Тёмный
No video :(

未だにこんなコメントしてくる人いるんですよね。SF好きの気持ちはわからないでしょうね【ガンダム37話②】【岡田斗司夫/切り抜き】 

初代としお専門切り抜き【岡田斗司夫】
Просмотров 474 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

26 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 439   
@mory2080
@mory2080 Год назад
気象関係でいうとアムロ「天気の予定表くらいくれりゃいいのに」ランバ・ラル「うろたえるな、これが地球の雷というものだ」がSF味あふれてて好き。
@X-Hirot
@X-Hirot Год назад
あれはいいシーンだ! そういや、雲ができるのはまああり得るとして 雨は降るんだろうか。 気圧が下がれば雲ができ、水滴になるだろうけど 落下。。。方向がないわけで。
@user-zu3ff6lf1v
@user-zu3ff6lf1v Год назад
サイド6では、ランダムでコロニー内に台風が発生する仕組みになっている。
@X-Hirot
@X-Hirot Год назад
@@user-zu3ff6lf1v 回転するシリンダー内の気圧配置って どうなるんだろう、、、誰かシミュレーションしたのかな。
@hirotoegu
@hirotoegu Год назад
車が立ち往生するぬかるみができるほど雨を降らすコロニーw ドラマ優先!
@okehazama
@okehazama Год назад
コロニーでは地球環境をいかに再現するかが最高のぜいたくなのだろう
@simeinoko
@simeinoko 10 месяцев назад
「進みすぎた科学文明はファンタジーと変わらなくなってしまうということにエルガイムで気付いた」って感じのことを富野監督が言ってからね。富野監督のガンダム世界で医学の発達をあまり見せてこなかったのも似たような理由だと思う。未来だからあれが出来るこれも出来るじゃなくて、あれも出来ないこれも出来ないって部分が面白さを生む
@Hoshinogenlove
@Hoshinogenlove 5 месяцев назад
リアリティが大切なんだろうね 感情移入という面でも
@user-tj8cx6wr8l
@user-tj8cx6wr8l Год назад
ライフラインがみんな死んでるから昔みたいな生き物頼りの交通機関が手っ取り早いんだろうなって思ってました。
@user-zu3ff6lf1v
@user-zu3ff6lf1v Год назад
観光客を乗せるアトラクションとして、西部を再現した馬車とか在ったでしょうしね。
@user-tj8cx6wr8l
@user-tj8cx6wr8l Год назад
@@user-zu3ff6lf1v おお!納得しました。
@papepipopukupi7383
@papepipopukupi7383 10 месяцев назад
ハナたれ小僧の時に見ているから全く理解していないことは知っていたけれど、この説明を聞いて改めてみてみる気になりました。というか、岡田さんのガンダム解説に目を通しておこうと思いました。今までSFの設定に関して適当に聞き流していたけれど、実は我々の未来の世代に対して示唆するものがものすごく多いのですね。
@satorusunaga2982
@satorusunaga2982 Год назад
“テキサス”での戦いは絵が面白いよね。ガンダムがコロニーの反対側に簡単にジャンプ出来たり、無重力な中央付近には空中に敷設された機雷が罠としてあったり、ゲルググが空中を水平に移動していたり。
@bentuku7439
@bentuku7439 Год назад
入港したあと回転してる地面に足をつけずに回転軸付近の高度を保てれば地表を歩くより省エネで移動できるけどそこには機雷が って感じか。よくできてるなあ
@noken1963
@noken1963 Год назад
今更ですが逆シャアの馬からの取っ組み合いは、テキサスコロニーのこのシーンに重ねた部分もあるんだなと感じました。
@Honeysweet...
@Honeysweet... Год назад
こういう丁寧で分かりやすい解説を聞いていると、作品を楽しむための教養って本当に大事なんだなと思いました。
@user-ex6xu2ks5t
@user-ex6xu2ks5t Год назад
一つの映画を見たときに教養や知識量で人によっては見方が変わるので年取ってもっと勉強しとけば良かったってたまに思います😥
@igaguri9128
@igaguri9128 11 месяцев назад
教養が要らないとは言わない。 ただガンダムにしろスターウォーズにしろ、それっぽく見えるのがいいのであって、 下手に現実と比較できる知識があると、返って冷めた目で見てしまうのではないでしょうか。 知らないからこそ、夢を感じながら楽しむことができると私は思います。
@24joji
@24joji 11 месяцев назад
それをフィクションとして楽しめるのが教養
@user-pr4rb8xh8z
@user-pr4rb8xh8z 6 месяцев назад
ミッドサマーとか解説サイト見ながらじゃないと小ネタとか元ネタとかシーンの意味が分からん部分が多かった
@user-rf9cx6fv1d
@user-rf9cx6fv1d Год назад
ギャンを追ってテキサスコロニーにガンダムが歩いて入って行くときに、影がズンズンと延びて行くシーンが好き。
@user-gk3zj7qv8i
@user-gk3zj7qv8i Год назад
テキサスコロニーはウエストワールドみたいなコロニー全体が娯楽施設だったんかな
@makutei
@makutei Год назад
コロニーミラーはミラーパネルがたくさん並べられてて それがそれぞれ動いて角度変えられるように作られてるのは Gセイバー見ると分かりやすい
@offeredia
@offeredia Год назад
Gセイバーでコロニー内に入るときに地上装備に換装した時は頭が痛くなりました
@makutei
@makutei Год назад
テラインは地上用と言うだけでなく 追加された駆動系パワーで脚力2.8倍で装甲厚は1.48~3倍 格闘戦に向いたパワータイプのフォームチェンジなのだ
@kyoro9068
@kyoro9068 Год назад
@@makutei お前、対話ができてないぞ?言いたい事を並べてるだーけ!
