Тёмный

今川家人質時代の徳川家康と岡崎家臣団について  

かしまし歴史チャンネル
Подписаться 119 тыс.
Просмотров 63 тыс.
50% 1

#今川家 #岡崎 #解説
※概要
今川家の人質時代の家康や岡崎に残された家臣団の扱いについての解説動画です。
2023年、NHK大河ドラマ「どうする家康」解説動画です。
Twitterで配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。
→ / rgdfu0kgzh2anki
▼使用効果音
「効果音ラボ」
soundeffect-lab.info/​​​
「DOVA-SYNDROME」
dova-s.jp/
▼使用画像
「Wikipedia」
ja.wikipedia.org/wiki/
Webニュース各サイト
▼使用動画
「MotionElements」
www.motionelements.com/ja/
※素材提供ありがとうございます!
▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
tonreki.ch☆gmail.com

Опубликовано:

 

22 янв 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 75   
@kazmis5348
@kazmis5348 Год назад
いつもおまけが楽しみ❤
@user-cw3mq8zw9t
@user-cw3mq8zw9t Год назад
つらい、つらい今川家での人質時代?きりゅう先生の解説で納得。松平元康の元服時に一字を貰い受けるのだから結構今川義元は、松平元康を大事に扱っていたと想像出来ます。
@larc26
@larc26 Год назад
井伊直盛か、懐かしいな…大河ドラマ女城主直虎で聞いたことありますね〜 井伊家がどこで絡んでくるか楽しみですね😊井伊直政の活躍が見れる❗️
@umiushi11
@umiushi11 Год назад
直虎のお父さんも今川と家臣との板挟みになってましたね。
@user-pm9tv3wm8m
@user-pm9tv3wm8m Год назад
幼少時から青年期の家康が駿府で良い日々を送っていたとすれば、後年隠居後の住まいとして駿府を選んだのも納得できますよね。駿府の戦略的な地の利だけで決めたわけじゃないんですね。
@user-jx3ps4uw7d
@user-jx3ps4uw7d Год назад
今川時代は幸せだったんですね。家康は今川が育てた。 家康の律義さも統治の安定していた今川だからこそ育まれたもの。 関が原以降駿府を居城にしたのも駿府が居心地の良い思い出の地だからだったのだと思います。
@やまがラ
@やまがラ Год назад
今日もとても勉強になりました。ありがとうございます。 「少年徳川家康」以来、於大の方は影からそっと家康を見守るはかなげなイメージがあったのですが、今回は何を選択するべきか強い態度で我が子にのぞむ、厳しい母でした。 苦しい選択を迫られる元康が、とても可哀想な回でした。
@coro5655
@coro5655 Год назад
「おんな城主直虎」の菅田くんの直政は麗しかったですよね~💮イケメンでメロメロになっちゃいました💖 李光人くんは可愛い感じになるのかも。
@user-rq7ne6vm8u
@user-rq7ne6vm8u Год назад
可愛い直政がどのようにして「伊井の赤鬼」になるのか、展開が楽しみでもありますね。
@user-me4bz9nb2f
@user-me4bz9nb2f Год назад
「よっ 井伊家の赤鬼w」(家康) 「もう~止めてくださいよぉ(///∇///)」(直政)というイチャイチャを想像(妄想)…
@pouf7478
@pouf7478 Год назад
きりゅうさんとく〜さんの装いが赤色なのが華やかでいいな、と思って見てましたら……ごろつき連中疑惑 🤣 ポチレシピ、M&A センス良すぎで楽しかったです⭕️
@user-md7zg8ye8f
@user-md7zg8ye8f Год назад
今日の解説を聞いてケロロ軍曹の歌を思い出しました「侵略とはお友達になることであります」
@byms44
@byms44 Год назад
私の実家の近くに臨済寺と言う寺があります。家康が人質時代に勉強していた寺らしいですが私が小学生の頃に臨済寺で年に一度家康が勉強した部屋を見せてくれていました。この臨済寺の家康の時代の住職が今川義元の軍師だったので軍師自ら家康を教育していたんだから家康は高待遇だったと思います。
@giantnioinoba2023
@giantnioinoba2023 Год назад
2:50 「おんな城主 直虎」では、杉本哲太さんが演じてましたね(鎌倉殿では、源行家だった)。この大河、途中で断念したけど、ここは見てました。
@1031nishina
