@中村たっちゃん 5 месяцев назад
いつも有難う御座います。 「両大師橋」知らなかったなぁ。少年4人は今80歳か、高校生らしきカップルは90歳、右の爺さんは160歳か。皆元気なら良いね。
@user-br3ke6rb1p
@user-br3ke6rb1p 5 месяцев назад
爺さんが生きていたらデンジャラスだね!
@takehase9896
@takehase9896 5 месяцев назад
お茶吹いた
@ptjmd0721
@ptjmd0721 5 месяцев назад
笑えない😊
@KO-te7bo
@KO-te7bo 5 месяцев назад
皆死んでそうw
@kagemusha250
@kagemusha250 4 месяца назад
160歳はともかく、今の80歳なら近所の人が毎日散歩しててもおかしくない
@NEWYORKBOSTON-jq3ew
@NEWYORKBOSTON-jq3ew 5 месяцев назад
上野は北の玄関口。昔から色々な人達が往来していました。70年くらいまでは駅の周りや電車の中に籠を背負った行商のおばさんを見かけました。地下には大衆食堂や飲み屋がありました。それと駅の外には競馬?の予想屋さんたちが新聞紙を敷いて何やらみんなの前で喋っていました。70年はじめの頃。あと、チェッカー模様のタクシーが走っているのも覚えています。
@塩島聖一
@塩島聖一 4 месяца назад
上野の地下といえば、営団経営の地下鉄ストア。
@FJN-i8q
@FJN-i8q 5 месяцев назад
あの4人の男の子たちが、一番印象に残りますね・・・みんな半ズボンをはいて、仲良く肩を組んで、今では見られない懐かしい風景です。 昨日(4月11日)上野公園に行ってきましたが、桜はギリギリ咲いていて、風で花びらが散り始めていて、桜吹雪も楽しめました。 西郷さんの銅像から上野公園に向かう道でも、外国人の方が圧倒的に多く日本語があまり聞こえてきませんでした・・・すっかり変わりましたね。
@JUNISO5126
@JUNISO5126 5 месяцев назад
両大師橋、現在と形が違うなと思い調べたところ、1960年代〜70年代初めに道路と上野駅の設備拡張と思われる工事で、南北両方に降りられた橋を今のように車道は北側にだけ降りる橋になったようですね。下には旧橋の下部も残っているようです。入谷口には我が家に縁のある台東区役所、府中の実家からの通勤から千葉に転勤になった際この辺りの不動産屋を回り墨田区内に決めた思い出もあります。両大師橋という名、寛永寺の歴史ももっと勉強しなきゃいけないと思いました。
@kagemusha250
@kagemusha250 4 месяца назад
ストリートビューで見ると旧橋の一部を残したまま上から現橋を覆いかぶせているのには驚きました。なんだこれ!? maps.app.goo.gl/xj3YuWq5dPok5U9TA
@user-rw6io4sm4m
@user-rw6io4sm4m 3 месяца назад
追伸。この坂の名前は男坂と言っていました。反対には女坂があります。
@shinobu69jp9
@shinobu69jp9 5 месяцев назад
この右側が上野のバイク街だった事を知らない人の方が多きなったでしょうね。 1980年代のオートバイブーム。東京のバイク街と言えば上野でした。
@inukoiji
@inukoiji 5 месяцев назад
上野バイク街を代表するショップ、CORIN が入っていたビルに 色褪せた「逸品館」の看板が今も残っています
@akita1934
@akita1934 5 месяцев назад
35年前50万バイトで貯め上野でHONDA Brosを買いました
@gi3464
@gi3464 5 месяцев назад
自分は50年近く前このバイク街で中古のxs650Eを購入しました。キャブの調子が悪く苦労しましたが若き頃の思い出の街です。80年代までバイクブームで本当にバイク乗りの聖地でしたね。
@hymn13
@hymn13 5 месяцев назад
2020年から東京在住ですが、コロナの頃はそのバイク街の一店でレンタルバイク毎週のようにしてました ついでにバイク返した後は日暮里から秋葉原までうろつきまくってネットで調べては旨いもん食い回ったなあ
@透藤木
@透藤木 5 месяцев назад
私が初めて東京の方に、行ったのは、亡きお袋と二人で行った場所が上野公園でした。お袋は、東京に関しては、赤坂に行った以来だよっと言っていた。当時の上野公園で見たパンダ🐼ランラン、カンカンがいた頃の時でした。それから、お袋は、東京には,、行かない事になって代わりに私が東京にあっちこっちに行く事が増えた。お袋が亡くなる約7年前に、いい時に上野に行ってよかった。言っていた。頃を思い出す。
@elkysunnykuri
@elkysunnykuri 5 месяцев назад
