Тёмный

着物の作り手について【1人着物座談会】/信州上田紬の伝統工芸士リョウマ 

Japanese Traditional craftsman RYOMA
Подписаться 7 тыс.
Просмотров 795
50% 1

1人着物座談会は着物関連のネタを伝統工芸士リョウマがあれやこれやと1人でお話する座談会形式の動画です。
今回のテーマは「着物の作り手」についてです。
よろしければチャンネル登録よろしくお願いします!
/ @ryoma_tsumugi
【工房LINEアカウント】
着物の展示会の情報や織りのワークショップのお知らせ、着物や小物の新作の発表、そしてお得情報などを発信しています。
⇒lin.ee/kKZliwn
【着物ギャラリー】
着物や帯の写真と紹介をアップしています。 掲載している作品は織元直売価格で販売しています。
note.com/koiwa...
【オンラインストア】
上田紬の小物(ストールや名刺入れ、ポーチなど10数種類)を販売してます。
⇒koiwai-tsumugi....
【小岩井紬工房HP】
工房のご案内についてのサイトです。
⇒www13.ueda.ne.j...
【お問い合わせフォーム】
染織、着物や上田紬についてなどお気軽にお問い合わせくださいませ!
⇒thebase.com/in...
【アメブロ】
伝統工芸士リョウマの日々だったりお知らせだったり好きなように綴っています。
⇒ameblo.jp/ueda...
【Twitter】
伝統工芸士リョウマの全く個人的なつぶやきです
⇒ / ueda_tsumugi
【Instagram】
工房公式アカウントです。 着物や染織の写真を中心にアップしています。
⇒ / koiwai_tsum. .
【Facebook】
工房公式アカウントです。 インスタと以下同文です。
⇒ / koiwaitsumugi
#着物 #着物の作り手

Опубликовано:

 

30 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 15   
@あっちゃん-q5y
@あっちゃん-q5y 2 месяца назад
リョウマさん!また、面白い一人コント観たいです。😂伝統は重く伝えるのではなく、皆の身近に感じられる。 日本の伝統を今に伝えること!😂 私も早く、子育てから解放されて、田舎の井戸水利用した染色、染織家として祖母のようになりたい😢 美術で食っていけるほど世の中甘くないのとは身にしみて思いますが、伝統は絶やしてはなりませんよね❤
@ryoma_tsumugi
@ryoma_tsumugi 2 месяца назад
面白コントを楽しみにしてくださってありがとうございます! ちょっと今はRU-vidスランプ気味で停滞していますがコントもまたやりますのでお楽しみにしていてください!
@チョコましゅまろ-k9v
@チョコましゅまろ-k9v 2 месяца назад
色々な携わり方があっても良いとは思うんですよね。 デザイン?監修?だけでも、熱意があってこそ完成したものなのに、それを殺してしまう販売員さん販売店さん、問屋さん。 そこが良くないのかな❓❓ インクジェットも、ダメじゃないんですよね。 デザイナーさんや配色する方等。 可愛らしいものを、気軽にお手軽に購入着用してほしい。 そんな沢山の作り手さん一人一人の熱意も情熱も、ネットも実店舗でも優劣を付けたり騙したり。 販売員さんや問屋さんの売り文句を聞いてたら、とても悲しい気持ちになるんですよね。 購入する気持ちも、眺める気持ちも失せる(笑) 喋んなきゃいいのに😅 どんなものでも、その時の自分の好みに任せます😊
@ryoma_tsumugi
@ryoma_tsumugi 2 месяца назад
そうですね、作り手も色々な携わり方があっていいと思います。 その中でお客様に作品を届ける売り手の方の立ち位置は重要ですよね。
@あっちゃん-q5y
@あっちゃん-q5y 2 месяца назад
政界や世の中が大変な時期ですが、リョウマさんの活動観ていてホッとできます。暇つぶしばかりで、自身が何をすることが大事か見失ったようです。😅 専業主婦は時間もてあます。主婦ニートのままです。😢祖母と国会や相撲を観ながら機織り、藍染めしていたのが懐かしい。😢発達障害でなければ夢は叶えられたのでは?と考えてしまいます。😂
@ryoma_tsumugi
@ryoma_tsumugi 2 месяца назад
国政の混乱ぶりや都知事選の結果を見ると政界は今変わり目に来ている感じですね。  着物業界もそんな時期なのかなと思ってます。
@ゆうちゃん-y7x
@ゆうちゃん-y7x 2 месяца назад
着物は日本の伝統ですが,日本のファッションになっていないのかと思います。若い世代に着物好きさんが増えています。しかし,着物が遠い存在です。着物をファッションアイテムとして楽しめるようになると良いですね。呉服屋を通さずの販売もありだと思います。
@ryoma_tsumugi
@ryoma_tsumugi 2 месяца назад
メルカリやヤフオクなどネットでリサイクル着物が流通するようになって若者にも着物が浸透しつつあると感じますが、一般的にはまだ遠い存在であることには変わらないですね。
@高橋睦美-s2d
@高橋睦美-s2d 2 месяца назад
最近は年に数回、行きつけの呉服店がメーカーさんや作家さんを呼んで商品を販売する 招待を受けています。 作家さんの実演で匠の技を見せていただくこともあり、作品の成り立ちに感心したりしますね。 時には高価なものを紹介されますが、予算の関係でお断りすることが多いです😅 作家さんの作風が気に入ったり、一点ものといった希少な作品が欲しい場合は購入してよいと思います。 今は、作り手さんが着物ユーザーの意見や感想を聞いて作品作りするのは必要不可欠ではないでしょうか🙂
@ryoma_tsumugi
@ryoma_tsumugi 2 месяца назад
そうですね、着物ユーザーのご意見やご感想はモノづくりになくてはならない大切なものだと思います。 その中で産地らしさ、上田紬だったら上田紬らしさも表現していければと思っています。
@剛田ジャイ子-j2t
@剛田ジャイ子-j2t 2 месяца назад
こんにちわ、そりゃ、作り手にとっても作品を見て買い求める客にとっても、いい作品だと言うのに越した事は無いですわねェ😙👍
@ryoma_tsumugi
@ryoma_tsumugi 2 месяца назад
そうですね。  ただ、そのあたりは難しくて作り手ってこだわりを詰め込みがちなのですが、着る方はシンプルでさっぱりした方が人気だったりするんですよね。
@剛田ジャイ子-j2t
@剛田ジャイ子-j2t 2 месяца назад
@@ryoma_tsumugi なるほど😗シンプル、さっぱりで使い勝手が良いという方が需要が高いのかもですね😗私も、めちゃめちゃこだわって手間暇かかって作ったのだという凝ったデザインの半幅帯を勧められた時、はっきりと好みに合わないしいらないと断っているのに、その帯の作者ご本人から「そ・ん・な・こ・と・い・わ・な・い・で」と本当に粘り強く勧められた事もありました😉
@窪田直子-c6b
@窪田直子-c6b 2 месяца назад
反物によっては分業で一反が出来上がるものもあり 作家ってくくりは難しいですね それでも着物作りに携わっている人全てが作家さん なのだと私は思っています❤
@ryoma_tsumugi
@ryoma_tsumugi 2 месяца назад
そうですね、作り手も色々な仕事がありますよね。
Далее
Дикий Бармалей разозлил всех!
01:00