@1031nishina Год назад
地下っぽい所にお金をめっちゃ貯めている所が、バットマンの映画っぽくてなんだかなーと思ってしまいました!ー
@user-ey2iq6rn7b
@user-ey2iq6rn7b Год назад
家康は最後の雪斎禅師の門下生との話あるから義元は家康を相当期待していて、いずれは今川家の重臣にする気まんまんだったと思います。
@user-ot7wz6ns6e
@user-ot7wz6ns6e Год назад
儂も人質でも良いから家で大事にされたい
@shimameji
@shimameji Год назад
おんな城主直虎だったらどこらへんだったかな~?と思い出すとどうなってるのかわかりますね。これからとんでもないド修羅場になる井伊家を思うと松平家も修羅場が続きますなぁ~
@user-tu2pw6vx1d
@user-tu2pw6vx1d Год назад
確かにいつも戦争してたら国力が落ちちゃうから、小さい頃から家臣として育てた方がいいですよね
@user-lt1jz1wm2f
@user-lt1jz1wm2f Год назад
いつも楽しみにしております。苦しい選択ばかりでオタオタヘタレ家康くん❕ がんばれ🚩お話で今川義元はやはり名将軍だったのですね❣ おはぐろ将軍だと言われるなんて……💦史実を知って当時の人々を尊敬します😄 あら〰😍井伊直政❣お懐かしゅございます😄彦根城に はせ参じましたよ ひこにゃんに会いたくて❤❤ まだまだこれから苦しい選択を迫られのですね😢しんどいワ 次回も楽しみにしております。
@user-sh6fe9qj6q
@user-sh6fe9qj6q Год назад
今日も、解説ありがとうございました🙏井伊直政‥やってましたね菅田将暉さんが。私の記憶でも蘇ってきました。それを今回は板垣李光人さんですか‥毎回イケメン❤楽しみです😆👍
@saveriotricase3293
@saveriotricase3293 Год назад
家康が今川家にいた時に家庭教師(お坊さんだったような)の教育がとても良かったという話を昔何かのドキュメンタリーで聞いたことがあるんですが、そんな話はもうこの大河では出て来ませんよね。。。きりゅうさんに教えてもらいたいです。
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch Год назад
雪斎ですね。今川義元の師でもあります。
@user-zj5dl2ii3v
@user-zj5dl2ii3v Год назад
太原雪斎は凄い人ですね! お坊さんでありながら、政治、軍事、外交に長けていたんですからねー。 武田、北条との同盟も彼の貢献大ですね。 桶狭間の時に生きていたら歴史はどうなっていたか? 想像するだけで楽しいですね❗️
@saveriotricase3293
@saveriotricase3293 Год назад
@@kashimashi_rekishi_ch 雪斎さんのお話、聞きたいです!😍
@saveriotricase3293
@saveriotricase3293 Год назад
@@user-zj5dl2ii3v ありがとうございます!おもしろそうですね!😆
@user-pm9tv3wm8m
@user-pm9tv3wm8m Год назад
雪斎のような人を家庭教師にしたということだけでも、今川家が家康を大事にしていたことがわかりますね。
@hangedman
@hangedman Год назад
最近義元の再評価が進んで、今川贔屓としては嬉しい限りです。 義元も、若い頃に苦労して戦国大名としての地位を固めた…という事実は、意外と知られてないと思います…😣大河の家康くんにも相応の苦労はしてもらわないと(笑) あと、皆さんの腐女子トーク(笑)にも今後期待してます😄
@user-tu3wu3wx3n
@user-tu3wu3wx3n Год назад
アノ戦国大名最強の呼び名も有る、武田信玄でさえ同盟を結び今川義元を一目置いた程、今川家は本来なら朝廷や室町幕府を 警護する程の名門中の名門です。
@kein4804
@kein4804 Год назад
3話で人質を切り捨ててましたね…序盤の海老掬いとの温度差が凄くてびっくりしました(笑)
@user-mg9fz3bl7s
@user-mg9fz3bl7s Год назад
去年より、いまひとつノッテない今年の大河ですが、かしまし様方のお話を聞いて、そのあとに本編を観るという変則的なやり方で楽しんでいます。 それほどきりゅうさんのお話が面白く、わかりやすいので、今年も一年、見続けそうです。よろしくお願いします。
@user-ym5qh4ui5j
@user-ym5qh4ui5j Год назад
今回の大河ドラマ、一か月我慢してみようと思っていましたが、このチャンネルが復習になって興味深く続けて見続けようと😇  きりゅうさんの知識深さが毎回楽しみです。
@momopopo.