京成電車の地下の駅が有りましたよね、暗くて、時々傷痍軍人がアコーディオン弾いたりしていました。アメ横、御徒町電気街は子供のころに遊び場の一つ、MGCのBOND SHOPや店の前に重機関銃が置いてある中田商店 がありました、、100円均一の赤札堂というのが有りましたね、、冬に成ると東北本線の汽車の屋根に雪を載せてホ一ムに入り、野菜を担いだおばさんたちがおりてきました、、上野は東北のにおいのする駅でもありました、、
@テニスのおじい様
@テニスのおじい様 5 месяцев назад
1枚の写真から解る町の変遷。面白かったです
@sklaboratory1000
@sklaboratory1000 4 месяца назад
懐かしい!ご投稿に感謝します🙏🙏
@shirokuro857
@shirokuro857 5 месяцев назад
この4人の子供たちは存命の可能性高いから※欄に登場してくれたら胸熱だねw
@4989m
@4989m 5 месяцев назад
いま 80歳くらいですかね
@yu_ino6478
@yu_ino6478 5 месяцев назад
鮎川哲也の推理小説「黒い白鳥」は、両大師橋に残された血痕から始まり、この橋から 死体が突き落とされたとの見立てで物語が進んでいきます。若き日の鮎川は、この橋上 で列車を眺めながら、将来のことを悩んだそうで、一昔前は、物思いに相応しい寂しい 場所だったのかもしれません。
@nanndemoNO
@nanndemoNO 5 месяцев назад
時が経つのは早いもので何だか人生の儚さを感じます。ここに写っている少年たちは今どうしているのでしょうか。
@katsuhiroudagawa.5552
@katsuhiroudagawa.5552 4 месяца назад
花は散り際を心得ているからこそ花なのでございます。
@lavie_tie_link
@lavie_tie_link 3 месяца назад
懐かしい情景ですね✨ 鶯谷駅〜上野駅周辺はご縁があります。実家菩提寺が上野の山にあるので、墓参で行きます。 上野駅の地下と言えば...実家の菩提寺が上野の山にあって、今は亡き祖母や母、健在ですが妹と、墓参の帰りによく食事しに立ち寄りました。 当時は薄暗く、ベージュの壁も薄汚れていた感じ。 歩くのはちょっと怖かったっけ🤔 戦争で手足を失った方が、お金の物乞いをしている姿もちらほらあった時代です。 今はすっかり変わり、駅ビルアト○も。 そこで主人と娘と孫と食事して帰るのがまた楽しみになりました。
@user-rw6io4sm4m
@user-rw6io4sm4m 3 месяца назад
私の故郷は上野です。両大師橋は中学校時代に毎日通いました。子供の頃は上野の山が遊び場だったものでよく通りました。弟が電車が好きだったので、何時間も橋の上にいたのを思い出します。両大師橋の思い出は一つ上の子が車と石の欄干に挟まれ、何メートルか引き摺られて亡くなる事故がありました。脳みそが石についていると噂がありました。又、映画[東京物語]にも両大師橋のシーンがありました。
@danslejardindecytrus
@danslejardindecytrus 5 месяцев назад
Merci beaucoup pour cette très belle vidéo ! ✨👍
@gamopy
@gamopy 5 месяцев назад
両大師橋は昭和7年にかけられた橋だそうです。
@ZAN44244
@ZAN44244 5 месяцев назад
緑色の杭、地下には新幹線ホームまで続いています。地上ホームを生かしたまま進められて難工事でした。
@user-jg8wl5rc5z
@user-jg8wl5rc5z 5 месяцев назад
桜満開の上野ですね。建物や景色は変わっても、人が桜を愛でる気持は今と変わらないんだなと思うとなんとなく決して会うことのない昔の人々にも親しみがわきます。 ところで写真の橋のすみに積まれているのはゴミの山でしょうか。こんなところにも時代の移り変わりを感じてしまいました。
@kumavich2010
@kumavich2010 5 месяцев назад
近くの上野学園石橋メモリアルホールによく行きました いいオルガンがあってコンサートがよく行われていました いろいろあってホールは譲渡されてしまったようでちょっと寂しいです
@ymnewSeed
@ymnewSeed 5 месяцев назад
上野といえばジュラク。西郷丼とビール。締めはアイスと珈琲で決まった。でも、ジュラクはもう無い。小洒落た雑貨屋など上野には不要。さらば上野。昭和の幻。
@森利一
@森利一 5 месяцев назад
いまから40年くらい前に、この橋の 上を自転車で警ら中の警察官が暴漢に 襲われて亡くなる事件が発生したのを 何故かいまでも覚えています。
@eekitreatment
@eekitreatment 5 месяцев назад