@makutei
@makutei Год назад
@@kyoro9068 ドラマ本編を観てる人ならそれで分かるよ 小説版ではまた違う理由があるけども
@zadkmb
@zadkmb 6 месяцев назад
ユニコーンのラプラスも分かりやすい。 ミラーの制御をハッキングして、反射光を一点に集めてラプラスを溶かして穴を空けた。
@user-mh4lp8lc5h
@user-mh4lp8lc5h Год назад
ヤマトは動く歩道だけどガンダムは艦内での移動はグリップやワイヤーを使ってますね
@beefbitz
@beefbitz Год назад
いつも思うのが「コロニーが現実化した場合、天気のスケジュールを発表すべきか否か」これを突き詰めるといつも、人間の精神衛生上偶然性は必要か否か、という脳内議論になってしまいます。
@2010atoz
@2010atoz Год назад
今は無き、後楽園ゆうえんちで体験した遠心力で壁に貼り付くアトラクションを思い出した。ドンチャックが居た。
@bentuku7439
@bentuku7439 Год назад
確かに超巨大なコロニーの全体が見えるほどの「引き」映像なら継目とか見えないのが正解だよな。コロニーとはスケール違うけどそれでも結構でかいMSをガンプラでリアル表現するときにすじぼり多いやつとかが何故か嫌いだったが理由を文章化できなかったけどコレだなあ。
@3inchi
@3inchi Год назад
おっしゃるとおりです。ザクの足首ってセレナとかステップワゴンくらいの大きさなんですよ。だから車を同じスケールで作った時のディテール感くらいが筋彫りの適正密度なんじゃないかと思ってます。
@zzzzzzz347
@zzzzzzz347 Год назад
私もスジボリやら墨入れやらが嫌いです。装甲に遠目から分かるくらいつなぎ目が見えるとかどうなのかと。リアルの飛行機や船でつなぎ目がハッキリ見えるかと。 あんなので「情報量が多く~」なんていうのは全く違うように思います。
@kyoro9068
@kyoro9068 Год назад
句読点くらい使えないか?
@kyoro9068
@kyoro9068 Год назад
@@zzzzzzz347 ダマレ。ネカマw
@miurkign7231
@miurkign7231 Год назад
特にガンプラのスジボリ、デカールは間を持たせるためのデフォルメ表現で、墨入れは塗装による陰影表現として他ジャンルでも定番なのはご存知の通り。 コロニーの実物があったとして、模型のスケールと同じ大きさになるまで離れて見た姿を表現するなら、見えないディテールは模型にないのが正解だし、塗装だけで陰影や巨大感の表現がされてるならディテールがなくても説得力があるよね。 翻って、実物コロニーの縮尺模型としてコロニーのディテールを再現することは間違えではない。 RGシリーズはディフォルメだとしても、ディテールへの需要に対して魅力があると思うし、旧キットのシンプルな造形に魅力を感じるのも懐古趣味だけではないと思う。 ディテールを省いたシルエットを楽しむ事も、可能な限り実機を再現、又は実機を想像して作り込むのも模型の楽しみ方で、模型には模型の表現があるし、現物と違うからと言って間違えではないよ。
@user-uu6we6we9l
@user-uu6we6we9l Год назад
ホワイトベースもアーガマも回転運動による人口重力ブロックが有るんですけどね、他の戦艦には搭載されていない技術で、見ていて楽しかったです。
@m.i.9104
@m.i.9104 Год назад
ここで言う「ねぇよそんなもんは」と言われてる所謂人工重力はスタートレックに出てくる様な磁場的な物を発生させる事により艦内全体に影響を与える様な代物の事でしょうね。 あの世界は物質転送装置があったりワープなんかも可能な世界なので。 ホワイトベースの回転運動による人口重力ブロックに関してはガンダム講座ソロモンの回でのハヤトがフラウの看病を受けてる時に言及があります。
@AllonsY100
@AllonsY100 Год назад
ホワイトベースも回転してたのは知らなかった アーガマの構造を見るに、ホワイトベースにはそこまでの機能は搭載されてないのかと思ってた
@user-uu6we6we9l
@user-uu6we6we9l Год назад
@@AllonsY100 さんへ コメント有り難うございます。 「ホワイトベース内部図解」で検索かけたら、画像が出てくると思いますが、艦橋に昇るエレベーターを挟む形で、若干後方に下がりますが、リング状の居住区があります。 絵的にはちょっと無理が有りそうですが、イメージ的にこんな機能があるよ……と、解説したものだと思います。 劇中の大浴場だったり、個室でお風呂が入れるのも重力あっての事ですね。 Zでのライラが、サラミスでのシャワーシーンで顔を覆っていたのは、重力が無く、四方八方から強制的にシャワーを吹き付けて体を洗っている為(息が出来ないから)だと思います。 設定で良く考えたなと、思います。
@HM-fn4gp
@HM-fn4gp Год назад
アーガマ、真ん中でぽっきりいかないんかな? とは思ってます。
@user-uu6we6we9l
@user-uu6we6we9l Год назад
@@HM-fn4gp さんへ コメント有難う御座います。 回転部分は6角形とか8角形の形をしていたので、軸内部は通路や動力源の通り道なので、しっかり取っている(軸が太く)のではないでしょうか? ある意味で、要(かなめ)というか弱点かもしれないですね。居住区を連結しているアームが通路だと思いますが、思ったよりも太いのかなぁと思います。(天井裏のダクト程度だったら可笑しいので、それなりかと思っています。ダクトサイズを思い浮かべたら、ジョン・マクラーレン(ダイ・ハード)の姿を思い出しました)
@booaamazonesu5781
@booaamazonesu5781 Год назад
なるほど。細かいが、科学を無視していないところがいいね。
@user-fy6rp1rh4s
@user-fy6rp1rh4s 9 месяцев назад
