Тёмный

最終回『神の君へ』解説┃1年間通して見たからこそわかることがある…  

SENGOKU BANASHI【Mr.BUSHIDOU】
Подписаться 195 тыс.
Просмотров 165 тыс.
50% 1

▼主な参考文献
真田信繁 幸村と呼ばれた男の真実 (角川選書) amzn.to/3R7vNif
大坂の陣と豊臣秀頼 (敗者の日本史) amzn.to/46lwqu9
徳川家康 人物叢書 amzn.to/433sNHs
新説 徳川家康 (光文社新書 1280) amzn.to/3GOPmao
淀殿:われ太閤の妻となりて (ミネルヴァ日本評伝選)amzn.to/3RWBZLH
徳川秀忠 人物叢書 amzn.to/45xGVd9
※※※※※※※※※※※※※※※※※
【目次】
大坂夏の陣
真田信繁の突撃
秀頼・茶々の最後
千姫のその後
エピローグ
※※※※※※※※※※※※※※※※※
◆チャンネル登録はこちらからお願いするでござる!
ru-vid.com...
◆サブチャンネル『ミスター武士道ch』
/ @mr.bushido
◆戦国BANASHIの公式Twitter
/ sengokubanashi
◆戦国BANASHI公式サイト
sengokubanashi.net/
※参考文献リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
■協力
株式会社メディアエクシード
mediaexceed.co.jp/
#歴史 #日本史 #大河ドラマ #どうする家康 #真田信繫 #千姫 #徳川家康 #光る君へ

Развлечения

Опубликовано:

 

17 дек 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 338   
@sengokubanashi
@sengokubanashi 7 месяцев назад
◆どうする家康登場人物 人気投票 を開催します!12月29日20時より生配信にて結果発表を致しますのでお楽しみに!! forms.gle/BHaLH8nQLh4Befhn9
@hirohiro4474
@hirohiro4474 7 месяцев назад
投票してきました!
@hskwmnb
@hskwmnb 7 месяцев назад
@@hirohiro4474 私も★
@user-yc4so2ze2w
@user-yc4so2ze2w 7 месяцев назад
秀忠の「私にも背負わせて下さい」という言葉。家康の苦労を傍で見ていた秀忠らしい一言でしたね。
@cancan5892
@cancan5892 7 месяцев назад
乱世の亡霊に突き動かされていたのは、淀殿だった。秀頼や多くの牢人、大野治長を旅立たせ、秀頼の切腹時の返り血を顔に受けながら語る姿は壮絶で、並み居る武将よりはるかに堂々と潔い最期だった。もう一人真田昌幸の息子信繁への言葉も、同様だった。”愉快な乱世を取り戻し、泳ぎ続けろ!”という表情は、これぞ戦国の勇だった。彼らにとって戦は、自己実現とそれが好むと好まざるとに関わらず受けいれるべきことだったのだろう。それに対し、結果的に豊臣を滅ぼしてしまった家康の、千姫の非難を甘受し城に向かい手を合わせ祈る姿が、彼の無言の陳謝とそうせざるを得なかった己の業を表現していた。家康に対する千姫の糾弾に初が発した”淀殿や秀頼が選んだこと!”と言い切ったい言葉が、感慨深かった。
@user-th7jr7fx1t
@user-th7jr7fx1t 7 месяцев назад
一年間ありがとうございました。武士道さんのおかげで大河が何倍も楽しめました。武士道さんの解説(お話)でつくづく思うのは武士道さんが出演する俳優やドラマ内容をけっして貶さず反対にリスペクトされてる姿勢に感心してます。ご自愛されてください。来年も楽しみにしています。
@user-ck1pk3tg1p
@user-ck1pk3tg1p 7 месяцев назад
信康が優しそうな顔で幼い家光を見ている姿がとても泣けた😂
@user-de6mf2qe4z
@user-de6mf2qe4z 7 месяцев назад
1年お疲れ様でした。 どうする家康よりこのチャンネル見つけれた事が今年の収穫
@1979marie1
@1979marie1 7 месяцев назад
松潤ファンでもないし、歴史詳しくもないですが、武士道さんや他のyoutuberさんの解説のおかげで、1年間とっても楽しませてもらいました!武士道さん、NHKさんありがとうございました!