@momopopo. Год назад
こんばんは。今日のお話は国単位の御恩と奉公みたいな感じですね。って、確か家康くんのどこかの動画できりゅうさん仰っていましたね('_'?)
@nanaha7781
@nanaha7781 Год назад
「お前は情が薄いからな!」と元康が吐き捨てた台詞がもうね! そういう所!そういう所が誠実な数正の心を傷つけてしまったんだぞ!!と思いながら見てました。 あんなに忠義に厚い数正がどうして…と思っていましたが、その忠義心に元康が甘えきってしまった結果かぁ…と思ったり。
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch Год назад
数正に関しては、どう描かれるのか、今回一番注目しております💖 どうする数正?
@cancan5892
@cancan5892 Год назад
危機と言いながら、今まではお気楽ムード漂うちょっとゆるい展開でしたが、この3話はかなりシリアスで物語に入り込めました。於大の方の強気な物言い、妻子を打ち捨てろという指示、弱小国が2代強国に挟まれて、どちらにつくべきかの苦悩、松平家の存続を第一に考える忠臣達の説得、全てに、観ていて強く心が揺さぶられました。今まで元康と共に駿府にいた石川数正、そして三河衆として地元で領国を守ってきた酒井忠次、重臣中の重臣であり元康をいつも支えていたこの二人の説得には、元康も辛いながらも従わざるを得なかったでしょう。戦国時代あるあるとはいえ、人間として厳しい選択だったと思います。こういう試練を経て、彼は徳川家康に変貌していくのでしょう。
@kotarokmkura5821
@kotarokmkura5821 Год назад
ポチの作り方の説明😂とても分かりやすくて面白かったです😊
@sakumandollar2392
@sakumandollar2392 Год назад
今回の第3話は、鎌倉殿の15話に匹敵する大変シリアスな回でした。 裏切られた吉良氏のその後について詳しく知りたいです。ぜひ動画で解説していただけると嬉しいです!
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch Год назад
金曜日にアップ予定で~す。
@sakumandollar2392
@sakumandollar2392 Год назад
かしまし歴史チャンネル様 ありがとうございます!金曜日がすご〜く楽しみです♪
@ichino4470
@ichino4470 Год назад
国人領主の人質の大半は吉田城にいたという話を聞いて、吉田城近くの龍拈寺で松平側についた国人領主の身内の処刑が行われたという話を思い出しました 東三河の豊橋市に今もあるお寺です
@user-ly7fw5xu1w
@user-ly7fw5xu1w Год назад
大河ドラマ見たあと呉座先生の大河ドラマの解説生ライブ動画みてるんですけど 動画見てる人のチャット質問に答える形式なんですけど やはり、桐生さん、言われてたとおり 大名はクニシュウの安全保障をみてあげないと他に離反されるって言われてましたね それをできずに放置したのが武田勝頼でだから、クニシュウの離反が増えて滅びたと。 徳川家康の人質の話もきりゅうさんが言われてたことを呉座先生もいわれてたから。 いまの研究はそうなんですね。 だいたいみんな言われてるのは一緒ですね。
@dact8776
@dact8776 Год назад
赤色は、劇中だと山県昌景も赤色の衣装で、赤備だからなと思ってました。
@user-pv8hw4mp6n
@user-pv8hw4mp6n Год назад
ありがとうございました!(´▽`) 何も知らずにさらの状態で本編を観てから、かしましさんの解説を観て、再度観るとまた色々と違う感想が湧いてきます!