かつては表面の凸モールドを削り取り磨いて剃刀の刃先で、軽くなぞる程度で作った大戦機のプラモデルでしたけれど、最近の作風は筋彫りを掘り直してやたらと墨入れしますからねぇ…。 飛行機も筋彫りの太さを144・72・48倍してご覧、機体の表面にそんな溝はないでしょう?と思います リベットも同じで、機体の表面に肉まんや大福でも、ポコポコ生えているの?と苦笑いして見ています
@user-wu2yj5hl5h
@user-wu2yj5hl5h 9 месяцев назад
『沈頭鋲』ですね。
@m.s.9023
@m.s.9023 Год назад
ガンダムのコロニーとか、月のマスドライバーなどの細かい背景の設定が書籍になっていますね。Zで良く出てきた月面都市フォンブラウンも、なぜその位置に都市が出来たかの天文学的背景が説明されていました。非常に興味深く読んだおぼえがあります。 コリオリの力は、ガンダム世界のコロニーのサイズだと無視できないようで、コメントにどなたか書かれているとおり走り幅跳び・高飛び、棒高跳びなどは難しい(記録に意味が無い?)し、野球でもストレートが全て微妙に変化球になるので、球技の類いは難しいのかも。
@user-di6df5ex2b
@user-di6df5ex2b Год назад
何も考えずに見ていましたが、しっかりとした物理学的な解説で裏付けていただいて、しかも丁寧に説明していただいて本当にためになります。
@user-mo8nr5sn4e
@user-mo8nr5sn4e 10 месяцев назад
まーここでいろんなコメント諸説紛々ありますが(全てとても興味深くて楽しいです) しかしガンダムの世界で最も不可思議なのはホワイトベースがなんで浮かぶのか?ってことです あれをみたら「あーこの世界は重力制御装置がある世界なのね」と思ってしまう人もいるのはしょうがないでしょうなあw ミノフスキークラフト なんて言葉はファーストには出てこなかったしね あと件のスペースコロニーの仕組みは  大大ヒットした映画ガンダムⅢのパンフレットに解説が載っていて「おおお!すげえ!」って思ったものです
@dnaris5414
@dnaris5414 2 месяца назад
ホワイトベースは御大本人もなんで浮いてるのか知らないとか言ってたらしいから現実とは違う物理法則が働くそういう世界って思うしかないな……
@user-dl3bk9gn8w
@user-dl3bk9gn8w Год назад
ガンダムの情報の分厚さに目からウロコだ...そこまで作り込まれてたらもう飛び出す絵本みたいなもんだわ
@hiromitomura1971
@hiromitomura1971 Год назад
私はガンダムのファンですが、ガンダムの設定が似非SFだということは知っています。例えそうであっても作品として面白ければいいではないですか 当時、富野監督は、高千穂はるかさんからSFの講義を受けていました。その中の一つハインラインの「宇宙の戦士」のパワードスーツというアイデアをパクッて出てきたのがモビルスーツです。 では、SFアニメを作ってみろとなって高千穂さんとスタジオぬえが作ったものが「マクロス」ですから、どっちもどっちという気はします 繰り返しますが、作品として面白ければ、そういう事はどうでもいいと思います。ガンダムもマクロスも面白いですから
@Hannes-Yeager
@Hannes-Yeager Год назад
ガンダムシリーズは人生を生きる上で絶対観るべき。それか学校の教材で取り扱うべき。
@user-dl3bk9gn8w
@user-dl3bk9gn8w Год назад
今無職で引きこもりがちだけど、ガンダム見ると外出たくなるし働いて苦しい思いするのもいいかもなぁてなっちゃうから同意
@igaguri9128
@igaguri9128 11 месяцев назад
私はそうは思わない。
@user-yx2re5xh8e
@user-yx2re5xh8e Год назад
「ララァは賢いな」 の後ろでフラナガンいたりすると思ったら…………
@akibanokitune
@akibanokitune Год назад
「ララァは賢いな」 だけどモルモットに過ぎないんだよな・・・
@user-yx2re5xh8e
@user-yx2re5xh8e Год назад
いや、シャアバスローブじゃなかったっけ?って話
@tukinami
@tukinami Год назад
回転するコロニーは同じ向きを維持しようとするので、太陽に向け続けるためには1年に360度回転させなければなりません。そのためにも2本1組でコロニーを運用すれば、燃料を使わず回転差で発生する力を利用してうまく制御できるかもしれません。
@BNR32GTRN1Vspec
@BNR32GTRN1Vspec Год назад
月はずっと表の面を地球に向けたまま地球の周りを公転できているので・・・
@ohnary
@ohnary Год назад
月は長年の公転の結果、地球と月の重力によって同じ面を向けていますが(潮汐ロック)、コロニーは太陽から距離が離れていることもあり短時間では潮汐ロックがかからないと思われます。
@Fall_Snow
@Fall_Snow Год назад
コロニーは太陽の周りを公転してるんじゃなくて、地球の周りを公転してるんじゃないの?
@tukinami
@tukinami Год назад
@@Fall_Snow さん えっ?! 「太陽の周りを公転してる」なんて書いたつもりはないのですが……
@hiroyoshitsuchiya3824
@hiroyoshitsuchiya3824 Год назад
月もコロニーも地球の周りを公転している、ということはみなわかっているから大丈夫です(たぶん) ただ、何も制御していないときに自転軸が28日の公転1週後にどちらを向いているか、島3号サイズの中空の物体の歳差運動は天文学者は計算できているんですかね? それとコロニー2本一組での運用、のイメージが湧きません。 利用する力をどう相手に伝えますか? 別話題: ラグランジュポイントも地球や月で太陽が隠れる期間(蝕)があるんだけど、コロニー内が冷え込む気がするのは気のせい?
@ORUSUBAN-INKO
@ORUSUBAN-INKO Год назад
ミラーの焦点を工夫すれば窓を細くして陸地の部分を増やせるのでは?