@user-di9tw1do6q
@user-di9tw1do6q 5 месяцев назад
せっかくの素敵なコメントなのに、ワザワザファンでもないとかってもざんねんなき持ちにです
@hayz9338
@hayz9338 7 месяцев назад
最初の方は大丈夫かな…と思ったこともあったけど、最後まで見てて良かった!天下人も武将も人間だってことを考えさせてくれるドラマでした。あと氏真とか足利義昭とか、表舞台を去った人も後半で出してくれたのがめっちゃよかった。 武士道さんもお疲れ様でした!来年も楽しみにしてます🎉
@kenichiro7128
@kenichiro7128 7 месяцев назад
今回の大河を通じてこのチャンネルに出会いました。自分は地元が三河ですがあまり戦国に詳しく無かったので、このチャンネルでかなり勉強させて貰いました。ありがとうございます。一年間おつかれさまでした。
@umakara55
@umakara55 7 месяцев назад
最後の解釈は武士道さんと同じです。「戦国時代を描きながらも現代を描き、戦いを描きながらも平和を描く」のが裏テーマだったのかなと。役者陣もかなり若め、CGの多用、モダンなビジュアルなどからも「当時の家康像をリアルに描く」というよりは「現代人が家康の覇業から得られる教訓」の部分を大切にしているように見受けられました。個人的には、実際の戦国大名はもっと荒くれ者でヤクザに近い存在だったと考えていますが、それは製作陣の描きたかったものではないのでしょう。
@jsuzu7747
@jsuzu7747 7 месяцев назад
1年間お疲れ様でした&有難うございました。毎回楽しく拝見していました。「どうする家康」最初は主人公のウジウジした感じが、正直これ最後まで見続けられるか不安でしたが、いろいろな試練や、戦国の雄と渡り合うなかで成長していく姿に最後まで見届けて良かったと思いました
@kensin1194
@kensin1194 7 месяцев назад
最初の頃のCG多用してドラクエ感あった頃は批判多かっただろうけど、後半につれてちゃんと面白くなって、最終的に最高な作品だったなぁ!
@user-tr4ks2ig7h
@user-tr4ks2ig7h 7 месяцев назад
初めて最初から最後まで欠かさず見れた大河ドラマになりました。 解説・考察込みで毎週楽しみにできました。ありがとうございました!
@keinshige5302
@keinshige5302 7 месяцев назад
徳川家康は望んでいた太平の世をつくりました。ですが、家康はその世の中を見ることなく死んでしまいます。果たして彼は幸せだったのか?それを幸せな一生だったよ、ハッピーエンドだったよ、夢物語にすることで表現したのかと思います。そしてそれが現代の東京へとつながっているラストシーンです。家康さんありがとうという大河だったと思います。
@user-fj6yi9yw7h
@user-fj6yi9yw7h 7 месяцев назад
一年間、毎週解説ありがとうございました。本編と共に毎週解説を楽しんで一年を過ごす事が出来ました。毎年扱う時代が変わって本当に大変だと思いますが、来年も楽しみにしています。お身体に気をつけて下さい。改めて今年一年ありがとうございました😊
@yukarinakanishi5212
@yukarinakanishi5212 7 месяцев назад
武士道さん、1年間ありがとうございました。そして大変お疲れ様でございました。 来年の「光る君へ」の解説も楽しみにしています😊
@user-en6gl6hw1f
@user-en6gl6hw1f 7 месяцев назад
松本くん、日を追うごとに家康になってきてた。家康同様色々迷いながら大河の主役演じてたと思いますが、本能寺の変ぐらいから松本家康はまってて最終回までとても面白かった
@user-js9ev4no8p
@user-js9ev4no8p 7 месяцев назад
正直春にはここまで面白くなるとは思わなかった。
@user-gm1td9ff9z
@user-gm1td9ff9z 7 месяцев назад
俺もそう思う
@ShirituBunkeiNews
@ShirituBunkeiNews 7 месяцев назад
大河史上視聴率ワースト2位らしいです。
@user-vn2ke5yj1h
@user-vn2ke5yj1h 7 месяцев назад
同じく
@jeek4509
@jeek4509 7 месяцев назад
尺の使い方がな~
@namomihagi
@namomihagi 7 месяцев назад
信頼できる史料があまりなくて、家康の実像が見えてこない前半は独自解釈がきつかったが、ある程度考えが読み取れる史料が揃ってくる後半はキャラ付けがしっかりしていった印象
@MapleLeaf8823
@MapleLeaf8823 7 месяцев назад
道明寺…松潤…ゴクリ もとい、一年間解説お疲れ様でした!武士道さんの解説を見るまでが大河視聴のワンセットになっています。いつもありがとうございます!
@user-ir8pd6tu9v
@user-ir8pd6tu9v 7 месяцев назад
F4.... .小栗旬!
@user-de8cz1gu9x
@user-de8cz1gu9x 7 месяцев назад
毎週日曜日が楽しみだった。いっぱいの感動をありがとう❤どうする家康ロスです!!