@kenhisayosi
@kenhisayosi Год назад
今川時代の家康さんが人質という呼び方に違和感があったけど今回はなんか御館と義経みたいな感じで良かった😊。ついでに言うと出来の悪いトホホな息子より頼りになるので何とか助けてやってくれみたいな感じも出てたような気が😁😁😁
@rui_koshigawa
@rui_koshigawa Год назад
単なる人質なら今川家の最高顧問の様な雪斎を教育役に付けないでしょうし、 義元としては駿府でエリート教育を施した上で一門衆に取り込み、 氏真の補佐役にしようという意図だったと勝手に思っています。
@pomelove9502
@pomelove9502 Год назад
今回は個人的に水野信元が出てきてくれて幸せでしたー。 なんと言ってもあの曲者感がたまりません。 寺島さん本当にはまり役だと思ってます。 家康が主人公じゃないと出てこない可能性高いですからね……。 ただ残念なのは、ちょっと力のあるの三河の国衆が、今川家の頭越しに「今川の同盟相手」に直接援軍を請う策はあり得ないと思ったことでしょうか。武田家にとっても今川の下に着いている国衆に許可なく援軍を出せば、同盟相手の今川に対し無礼になりそうです。今川の管轄下ですからね。そのくらいは酒井忠次なら承知してそうな気もしましたが。 あと竹千代くん、義元公の軍師格・太原雪斎に教えを受けたと言われてますし、優遇されてたのは間違いないんでしょうね
@jkdslirywndiw
@jkdslirywndiw Год назад
今回の支配の仕方がかなり興味深かったです。ありがとうございます。 信長の野望でも裏切られないように気を使って馬とか剣とか送ったりするのでそんな感じでしょうか?笑 ところで、最初は、松潤の家康ってどうなん?って少し思ってたんですが、プリンス感あって脚本と合ってるなあって思い始めました。さすがですねー。
@user-tq4qo4kl4p
@user-tq4qo4kl4p Год назад
どんぐり眼(まなこ)の縄文人顔と言うところは共通していますよ。 ただし、 松潤の方が成長期に食べた動物性タンパク質の量が一千倍以上ですからね、 身長も六尺越えて当然ですよね。
@user-rq6uo3se8e
@user-rq6uo3se8e Год назад
さすが、東京府知事…じゃなかった三井家大番頭(どっちも違いますw)
@user-qw6vh6nx9n
@user-qw6vh6nx9n Год назад
三井銀行?の頭取ではなかったでしょうか?
@pomelove9502
@pomelove9502 Год назад
フガフガ…
@user-me4bz9nb2f
@user-me4bz9nb2f Год назад
出でよ腐女子で餡まん吹きましたw どうしてくれようwww
@parraku
@parraku Год назад
桶狭間の戦いで井伊直盛が今川義元に近い場所に居たので討ち死にした件。 調べたら女城主直虎の時は杉本哲太が演じていたとのこと。思い出しました。 あれから井伊家は大変なことになり、一族の跡継ぎが次々殺されて直虎がお家 再興を目指すんでしたかね。これも苦しい大河でした。
@user-yz5ob6nv7m
@user-yz5ob6nv7m Год назад
あの辺りは、気候も良いし、老後を送るには、良いところ
@user-tu3wu3wx3n
@user-tu3wu3wx3n Год назад
今川義元は人を見る目が有ったと思う、大事にされていれば、政略結婚とはいえ竹千代(家康)に縁戚の瀬名姫を嫁がせたし、竹千代に雪斎長老を家庭教師つけた。竹千代の他にも北条氏の人質も居たのに他とは違った。今川義元はアノ戦国大名最強の信玄さえ同盟を結び、 今川義元を一目置いたぐらい。(義元は官位も信長、信玄より確か上のはず〜間違ってたら、ゴメンなさい) ここ迄来れた家康も、没落した今川家に義理を感じ一時期は義元の長男、氏真に駿河一国を任せようとしたし。 家康は幕府を開いた後も、今川氏真を朝廷公家との連絡係の幕府お抱えの高家とし、幕府は今川家を代々幕末迄高家にした。 そんな今川家も徳川家に恩を感じ、将軍宣下が拗れた時や、大政奉還の時高家として、徳川家存続の為に動いた。
@user-ww3lc7bi6b
@user-ww3lc7bi6b Год назад
ゆくゆくは今川家のナンバー2としての想定をしていたと思う。
@CHOCOBOLIA
@CHOCOBOLIA Год назад
