Тёмный

松平昌久と徳川家康の関係   

かしまし歴史チャンネル
Подписаться 119 тыс.
Просмотров 109 тыс.
50% 1

#松平昌久 #大河ドラマ #解説
※概要
大高城から敗走する元康一行を騙して襲いかかった松平昌久。突如登場した感のある松平昌久ってどういう人物? なぜ元康たちを襲ったの? と疑問に思った方向けの解説動画です。
松平昌久は家康の「大おじ」なんですが、「おじさん」と言い間違っております。お詫びして訂正いたします。
2023年、NHK大河ドラマ「どうする家康」解説動画です。
Twitterで配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。
/ rgdfu0kgzh2anki
▼使用効果音
「効果音ラボ」
soundeffect-lab.info/​​​
「DOVA-SYNDROME」
dova-s.jp/
▼使用画像
「Wikipedia」
ja.wikipedia.org/wiki/
Webニュース各サイト
▼使用動画
「MotionElements」
www.motionelements.com/ja/
※素材提供ありがとうございます!
▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
tonreki.ch☆gmail.com

Опубликовано:

 

17 янв 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 108   
@user-cg8ih8bz6t
@user-cg8ih8bz6t Год назад
松平、そんなに大勢力でもなく、強い勢力に挟まれていたと言うのに、内輪での団結って、難しかったんですね〰️💦 鎌倉どのでも思ったけど、人間って、そんなもんなんかなあ? ところできりゅうさん、今日のファッション、素敵です👍❗
@cancan5892
@cancan5892 Год назад
家康の祖父、父そして家康本人も、かなり複雑な過酷な状況の幼少時を過ごしてるんですね。松平昌久の正体、この動画をはじめ、いろいろな歴史系動画で取り上げてもらって、複雑な背景も含めて、よく分かりました。昔の大河と違って、今は疑問があれば、すぐこうして教えてもらえるので、勉強になります。大河ドラマの理解も、深まりますね。敵の敵は味方、さながらの織田と今川の対立、いかにも戦国時代という感じで、燃えます!
@sakaki.channel
@sakaki.channel Год назад
わかりやすい説明で 楽しく観られました😋✨🎵
@user-Kinkifan.M
@user-Kinkifan.M Год назад
松平昌久がどんな人か分からなかったので凄く助かりました。 次回の話も楽しみですね…✨
@user-zi5wt9oe1s
@user-zi5wt9oe1s Год назад
「最近の説、多いっすよね…」 のつぶやきが、わかりみが深すぎて爆笑しました(笑)
@ichino4470
@ichino4470 Год назад
石を投げたら松平w 三河出身なんですが、地元ではクラスに一人は織田君がいて、それが普通だと思ってたら 上京後関東や他の地方出身の友達に小田はいたけど織田はまずいなかったと言われたことを思い出しました 今回の大河は「岡崎」を地元発音でやってくれてるのが嬉しいです
@marumimis
@marumimis Год назад
『いろいろ変わっていくのが歴史』名言だ🎉
@user-rr7ln4bj4v
@user-rr7ln4bj4v Год назад
今回はお三方とも華やかでナニヨリ😙
@momopopo.
@momopopo. Год назад
お疲れ様です。そんなにたくさん松平さんがいたとは知りませんでした。 松平昌久さんの裏事情を知ることができてとても有意義でした。 アイツは裏切り者みたいなことを家臣達が言っていましたが、年長の重臣たちの言うことは貴重な意見ですね。元康くんもワシの判断ミスじゃみたいなことを言って非を認めるところはさすがですね😊いろいろ学びながら判断を誤らない神君家康公になっていくのでしょうね。
@bigmarch8686
@bigmarch8686 Год назад
たしか、家康のカアチャンの於大の方が再婚してもうけた異母弟も後に松平姓を名乗るので余計に分からなくなる。
@user-ly2fi9im1y
@user-ly2fi9im1y Год назад
きりゅうさんの、 ここんとこわかりづらかったかな? て、私たち寄り添って教えてくれるの好き。 それと、クーさん、いつもの帽子に戻って可愛い。 ラットさん、お洋服華やかで楽しい。 きりゅうさん、すこしづつ若返ってませんか? 3人のやり取りが大好きです!