@shinyokokun
@shinyokokun 7 месяцев назад
南光坊天海が出てきて、着々と"時の政権に都合のよい家康像"を創り上げるシーン。まるで、やれ史実はどうだ最近の研究はどうだと注文を付けたがっていた歴史ファンに対して、「そもそも脚色して後世に都合よく改変して伝えるところまでが歴史なんだよ笑 史実と言われるストーリーでさえ一つの側面から見た解釈に過ぎない。ならば脚色を楽しもう」と言われているようで、一本取られました。
@abclacsid
@abclacsid 7 месяцев назад
説得力があって「真実と誤解できるような歴史を書き上げる」のも編纂者達の責務だと思いますがね 大本営発表ではなく
@user-fs3or7vn2j
@user-fs3or7vn2j 7 месяцев назад
家康や茶々,真田の最期も全て現代の日本への皮肉のように聞こえました。ある者はとある人を盲信して,ある者はとある人を中傷した人を妄信して,一部の者が別の界隈の一部の者とただ罵り合い,歩み寄ったりいいとこ取りしたりせず,自分の楽しみや生き方を見つけられない方が一定数いるなど。過渡期にある今こそ意味のある問い。
@user-ub7tt4gl8y
@user-ub7tt4gl8y 7 месяцев назад
家康自体が「いや家康はこんな奴じゃない」とか「自分にとっての家康像はこうだ」というのぶつけられやすいからそういう意味でも「神(偶像)」なんだよね 真偽定かならざる伝承と、いつもの旧来の通説と、最新の有力説を、「フィクションだから許されるだろ」という最強の理由付けで全部ごった煮にして出したらどうなるかな、ってのを意欲的にやった作品
@coltoa
@coltoa 7 месяцев назад
武士道先生、一年間ありがとうございました。 そして、お疲れ様でした。 来年も宜しくお願いします☺️
@user-ry7ky9kq2n
@user-ry7ky9kq2n 7 месяцев назад
一年間、解説ありがとうございました。 賛否あった、ど家康でしたが私的には涙、涙でした。 そして、武士道さんのおかげで家康だけでなく、とりまく周囲の人たちにも興味関心、探求心をもたせていただきました。 次回の大河は、、一回みて決めます(笑) ありがとうございました。
@cancan5892
@cancan5892 7 месяцев назад
今大河の基幹である神君のイメージが定着して行く過程に触れ、天海が”人ではない。大権現。”と述べたことが、家康の神格化の始まりとして描かれていた。春日局により家光へと伝えられるその概念が、徳川幕府に連綿と受け継がれて行く。家光の描いたウサギの絵が、彼が慕う祖父のモチーフとなり活きていた。阿茶局と正信の”幸せだったのか?!”、”この世の全てを手に入れたが、本当に欲しかったものずっと求めていたもの?”という問いかけが、ラストの瀬名の言葉により”幸せであった”と肯定され、家康自身も同意する演出が心憎かった。自身の穏やかな生活を犠牲にして戦って来た末の天下人の悲哀は、秀吉の晩年でも個人の幸せの喪失として同様に描かれていたが、傍目からはどうあれ家康自身の納得が、視聴者には安堵できた。元気だった頃の家臣らの様子に心が和み、家康の一生を共に駆け抜けて来たような爽快感と空に映える現在の東京の遠景が重なり、江戸の礎を築いた家康の時代と現在が同一線上に続いていることを印象的に描く新鮮なラストシーンだった。
@user-pn3ud3hd9h
@user-pn3ud3hd9h 7 месяцев назад
歴史は、学生の時は全然興味なかったですが、ここ数年、大河ドラマでハマりました。 こうして、詳しく解説してくださり、より興味が湧きお城巡りもしました。ありがとうございました。 来年の大河は難しそうなので、分かりやすく解説してください。よろしくお願いします。
@iduki00
@iduki00 7 месяцев назад
1年間解説ありがとうございました。今作は正直序盤で脱落しかけたのですが、武士道さんを信じて最後まで視聴して本当に良かったです。結構新説が脚本に取り入れられているというのも武士道さんの解説のおかげで知ることができましたし、今年も大河ドラマと解説を経てたくさん学ぶことができました。来年の「光る君へ」も、武士道さんの解説ともども楽しみにしております!
@youn7951
@youn7951 7 месяцев назад
大河が大好きな歴史好きの夫は、途中で今回の家康からリタイヤしましたが、最終回は一緒に見ました。 最終会はとても良かった、あの終わり方はとてもいいと感想を話してました。 武士道さん1年間本当にありがとうございました!!武士道さんの飾らない感じがとても好きです😊
@yourpal9424
@yourpal9424 7 месяцев назад
今年も武士道さんの動画と共に駆け抜けることができました!初の家康大河として戦国という時代を勉強しながら楽しめました!
