Тёмный

橋台ができるまで 杭頭処理編 場所打ち杭の杭頭処理作業を分かりやすく編集し収めた動画です。 

株式会社 松浦組
Подписаться 4,4 тыс.
Просмотров 868 тыс.
50% 1

(株)松浦組が施工する真野川橋下部工築造工事において、A1橋台の場所打ち杭の杭頭処理作業を行いました。分かりやすい動画となっていますので最後までご視聴よろしくお願いいたします。
杭頭処理とは コンクリート杭の 上部を斫り削る工事です。 コンクリートの支柱は半液体の生コンクリートを支持層(橋台を支える地面の層)に流し込むことで できあがりますが、この時にコンクリート内に混ざった不純物は杭の上部に浮いて集まります。 杭の強度を保ち、均一にするのが杭頭処理となります。
#杭頭処理
#場所打ち杭
#セリ矢

Наука

Опубликовано:

 

23 мар 2022

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 148   
@723ch
@723ch 3 месяца назад
建設のことは全く知らず、建物の耐震強度のことを調べていて、杭基礎から杭打ち工事のことを調べて、RU-vidで検索してこの動画に辿り着きました。たぶん、実際にはもの凄い重労働なのでしょうが、ひょいひょいと簡単に作業しているように見えるのは熟練の職人さん達だからなのでしょう。完成すると見えなくなってしまう基礎部分ですが、このような技術と労働で生活が支えられていることに感謝します。ありがとうございます。 動画の完成度も高いと感じます。特に音声が良いです。変にBGMをつけず現場の作業の音が聞こえるところが良いです。現場では耐え難いような騒音なのでしょうが、臨場感を損なわず耳障りにならないように音量調整もちょうど良い。最期に挿入される音楽も、雰囲気にぴったりの選曲で音量がちょうど良い。動画最初・最後のBGM音量が大きすぎる動画が多いなか、完成度高いと思いました。
@pupupu8950
@pupupu8950 Год назад
ブレイク工業の歌詞でしか知らなかった杭頭処理が何なのか20年の時を経て今理解した
@f.df.y9593
@f.df.y9593 9 месяцев назад
突然おススメに出てきた! 私も斫り屋です!杭頭は暫くやってませんが、このやり方ではやった事が無いです!ひたすら叩いて潰す以外やった事が無いので、このやり方うちでも是非やってみたい!
@dhoshi2358
@dhoshi2358 2 года назад
素晴らしい結果。 とても大変で退屈な仕事です。 よくやったビルダー、熟練労働者。 幸運を。
@user-hu8kz5uc8o
@user-hu8kz5uc8o Год назад
早い‼️勉強に、なりました。頑張って下さい。
@user-tm1vc3qd2y
@user-tm1vc3qd2y Год назад
コメント頂きありがとうございます。 動画がなにかの役にたてば嬉しいです。 また、よろしくお願いいたします。
@tawashikenkyo5190
@tawashikenkyo5190 2 года назад
杭頭不良なく、安心できる瞬間ですね
@user-tm1vc3qd2y
@user-tm1vc3qd2y 2 года назад
コメント頂きありがとうございます。 今回の杭頭余盛部は最高の状態といっていいくらいの出来栄えでした。 ほんと、一安心です。 これからも応援よろしくお願いいたします。
@suppyyyyy
@suppyyyyy 2 года назад
素晴らしい動画職人さんすごい
@user-tm1vc3qd2y
@user-tm1vc3qd2y 2 года назад
コメント頂きありがとうございます。 嬉しいです。 これからも応援よろしくお願いいたします。
@user-xs1vu6oh6o
@user-xs1vu6oh6o 2 года назад
杭頭処理の時点で根切り床が砕石敷設と転圧されていることに元請け企業の意識の高さが窺えます 湧水などが無い環境下であっても大切な基礎杭の精度を第一に考えた元請け企業の工程管理に敬意を表します どうせ基礎だから杭だからとぞんざいな工程を施工業者にゴリ押しするゼネコンが多い中で恵まれた環境を下請け企業に用意できるのは素晴らしいことだと思います
@user-tm1vc3qd2y
@user-tm1vc3qd2y 2 года назад
コメント頂きありがとうございます。 土木工事をする上で、足元の確保は大切だと思っています。 これからも応援よろしくお願いいたします。
@user-um3xi2hh7d
@user-um3xi2hh7d Месяц назад
いい仕事してますね~
@kreasiumum
@kreasiumum 2 года назад
Amazing pile foundation work
@user-tm1vc3qd2y
@user-tm1vc3qd2y 2 года назад
コメント頂きありがとうございます。 杭基礎工事は道路橋の工事において最も重要な工程の一つです。 またよろしくお願いします❤
@kanonobu1960
@kanonobu1960 2 года назад
見事に 1段目の クラックが 入りましたね! お見事!
