Тёмный
No video :(

江戸時代の天下の台所、大坂の驚きの実力 

小苑の日本史
Подписаться 6 тыс.
Просмотров 825
50% 1

今でも日本で 2 番目に大きい都市、大阪。
古代には都があり、長く栄えた大坂が、特に元気だったのが江戸時代です。
大坂がずっと繁栄を続けてきた理由や、江戸商人と大坂商人の考え方の違いなどを解説します。
イラスト作成は、iPadでProcreateを使用しています。
procreate.com/...
【資料&使用素材サイト】
写真AC www.photo-ac.com/
イラストAC www.ac-illust....
動画AC video-ac.com/
ぱくたそ www.pakutaso.com/
うきよえすとっく ukiyoestock.co...
国立国会図書館デジタルコレクション dl.ndl.go.jp/ja/

Опубликовано:

 

26 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 6   
@kousenterasaki9543
@kousenterasaki9543 5 месяцев назад
大坂と江戸の気質の違いなど鋭い考察があって面白い動画でした。意外と江戸っ子は気質を比較されるとアレルギー反応を起こす人が多いので、今でも、都内では、話しづらいテ-マですね。あと、平成以降、関西経済に元気が無いので、原点に戻って奮起して頂きたいです。私財で橋のひとつぐらい作って欲しいですね。
@RivusVirtutis
@RivusVirtutis Месяц назад
大阪の人は維新という言葉が好きですが、 大阪が一番繁栄したのは間違いなく徳川の江戸時代なんですよね。秀吉は大坂城作った後ずっと京か伏見にいましたし。江戸時代の大阪は世界最高の経済都市でした。これは江戸幕府が国家の安定には複数の拠点がないといけないということで大阪の商人に格安の冥加金以外基本は無税で自由な商業を直轄地として認めたからです。 維新政府に変わってから100年以上ずっと東京一極を続けたのに徳川への敬意がなくなぜか維新の新政府のことを好むのは不思議です。
@user-ps7ib8or5q
@user-ps7ib8or5q 24 дня назад
大阪人ですが、維新、騙された感でいっぱいです。大嫌いな人、多いですよ。
@N-plus
@N-plus 23 дня назад
大正〜戦前も「大大阪」と呼ばれ、東京を凌ぐ大都市でしたよ! 工業が発展して「東洋のマンチェスター」「煙の都」と呼ばれていました。 御堂筋や地下鉄御堂筋線が出来たのもこの頃です。
@RivusVirtutis
@RivusVirtutis 23 дня назад
@@N-plus 江戸時代の日本経済大方握って勢いと比べれば全然ですよあれでも。 それに大正デモクラシーで維新でできた新政府が一番介入しなかった大正が近大では一番調子良かったんだからやっぱり幕府軍と維新軍なら維新軍に全部もってかれたとしか。明治は少ない国家予算東京につぎ込むし、昭和は軍国主義でもっとひどかった。 徳川は全部大阪の経済の権利を認めて税金ほぼ取らなかったんだからそれで経済が大きくなったんですよ。
@user-zu6tc9mb7s
@user-zu6tc9mb7s 4 месяца назад
さすがは日本一の商都。
Далее