@aube-purple
@aube-purple 7 месяцев назад
武士道さん、1年間にわたる解説ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。 豊臣家は秀頼の介錯や次々と自害していく家臣たちの姿を見て苦しかったですが、茶々の「やりきった」という最期が印象的でした。 欲を言えば秀忠の治世や千姫のその後も観たかったのですが、短いながらも秀忠が家康に代わり秀頼に死を申し付けるシーンにその片鱗を見ることができたと思っています。 瀬名や信康、先に旅立った家臣たちに囲まれてのラストシーンは個人的に乱世を鎮めるために狸となっていた家康が、白兎の心を取り戻してこの世を去ったのだと解釈しています。 武士道さんの解説を大河ドラマ鑑賞のお供として、これからも楽しもうと思っています。
@user-yc5sv4qz7r
@user-yc5sv4qz7r 7 месяцев назад
一年間解説お疲れ様でした。光る君へ解説も楽しみにしています。 エピローグ、平和の難しさを思い知りますね。成し遂げた家康自身、本当に守りたかったものは失っていて、自分自身が奪う側にならざるを得なかった。それでも成し遂げた精一杯の事は、守りたかった者に胸を張れるものだったのだと思います。
@okada0715ya
@okada0715ya 7 месяцев назад
エピローグでの『日常の平和は当たり前ではない。』という件の解説、とても納得できて同意できる話でした❗️ 茶々が大阪落城の最後のシーンで、まるで現代の世の中に対する警鐘の様な台詞を語っていたのもとても印象深かったです‼️ この一年間も武士道さんと共に走って来ましたが、時には体調不良や過密なスケジュール中、毎週楽しい動画を2〜3本もアップして下さり本当にありがとうございました❗️ やはり大河にはずっと見続けたものだけが味わえる感動がありました❗️こんなに気持ちの良い最終回の大河は久しぶりな気がします😆
@user-or7en7ee8j
@user-or7en7ee8j 7 месяцев назад
エピローグで、木彫りが獏となっているところに、平和への想いや願いが表れているのも感動しました。東照宮の門にもその想いがあると聞いていたので。
@user-wr3rm4be1d
@user-wr3rm4be1d 7 месяцев назад
一年間ありがとうございました!毎週この解説を楽しみに過ごさせて頂きました。来年も解説宜しくお願いします!
@user-lx5qj7sl9d
@user-lx5qj7sl9d 7 месяцев назад
序盤のダメダメな家康がしたくない経験から修羅となったけど、根幹は変わってないのが見れる大河だった。
@owyd2236
@owyd2236 7 месяцев назад
1年間、大変お疲れさまでした。 ・『どうする家康』というタイトル を聞いた時、何か軽い感じがて、余り期待していませんでしたが、 いやいや、歴代でも最高の大河ドラマでしたね。 ・武士道の解説と合わせて、より 戦国時代に詳しくなりました。 ありがとうございました。 今後のますますの活躍を祈ってます。 (なお、最後のシーンで東の彼方に東京の高層ビル群がさりげなく映ってました。 今の東京の繁栄を暗示した見事な演出が感慨深かったですね。)
@user-ju5mm1vc8s
@user-ju5mm1vc8s 7 месяцев назад
1年間ありがとうございました。 ドラマの放送と同じくらい、武士道さんの解説動画を楽しみにしていました。 来年も宜しくお願いします!
@ryu_san_tube
@ryu_san_tube 7 месяцев назад
ひっそりと鑑賞しておりました。本放送後の楽しみの一つでもありました。 とても勉強になりましたし大河を何倍も楽しむ事ができました。一年間お疲れ様でした。
@morning_masaharu
@morning_masaharu 7 месяцев назад
どうする家康を楽しめたのも武士道さんのおかげです!1年間ありがとうございました!光る君へもお願いします!!
@user-tz6hc5mp5k
@user-tz6hc5mp5k 7 месяцев назад
1年間ありがとうございました。 お疲れ様でした😊 体調を崩したり、ケガをされたり大変なことが 多かったと思いますが、武士道さんの 配信を楽しく拝見することがでしました。 「麒麟がくる」から観ていますが、すごい勉強されてて、分かりやすい解説でこちらも勉強になります。 ありがとうございました。 来年もよろしくお願いします。 よいお年をお迎えください🎍
@user-eb8tq3xh5v
@user-eb8tq3xh5v 7 месяцев назад
真田丸以来久しぶりに大河ドラマ完走しました。本編と武士道さんの解説動画が毎週の楽しみでした。武士道さんも解説動画完走、お勤めご苦労様でした。最終話、大河ドラマ史上最高視聴率だったそうです。これからも応援してます!