@user-tm1vc3qd2y
@user-tm1vc3qd2y 2 года назад
コメントありがとうございます。 コンクリートにクラックが入ったときは見ていて気持ちいいですね! これからも応援よろしくお願いいたします。
@elfin-rd8kw
@elfin-rd8kw 2 года назад
なんかおもろいし気持ちいい
@user-tm1vc3qd2y
@user-tm1vc3qd2y 2 года назад
コメント頂きありがとうございます。 ありがとうございます。 これからも応援よろしくお願いいたします。
@GOD-gl6gw
@GOD-gl6gw 2 года назад
元現場監督なんですけど、ブレイカー重いんですよね。 クレーンでも除去は初めて知りました。 キレイに除去できてますね!
@user-tm1vc3qd2y
@user-tm1vc3qd2y 2 года назад
コメント頂きありがとうございます。 確かにブレーカー重いですねー何とかなりませんかねーほんと 今回の現場は、綺麗に余盛部のコンクリート撤去できました。 これからも応援よろしくお願いいたします。
@user-nv2zs5zu9r
@user-nv2zs5zu9r 2 года назад
さすがにプロです。動画を見ていたら九州新幹線の杭頭処理をしていたころを思い出します。
@user-tm1vc3qd2y
@user-tm1vc3qd2y 2 года назад
コメントありがとうございます。 プロと言っていただいて嬉しいです。 九州新幹線の橋脚でも場所打ち杭が採用されていたのですね。 初めて知りました。 これからも応援よろしくお願いいたします。
@user-nv2zs5zu9r
@user-nv2zs5zu9r 2 года назад
おもに1200ぱい
@user-nv2zs5zu9r
@user-nv2zs5zu9r 2 года назад
おもに杭の大きさが1200から1500をしてました。クレーンは50トンで近くまで行けたので2つ割りにはせずそのままあげてました。
@user-tm1vc3qd2y
@user-tm1vc3qd2y 2 года назад
@@user-nv2zs5zu9r コメントありがとうございます。 クレーンが近くに寄れたら一回で上げられそうですね 杭頭の大きさにもよりますが、、、 今回私たちは、安全側を取って2回施工にしました。
@user-nv2zs5zu9r
@user-nv2zs5zu9r 2 года назад
現場のじようきにより安全を大事にするのは良いことです。あと杭の1500の鉄筋の中のはつりガラを中から出す際にはアサリ貝を取る時のがんづめとちりとりか手網ではつりガラを中から出してました。
@kiyu_
@kiyu_ 2 года назад
Muy lindo todo saludo grande 🇺🇾🇺🇾🇺🇾🇺🇾🇺🇾🇺🇾
@user-tm1vc3qd2y
@user-tm1vc3qd2y 2 года назад
コメント頂きありがとうございます😀 これからも頑張ります。 よろしくお願います🤲
@nikiasmolov5901
@nikiasmolov5901 2 года назад
красивое решение с чехлами, молодцы, спасибо за идею
@user-tm1vc3qd2y
@user-tm1vc3qd2y 2 года назад
コメント頂きありがとうございます。 杭頭処理において、コンクリートと鉄筋を付着させないやり方は、いいアイデアだと思います。 またよろしくお願いします。
2 года назад
Những người thợ giỏi 👍
@user-tm1vc3qd2y
@user-tm1vc3qd2y 2 года назад
コメント頂きありがとうございます。 嬉しいです。 これからも応援よろしくお願いいたします。
@TambangKalimantanofficial
@TambangKalimantanofficial 2 года назад
Amezing technic 🙏
@user-tm1vc3qd2y
@user-tm1vc3qd2y 2 года назад
コメント頂きありがとうございます。 これからも応援よろしくお願いいたします👍
@nostalgia1117
@nostalgia1117 2 года назад
good job. guys~!!