@mack8ytube
@mack8ytube Год назад
サイド3のジオン公国内コロニーは密閉型と言うもので、シリンダー内に巨大な疑似太陽光照明設備が設置されています。 居住面積を最大に活かせるのと、宇宙放射線から人体を守るのに有効だという記憶があります。
@user-el2wm1gp1z
@user-el2wm1gp1z Год назад
アニメではないが小説版に『床下浸水』て台詞があった様な、自然に近づける為にプログラムされてるらしい
@santaka8756
@santaka8756 Год назад
多分ホワイトベース内で床に立っているから誤解する人がいるんでしょう。設定では磁力靴を履いているらしいですが・・・
@kapokimuramasa
@kapokimuramasa 10 месяцев назад
昔、ブルーバックスでスペースコロニーの話を読んでいたから、ガンダムの本放送を始めて観た時には(驚いて)ひっくり返りましたよ。
@sin1nakano
@sin1nakano Год назад
人工重力が人口になってる。
@user-uu2ri7ov8l
@user-uu2ri7ov8l Год назад
ファーストガンダムの本放送の時小学生だったけどコロニーの回転による遠心力で擬似重力を発生させてることも回転軸付近にある宇宙港付近だと無重力に近いのでMSが空中戦が可能なのも理解できたけどね。
@teruhikomorikawa9759
@teruhikomorikawa9759 Год назад
まぁ、ホワイトベースの中でシャワーやお風呂に入るサービスショットを加えるから、人口重力があると勘違いするのも無理は無いですね。
@DAIKI381021
@DAIKI381021 Год назад
ミライさんのお風呂シーンは地球圏の重力下だからまあOKとしても、宇宙空間でバスタブにお湯が「張ってる」セイラさんのシーンはさすが描写ミスでは?
@user-yw6uy2wo4j
@user-yw6uy2wo4j Год назад
@@DAIKI381021 ホワイトベース内には回転式の居住ブロックがあります。 アーガマのように船外にあるものと違い、1Gは無理だろうけど。 回転が急に止まってリュウの顔の近くにフォーク🍴が飛んでくる描写があったような…
@lndianaGmhensonJr
@lndianaGmhensonJr Год назад
ホワイトベースはミノフスキークラフトである程度重力制御できるんじゃなかったっけ?あくまで推進用のみか。
@hirotoegu
@hirotoegu Год назад
ホワイトベースは回転式の重力ブロックがあるから風呂が使えるんですよね あと後半での戦いで救護艦としてホワイトベースを使ったのも点滴が使えるからって理由らしいです
@namamana2876
@namamana2876 Год назад
3:35 人工 7:18 永遠
@bashanecofoo931
@bashanecofoo931 10 месяцев назад
そうなってくると戦艦とか大型モビルアーマーのミノフスキークラフトってどんな(設定の)装置なんでしょうという疑問が。。
@einzbern522
@einzbern522 Год назад
唯一の例外は鉄血のオルフェンズ。ガンダムあの世界だけはエイハブ粒子ってものを使って人口重力を作っています。それの応用でコクピットの慣性制御したり装甲作ったりしてもいます
@makutei
@makutei Год назад
唯一ではないよ Gガンダムがより完全な重力制御してるので ガンダム内で操縦者は常に立ったまま操縦出来るし 闘技場に2000倍の重力をかけたり出来るし まんま空飛ぶ島のような形でコロニーも作れるし コロニーを地球で作って宇宙へそのまま飛んで楽々出ていける
@NOIPO
@NOIPO Год назад
@@makutei >ガンダム内で操縦者は常に立ったまま操縦出来る これほんと重要、トレース式のロボはここがネックですな~・・・
@user-tt4ep7ty7w
@user-tt4ep7ty7w 10 месяцев назад
モビルトレースシステムで寝技関節技やるにはどうすればいいだろうと悩んでた若き日😮
@user-df6kj6cj9i
@user-df6kj6cj9i Год назад
初代世代でないけど初代ガンダムは物量攻め連邦と数少ない分優秀なMSで戦力差を稼ぐジオンの対比構造があり、連邦にもジオン軍にもいい奴がいるからどちらかを悪だと断言出来なくて学びになる
@hunbaltbendel.von.Jussenpeyer
連邦の物量が凄いっ!てのは後付けみたいなもんすけどね
@kyoro9068
@kyoro9068 Год назад
もう一度、自分のコメを読んでみてくれ。
@user-hg1mv6pe8v
@user-hg1mv6pe8v Год назад
残念ながら終盤の連邦軍は数も質も負けながらもジオンに喰らい付いてるんだよね。ちゃんと観てればジオンの方が数で優位に立ってるとわかりそうなもんだが、後付け設定乱立してる現状では仕方ないのかね。
@AllonsY100
@AllonsY100 Год назад
@@user-hg1mv6pe8v ソロモンでの戦いは連邦の消耗狙いの戦いで、それプラスソーラレイで主力艦隊を消し去ってようやく数的有利かな 連邦はソロモン戦、エルメスの奇襲、ソーラレイ直撃、ア・バオア・クーまでの強行連戦で損耗しきってるし ア・バオア・クーでのギレンは本気で勝てる気でいるし、連邦はかなり不安な状態で戦ってるんだよな しかもそれでもまだグラナダの月面基地は無傷だし、ザビ家の誰かが生きてればもっと泥沼化してた
@st5092
@st5092 Год назад
戦争で負けた方は悪にされるのが世の常なので、アニメ的にも悪っぽくは描かれてますね。 初代ガンダムに限らずだけど、ジオンだけが非道な行いをしてる訳ではないし、やってることはお互いさまかなと。 だからこそジオンも一定の人気があるしプラモなんかも良く売れてるわけですよ。
@aaaa-aaaa-aaaa-a
@aaaa-aaaa-aaaa-a Год назад
噴水の話、慣性が水にも働いているので、真上で何の問題も無いと思います。 もし岡田さんの言う通りコリオリ力でずれるのであれば、射出を斜め上方にすれば良いだけの話で・・・ 更に言うと、人は何も工夫せずに「地球じゃなから出来ない、やらない」なんて潔い人ばかりじゃ無いですよ。