@user-rc3ob1jr9j
@user-rc3ob1jr9j 7 месяцев назад
昨年の鎌倉殿から武士道さんの解説を見るようになりました。 どう家は、最初の頃のCGがアレで😅脱落しそうになりましたが、武士道さんの解説動画を見たいがために踏みとどまりました。 光る君へも、引き続き楽しみにしています。
@user-lp6sy3qc8q
@user-lp6sy3qc8q 7 месяцев назад
安寧の世を願う大河ドラマだった気がします😊 大変勉強になりました📖ありがとうございました♪
@11101AHE
@11101AHE 7 месяцев назад
個人的には少々残念に感じた部分がありつつも、こちらの解説のお陰で補足や様々な視点を見聞きし、一緒に楽しんで行く事が出来ました。
@MarceRonald712
@MarceRonald712 7 месяцев назад
共感しかない。展開が予想外すぎて、毎回武士道さんの考察楽しみにしてましたw
@amikamode8297
@amikamode8297 7 месяцев назад
ミスターの解説のおかげで この1年間、心からドラマを楽しめました。 本当にありがとうございました😊
@shu-j.k4554
@shu-j.k4554 7 месяцев назад
茶々は、実父を叔父信長に討たれ、母と継父を秀吉に討たれ、息子を家康に討たれるという正に戦国の悲劇のヒロインとも言うべき生涯ですね。
@user-wp6or9iw1w
@user-wp6or9iw1w 7 месяцев назад
一年間お疲れさまでした・・あの麒麟が来る以来の大河でガッツリ欠かさず観れる題材で解説動画もガッツリ観れて自分の中では完結した想いです。鯉の話であれ?っと思い、亡き父が残した山岡荘八の徳川家康を読み進めていたので、あ~この話が最後に来たかぁ~と偶然の驚きの締めでした。瀬名姫が出てきて泣けましたねぇ~ホントにお疲れ様でした!そしてありがとうございました。
@yuhasegawa9574
@yuhasegawa9574 7 месяцев назад
今年も一年ありがとうございました。来年も解説よろしくお願いいたします。 楽しみにしています!
@user-lw9sw7ef8l
@user-lw9sw7ef8l 7 месяцев назад
1年間お疲れ様でした。 毎週月曜日の解説動画まで含めて大河ドラマとして楽しめました。
@user-kl6qk6qp5c
@user-kl6qk6qp5c 7 месяцев назад
1年間ありがとうございました。お疲れ様でした。 来年の大河ドラマと解説動画も楽しみです。
@Lemonsquashfs14
@Lemonsquashfs14 7 месяцев назад
神の君へから光る君へ
@rockkenx1
@rockkenx1 7 месяцев назад
武士道さん、今年も1年ありがとうございました。どうする家康は、丁寧なドラマ作りでしたね。最終回も丁寧。 小栗旬のかわりに、麒麟が来るの長谷川さんが、その役をやってくれたら、さらにナイスでした。
@user-rb8sf1dy8m
@user-rb8sf1dy8m 7 месяцев назад
武士道さん1年間お疲れ様でした! どうする家康最後は泣けました。 解説動画も分かりやすく、自分の中では武士道さんの動画まで見て、来週も楽しみやなって思ってました😁来年の、光る君へ!もめっちゃたのしみにしてます!
@meisei6244
@meisei6244 7 месяцев назад
1年間、お疲れ様でした。 来年も大いに期待してます!
@user-yn7rf4cv4y
@user-yn7rf4cv4y 7 месяцев назад
武士道さん、一年間お疲れ様でした。分かりやすい解説で予習復習し、どうする家康を最終回まで楽しめました。来年も解説宜しくお願いします。
@mihokomori6501
@mihokomori6501 7 месяцев назад
1年間ありがとうございました。体調にお気を付けて来年も解説動画楽しみにしております。
@shusuke052
@shusuke052 7 месяцев назад
偶々見つけました動画をまさか1年間掛けてずっと追いかけるのが楽しみに感じたのは久しぶりです。 とにかく楽しい解説動画でした。 前口上の「やぁ!乱世乱世!」は来年から変わるのか?(と勝手に)と思うと寂しいですが、来年以降も楽しみに見続けていきたいと思います! 1年間ありがとうございました!
@mamamama-di1fo
@mamamama-di1fo 7 месяцев назад
1年間ありがとうございました。 解説お疲れ様でした! 来年も解説よろしくお願いいたします!