@user-sh6fe9qj6q
@user-sh6fe9qj6q Год назад
前回の大河の解説、ありがとうございました😊きりゅうさんの解説で、色々な松平さんが出て来て少しあたふたしました💦何度か画面戻して、系図を見直してしまいました。盛り盛りの『徳川実記』には、苦笑です😅
@NOBBU_
@NOBBU_ Год назад
清康ってそうだったんか…まぁでも確かに盛らりに盛られた話感はありましたもんね。納得です。いやぁ面白い!これだから歴史は面白い!😆
@user-gu3pl5jm1h
@user-gu3pl5jm1h Год назад
いつも分りやすい 説明ありがとうございます✨ RU-vid活動頑張ってください❗
@user-ww7mo5gu5i
@user-ww7mo5gu5i Год назад
松平姓は沢山いたのですね。 徳川姓は別格 家康には沢山の子供たちがいましたが、徳川を名乗ったのは、三男の秀忠 御三家の尾張 紀伊 水戸 僅か四家ぐらい。次男の秀康や有名な忠輝も徳川はもらえませんでした。 松平姓は名誉職、もしくは徳川をもりたてる姓な気がします。
@user-yl9yy2bd9r
@user-yl9yy2bd9r Год назад
今日も勉強になりました😊
@ayosikawa9999
@ayosikawa9999 Год назад
松平、思いの外沢山いたー😂
@suesuntomochan
@suesuntomochan Год назад
矢作川から岩津に渡る時にらみをきかせてたのは敵対している上野城の酒井忠尚なので、昌久よりこっち出した方がよかったんじゃないかなと個人的には思っています。岩津から入る時真横の上野城を通らねば行けなかったので、そこをハラハラしながら通ったというのはあったかなと。大樹寺から迂闊に岡崎城に入れなかったのは、背後を突かれる危険があったからなので、それを松潤家康のように威厳を見せて説き伏せたのなら話として筋が通っていたかなぁと思いました。 あと、清康については、清康の時代に東三河までをも統一しているので、そこまでポンコツではなかったのではと思います。家康が竹千代時代に尾張行ったり駿府行ったりさせられたのも、清康が東三河に攻め込んで戸田家を分裂させたのが原因だし。そこまで統一する武力は当時持ち合わせてたんじゃないですかね。
@clear384
@clear384 Год назад
今晩は~。先ほど大草で「どうする家康」関連の本を買ってきました。竹ノ谷、深溝、形原、大草…我が家の周りほぼ十八松平家だった事になります!おぉ~~~~、って感じ。血の気の多い一族ですね。(笑)竹千代はすぐ浜松に行っちゃったし、と思っていたので、450年以上前、自分の居住地域でそんな事があったなんて。今年は楽しいです。松平昌久、鵜殿長輝もっと出て欲しい。三河物語から大河やって欲しかった。お話、ありがとうございました。
@user-pm9tv3wm8m
@user-pm9tv3wm8m Год назад
松平がたくさんいた、というのもそうだけど、家康には「異父兄弟(姉妹)」もたくさんいたんですよね。
@user-gp1rw7te5y
@user-gp1rw7te5y Год назад
松平の家の別れ具合はマジで面白い。気になった人は少し調べてみるのおすすめです笑
@user-bm1yy5vu2c
@user-bm1yy5vu2c Год назад
このチャンネルを見てからもう一度ドラマを見直すと、また新たな視点で見ることができて楽しいです😄鎌倉殿の時代は自害は首に刀を当てていましたが、元康は違っていましたね。
@nuichannell
@nuichannell Год назад
私も頑張ってついて行きまーす。よろしくお願いします。
@chiyo1528
@chiyo1528 Год назад
解説ありがとうございます。誰?と思いながら観てました。
@user-xn9er4oe2o
@user-xn9er4oe2o Год назад
源平の時の多方面の敵対関係も覚えづらかったけど、流石戦国、関係が3次元的に広がるから、何回聞いても覚えられない!