@jake_rang
@jake_rang Год назад
シリーズ化、派生作品の多さによる弊害ですね。 ファーストガンダムから44年。44年前の当時より世の中が格段に便利になって観る年齢層も変わった事、後発のアニメの影響もあって価値観や常識が変わった事など、観る側の前提条件が違うことから誤解というよりも齟齬が生まれるのでは?と思う。
@user-qf6hp5nr9k
@user-qf6hp5nr9k Год назад
テキサスコロニーはシャアとセイラがORIGINの時、地球から移住して本当のシャアと出会ったのとセイラが行かないでキャスバル兄さんと言うシーンもテキサスコロニー!劇場版で知りました
@goodnightjoe
@goodnightjoe Год назад
コロニーの重力については、2001年宇宙の旅が正しいと考えます。 靴底に磁石のようなものが付いていて、常に片足が設置しているから内面に張り付くというもの。 走ったりジャンプしたりして、両足が地面から離れると飛んでいく。 だから、ドッキングベイから、ザクが降下するなんてあり得ない、と考えていましたよ。 大人になってからですが。
@user-cq3tj3pm2h
@user-cq3tj3pm2h Год назад
あの映画は凄かったよね!封切りで見に行ってびっくりした。モノリスは良く解らんかったけど。
@okehazama
@okehazama Год назад
2001年は公開当時はどのくらい話題だったのかな。同じ年に公開の猿の惑星は異常なブームを起こしたのは知ってるんだけど、やっぱSFファンのみ評価のカルト映画って感じか
@user-sx4mc4xe2k
@user-sx4mc4xe2k Год назад
2001年でも遠心力利用したコロニー(?)出てきたと思うが
@user-cq3tj3pm2h
@user-cq3tj3pm2h Год назад
@@okehazama さん、 当時の人気は、圧倒的に猿の惑星でした。 宇宙でのリアリティより、見た目のメイクの凄さに度肝を抜かれ、ラストの解りやすさも内容も万人受けしていました。特殊メイクや映画の特番も猿の惑星絡みばっかりでした。 2001年のラストは、当時子供の自分には理解不能でした。
@goodnightjoe
@goodnightjoe Год назад
@@user-sx4mc4xe2k ドーナツ型のヤツは、宇宙ステーションじゃないか? 円筒型のコロニーなんて出てたか?
@Daisu-K620
@Daisu-K620 Год назад
アナザーガンダムでも人工重力を実現出来てるのはGガンと鉄血の世界くらいですかね
@clatro00
@clatro00 Год назад
擬似重力をやってるのはわかってたが、りんご落としたら何センチかズレるとか、噴水ヤバいとかは思ってなかったな。勉強になった。
@okgo378
@okgo378 Год назад
コリオリ力って勉強になりました。漫画で風呂の水の屈折が表現されない問題に似ている。
@user-nz2lq3mq4x
@user-nz2lq3mq4x Год назад
あと謎の光反射と謎の湯気問題。何故だ!物理的におかしいじゃないか!
@awaremisogaba4130
@awaremisogaba4130 Год назад
謎の光と謎の湯気は謎の圧力によって発生しています
@user-pointonosuke
@user-pointonosuke Год назад
重力制御はないけど慣性制御はあるよね?じゃないとモビルスーツなんかで戦闘したらパイロットがエライことに・・・(全巨大ロボットのテーマ) 歳差運動は内部に何か逆回転する重りとかつけたり、外部バーニアで制御したりとか出来ないのかな?電力や推進剤の節約のため2基セットにした方は良いんだろうけど。
@user-hh3dc1hr5u
@user-hh3dc1hr5u Год назад
重力制御の話って、あくまで宇宙世紀の話だと思っています。 SEEDのプラントって、あの形状でどう回転して、擬似的な重力発生させてるか分からんし、00はGN粒子がガッツリ重力に干渉してますよね。
@kiyoshisato7390
@kiyoshisato7390 Год назад
TV放送の頃のホワイトベースはハイパーマグネット🧲の力で浮かんでいます、映画の時にミノフスキークラフトにミライさんのセリフが修正されました、ビグザムも強力な磁界がiフィールドに…
@yoct0
@yoct0 Год назад
回転で重力を派生させるタイプってちょっと飛んでると無重力状態になるはずだけど 洗濯機の脱水中に中央に手を入れる感じ そういうのとを描いた作品を見たことがない
@nekoma0077
@nekoma0077 Год назад
遠心力で重力を発生させてるので、コロニーの中心部は無重力なんでしたっけ zガンダムで偵察に来たクワトロが無重力状況下でマークIIに襲われてましたよね
@Yamada_go_
@Yamada_go_ 7 месяцев назад
ガンダムZZ 第1話 冒頭でコロニーについての ナレーションが入りますが、そのナレーションの中でコロニーは回転し、内側の大地に 人口の重力を発生させている」 とのコメントが入っています。
@user-nz2lq3mq4x
@user-nz2lq3mq4x Год назад
噴水でも滝でもそれを見越したデザインにすれば良い。
@st5092
@st5092 Год назад
噴水とかゼータであった気がする。 サラがコロニーに爆弾仕掛ける前後とか、うろ覚えだから間違えてたらすまん。
@user-ec9xf2tp6q
@user-ec9xf2tp6q 10 месяцев назад
一応、グワジン級や小惑星基地には人工重力が発生する区画があるなんてのも設定されていたはず。
@user-zu4nf4lc4e
@user-zu4nf4lc4e Год назад
いまだに宇宙人との戦いと思ってる人もいる
@hirotoegu
@hirotoegu Год назад
重力の関係で言えばいまだに疑問なのがホワイトベースの重力ブロックって地球ではどう使ってるのか。 横回転の作りならなんとか使えるギミックになりそうだけど縦回転式なので地球では使えなそう。 月のフォンブラウンとかは重力に関する描写がないように思えたけど、わざとかな?