@user-tm1vc3qd2y
@user-tm1vc3qd2y 2 года назад
コメント頂きありがとうございます。 これからも応援よろしくお願いいたします。
@edikoo8161
@edikoo8161 2 года назад
Awesome 👍
@user-tm1vc3qd2y
@user-tm1vc3qd2y 2 года назад
コメント頂きありがとうございます。 そう言ってもらえると嬉しいです💛
@suprifadri8365
@suprifadri8365 2 года назад
Terimakasih atas ilmunya🙇‍♂️
@user-tm1vc3qd2y
@user-tm1vc3qd2y 2 года назад
コメント頂きありがとうございます。 これからも応援よろしくお願いいたします✋
@Kajpaje
@Kajpaje 2 года назад
Saw a guy in court, Who had used those machines in mining. His body was wrecked and he sought compensation unsuccessfully.
@user-tm1vc3qd2y
@user-tm1vc3qd2y 2 года назад
コメント頂きありがとうございます。 これからも応援よろしくお願いいたします✋
@user-it2pt3lj1h
@user-it2pt3lj1h 2 года назад
これやった事あるけどすごい大変だったの覚えてる。
@user-tm1vc3qd2y
@user-tm1vc3qd2y 2 года назад
コメント頂きありがとうございます。 ひょっとして、同業者の方ですか? 特殊な仕事です。 これからも応援よろしくお願いいたします✋
@pilingdrill
@pilingdrill Год назад
use of pile breaker will be much easier..
@user-yr5zt3ld2u
@user-yr5zt3ld2u Год назад
初めまして。 教えて頂きたいのですが、削り後は砕石で埋め戻しするのでしょうか? それともコンクリートを流して杭とコンクリートを定着させるのでしょうか? 勉強しているのですが、この作業の後が分からなくて😢
@user-tm1vc3qd2y
@user-tm1vc3qd2y Год назад
コメント頂きありがとうございます。 杭頭処理後の橋台と杭を一体化させるために、フーチングコンクリートと定着させます。 次の動画で確認お願いします。 ↓  ↓  ↓ ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-CrkFyK7C1j8.html
@gary24752
@gary24752 2 года назад
Can't believe they do not have hearing protection on.
@user-jj7br4yz3r
@user-jj7br4yz3r Год назад
how much is it per one pile?
@mobakei
@mobakei 8 месяцев назад
もし鉄筋カバー無い場合は、全て斫るんですか?
@hungmingchiu9749
@hungmingchiu9749 Месяц назад
👍👍👍
@kinagashiotoko6580
@kinagashiotoko6580 2 месяца назад
地上で露出している建造物と、杭をつなげる仕組みはわかりましたが、余盛部を取り除く前に使う削岩機は、なぜ鉄筋に接触することなく使えるのでしょうか?
@artemski9109
@artemski9109 2 года назад
Not bad👍
@user-tm1vc3qd2y
@user-tm1vc3qd2y 2 года назад
コメント頂きありがとうございます。 これからも応援よろしくお願いいたします。
@gi.t3909
@gi.t3909 2 года назад
仕上がりの綺麗さが匠の技ですね^_^
@user-tm1vc3qd2y
@user-tm1vc3qd2y 2 года назад
コメント頂きありがとうございます😀 励みになります。 これから応援よろしくお願います🤲🤲🤲
@user-bl2jo5nn7b
@user-bl2jo5nn7b 2 года назад
斫りとか大変な仕事お疲れ様です。尊敬します💪
@rokujii2634
@rokujii2634 2 года назад
この続編は作成中ですよね(笑) この頭の上に脚が立つわけですよね 頭から突き出た鉄筋と 継ぎ足されるあろう 脚の鉄筋の連結はどうなっていくのか見たいのです 溶接なのか または籠連結同様な針金縛りなのか・・・・・ よろしくお願いします。
@user-tm1vc3qd2y
@user-tm1vc3qd2y 2 года назад
コメントありがとうございます。 動画楽しみにしていただきありがとうございます。 ただいま施工の撮影および動画の編集作業を行っています。もうしばらくお待ちください。 次回の配信予定動画は、土留工(矢板)の施工編になります。そのあと、橋台躯体工という運びです。 ご期待ください。
@rokujii2634
@rokujii2634 2 года назад
@@user-tm1vc3qd2y  よろしくお願いします。
@user-od3oj1dl2w
@user-od3oj1dl2w 2 года назад
圧接するのではないですか?
