Тёмный

着物の保管方法/あなたの大事な着物を守るため/収納スペース確保のため 

すなおの着物チャンネル/Kimono-Sunao
Подписаться 354 тыс.
Просмотров 128 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

15 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 69   
@kimonosunao
@kimonosunao 5 лет назад
◆SNS(フォローお願いします!) Twitter ⇒ twitter.com/kimonosunao Instagram ⇒ instagram.com/kimonosunao/ Facebook ⇒ facebook.com/kimonoshake/
@国産あずき
@国産あずき 8 месяцев назад
わぁ!こんな良い方法があるなんて!着物教室では桐のケースとかタンスじゃないとダメってぐいぐいいセールスされて、じゃぁ…着物も帯も買いませんって答えて呉服屋さんが😮ってなってたのに。これなら安心して着物増やしたいなぁって思えます!
@貴子チャンネル
@貴子チャンネル Год назад
すなおさんが、一見おしとやかそうなのに、防虫剤や除湿剤の袋をベリベリと大胆に破っていくのが楽しいです。私と一緒だー(笑)😃
@kayosugi
@kayosugi 6 месяцев назад
引越しで間取り的に桐の和ダンスを手放さなくてはならず、気に入っている着物だけは残して保管しておきたくて、この動画にたどり着きました。収納の仕方を教えていただけて助かりました。すなおさんがおっとり関西弁で心地よかったです。また拝見しますね。
@ikuko_lemon5062
@ikuko_lemon5062 5 лет назад
とてもリーズナブルで簡単な方法をありがとうございます😊 すなお先生の着物を長ーく大切になさる着物愛💕を感じました‼️
@aquamarine-chan335
@aquamarine-chan335 5 лет назад
とってもわかりやすかったです!着物や浴衣が好きなのですが、なかなか着る機会がなく、保管方法もわからなかったので参考にさせていただきます♡
@kimonosunao
@kimonosunao 5 лет назад
アクアマリン コメントありがとうございます😊
@YUMI-pz2dl
@YUMI-pz2dl Год назад
普段着着物デビューするのに一式揃えたけど、保管どうする?ってなって、すなおchannelに駆込み。このテーマでもちゃんと動画をお作りになられていて、心強かったです✨以前は仕事のみで私用で揃えた事がなかったから😅
@loic1221u
@loic1221u 5 лет назад
いつも楽しく視聴させていただいてます。地方により、湿気や虫の性質が違うかもしれませんが、絹物とウール製品を一緒に入れておくと虫が付く場合はウールから蝕すと聞いた事があります。それから、虫は香り物を嫌うようなので、白檀などの扇子や天然の香り小物でも虫除けになりますよ、ご参考までに。
@kimonosunao
@kimonosunao 5 лет назад
補足ありがとうございます!
@mkino5607
@mkino5607 3 года назад
すなおさんがこの方法で収納しているとは意外でした。 たとうしがお手頃価格で嬉しすぎます! ご紹介ありがとうございます😊
@user-mm2ix5yw8o
@user-mm2ix5yw8o 3 года назад
帯は重いので 下へ(帯の貴重性に応じて位置決め=化繊の上とか) 次に折りじわが 気にならない長襦袢、しわにならない化繊の着物、へたり難いウール、とのせていき、一番上には正絹をのせてます 折り目には紙巻いてクッションとして挟み込む 正絹どうしの序列は 格のより高い着物を上に。 と 入れるようにしています 私は、この入れ物を 浴衣、ウール、化繊用に使っています。 茶色のケースは重ねられますが、へりの部分はちゃんと 見た目が良いですが、中身をささえる力はありませんので、重みは そのまま下のケースの中身に乗ります。 複数重ねたい場合は、一番下に "ぺしゃんこ"になっても かまわないもの をまとめて入れた方がよさそうです。 娘たちの 一つ身~振り袖が割り込むと たちまちタンスはパンク。また探すのも大変になります たとう紙の窓を手前にして入れると 少しは見つけて易いです(わたしは書いてますが:油性ペンに注意) ご参考までに
@scenicjp151
@scenicjp151 4 года назад
今、まさに悩んでいることでした。桐の箪笥を買わなきゃならないのか、と思っていたのですがケースと言う考えがあるんですね。
@kimonosunao
@kimonosunao 4 года назад
ですね! 常識に囚われる必要はありません('ω')ノ
@miyoko2582
@miyoko2582 4 года назад
いつも着物の保管法に困っています。とっても参考になりました。ありがとうございます。あの着物収納ケース欲しいです!でも海外在住なのですぐに入手出来そうにないです。いつもすなおさんの動画を楽しく拝見しています。年に一度ぐらいしか着物を着る機会がないので、いつまでたっても着付けが上手にならないです。
@yayan2589
@yayan2589 5 лет назад