@meromaro7464
@meromaro7464 5 месяцев назад
2:20 1/700の艦船模型で「木目」表現なんて頑張っている模型があるけど、ミリタリーモデル等スケール感の手法を持ち込んだところで1/700の視点からは却ってリアル感無くなりますからね。
@user-pg2ng9wr7t
@user-pg2ng9wr7t 4 месяца назад
コロニーの仕組み、勉強になりました!
@user-qs5ml4px3w
@user-qs5ml4px3w 10 месяцев назад
人工重力の存在を否定してるけど、おおよそ飛行能力の無いと思えるホワイトベースが反重力技術を利用して地球の重力下で浮いているんですよね。 重力と反重力がイコールだというわけではないが、ホワイトベースが浮いているのを見ると、重力を操作できると思うのは無理はないと思う。 宇宙空間での艦内では、浮遊しているシーンもあれば、デッキでは床に直立していたり、ベルト無しで椅子に座っている。 ブーツに細工があるとしても、あんなに自然に立って、歩くことが出来るのは考えられない。 髪が浮遊しないセイラさんの髪型の不思議。
@user-uu2tq2nv8z
@user-uu2tq2nv8z 10 месяцев назад
いや…だって…それ言ったらミノフスキー・クラフトとか言い出すのズルい…
@kazzhero
@kazzhero Год назад
多分セイラやブライトがWBの重力ブロックの話をしてるのでそこを勘違いしてるんじゃない?
@OpenChannel_D
@OpenChannel_D Год назад
連邦軍のソーラーシステムがソロモンを焼いた時のように 平面に並べた無数の鏡を凹面鏡に変形させ焦点を絞る微妙な制御技術を使っているのでしょう。
@X-Hirot
@X-Hirot Год назад
疑似重力の世界って、ちょうど回転中心に向かって 斜めに打ち上げた物体は落下してこないんじゃないかと思うと、怖くてたまらない。
@so8661
@so8661 Год назад
中心部は遠心力が弱いですよね。
@sakuren02
@sakuren02 Год назад
何だったかな、中心の僅かな無重力空間を通って反対側に抜けようとした作品もあったようなうろ覚え この話題だから「あったような」と気がしただけで無かったらごめん
@muramasa9582
@muramasa9582 Год назад
@@sakuren02 さん どの作品かは忘れました(というより該当場面が多数ある)が、コロニー内の戦闘見れば分かりやすいですよね。 コロニー内で「大気圏内で飛行し続けられないどころか宇宙仕様のままのMS」が空中戦闘していますから。
@bonmiso
@bonmiso Год назад
ことコロニーに関しては、空気が回転に引きずられて外壁と軸の間に風が発生してるようなものなので、 永久に姿勢制御しなければいずれは回転に巻き込まれて何処かの地面に落下すると思います。
@user-vl6vt6so7q
@user-vl6vt6so7q 11 месяцев назад
ガンダムは昔は楽しめました。
@nap01234
@nap01234 Год назад
コロニーで野球やってた人が地球で、又は地球でやってた人がコロニーで野球に参加したら超へたくそになっちゃうんでしょうか。
@user-ed1nz9fl4s
@user-ed1nz9fl4s 3 месяца назад
地球上の気象をコントロールする事ができるという話を耳にした事があります。 そうすると、日本のように四季があり、梅雨や台風などの恩恵がある国は、制御されると不利になるとの事で断念せざるを得なかったそうです。 そのシステムが、スペースコロニーには存在している形になりますかね。
@na-gira8qx
@na-gira8qx Год назад
オルフェンズのエイハブリアクターは確か擬似重力作れたよね
@user-eg5gn2ji7z
@user-eg5gn2ji7z Год назад
と言うか、テキサスコロニーで馬車に乗ってるのは、バックトゥーザフューチャー3で西部劇やるのと同じだろ。 富野由悠季とか、西部劇世代なのよ。
@awaremisogaba4130
@awaremisogaba4130 Год назад
テキサスコロニーは割と好評なのにムーンムーンはぼろくそに叩かれてたのがちょっと納得いかない。どちらも近未来なのにあえてアナログってコンセプトだと思うんだけど。
@user-vd4ew9fg8l
@user-vd4ew9fg8l Год назад
安彦先生が認める 岡田さんですね わかりやすいトークです
@user-ii3xb1lc1l
@user-ii3xb1lc1l Год назад
スペースコロニーでの描写は兎も角、 続編で登場した地球の地下街と大差ない月面都市の描写はしっくり来ない
@greatbraves
@greatbraves Год назад
字幕、「テキサスゾーンのス『ーぺ』スコロニー」
@user-gy2tw9bk8z
@user-gy2tw9bk8z Год назад
'80年代の半ば辺りだったか、NHKの特撮SFドラマの最初の方でこういう島3号タイプのスペースコロニーのミラーが「パカッ」と開いたんでビックリしたっけなぁw あとガンダムの昔聞いた設定だと、スペースコロニーの大きさは直径6.4キロ長さ32キロぐらいってオニール計画そのまんまだったと思うんだけど、これが小説版だとその2倍だったか3倍だったか兎に角すっげーデカかったんだな?