@xclyliu
@xclyliu 2 года назад
这真是个好办法,为什么钢筋笼上面看不到加强筋和螺旋筋
@user-tm1vc3qd2y
@user-tm1vc3qd2y 2 года назад
コメント頂きありがとうございます。 主筋にスパイラルを巻くことにより強度が得られます。 またよろしくお願いします。
@user-xu5dj2gq1p
@user-xu5dj2gq1p Год назад
杭は最初どうやって設置するんですか❓😮
@jackslater1993
@jackslater1993 2 года назад
Как говорится, ломать не строить.
@user-pu6mk1ji7c
@user-pu6mk1ji7c 2 года назад
斫屋です。 おもしろそうですね!
@user-tm1vc3qd2y
@user-tm1vc3qd2y 2 года назад
斫屋さんですか⁉️ 動画を見て頂きありがとうございます😊 嬉しいです😂 これからも応援よろしくお願います🤲🤲🤲
@user-wd4sr9bp1o
@user-wd4sr9bp1o 3 месяца назад
なんでオススメに出たんや…… 削岩機久々見たな。見た瞬間ゾワッとしたわ 腹筋と腕はクソ疲れるし体中筋肉痛になるのよね それに比べたらブレーカーなんておもちゃですな あと、斫ってる時の鉄筋の頭が怖いなぁ。キャップしたら邪魔で仕事にならんけどタオル被せるとかして養生したいですね
@sigunamu
@sigunamu 2 года назад
杭頭処理であの歌を思い出す。
@user-tm1vc3qd2y
@user-tm1vc3qd2y 2 года назад
コメント頂きありがとうございます。 なんの歌でしょうか?
@sigunamu
@sigunamu 2 года назад
@@user-tm1vc3qd2y 「日本ブレイク工業」ですね。
@user-tm1vc3qd2y
@user-tm1vc3qd2y 2 года назад
知ってます ダダッダーーですよね!
@noorfazira3043
@noorfazira3043 2 года назад
Ok the bes hitaici
@user-tm1vc3qd2y
@user-tm1vc3qd2y 2 года назад
コメント頂きありがとうございます。 これからも応援よろしくお願いいたします✋
@kmoriyama2825
@kmoriyama2825 2 года назад
杭頭補強筋が邪魔なんですよねぇ 鋼管の外にもフレア溶接する時もあるし墨出しの邪魔ったらありゃしない
@user-tm1vc3qd2y
@user-tm1vc3qd2y 2 года назад
コメント頂きありがとうございます。 プロの方ですね! これからも応援よろしくお願いいたします✋
@user-qe8mk9gg6f
@user-qe8mk9gg6f 2 года назад
Верхним колпаком наверное забивали сваю, а потом сняли эту временную часть бетона для наращивания конструкции дальше👍 А как бы вы забивали сваю с торчащей арматурой? Никак, всю бы арматуру испортили
@user-tm1vc3qd2y
@user-tm1vc3qd2y 2 года назад
コメント頂きありがとうございます。 場所打ち杭は、杭の頭を叩くことはしません 杭の鉄筋部分は、底盤部のコンクリートと一体化されます。 これからも応援よろしくお願いいたします✋
@misterShon
@misterShon Год назад
Эти сваи заливали в пробуренное отверстие. Затем вибростанком в бетон загнали армокаркас. После откопали ещё часть грунта и демонтировали оголовки под уровень. Обычный процесс на крупных строительных объектах. Только везде процесс немного отличается, но суть одна и та же.
@user-jh1mm2hw5d
@user-jh1mm2hw5d 2 месяца назад
鉄球を使うあさま工法を見せて下さい
@user-tj3zt5jw7l
@user-tj3zt5jw7l 2 года назад
А чего арматура в чехлах? Смысл она же не работает без закрепления в теле бетона.