@pouf7478
@pouf7478 Год назад
徳川家康を神格化したと知った時は驚きましたが、そこまでした人物のご先祖様も可能な限り盛るのは世の常ですね😅 ドラマでは語られない史実を最新の説も盛り込んで語って下さるので配信が楽しみなチャンネルです! 一息つくゆるいおしゃべりの「おまけ」が食後のコーヒーのようで心地いいです。いいですね、この構成✨
@7calem
@7calem Год назад
他の動画シリーズ見ててようやくどうする家康の動画まで辿り着けました。 ドラマの方、史実とだいぶ違うのかなぁ〜ファンタジーかなぁと思ってみてたけど、徳川実紀が「(cv寺島)神の君〜」の盛り盛りエピソードだったと知ると、案外嘘ばっかでもないんか〜となってまた面白いですね!😂 知らないことがたくさんあるなぁ。最近の説、は高校以来日本史やってないから知らなかったし😂 さすがです
@sumyoshi
@sumyoshi Год назад
鎌倉殿の13人が、懐かしい。どうする?。きりゅうさんのチャンネルは愉しみにしてます❤♪
@user-rj6fp8el2e
@user-rj6fp8el2e Год назад
元康大変😢 松平家がいっぱい。
@user-nv4qt7bj1e
@user-nv4qt7bj1e Год назад
サブチャンネルでも、いいので大奥の考察も、聞きたい😂考察じゃなくて、感想でもいい〜けっこう楽しい大奥、続きが気になる❤
@user-zt5lc4dp4x
@user-zt5lc4dp4x Год назад
ですよね〜 😊私も期待しています。
@user-hm8zn7sd6f
@user-hm8zn7sd6f Год назад
伊藤大輔監督の徳川家康には、こんな話なかったので、この人誰?って思ってただけに、こういった動画は大変ありがたいです😊
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch Год назад
あの時の子役家康の「何事にも我慢をいたすこと」が好きでした💖 中村錦之介さん、「反逆児」の信康も好きでした。
@07stargazer
@07stargazer Год назад
清康の武功を少し懐疑的に考えてましたが腑に落ちました。やはり話が進むにつれての今の説も教えていただきたいと思います。
@user-rk1ko1xw9v
@user-rk1ko1xw9v Год назад
鎌倉時代は兄弟なのに別の苗字で分からない!だったのに戦国時代は同じ松平が多くてわからないになってて面白い
@osakanacraft6039
@osakanacraft6039 Год назад
今思ったんですけど、かしまし歴史チャンネルの猫のアイコンのモデルはきりゅうさんの愛猫ですかね。
@user-co2cy9uo8e
@user-co2cy9uo8e Год назад
松平健さんも三河豊橋出身ですね。 本名は鈴木さんだそうですが。
@uetoyo7363
@uetoyo7363 Год назад
昌久の孫の正親が、桶狭間当時、48歳くらいなので、昌久は老人として描かれていてもいいかな……と思いました。
@user-qe1bk1ry5k
@user-qe1bk1ry5k Год назад
松平の話は初めて知りました。こんな話は司馬氏の本にも書かれて無かったです🤔
@bure8552
@bure8552 Год назад
0:33「最新の説がどうのー」とかありますが、ドラマ作りしてはそれでよしとしても、ここのチャンネルの視聴者は、史実との違いについて聞きたいと思う人は沢山いると思いますので、ぜひとも鎌倉殿同様、キリュー節を炸裂して頂けばと思います。絶対やめないで。今回も松平というのは沢山いるのは何となくは解っていましたが、一家の中はいろいろと大変、播磨国の赤松家も、阿波国の三好家も、三好長慶が後年になってくると、内情はドロドロ。どこもかしくもよく似ている、という事がよく解りますので、疑問に思ったことを積極的に教えて下さい。よろしくお願いします。
@virgoshaka5601
@virgoshaka5601 Год назад
後の大大名と言えど、最初は地方の田舎城主…こういうところ、やっぱ鎌倉殿と通ずるとこありますよね😅 まぁ、今でも一つの"お家(イエ)"には、本家だの分家だのありますから、その中での覇権争いだったんでしょうね🤔 信長も最初は、尾張一国の大名ではなく、後に本家を倒して尾張をまとめ上げたわけですから、今回の泣き虫・弱虫な元康くんじゃ、かなり苦労しそうですね😅 頼朝のおじさんに続き、嫌なおじさんですね😅
@hirochandosue2
@hirochandosue2 Год назад
大河の本編は2回目にして引いてしまいました。どうもこのドラマは私の性に合わず、鎌倉殿ロスが酷くなりそうです。でもキリュウさんの解説は面白い!本編は見なくても、キリュウさんの解説は見続けます!