三河の人質 確かに殆どは吉田城での預かり でもそれは「東三河」四郡の人質 西三河だと別格の吉良氏を除けば 松平党が幅を利かせてる その松平に本多も酒井も石川も大久保も 安藤も井上も植村も従ってる訳だし だったら「松平の頂点」さえ抑えとけば足りる ところが東三河では、そんな代表は居ない 現・豊川市の牧野氏と 現・豊橋と田原市の戸田氏 30年くらい吉田城を奪い合う犬猿の仲 その他オマケを含めた13家を まとめて預かった 桶狭間敗戦から松平離脱の後 豊川辺りで松平と今川の一大決戦 あったらしくて、ここでまたも今川敗戦 東三河の国衆もソワソワしだし 二連木の戸田では鎧の入れ物に母親を 隠して吉田城から救いだしたとか 離反の見せしめに残った13人を 串刺し刑で殺害したとか 時習館高校の周辺の住所が『富本町』 このトミモト。かつては漢字3文字表記 十三本 さあ、何のことか、分かるかなぁ
@user-zo5nj3hx8x
@user-zo5nj3hx8x Год назад
義元も若き元康の才能を見抜いていたに違いない。
@murt2286
@murt2286 Год назад
岡崎城に城代が居て年貢を召し上げてるので戦うリソースを奪われつつの先陣は辛いと思う。城代が先陣でないと、三河衆としてはなんのために養ってるのか分からない。 確か真田昌幸も人質のような家臣のような。信玄は育て上げだよね。 出て来た吉良さんは忠臣蔵の吉良さんの先祖? 麒麟がくるの桶狭間で義元が砦の攻略に兵を分けて義元の周囲の兵が減ってゆき、信長「チャ~ンス」ってのが良かったけど今回のは軽く流されたな。
@nanaha7781
@nanaha7781 Год назад
忠臣蔵の吉良上野介はお兄さんの血筋みたいです
@user-rr7ln4bj4v
@user-rr7ln4bj4v Год назад
(今以て鎌倉13が抜けないのですが)、戦国の頃になると朝廷との関係(官位とか入内とか)で権威・権力を示すということはもうなくなっていたのかなあと🙄 征夷大将グゥ〜ンはあったにせよ.
@user-qq5co4ho5z
@user-qq5co4ho5z Год назад
伊達晴宗の正室が嫁泥棒で奪った岩城の姫ってのは有名っすね。 晴宗の正室の久保姫を娶った経緯については、当初久保姫は父・岩城重隆の意向で結城晴綱に嫁ぐことになっていたが。 久保姫の美貌を知って惚れ込んでいた晴宗が自ら軍勢を率いて輿入れの行列を襲撃して久保姫を連れ去り強引に正室にした。 晴宗と久保姫の夫婦仲は良く、長男の親隆を岩城氏に入嗣させていたこともあって岳父・重隆との関係も改善され天文の乱に際して援助を受けていたとされる。 織田信秀も側室も庄屋の娘が美しい為強引に嫁にしたのもあるけど。 一番面白いのは吉良上野介の奥さんが名門上杉家の娘なんだが見目も麗しい吉良上野介を見て押し掛け女房として吉良に入って嫁にしろっと迫った例外もある(笑)
@user-ww3lc7bi6b
@user-ww3lc7bi6b Год назад
2人の間にできた6男5女は夭折する事なく敵味方に別れたりはしたが全員戦国の世を駆け抜けていった。
@user-qp1uw1nk5n
@user-qp1uw1nk5n Год назад
私も李光人君楽しみです(〃✪ω✪〃)
@user-xm6kb4pz2p
@user-xm6kb4pz2p Год назад
こんばんは。
@peterraccoon2160
@peterraccoon2160 Год назад
きりゅうさんはBLと坊主頭が大好き
@user-Kinkifan.M
@user-Kinkifan.M Год назад
仮に、男色シーンがあるのであれば井伊直政が攻めであってほしい。(暴走)家康がちょいツンデレで…()
@user-mh4lp8lc5h
@user-mh4lp8lc5h Год назад
きりゅうさんとくーさんは赤母衣衆!
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch Год назад
やったー💖
@gtn9984
@gtn9984 Год назад
元康が織田に寝返った際に吉田城の人質が十数人、氏真に〇されているらしいですね。瀬名が無事だったのは関口の血筋故でしょうか。あと、支配地域の国衆には兵役や賦役以外の税負担があったのでしょうか?鳥居家については矢作川の水運利権を握っていて、節約ではなく商売で稼いだ財を蓄えていたという解説も見ました。
@toshi-itou
@toshi-itou Год назад
細かい事ですけど 地元民として気になります 三河 岡崎 大樹寺のイントネーションは平坦です イマガワとかと一緒ですね 気持ち悪いんですよ ごめんなさい💦 ドラマの発音が実際に極めて近いのです ちょっと気にして貰えると嬉しいです😊
Далее
義経八艘飛び・碇知盛・平家の滅亡
14:40