@user-pt7wp7bd1x
@user-pt7wp7bd1x 7 месяцев назад
1年間ありがとうございました🙇どうする家康をより面白く見ることができました。大変勉強になりました。光る君へも楽しみにしています😊
@soshuguma
@soshuguma 7 месяцев назад
1年間、解説ありがとうございました。すべて拝見させて頂きました。武士道さんのお陰でドラマの内容もしっかり理解でき、2倍も3倍も楽しむことができました。歴史的な解説だけではなく、武士道さんの個人的な感想が入るのが楽しみで、ここが学者さんの解説とは違い、心の中で「そうだよなあ」と共感するところもたくさんありました、来年もしっかりついて行きますので、解説宜しくお願いします!
@user-fn8fp9jc2l
@user-fn8fp9jc2l 7 месяцев назад
いつも楽しく拝見してます。 自分は、戦国時代と幕末は好きなので、とても楽しかったです。 1年間解説お疲れ様でした。 最後の解説がグッときましたし、共感出来ました。 平和な日常生活がいかに幸せであるかが、身に締めてわかりました。 今の平和があるのは、先人達がこの国を守ってきたおかげだと改めて思い知らされました。 戦後からずっと戦争のない時代が、今のところ続いてますが、世界では、今戦争がおきてますから、 いつ日本も、戦争になるか、わかりません。 そうなった時にどれだけの人が、 日本の為にどれだけの人が戦うんでしょうね。 でも今はそう言った人は、居ないと思います。 だからこそ、自分達は、先人達が、守ってきた日本を守る義務が、あります。 いつ戦争になるかわかりません。 特に台湾有事は、日本が一番巻き込まれるます。 何としても止めないといけないです。 今の平和や普通の日常生活をずっと続けたいなら、戦争は、絶対に、避けないといけない。
@fumiko2884
@fumiko2884 7 месяцев назад
武士道さん、今年も一年間、解説ありがとうございました。どうする家康が始まったばかりの時は、あらららぁという思いもありましたが、そんな思いはあっという間にいずこへ。これまでにない家康像や様々な人間ドラマをみれたように思います。武士道さんの人物解説動画もとても楽しみでしたし、大河の予習復習になり、よりドラマを楽しむことができました。歴史の深堀もできました! 麒麟が来る以来、視聴させていただいていますが、それ以来の武士道さんの活躍ぶり、嬉しい限りです。今後の益々の発展、心からお祈りしています。そして、お体充分大切にしてくださいね。来年の大河解説も楽しみにしています。
@user-co7hj1nj5e
@user-co7hj1nj5e 7 месяцев назад
一年間お疲れ様でした。本当に細かく解説していただきいつも分かりやすいです。来年もよろしくお願いいたします😃
@takahirowebdesigner
@takahirowebdesigner 7 месяцев назад
一年間、ありがとうございました。 毎週の放送の後の解説動画楽しみにしてます!
@user-ys1bn3gq9t
@user-ys1bn3gq9t 7 месяцев назад
武士道先生のチャンネルと大河でとても楽しく一年を過ごせました。来年も宜しくお願いします。
@miyukiwaon3836
@miyukiwaon3836 7 месяцев назад
茶々の最後の台詞は、今の世の中に対するメッセージなのかな?と感じました。 最期の家臣団全員集合のシーンは、家康はこれだけ沢山の家臣たちに支えられて来たと言うことを現しているのかなと思いました。
@sasaki773
@sasaki773 7 месяцев назад
一年間、解説を楽しみながら聞いてました。本当にありがとうございました、そしてありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします。
@rittsun922
@rittsun922 7 месяцев назад
1年間おつかれさまでした。 ほんとに、ラストの話につきますね。いろいろ突き刺さる、良い大河でした。解説ありがとうございました。また、来年も楽しみにしています。
@user-td1zg2bx9t
@user-td1zg2bx9t 7 месяцев назад
一年間解説ありがとうございました。私は特に歴史ファンでも大河のファンでもありませんがドラマとしてしっかり楽しめたと思います。
@user-fp2fb8xf5p
@user-fp2fb8xf5p 7 месяцев назад
初コメです。1年間どうする家康とともに動画見させて頂いてました!ドラマでは描ききれない歴史の背景を知ることにより、一つ一つの場面の繋がりがより鮮明に見えてきて、歴史がより好きになりました! 次回の光る君への解説も引き続き楽しみにしています!