@kodama0220
@kodama0220 Год назад
石を投げたら松平で笑っちゃいました〜。実は保育園から中学までの同級生に十八松平のうちのひとつの松平家の嫡男くんがいたのですが、私、保育園の時に積み木をぶつけちゃったことがありました〜。世が世なら命がなかったかも〜。まぁ一緒に遊ぶこともなかったでしょうが。😅ちなみに私の母は岡崎で旧姓は石を投げたらの本多でした〜。忠勝を山田裕貴くんがやってるの、めちゃ嬉しい😊です。
@user-xp1ri1im5p
@user-xp1ri1im5p Год назад
私の実家はほんださんちの代々家老だよん。いつかは本多忠勝の大河作ってほしいわ。
@kodama0220
@kodama0220 Год назад
@@user-xp1ri1im5p おおお、なんと。母の実家の昔については全然詳しく知らないのでほんとに末端というかたいした身分ではないのかなと思います。家紋が立葵なので忠勝に親近感持ってましたが、門徒だから一向一揆側だったのかしら〜。松平もいろいろ、本多もいろいろ。
@user-ws9rd9po6w
@user-ws9rd9po6w Год назад
東三河のある町に今でも某松平家のご当主がおられますね。私は岡崎市ですが、小学校時代の同級生を名字だけ取り出すと見事に徳川家臣団ができた。ただし井伊はいなかったね。もともと遠州だからかな。因みに私はここに出てる家紋です。
@user-co2cy9uo8e
@user-co2cy9uo8e Год назад
@@user-ws9rd9po6w さん。 高校の先輩に井伊さんがいました。 ちなみに浜松です。わりと井伊谷に近い所。
@kodama0220
@kodama0220 Год назад
@@user-ws9rd9po6w 笹竜胆!すごいですね!!家紋って興味深いですよね。ドラマに今の私の苗字の家臣も出てて、そこと同じかどうかわかりませんが、うちの家紋は違い菱でなんか武田っぽい感じです。舅の出身が奥三河だからかな〜。
@user-yu2ju2kj7e
@user-yu2ju2kj7e Год назад
「エクセルで纏めとけばよかった」に爆笑! そんなにいたなら確かに記入もれや記入ミスがあってもしょうがない気がする。 主役はともかく周辺の武将だと記入ミスで別人の事をドラマでやってる事もあるかも。
@user-vh8ti8rg8h
@user-vh8ti8rg8h Год назад
◯◯松平の◯◯は今も地名で残ってます。(形原は今の蒲郡、深溝は幸田町ですね) 地元にいた頃職場で会った松平さんがいっぱいいた松平家の末裔で同僚がその松平家の家臣の末裔だと教えてもらった事があり、世が世ならあの人お姫様なのかと思った事があります。
@sayashore9321
@sayashore9321 Год назад
2回目を見ていて気になっていたので、解説ありがたいです!
@TohfuUSA
@TohfuUSA Год назад
今回の動画は赤縛りですか?お三人とも華やかなお衣装で素敵です。
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch Год назад
信長さんの赤に触発された偶然ですw
@dai-chang1491
@dai-chang1491 Год назад
1:22 「わけがわからへん……。」
@user-oc3vg5rs5z
@user-oc3vg5rs5z Год назад
今度の大河ドラマはきりゅう先生の話とワンセットで見ないと、 すべてが唐突に起こりますね。 歴史通の人にはついていけないことが多いので番組最後の紀行を辞めて、 きりゅう先生の解説コーナーをすれば良いと思います。
@user-xh4he6cr7l
@user-xh4he6cr7l Год назад
鎌倉殿に比べるとやはり面白さはかけてますね、特に2話は家康が戦わず自害しようとしてり、唐突に覚醒したりして本当に感情移入出来なくて混乱してます もう少し我慢してみようかな😂
@user-ub7tt4gl8y
@user-ub7tt4gl8y Год назад
死ぬ死ぬ詐欺はこれからずっとやるから…w 人前では周りの気概に触れて覚醒する回数増えるけど後になってうっわどうしよう言い過ぎたかなぁってなって感じで表面ではナレーション崇伝?春日局?の言ってるような姿しか見えない構図になっていくのかな(寅か卯か産まれた年が不定説採用してるからどちらにもなるって意味で)
@umiushi11
@umiushi11 Год назад
家康さんって何回か切腹を家臣に止められていないか?