@user-fl7op6yw3z
@user-fl7op6yw3z Год назад
兵器が 人型である事 による メリット が わかりません
@__-wt1kh
@__-wt1kh 10 месяцев назад
…のわりにはコロニー内の人々の生活を見ててもコリオリ力とやらを感じないじゃん。 ファーストガンダム冒頭で鳥が平然と飛ぶ光景も何度も見せられるし
@yuta7187
@yuta7187 Год назад
スペースコロニーの中で野球をやると酷い事になる、とかは聞いた事ありますね。
@mack8ytube
@mack8ytube Год назад
投球、打球がどこ行くかオールドタイプにゃ読めないでしょうね。
@noriko-nm8vc
@noriko-nm8vc 2 месяца назад
ホワイトべ―スが地球上でゆっくり飛行する事が誤解の原因の一つだと思います。
@ats4wd
@ats4wd 2 месяца назад
ファーストガンダム世代の人って、ガンダムだけでなく、色んな映画やドラマやアニメの台詞を出してきますよね。 日本人って清少納言や紫式部の時代と本質的な部分で全く変わっていない、つまり、特製だと思う。 言葉遊び謎かけ好き。
@jiruba3
@jiruba3 Год назад
噴水が出来ないってことは 立ちションもアウトか・・・・。
@zadkmb
@zadkmb 6 месяцев назад
当時、ロボットアニメって小学生が見るものだったのに、ここまでちゃんと科学的考察してたのは、ある意味異常だった。 俺は初回放送時に中1で、クラスにガンダムにハマったのが3人位しかいなくて、俺たちは周りから『中学生にもなってロボットマンガ(アニメなんて言葉は一般的じゃなかった)に夢中になってるガキ(と言うか変人)』と言う扱いだった。 世間はまだ、ガンダムもコンバトラーVも一緒としか思って無かった。
@AllonsY100
@AllonsY100 Год назад
雨はちゃんと雲作って降らせてるのか水巻いてるのか分からないけど 果たして直径8kmの筒の中で天候を再現できるのだろうか? ミラーや重力の話はコロニーの構造というか形見たらなんとなくわかりそうなもんだけどあれで想像力働かないもんかね
@mack8ytube
@mack8ytube Год назад
高度的には雲が出来るのは1㎞くらいからなので大丈夫かなと思いますが、地球上では重力と自転、太陽光、陸と海の空気(水蒸気)の対流、その他もっと複雑に絡み合って気象が出来上がってると思うので、やってみないと分からないかも知れないですね。
@valiantia
@valiantia 6 месяцев назад
世の中、「コリオリの力」という表現ばかりで何故「コリオリ力」と呼ばないのかとモヤモヤしていたので「コリオリ力」と言ってくれた岡田さんに感謝です。
@user-iy2pz4wf3i
@user-iy2pz4wf3i Год назад
グリプス2コロニーは、二つのコロニーを連結してます。
@user-uu6we6we9l
@user-uu6we6we9l Год назад
コメント追加します。 宇宙世紀シリーズや平成シリーズで、ほぼ人工重力は無いですが、有るものがありました。 「機動武闘伝Gガンダム」と「鉄血のオルフェンズ」です。(他に有ったらすみません。) 「G」の舞台は地球ですが、宇宙に上がった各国のコロニー(ニュー◯◯)は人工重力(……だと思います……国の形を型どったコロニーなので)。 「鉄血」は宇宙船サイズの物には、動力源のエイハブ・リアクターかあって、疑似重力を発生させていました。(クーデリアが強襲揚陸艦イサリビに最初に乗った時に、フミタンから説明を受けていました。)
@user-mc2sc9og1g
@user-mc2sc9og1g 10 месяцев назад
重力制御はしてないけど、性欲制御もしてないのがガンダム!
@bonbonbobonbon
@bonbonbobonbon Год назад
スミ入れは正しくないのかもしれないけど、むしろ目に見える凹凸をペーパーかけてツルツルに消さなきゃダメなんじゃないだろうか⋯。
@0733X3
@0733X3 6 месяцев назад
滝は、コロニーの回転方向に向けて作れば、水が壁面に押し付けられるものの、可能だと思います。
@user-wl8vh9rf7g
@user-wl8vh9rf7g Год назад
スペースコロニーの1号と3号は、見た気がするけど、2号は見た覚えがない。どんなカッコしているんだろうな。
@user-vy4zr6lw9c
@user-vy4zr6lw9c 10 месяцев назад
そりゃ、ウイングのアフターコロニーや、ユニコーンで初代地球連邦大統領官邸所在地として登場したラプラスのようなドーナッツのやつですよ。
@user-ck3xi5ew9k
@user-ck3xi5ew9k 6 месяцев назад
2:44 日本人総ロリコン動画の後に聞くと意味が違って見える😂
@BlitzWinkel
@BlitzWinkel 6 месяцев назад
コロニーについての話だが、歳差運動と言っているが実際は其れよりも恐ろしい事が起こる可能性がある。ISSで独楽を回転させるといきなり独楽が180°ひっくり返ると云うことを一定の間隔で繰り返す動画があるのである。この為オニールが提唱している島3号型のコロニーは回転方向が逆に成っている二つのシリンダーを繋いだ形に成っていると言うのは岡田氏の説明の通り。 ミラーについての説明については、一時はあの馬鹿でかいミラーを折り畳むと言うのが当たり前の様に説明されている時期があり、NHKが作ったSFドラマでもミニチュアのミラーの開閉シーンがあるくらいだ。当然、シャアの台詞はこの間違った解釈に拠るミラー半開きという事を云っている。其れが間違いというか問題が発生するのは動画の説明の通りで、ミラーの開閉の為の起重機がどれだけのパワーを必要とするのかと言うことから始まって、其れに耐えうる強度(ミラー部分には1G以上の荷重がかかっている)や開閉に伴うコロニーの回転速度の変化等色々と住民には有難くない物理現象が伴う。確かNHKのスペースコロニーの解説番組では、着色水を流し入れてミラーの反射率を変えると言っていたが、此とて4km×30kmの面積へ水の出し入れでもかなりのポンプと質量の移動が起こり、コロニーの回転に少なからざる影響を与えるのは想像に難くない。……で最終的には小さい鏡を敷き詰める形をとって、この鏡の角度を変える方式をとるというのが問題が少ない方式という事のようだ。岡田氏は液晶と云う事を言っていたが、それならばミラーでは無くコロニーの地面と同じ位置にある窓に遮光液晶を設置するのが良いだろう。また、最近は可視光透過型の太陽電池が開発されているので、この窓にその太陽電池を設置するという事も在りなのかもしれない。 ちなみにジオンのコロニーは完全閉鎖型のコロニーで、灯りはコロニーの回転軸上に設置された大規模照明で行われている事に成っている。此のメリットは、居住面積は島3号型の二倍、回転軸を必ずしも太陽に向ける必要が無いという事であろうか。 さて、人工重力云々の話があったが、コロニー程の超大規模建造物に置いて遠心重力方式よりも低コストで設置、安定作動させられ、遠心方式に比べて利点が欠点を確実に上回ると言うことでも無い限り、例え人工重力技術が開発されても、遠心重力方式が無くなる事は無いと考える。
@xxtakixx3290
@xxtakixx3290 10 месяцев назад
世間のほとんどはガンダムに興味ないよ。いい大人が過剰に反応するのがおかしいしメディア使って憂さ晴らしすんのやめろ。 俺もガンダム好きだけど(初代〜宇宙世紀は飽きたけどね)他の人が何言おうが気にせんよ。好きだから良きにつけ悪きにつけ話題になるのは嬉しい。 そもそもSFに正解を求めるのが間違い。フィクションに誤解もへったくれもないっしょ。自由に解釈すりゃええんよ。
@sino3517
@sino3517 Год назад
人も住まないって言う割にちゃんと生きてる馬がいる不思議... 誰が世話してたんだろう... もしかしたら馬型のアンドロイドなのか?