@333MAR
@333MAR 2 года назад
Скорей всего для того , чтоб проделать эту работу . Но правильно было бы залить сразу . До определенной высоты . Чтоб потом не делать работу что делают на этом видео. Да и сам бетон очень хилый . Как понимаю по колоннам ( сваям ) видно . Что строение будет серьезное ! . Нагрузки будут колоссальные . Но по этому видео . Сам бетон не прочен . Это мое личное мнение.🤝🇷🇺
@user-tm1vc3qd2y
@user-tm1vc3qd2y 2 года назад
コメント頂きありがとうございます。 これからも応援よろしくお願いいたします
@user-xj4vu5mj4l
@user-xj4vu5mj4l Год назад
50代の私には、もうブレーカーはぁキツいです❗一本でギブアップでしょうね‼️
@user-tm1vc3qd2y
@user-tm1vc3qd2y Год назад
コメント頂きありがとうございます。 ブレーカー重いし、つらいですねー これからもよろしくお願いします。
@user-we5hy7oj1s
@user-we5hy7oj1s 3 месяца назад
100円均一の名前みたいな矢なんだね😮seriaて・・・
@user-xc8yi4zj1v
@user-xc8yi4zj1v 2 года назад
今時 杭頭処理剤使わないのは珍しい‼️
@user-tm1vc3qd2y
@user-tm1vc3qd2y 2 года назад
コメント頂きありがとうございます。 杭頭処理剤とは、性的破砕剤のことでしょうか? 杭頭処理で使ったことありません。 ちょっと調べてみます。 ご指摘ありがとうございました。 これからも応援よろしくお願いいたします✋
@engsaodyconstructioninkore8953
@engsaodyconstructioninkore8953 2 года назад
wow
@user-tm1vc3qd2y
@user-tm1vc3qd2y 2 года назад
コメント頂きありがとうございます。
@user-vk3nm6qo8g
@user-vk3nm6qo8g 2 года назад
会社のマーク?が竹中工務店に似てますね
@user-tm1vc3qd2y
@user-tm1vc3qd2y 2 года назад
コメント頂きありがとうございます。 言われてみれば似てますね 色は違いますが これからも応援よろしくお願いいたします。
@user-oe4xj6hm9i
@user-oe4xj6hm9i 13 дней назад
20年位前、この鉄筋籠を専門で作る会社に勤めてました。径は、最小は1000最大は3000とかやってましたね!頭がダブルとか、単杭とか、最大で6本つなぎとか、フックやフレア色々な専門用語が懐かしいです!聞いた話ですが鉄筋籠の制作が間に合わず、頭筋だけ立て込んで生コン流したりしてたとか本当なのでしょうか?(笑)
@user-tj3zt5jw7l
@user-tj3zt5jw7l 2 года назад
А зачем оголовки срубаете? Они старые достаточно, лет 10 - 15 простояли
@user-sd8do9ob2i
@user-sd8do9ob2i 2 года назад
Они не старые,это "молочко"так сказать которое выдавливается основным бетоном при заливке сваи
@user-tm1vc3qd2y
@user-tm1vc3qd2y 2 года назад
コメント頂きありがとうございます。 杭頭部は不純物が多く集まる為、取り壊して撤去します。 これからも応援よろしくお願いいたします✋
@antongyrt4814
@antongyrt4814 2 года назад
Арматура в трубках? Она ведь не будет работать в бетоне.
@user-tm1vc3qd2y
@user-tm1vc3qd2y 2 года назад
コメント頂きありがとうございます。 鉄筋カバーが無いとコンクリートが除去できません。 これからも応援よろしくお願いいたします❤
@user-yf8ih8oc8p
@user-yf8ih8oc8p 2 года назад
кто не понял что за теплоизоляция - это не теплоизоляция, это спец закладные. В данном случае как технология изготовления сверхпрочных глубинных свай, но иногда такое используется для временной консервации объекта.
@user-tj3zt5jw7l
@user-tj3zt5jw7l 2 года назад
А где же техника? Боб кат?
@user-tm1vc3qd2y
@user-tm1vc3qd2y 2 года назад
コメント頂きありがとうございます。 これからも応援よろしくお願いいたします
@user-ze4qk4oh7o
@user-ze4qk4oh7o 2 месяца назад
もしかして20番ブレカーも2人で持ってセリヤ打ち込むの(笑)はじめて見たわ(笑)
@maratgps6682
@maratgps6682 2 года назад
Его коленям скоро наступит конец, если уже не наступил. Бедный парень мне его искренне жаль.
@user-tm1vc3qd2y
@user-tm1vc3qd2y 2 года назад
コメント頂きありがとうございます。 これからも応援よろしくお願いいたします。
@dhoshi2358
@dhoshi2358 2 года назад
はい🙏🏻🤔
@user-jh6rw5hd3p
@user-jh6rw5hd3p 2 года назад
Зачем было заливать лишний бетон а потом срезать. Можно было изначально залить бетон по уровню.
@user-tm1vc3qd2y
@user-tm1vc3qd2y 2 года назад
コメント頂きありがとうございます。 これからも応援よろしくお願いいたします。
@user-jr4ui7wu7y
@user-jr4ui7wu7y 2 года назад
Может это такая свая, забили а потом освободили арматуру для связки.