@non___32
@non___32 7 месяцев назад
武士道さんのRU-vidにもっと早く出会っていたらどうする家康がもっと楽しめたなーと思いつつ過去動画を遡って日々勉強させてもらっていました!来年の大河も宜しくお願いします🙇
@nana-nayuta
@nana-nayuta 7 месяцев назад
1年間ありがとうございました。おかげで今年も完走できました。 賑やかなエピローグが意味するのは、穏やかな日常のありがたさでしょうか。長い期間見続けて、人生の終わりが最終回となる大河ドラマにおいて、懐かしい大切な人たちの姿を長尺で入れてくれて嬉しかった。良い終わり方だったなと思います。
@s-iku9138
@s-iku9138 7 месяцев назад
私は武士道さんの 大河ドラマ解説を見ていて 歴史が大好きになりました。 来年の光る君へ の解説動画も楽しみにしています。
@fazer-bn1rk
@fazer-bn1rk 7 месяцев назад
面白い解説、お疲れさまです。茶々の最後の言葉「つまらない国になる」が最高でした。昔、歴史に授業で大阪夏の陣が終わると、夢と冒険の安土桃山時代が終わり、江戸時代になると祭りの後のつまらない感じ。しかし千姫、立ち直りが凄いなあ。
@shinymarchestar
@shinymarchestar 7 месяцев назад
終わりよければ全てよし! という事で 「どうする家康」好きな作品になりました また来年も見ましょう!宜しくお願い致します(当方 吉高由里子ファン)
@user-bp5nx6lb4t
@user-bp5nx6lb4t 7 месяцев назад
解説ありがとうございます、最後の夢の話は山岡莊八に元ネタがあったのですね、家康辞世の句が「嬉やと 二度覚めて 一眠り 浮世の夢は 暁の空」であったのでそれを今際の夢の話にしたのでしょう。家康は最期笑ってるように見えましたので満足のいく死だったのだと思います。
@Myuchan1
@Myuchan1 7 месяцев назад
解説ありがとうございました。来年も楽しみにしています。
@hakase9654
@hakase9654 7 месяцев назад
一年間お疲れさまでした。いつも面白くためになる解説をありがとうございました
@tokyo8787
@tokyo8787 7 месяцев назад
「どうする家康」をみて、こちらの解説を見るのが楽しみでした。。 途中、体調不良なども乗り切りゴールしましたね、一年間ありがとうございました。
@TKIHA
@TKIHA 7 месяцев назад
一年間お疲れ様でした。勉強になりました。
@NU-rr5zl
@NU-rr5zl 7 месяцев назад
良い動画配信ありがとうございました。とても面白かったです。家康の生涯がここまで現代風に綴られた作品はこの先もなかなか無さそうなので、堪能させてもらいました。感謝を。
@user-fu3le8te8d
@user-fu3le8te8d 7 месяцев назад
一年解説ありがとうございました。 どうする家康初回を見た時は一年見続けられるかなとちょっと思いましたが動画を見ながらドラマを見ていたら楽しく一年見れました。
@user-ve3yt5by7u
@user-ve3yt5by7u 7 месяцев назад
有り難うございました。 一年間楽しかったですまた来年も宜しくお願いします。
@user-zc1wu9oj1e
@user-zc1wu9oj1e 7 месяцев назад
RU-vidで武士道さんと呉座先生の解説動画を毎週視聴しておりましたお陰で今年の大河も無事完走することができました。来年もよろしくお願いいたします。
@KT-fj3jl
@KT-fj3jl 7 месяцев назад
解説ありがとうございました。 どうする家康は何となく見始めたのですが、武士道さんの解説があったからよりわかりやすく楽しめました。 武士道さんのおかげで歴史が以前より好きになりました😊
@user-yu9nx8yi2x
@user-yu9nx8yi2x 7 месяцев назад
1年間お疲れ様でした🫡私も脚本が素晴らしかったと思います。来年の配信も楽しみにしています🙏
@toshitani8512
@toshitani8512 7 месяцев назад
ブシドーさん、本当に素敵な解説、ありがとうございました。 おかげさまで、大河ドラマをはじめて1年とおし見ることができ、楽しい時間をすごせました。
@user-vj7qg6zf4t
@user-vj7qg6zf4t 7 месяцев назад
茶々の最後の言葉で安寧の世に生きる現代人の弱さを揶揄している、方や最後の話でみんなが楽しく暮らす事ができる安寧の世にしてくれた家康様ありがとうと家臣の言葉で代弁している、そして家康のなした功績が現代まで繋がっている(黄昏の空の向こうビル群)という事かなと推察しました。 一年間ありがとうございました! 武士道さんのおかげで2倍も3倍も深くドラマを見る事ができました! お体に気を付けてまた来年も頑張ってください!
@rionofu7171
@rionofu7171 7 месяцев назад
前半の瀬名の事件の頃は番組を見続けるのを止めようか、と思いましたが、武士道さんの解説の面白さに引き込まれ、結局一年間見続けました。ありがとうございまた。
@user-vg1zo1ul7r
@user-vg1zo1ul7r 7 месяцев назад
今年もお疲れ様でした! 来年も楽しみにしています!