すなおせんせ、この度はチャンネル登録一万人おめでとさんです❤️ 🇨🇦から見てます。いつか、すなおせんせの着付け教室にお伺いしたいです~☺️これからも頑張ってください♡
@関口春美-y4i
@関口春美-y4i 4 года назад
着物保管大変ですよね❗私は娘と嫁が解る様にたとお紙にメモ貼り、特に長襦袢には、黒留袖用、訪問着用、小紋用、紬用、夏用等メモはりました👘和服タンス扉内側に収納着物のデータを表にまとめて貼ってあります👘
@yukotsuneyoshi8929
@yukotsuneyoshi8929 2 года назад
ご親切にありがとうございます。収納を考え直します。
@storysakicchi973
@storysakicchi973 2 года назад
偶然、同じ着物ケースを購入したところです✨ たとうしもトール用ってあるんですね 早速、たとうしも用意して、収納してみます タイムリーな動画をありがとうございました😊
@yottyanyottyan3424
@yottyanyottyan3424 3 года назад
裄があるから畳んで奥行が38センチ、タトウシが💦 最近二つ折りだと長尺幅広のはあるけど、逆にタンスが古いと奥行き足らず💦 普通のタンスにすると一段の深さがあるから重なりすぎてしまう💦
@wordmk9
@wordmk9 5 лет назад
正絹の着物は虫食わないです ウールの着物は虫食っちゃうのでウールと一緒に入れるとおバカな虫さんは正絹の着物も一緒に食べます。 今はなかなかウールの着物はないですが、持っている方はウールと正絹は違うケースで保管するのがいいです。 防虫剤などの匂いが気になる方、長期保管される方は、ウコン染めの和紙"漢方敷"をオススメしています。詳しい内容が気になる方はまたお教えします
@kimonosunao
@kimonosunao 5 лет назад
補足ありがとうございます♪
@西永タカノリ
@西永タカノリ 4 года назад
すなおさんには悪いのですが、私は着物用の防虫剤は樟脳の匂いが昔から好きなので、それを使っています。ただ、湿気の多い時期(梅雨等)は防虫剤を使わず、ドライペットを使っています。
@stellaxu460
@stellaxu460 4 года назад
素敵な動画をいただきありがとうございました❣️
@regret28
@regret28 4 года назад
たとう紙買わなきゃ
@coco-nf6vr
@coco-nf6vr Год назад
桐ダンスがいっぱいになりすぎて収納方法に悩んでいました。 これで解決!ありがとうございます。 チャンネル登録させていただきました。 これからも楽しみです!
@user-ox9dq2wg8i
@user-ox9dq2wg8i 2 года назад
この動画を見て、同じ収納ケース購入しました。大きさは着物に合いますが、最近ケースが崩壊してきました。不織布が弱くなり、ボロボロになってきたのです。 (保管状況によって異なると思いますが) なので替わりに、一段ずつ購入できる桐ケース(一段だいたい5000円)に変更しました。 3年使ってみてのご報告?でした。
@chiko0908jw
@chiko0908jw 5 лет назад
すごくためになりました。収納スペースがなくて座敷部屋の片隅に重ねていました💦 これからは、ちゃんと着物を保管できます👘‼️
@taranagalanawithinah2345
@taranagalanawithinah2345 5 лет назад
その収納ケース持ってる😊
@user-hq6tq7zq5z
@user-hq6tq7zq5z 5 лет назад
なるほどー!私も和装の世界では身長がある方なので、プラの衣装ケースでは小さくて困ってました! 不織布のケースをどのように保管しているのかも知りたいです!
@kimonosunao
@kimonosunao 5 лет назад
本当は積み重ねないほうが良いのですが、私は2、3個重ねています(笑)
@user-hq6tq7zq5z
@user-hq6tq7zq5z 5 лет назад
ありがとうございます!週末、ホームセンターに行ってみます! ちなみに、そのケースを押し入れに入れていても大丈夫でしょうか?
@user-ui2hp6qw3j
@user-ui2hp6qw3j 5 лет назад
一枚のたとう紙に複数の着物や帯を入れていました。近々改善します。
@user-so6yu9dr3q
@user-so6yu9dr3q Год назад
ありがとう。
@user-ci8dq4os6v
@user-ci8dq4os6v 3 года назад
すなお先生、はじめまして。 今年、浴衣を自分で着付けしてから 着物デビューしたくなり、安い着物を購入しました。 その時「キモノの休息。」と言う商品を紹介してもらい、ネットで購入しましたが 着物のプロからみて、この商品はどうなのか気になってコメントしました。
@fumi3954
@fumi3954 6 месяцев назад
ありがとうございます。いつも参考にさせてもらっています。 たとうしに一枚ずつしまっているのですが、しまうときにたとうしのなかでシワになってしまうようです。どうしたらたとうしのなかでずれないようにできますか
@ピレポピレポ
@ピレポピレポ 9 месяцев назад
箪笥を持っていません。押し入れならどこにしまえばいいでしょうか?湿気が心配なので、クローゼットかなあ…。皆さんどこへ収納しているのでしょうか?