@user-yf8ih8oc8p
@user-yf8ih8oc8p 2 года назад
кто не понял что за теплоизоляция - это не теплоизоляция, это спец закладные. В данном случае как технология изготовления сверхпрочных глубинных свай, но иногда такое используется для временной консервации объекта.
@misterShon
@misterShon Год назад
@@user-jr4ui7wu7y её залили. Лишнее демонтировали, сверху всплывает некачественный бетон.
@nishi-uq1ko
@nishi-uq1ko 2 года назад
クレーンが入れないような狭い場所だったらガラは全部手運びですか
@user-tm1vc3qd2y
@user-tm1vc3qd2y 2 года назад
コメント頂きありがとうございます。 この工法はクレーンが無いと施工が成り立たない工法となっています。 クレーンありきの工法です。 これからも応援よろしくお願いいたします✋
@advantage2023
@advantage2023 2 года назад
А зачем было лить изначально лишний бетон чтоб потом его героически удалять????
@user-hj3si3fz5s
@user-hj3si3fz5s 2 года назад
Ну походу это сваи и их забивали туда
@advantage2023
@advantage2023 2 года назад
@@user-hj3si3fz5s диаметр великоват...
@user-hj3si3fz5s
@user-hj3si3fz5s 2 года назад
@@advantage2023 посмотрите видео строительства крымского моста
@tak-to_tak
@tak-to_tak 2 года назад
Чтоб бетон прочность не потерял. Здесь хотябы на арматуру одели защиту, чтоб бетон снялся легко. В Великой России лупили бы неделю под морковку, затем чистили бы арматуру щетками.
@user-sd8do9ob2i
@user-sd8do9ob2i 2 года назад
@@tak-to_tak ну не неделю максимум три дня бы😂дали в две смены
@user-st4wr7ve8j
@user-st4wr7ve8j Год назад
จุดมีกลาง..อตร
@user-ew6dh5cv2y
@user-ew6dh5cv2y Месяц назад
스고이
@user-ze4qk4oh7o
@user-ze4qk4oh7o 2 месяца назад
削岩機は1人でするでしょ!!しかも削岩機をつったりしないよ(笑)
@user-bw7nc8qs3e
@user-bw7nc8qs3e Год назад
業種も違う全くの素人の疑問です。 何故面倒臭い事をするの?!もっとコンクリートの量を少なくしていれば色々経費削減になるのでは?!と、思ってしまいました。
@user-mw6bl6hv1i
@user-mw6bl6hv1i 2 года назад
玉掛け時のシャックルの掛け方が逆ですね。ワイヤーのアイをボルト側に通して、U型のアール部分がワイヤーロープのクレーンで引き上げる側が玉掛けとしては正解。動画の玉掛けだと、吊り上げる時、シャックルのボルトがワイヤーの動きで回ってしまって、緩んだり締まったりして、最悪の場合 吊り荷の、落下になりますよ。
@user-tm1vc3qd2y
@user-tm1vc3qd2y 2 года назад
コメント頂きありがとうございます😀 細かなところまで見て頂き嬉しいです。 ご指摘の通りです。貴重なコメントありがとうございました。 間違いなくプロの方ですね!!! 以後、注意させて頂きます。 今後ともよろしくお願います🤲🤲🤲
@user-vh7ti2th6f
@user-vh7ti2th6f 2 года назад
知識ばかりが先行して現場で使えないやつだな 間違いなく突っ立ってご意見番やってる
@user-ht4mq4no7c
@user-ht4mq4no7c 2 года назад
@@user-vh7ti2th6f キモ
@JB-vb5pp
@JB-vb5pp 2 года назад
どうでもいい(笑)
@user-kt3nf3xu4i
@user-kt3nf3xu4i 2 года назад
教本読みすぎwww
@user-pm3tu1qk8h
@user-pm3tu1qk8h 2 года назад
логики ноль ...
@user-tm1vc3qd2y
@user-tm1vc3qd2y 2 года назад
コメント頂きありがとうございます。 これからも応援よろしくお願いいたします❤
@user-pv3nl6nt7d
@user-pv3nl6nt7d Год назад
雷罵司樁頭劣質打除 最最最最最最討厭的工項
@massaookazaki1898
@massaookazaki1898 10 месяцев назад
from Brasil
Далее
Every year sediment accumulates in waterways.
13:24
Просмотров 3,1 млн
SSD с кулером и скоростью 1 ГБ/с
0:47
Самый СТРАННЫЙ смартфон!
0:57
Просмотров 32 тыс.