@uhh53521anne
@uhh53521anne 7 месяцев назад
後半から拝見させていただきました。わかりやすい解説でした。来年も楽しみにしています。
@user-pt2xy7ry7b
@user-pt2xy7ry7b 7 месяцев назад
鎌倉殿に引き続き、今年も武士道さんのおかげで1年とても楽しめました。 家康は信頼のおける良い家臣団に恵まれていたことが一番の勝因であり幸せだったのでしょうね。壮絶な豊臣の最期からのおだやかな家康の最期で優しい気分で終われた良い最終回だったと思います。 武士道さんの解説を見ることで、ドラマ内に沢山のエピソードが色んな書物から引用されてちりばめられているのが知ることができたのがよかったです。 1年間ありがとうございました!来年はあまり乱世ではなさそうですがこれはこれで楽しみにしております。
@user-wl4pw8pv9y
@user-wl4pw8pv9y 7 месяцев назад
一年間お疲れ様でした!来年の『光る君へ』解説も楽しみにしています 個人的には『どうする家康』での穏やかな最期は、内容的にはアレだった『江』で北大路欣也さん演じる家康が、仲睦まじい秀忠・江夫妻に未来を見出しながら「得難い人生だった」と満足して息を引き取るシーンに重なって見えました 大坂の陣のあとの約一年でもバリバリ現役で幕府の体制強化を行っていたので本当に全力で完全燃焼した生涯だったんだと思います
@yyyyko1266
@yyyyko1266 7 месяцев назад
1年間解説ありがとうございました! 途中のファンタジー的な展開で離脱し掛けましたが、お陰様で離脱する事なく最後まで見ることができました😊なんだかんだ、楽しかったです。最後の鯉の話もホッコリして良かったと思います。 鎌倉殿の時は、ひぇーっ💦っていう終わり方だったので😅 平安時代の話になかなか切り替えが難しいですが、ミスター武士道さんの解説を頼りに頑張って見てみようと思います😅 また来年も宜しくお願いします🙇
@DKuma3
@DKuma3 7 месяцев назад
1年間解説お疲れ様でした。鯉のエピソードを最後に持ってきたのはすごく良い終わり方だったと私も思います。 全体を通して、ややメタな話ですが、家康という題材は大河にするのはすごく難しかったんだろうなと思いました。長生きだったのでエピソードの数はめちゃくちゃ多くて、しかもそれらがよく知られていて、研究も現在進行形で進んでいて、となると48回にまとめるのがすごく難しかったんじゃないかと推察します。古沢さんは初めての大河ですごく難しい仕事を任されて大変だったと思います。ところどころ腑に落ちない点がありましたが、終わってみたら全体としてはよくまとまった話に仕上がっており、また古沢さんの大河を見てみたいという気持ちになりました。
@user-ge2wz4hi4b
@user-ge2wz4hi4b 7 месяцев назад
前半戦は不安だらけながらも、後半戦で古沢さんの脚本が炸裂した作品でもありますし、そこまで駄作ではないし一年間観れましたのでありがとうございます♥️
@Emi-ze9gj
@Emi-ze9gj 7 месяцев назад
武士道さんのおかげではじめて大河ドラマ1年間欠かさず見ることができました!ありがとうございました✨戦国時代やっぱ面白いですねー!!! 早くまた戦国大河やってほしいです!
@1964oa
@1964oa 7 месяцев назад
一年間お疲れ様でした。最後の鯉の話で家臣団一同が出ての話しは最高でした。一年間見ているから感動するんですね。次回も楽しみにしています。頑張ってください😊
@yasukazu.k4255
@yasukazu.k4255 7 месяцев назад
武士道さん、1年間お疲れ様でした。 最後の鯉の話ですが、武士道さんの解説を聞きながら色々と考えてみました。 武士道さんがおっしゃるようになにげない日常が幸せであるということもあると思いますが、それと同時に、信長からの贈り物である鯉(=権力者から与えられた地位・権力・財産などの象徴)よりも「人の命が一番大事」、地位・権力・財産などを守るために人を殺してはいけない、ということを表そうとしているのではないかと思いました。
@user-mt7cv6bz6m
@user-mt7cv6bz6m 7 месяцев назад
すごい、良い解説ですね!最終回はもっと辛いだけの話になると思っていたのに、そうですね、最後の鯉の話は平和の象徴なんですね。毎回解説楽しんでいました。ありがとうございました
@user-ho1rl9su3s
@user-ho1rl9su3s 7 месяцев назад
ほんとに良かったですね⭕この一言につきます😊
Далее
Вот почему 😐
0:59
Просмотров 3,2 млн
Good job hero. #shorts #fyp
0:20
Просмотров 53 млн