この橋のう絵から上野駅を眺めた、3:55当たり、14番線や19番線までのホームがあり、私が1980年に14番線からの寝台急行天の川にのって新潟市に行き今の妻と一緒になりました。昔は13、14番線と多くの寝台車がでてました。又上野は東北や北陸の人が上京して働く始めの所でしたね。この上野駅が完成した1978年頃には、まだ秋葉原駅などなく、東京駅と繋がってなかったようです。秋葉原の言語は、秋葉権現という江戸火災を止める力を発揮する神社、秋葉権現があった場所です。いまは東京大空襲のあと、区画整理で、由緒ある神社は入谷似移されております。元々の秋葉権現の主は伊豆半島のある場所から来たといわれ、榧の木の大きな木に住む御神体といわれてます。 London在住者より
@ohoyamato
@ohoyamato 4 месяца назад
アキハバラではなくもともとはアキバガハラでしたね。親類のばあさんがアキバといっていた。
@daydaydayss
@daydaydayss 5 месяцев назад
上野周辺は戦火を逃れた建物が多いので散歩が捗りますね
@1-yh2br
@1-yh2br 5 месяцев назад
2:20、昔の坂の始まりはこの辺みたいですね。
@Kazuhiro-y8e
@Kazuhiro-y8e 4 месяца назад
古い町並みだけではなく、今は亡き大切な方々もこの時代を生きていたのだなあ と思います。感慨深いですねえ。街は、人ありきの存在ですからね。
@Sakabiki1971
@Sakabiki1971 5 месяцев назад
日暮里駅の東口ロータリーから下御隠殿橋に登る車道に似てますね。きっと同じ時期に作った物なんでしょうね。 日暮里もかなり再開発されてあちこち立体交差してますが、常磐線に乗ってると建物の中に古い坂が埋もれているのが見えて、 タイムスリップしそうな雰囲気があります。
@blackswan3xx
@blackswan3xx 5 месяцев назад
♬上野オフィスの可愛いコ、声はウグイス、谷わたり~ (「恋の山手線」が頭の中に浮かんでしまいました。)
@ohoyamato
@ohoyamato 4 месяца назад
小林旭のうただったけど、破壊されて顔の持ち主柳亭痴楽の痴楽綴り方教室に着想を得て作った歌かな?
@eekitreatment
@eekitreatment 5 месяцев назад
失礼、上野駅が作られた年号、1880年代です。東京大空襲でも焼け残り、明治末期の威厳ある建造物です。
@user-bt2oe7wb8z
@user-bt2oe7wb8z 5 месяцев назад
古い坂道の写真を見て、上中里付近かと思いました。確か、今でもあんな坂道がありますよね。どちらも武蔵野台地と低地の境目なので、地形も構造物も似ているのですね。
@kitsune8740
@kitsune8740 24 дня назад
この坂をリアルに登っていました。懐かしいです。 小学生時代に現在のジグ坂になってしまったような気がします。
@松岡幸人
@松岡幸人 5 месяцев назад
「ソメイヨシノ」と名付けられたのは明治になってからです。 育成が始まったのも幕末になってからと聞いております。
@kagemusha250
@kagemusha250 4 месяца назад
接ぎ木で全国各地に広まったソメイヨシノの原木とされる4本が上野公園に現存してますね。近年の研究でさらに特定が進み、4本中 最初の一本の可能性が極めて高いとされる木まで判明しているそうです。
@珍珍太郎
@珍珍太郎 5 месяцев назад
4:20 左奥に映ってる小さなレンガの建物はトイレで良く利用してました笑 ここからの眺めは鉄道ファンにとっては良い撮影場所です。
@taroukuma7125
@taroukuma7125 5 месяцев назад
大阪の云わば天王寺駅かな。駅構内に高低差があって、駅に行き止まりのホーム があって、駅周辺が下町で、何か鄙びた、時代に取り残され感があって、、。 写真の少年たち八十歳ぐらいかな、私も同じ年、写真のの中に入ってしまいたいです。
@rom8880
@rom8880 5 месяцев назад
そうですね。昔の天王寺駅に雰囲気が似てたかも😮
@KojiWada060724
@KojiWada060724 5 месяцев назад
一方、西日本出身者にとって、上野駅は「ただの駅」…。 ただ、テレビで見たことはあって、上京して最初に訪れたときは「おお、これが上野駅か」とテレビの世界を目の当たりにした驚きはあった。
@matubazusi
@matubazusi 5 месяцев назад
今から40年位前ですかね、両大師橋を渡ってすぐに右手にボロボロの寛永寺の五重塔があったのですが、覚えている方いらっしゃいますか。
@janundersson
@janundersson 4 месяца назад
Prime Video で観れる『若いお巡りさん』(1956年公開)、開始から10分ぐらいのところに、この坂道と思われる場所が映っています。
@ao1341go
@ao1341go 5 месяцев назад
両大師橋ですが1970年頃に掛け替えられているようですね。 それで上野駅側の道が歩行者専用になった線が濃厚でしょうか? 1954年頃は上野駅側も車が通れる様になっていたのでしょうか。 上野公園の桜も久しく見てないですね。。。来年こそは!