@ruth2216
@ruth2216 2 месяца назад
着物収納ケースはどちらで購入されましたか?
@milycat8484
@milycat8484 5 лет назад
意外と多くいれても大丈夫なんですね。保管にとても困ってたので助かりました〜(*^^*)
@kimonosunao
@kimonosunao 5 лет назад
入れすぎは良くないと思いますが、私は入れちゃってます!(笑) いまのところこの保管方法で傷んだ経験はありません♪
@user-sj4bw7fj3b
@user-sj4bw7fj3b 4 года назад
いつも楽しく見させていただいています。 収納の件ではないのですが、シルクの着物を自分で洗いたいのですが、スーツやお洒落着も洗える洗剤でネットに入れて洗っても大丈夫でしょうか?洗おうかと思っています。中古で買ったので自分で洗いたくて。長襦袢とかは洗っても大丈夫だったんですが。
@user-xq5bn4ws4e
@user-xq5bn4ws4e 5 лет назад
防虫剤は着物の一番上に乗せるのが良いとされています。効き目が上から下へ行くので……
@kimonosunao
@kimonosunao 5 лет назад
ご指摘ありがとうございます!
@user-re1cp2wk3z
@user-re1cp2wk3z 5 месяцев назад
👋😃すなおさん 長尺の羽織等々はどの様に畳み保管されてますか?2024.4.2 お聞かせ願います🙇
@AnnaMorimoto
@AnnaMorimoto 5 лет назад
助かります
@tomikori3878
@tomikori3878 2 года назад
あらえるポリエステルの着物でもたとう紙にいれて保管しないといけませんか?
@user-haru529
@user-haru529 5 лет назад
梅雨前に気になってました。 参考にさせて頂きます🙏 帯締めや帯揚げの収納も、教えて下さい!
@kimonosunao
@kimonosunao 5 лет назад
また公開しますね♪
@chaaan8282
@chaaan8282 4 года назад
普通のプラの衣装ケースに入れてた、除湿剤買ってこよ
@user-gp5zg4uy4w
@user-gp5zg4uy4w 2 года назад
質問 失礼致します。 さが美さんでお着物や帯を購入し、相談する時は さが美さんで働いてる方なのですが お着物は必ず、たとう紙から出し箪笥で保管する様にと言われております。 言われた通り たとう紙から出し 桐ダンスの引き出しに重ねてしまっています。 防虫剤は直接お着物にあたっているとシミの原因になる為 避ける様に言われておりますので 四隅に置く事もせずに、箪笥の引き出しを少し空けて 湿気取りゾウさんを箪笥の直ぐ横に置いておりました。 たとう紙は、お着物を持ち運ぶ時に使用する物で保管に使う物ではないと教えられたのです。 これは、人によって考え方は違うのだという事でしょうか? このところ、安価で購入できるメルカリにハマっておりまして お着物が増え過ぎてしまい(汗)新たな桐ダンス購入を考えていた所です。 この様に手軽に保管できるなら真似てみようと思います(^-^)
@yuika0318
@yuika0318 3 года назад
着物のようの防虫剤じゃなくてもよいのでしょうか!
@mayumiiwatsuki2621
@mayumiiwatsuki2621 2 года назад
ケースは積み重ねることができますか?