@user-fx7ne1pq2f
@user-fx7ne1pq2f Год назад
きりゅうさんいい❗️😆
@user-uq8oc7sc4t
@user-uq8oc7sc4t Год назад
安城市に住んでて安城、安城てなんだか変な気分。今は松平家何人いるんだろう。安城城は遠足で行った。😁
@tkk9486
@tkk9486 Год назад
ドラマを見てもさっぱり筋が読めなかった。 きりゅうさんのお陰で、大分理解できました。 信康が先祖の墓の前でで自刃しようとしたのは本当の話なんですか?
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch Год назад
大樹寺さんの伝承です。
@user-gd9fh5oy5r
@user-gd9fh5oy5r Год назад
次から次へと出世魚のごとく、名前を変えるので頭がパニック状態。 それにしても、火縄銃が連発式だったのには、ビックラこいた。 その後、昌久は行方不明になっているが、晩年を知りたいですね
@kenhisayosi
@kenhisayosi Год назад
いっぱい松平がいたので家康さん、めんどくさいので徳川にしたのですか?😁🤣😂
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch Год назад
特別感を出すためw
@user-tq4qo4kl4p
@user-tq4qo4kl4p Год назад
連歌会の司会ができるくらい教養の深い、 得川阿弥陀仏さん、(略して徳亜弥さん)……。
@user-cn9sc6hd8y
@user-cn9sc6hd8y Год назад
もたいまさこさんかと思いました やっぱり猫が好きまた観たいな
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch Год назад
もたいさんくらいオシャレになりたい!
@38chikuwabu
@38chikuwabu Год назад
関係のない話だが、18松平で話の出てきた、おぎゅう松平(漢字忘れた)と言えば、渡辺謙さん主役の時代劇「御家人斬九郎」がおぎゅう松平だったね。
@jodasow
@jodasow Год назад
神扱いするなら家康よりも中学生年齢なのに無双した清康だと思ってましたが、世界はやっぱり普通だったと聞いて残念半分安心半分です。
@user-lo7ix6dh5n
@user-lo7ix6dh5n Год назад
桜井松平ほど安祥松平徳川に敵対した家もないと思う。でも下総や尼崎に行ったりしながらも大名として厚遇されてるのが謎なんですよね 福釜や大草は旗本なのに
@user-ce1od1zj6m
@user-ce1od1zj6m Год назад
松平昌安の子供は桶狭間で戦死し、孫は 三河一向一揆で戦死し、松平昌安は三河一向一揆後行方不明なり、曾孫が家督をついで後に許されることになる。
@cloudys.9932
@cloudys.9932 Год назад
1話の野間口さんも眼鏡かけてなかったので、わからなかったです😅。
@tosaibandit
@tosaibandit Год назад
03の角ちゃんがこの動画の予言通りでした😮
@elrd1032
@elrd1032 Год назад
当時今川は那古野城に今川氏豊いたし、三河が織田方になったら孤立するからですね
@pomelove9502
@pomelove9502 Год назад
安祥松平家が途中から松平の本家筋みたいに言われてるのも、後の時代の創作なんでしょうかね?
@user-ko6zo8qt5v
@user-ko6zo8qt5v Год назад
家康って独立後にまもなく浜松に本拠映しているし、徳川に改名しているし、晩年は駿府で過ごしているし、実は故郷が嫌いだったんじゃないかなと。こんなこと書くと岡崎市民はぶちきれるだろうけど
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch Год назад
岡崎が嫌いかどうかはさておき、駿府は好きだったみたいですね。(本人言w)
@user-mh4lp8lc5h
@user-mh4lp8lc5h Год назад
三河松平のザックリ20人w
@katsumi-na1198
@katsumi-na1198 Год назад
NHKの松平さんも分家?の子孫だそうな
@user-gb3ow9um3u
@user-gb3ow9um3u Год назад
一族で内訌三昧。新田かどうかは分からないが、源氏というのは本当かもしれないw。
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch Год назад
正真正銘源氏の足利将軍家に武田家、今川家ももめにもめてますからね~ww
@user-xm6kb4pz2p
@user-xm6kb4pz2p Год назад
こんばんは。
@user-ub7tt4gl8y
@user-ub7tt4gl8y Год назад
『徳川』という特別な姓を得るまで「俺こそが真の松平宗家だ!」って皆好き勝手争いしてたから三河武士の団結なんてのも家康の時代になってやっと形成されてきたもの 鉄砲あんなに持ってるのおかしいって声も見かけたけど、信濃の村上義清(完全に内陸)も鉄砲隊保有するくらいには量産されてるのよね…(川中島とかでも武田は鉄砲隊編成してる)弾薬数(鐘とか鐚銭とか鋳つぶして使う、信長等海洋に接して交易できる勢力はタイの鉛等購入)に問題があるだけで大抵の大名が持ってるメジャー武器になりつつあった過程
@mark-pf8yz
@mark-pf8yz Год назад
確か元NHKアナウンサーの松平アナも三河松平一族の子孫ですよね(笑)
@user-tq4qo4kl4p
@user-tq4qo4kl4p Год назад
そうそう! 松平定知さん!