@user-zm3re1dw3k
@user-zm3re1dw3k 8 дней назад
上京した昭和48年の四月に、会社の先輩に連れられて上野公園に行きました。その後33年間東京に居ましたが、桜の季節に行くことは有りませんでした。
@gnop123
@gnop123 2 месяца назад
成る程この道とは。両大師橋は車で通るか台東区のミニバスで通るしか無く、成る程こうなっていたんですね。両大師の隣の輪王殿での葬儀、その前にある黒門も懐かしい。懐かしいと言えば、かつてはこの坂のこと、屏風坂と言ってた様な?
@sliceoflife3036
@sliceoflife3036 Месяц назад
坂の横の道(岩倉高校の有る道)は、昭和40‐50年代には昭和通りも含めて多くのバイク屋さんが軒を連ねていましたね。中古バイクが歩道に溢れんばかりに、所狭しと並べられていたものです。「もし自分のバイクが盗まれたら、ここに来れば見つかる」という都市伝説さえ有ったほどですが、今はその面影さえなくなっていますね。
@jun4506
@jun4506 5 месяцев назад
両大師橋は映画「晩菊」の「望月優子さんと細川さんの「モンローウォーク」の「場所」でしょうか?
@au79or
@au79or 4 месяца назад
この坂の向こう側の坂の部分は、この当時の橋の上に現在の橋桁を被せていて、それの撤去をついこの前やってました。 古い橋桁は、多分SLの煤だと思いますが真っ黒でした。 日暮里の京成の高架下も同じ様に真っ黒なのがまだ残っていると思います。 あと2ヶ月早ければ見られたんですけどね。 今は変電設備か何かの大きなエンジンっぽい機械を設置している最中です。
@seiyatanioka3507
@seiyatanioka3507 4 месяца назад
上野のデパートと言えばABABそのABABも今年閉店ですね。
@gnop123
@gnop123 2 месяца назад
小泉産業さんの今後の動きはどうなんでしょう?
@kurorock4087
@kurorock4087 5 месяцев назад
この坂は、もう少し先の上野郵便局の方の坂ではないでしょうか? CORINモーターの場所に坂が有った思い出が無いモノで。 取材をしているので間違いは無いと思うのですが。
@bobmartell5849
@bobmartell5849 5 месяцев назад
👍🐻👍
@stmai2775
@stmai2775 5 месяцев назад
変わり過ぎていました。 人間の頭脳のすごさ、 建築設計技術の進歩に驚かされます。
@加藤浩靖
@加藤浩靖 4 месяца назад
写真奥のスロープを降り切った位置に設置された『両大師橋下歩道橋』は、一時期『凌雲橋下歩道橋』という誤った名前が書かれていましたw 因みに、『凌雲橋』は鶯谷駅を跨いでいる陸橋です。
@h-ken9065
@h-ken9065 5 месяцев назад
写真の4人の子供達が当時10歳と推定すると現在80歳か。
@そらいち-d7v
@そらいち-d7v 4 месяца назад
久し振りに公園口に降りたら、車道が無くなってて歩きやすくてビックリしました。
@加藤浩靖
@加藤浩靖 4 месяца назад
いつの間にか、聚楽の前から両大師方面へ、クルマでは抜けられなくなりましたね。 『車坂』なのにw
@user-uh2it3th2p
@user-uh2it3th2p 4 месяца назад
上野公園のさ、ゴミ箱にお菓子のゴミ捨てに行ったらさ、どこからとも無くホームレスがわらわら集まってくるの。足がガクガクした。 それが思い出。戦争孤児が大人になってもずーっと住んでいたのかな。40年以上前の上野。
@Miura_Berton
@Miura_Berton 5 месяцев назад
昔の上野駅を見たければアジアに行けばまだそっくりな駅舎ありそう。
@harusameppoooi
@harusameppoooi 4 месяца назад
ワイ、2年間使っててそっち側の出口知らんかった()
@nattousenbei
@nattousenbei 5 месяцев назад
上の建物は何なんや・・・・
@user-mf1xg2dr5s
@user-mf1xg2dr5s 5 месяцев назад
うん きっと元気だと思う。
@ptjmd0721
@ptjmd0721 5 месяцев назад
殺風景ですね😢
@kokyaw2702
@kokyaw2702 5 месяцев назад
❤❤💟💟🇲🇲🇯🇵👍👍🙏🙏
Далее
БЕЛКА РОЖАЕТ? #cat
00:26
Просмотров 137 тыс.
山手線の昔の駅舎をAIカラー化してみた
39:24
Daily life of Japanese people in the 1950s / 8mm film
13:01