@user-in7qr6pn3n
@user-in7qr6pn3n Год назад
コリオリ力は銃夢でもチョット出ましたけどSFでもあんまり詳しく出してくれないネタですねw
@kaihaduki2000
@kaihaduki2000 Год назад
逆に ガンダムの劇中にて遠心力で疑似重力を作っている描写をしつこくされているのに 重力制御をやっていると思っている人がいると聞いて驚き
@ex1524
@ex1524 9 месяцев назад
つまりコロニーの中の擬似重力て、バケツ水グルグルみたいなことなのね
@user-er9gc5mb8t
@user-er9gc5mb8t 5 месяцев назад
ここまでわかると面白いから、調べるのって大事なんだな
@roritanaka5310
@roritanaka5310 Год назад
ミノスキークラフト 魔法の言葉!
@user-zo8jb6xx8d
@user-zo8jb6xx8d 10 месяцев назад
何の勘違いかと思うたら重力ですか。 宇宙空間で何を基準に上・北とかないのに、敵も味方も同じ向きが「上」になっとるのは気にすることやなく、普通にSF作品の映像化を楽しもうよ。・・・と思います。 もしかしたら将来、むかーし日本海軍がロシアの精鋭艦隊を打ち破ったような当時では斬新であったT字戦法みたいなのが、宇宙空間の戦闘では「こんなのがあるのか!」ってびっくりするようなものが描かれる時代がくるのかもしれないけど・・・。 個人的には初代ガンダムで富野さん凄いなーって思うのはあの時代のアニメでしかもロボットもので「ビーム」と「レーザー」を明確に区別しとるところ。TVアニメ版でも「ソーラーレイ」発射の後、何とか反応なし、ビームではなくレーザーのようです。みたいな台詞あるしアムロも「以前連邦が使った~」って言うてますしね。小説版やとさらに何ビームなのかは分からないけど「ビームの初速が遅いので~」みたいな描写があったような記憶ある。
@akibanokitune
@akibanokitune Год назад
この現象は地球でも起きます。 水を排水溝に流した時に地球の自転の影響により流れていく水の渦が北半球では右回りなり、南半球では左回りになります。 本当に影響するか所説ありますが、大脱出という映画で洗面台の水の渦が周わる方向で北半球か南半球なのか刑務所の場所を知るシーンがありました。
@tcxo01
@tcxo01 Год назад
渦の向き、多分多くの人が信じている(私も以前そう思い込んでいた)けどガセなんだよ。 コリオリの力は洗面台のスケールには相対的に小さすぎて影響は誤差の範囲。 渦向きは偶然(ランダム)に決まります。
@X-Hirot
@X-Hirot Год назад
地球で見てわかるコリオリ力は 偏西風と台風の回転方向ぐらいの巨大な現象ですかね
@kyoro9068
@kyoro9068 Год назад
「この」ってなんだ?? 馬鹿な癖に、頭良さそうなコメすんなw
@日本語に出来るらしい
マジレスすっと排水溝程度の大きさの渦はシンクの形などの影響が大きいので回る方向は決まって無い 台風はまさにそう
@namamana2876
@namamana2876 Год назад
所説 → 諸説 …?
@akabi5
@akabi5 Год назад
ジオンの小惑星系の重力はどうなってるの? 誰か教えて!
@nekozabut0n
@nekozabut0n 27 дней назад
SF的な細かな設定など専門のスタジオが企画制作に関わっていました。
@user-fl7op6yw3z
@user-fl7op6yw3z Год назад
コロニー 人工衛星ならぬ 人工惑星 ちなみに 知らないのですが 月移住計画や 火星移住計画 って どうなったの でしょう?
@zadkmb
@zadkmb 6 месяцев назад
小柳トム『コリオリオリオ~♪ヤリヤリヤリヤ~♪』
@user-lm3us2hi9d
@user-lm3us2hi9d 6 месяцев назад
ガンダムはあまりにも現実感があってSFと言われてもそうは思えないんですよね
Далее
🛑самое грустное видео
00:10
Просмотров 49 тыс.
🛑самое грустное видео
00:10
Просмотров 49 тыс.