@childhidemichi
@childhidemichi Год назад
折角、時折、「ま↓つ⬆だいら」と言われているので、三河弁の、その音階で続けて欲しかったです。
@larc26
@larc26 Год назад
(角田)松平昌久はいかにも最後まで裏切りそう😅
@user-ej5of6qn5r
@user-ej5of6qn5r Год назад
織田家だって幾つもあったし、斯波氏の家裁とその分家とかそれぞれの織田家が勢力争いしてたのも一緒かな。てかこの頃は有力戦国大名以外の各地はみんな小領主の縄張り争いでしたね。
@user-tq4qo4kl4p
@user-tq4qo4kl4p Год назад
そう言えば、NHKのアナウンサーに、 松平定知さんって居られましたよね~!
@user-zr6go7gu5u
@user-zr6go7gu5u Год назад
広忠パパの評価…改めねば。 んでもって…その後の角田さん演じる叔父だか大叔父はどうなるんかな? 伊達の大内定綱みたくなるのやろか??
@user-zr6go7gu5u
@user-zr6go7gu5u Год назад
追伸…Wikipediaでは…行方不明になるとかで😅😱。
@user-bo3xc9wl3w
@user-bo3xc9wl3w Год назад
安城松平と大草松平では、所領の大きさが違うので、そもそも大草松平だけでは、宗家に逆らうのは不可能で、岡崎松平は松平康成が広忠の伯父が、領しており、この辺りの合戦なら酒井尚久と信定が宗家の主戦力だったと思います。 酒井尚久は、酒井忠次の一族では、ありません。
@bigmarch8686
@bigmarch8686 Год назад
松平ばっかりで分からん? それを言うなら、司馬仲達の孫達だか曾孫達が起こした「八王の乱」は余計に分からん。
@masakazusida1060
@masakazusida1060 Год назад
安城城城主って簡単にいうw あと角ちゃんもう出ないかなあ?
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch Год назад
でるはず!
@komiakankano
@komiakankano Год назад
はるひめって広忠の母じゃなくないですか?
@user-lc8zm1rj1t
@user-lc8zm1rj1t Год назад
うわあああ、覚えられるかな?松平が、どんどん、湧くように、現れたら、オマケに名前変わるし、1人は裏切り松平オジキで、覚えたけど😱本家、総本家、分家くらいに、ならないかな?歴史は、謎だらけ、ですねぇ(◉☗◉💧)
@user-ek5er2ek5l
@user-ek5er2ek5l Год назад
血の繋がりがあるなら お祖父ちゃん お爺ちゃん←こるは赤の他人に使う漢字ですよ
@user-xu5qm2jr6m
@user-xu5qm2jr6m 7 месяцев назад
徳川実紀の話が盛りに盛られていることに、江戸時代や幕末の人たちは薄っすらでも気づいてたんでしょうか?
@user-kk3us4te7n
@user-kk3us4te7n Год назад
酒井忠次は家康人質時代に駿府に同行してたんじゃネ🤡👈 立ち位置で言えは松重豊さんの役回りでしょ。 ドラマだけどそこが引っかかる¯⁠\⁠_⁠༼⁠ ⁠•́⁠ ͜⁠ʖ⁠ ⁠•̀⁠ ⁠༽⁠_⁠/⁠¯
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch Год назад
同行者には諸説ありますね。
@childhidemichi
@childhidemichi Год назад
元の松平町も、発音は「ま↓つ⬆だいら」ですから。
@user-kj9qp6ry7s
@user-kj9qp6ry7s Год назад
誰がいつ書いたがわからない文献は考察に値しない
@toyo156
@toyo156 Год назад
関係ないけどRU-vidに出るならもう少しきれいになろうよ🎉
Далее
『どうする家康』第2回「兎と狼」雑談
18:16