@rakuko9799
@rakuko9799 5 лет назад
すなお先生こんばんは^^ 私もあの収納ケースを使っているのですが、防虫剤も除湿剤も入れてませんでした。 収納してある部屋はマンションの3畳ほどのサービスルームに棚を置いてそこに置いています。 窓がない部屋なのでずっと扇風機と除湿機を使っているのですが、やはりケースにも直接除湿剤を入れたほうがもっとカビ対策には有効ですよね?それと忘れずに防虫剤も入れたいと思います。 今回も役立つ動画ありがとうございました。虫干し編も楽しみにしています♪
@user-ld8jd5pe5c
@user-ld8jd5pe5c 5 лет назад
コーデのままロングたとうしに左2マス?(折り目)にお着物と残り1マスに帯を入れてます。帯は帯用のたとうしに入れた方が良いでしょうか?金銀刺繍などはキチンと入れてあるのですが…
@kimonosunao
@kimonosunao 5 лет назад
できれば分けた方が良いと思います! 着物用のたとう紙に帯を入れてもダメなわけではありません♪ 私はデッドスペースがもったいないなと思うので、帯はコンパクトなたとう紙(帯用)に入れています。
@ちょび-h4r
@ちょび-h4r 5 лет назад
いつもありがとうございます❣️ 教えてください。 我が家には使っていない茶箱とか、柳行李があります。 そちらを使っても大丈夫でしょうか? 柳行李だと、通気性がありすぎるかしら? 茶箱だと密閉性がありすぎるかしら?と考えてしまいました😅 お知恵をいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
@kimonosunao
@kimonosunao 5 лет назад
私だったら、 ・柳行李→①正絹のフォーマルもの②普段着使いの紬③ポリ、といったように分類して、動画の通りに保管する。 ・茶箱→箱を開けてよく風通ししておく。虫干ししたあとのウール着物を新しいたとう紙に入れ替えてから収納。 どちらの場合も年一回でいいので虫干しすると安心です。 虫干しは梅雨明けが最適です。 また動画をアップしますのでお楽しみに💕 あくまで私だったら…という意見ですのでご参考まで。
@ちょび-h4r
@ちょび-h4r 5 лет назад
お返事ありがとうございました💕 柳行李は昔の衣装箱だから、どうにかして使ってみたかったんです。 教えていただき ありがとうございました😊💕 チャレンジしてみます^ ^
@yama5596
@yama5596 5 лет назад
偶然同じ収納ケース使ってます。 ケースを上げ下げする必要があるので、あまり入れ過ぎると重いので、一つの収納ケースに5枚位に留めています。 帯用の短いケース、比較的よく着るものだけのケース、喪服や留袖などのそんなには着ないものを集めたケース、3つにしてます。 畳紙の薄紙なんですが、気がつくと折れていたりクシャっとなっていたりするのであえて取っ払っていました( ・ω・) が、薄紙は虫が付きやすいと聞いた事があったのですが、ホントでしょうかね?
@kimonosunao
@kimonosunao 5 лет назад
入れすぎは良くないので、それくらいが着物達にとっても良いと思います♪ 私は薄紙入りのたとう紙を使っていますが、今まで虫が付いたことがありません。 よく着用していることと、虫干ししていることで防げているのかもしれませんね。
@iramkikaku
@iramkikaku 5 лет назад
不織布の衣装ケースは軽くて良いですね。 このケースを三つ四つ積み重ねても中の着物は大丈夫でしょうか?
@yama5596
@yama5596 5 лет назад
このケースを実際積み重ねている者です( ・ω・) 側面の強度がさほど無いので、自分の場合は2つまでが限界になってます。 ですが、ただ重ねる事のみ考えるのなら、上までキッチリ入れればもっと重ねる事ができそうな気はします。 ただ、シワにならなければ良いのですが…横から突然コメント失礼しました☺️
@user-fo8bh3gm3v
@user-fo8bh3gm3v 5 лет назад
@@yama5596 さ
@vaio01
@vaio01 5 лет назад
着なくなった着物は断捨離した方が良いですか???
@loic1221u
@loic1221u 5 лет назад
横から失礼します。絶対に着ないものは、糸を解いて解体してみると良いですよ、着物の仕組みがわかるし、案外和布としてオークションに出せます。
@kimonosunao
@kimonosunao 5 лет назад
着る予定がないなら、その着物にスポットライトが当たるように何か行動に移すのが良いと思います。 その着物が、だれかにとっては宝物になるかもしれません。 kimonoshake.jp/archives/3675 こちらで買取に出した経験談をまとめています。 ご参考になれば幸いです。
@vaio01
@vaio01 5 лет назад
すなおの着物チャンネル/Kimono-Sunao すなお先生の収納の仕方で一度きちんと片付けてみます😊 ありがとうございました🍀
@pizagyoza
@pizagyoza 5 лет назад
たとう紙について質問なのですが、どのくらいで取りかえるのでしょうか? 母が30年近く前に買ったものそのままなのですが取りかえるべきなのかどうか...
@kimonosunao
@kimonosunao 5 лет назад
私なら、ボロボロだったら取替えますが、綺麗だったら、年に一度の虫干しの際にたとう紙も干して使い回ししますよ♪ たとう紙は湿気を吸ったり虫がついたりするから取替するのです。 なので虫干しして湿気を取って虫を払ったら使い回しokという解釈です☺️ 虫干しは、梅雨明けにするのがベスト。 また動画を撮りますのでお楽しみになさっていてください!
Далее
КТО БОИТСЯ КЛЕЩЕЙ?? #shorts
00:18
Просмотров 2,1 млн
着物の整理収納方法とお手入れ頻度
15:20
КТО БОИТСЯ КЛЕЩЕЙ?? #shorts
00:18
Просмотров 2,1 млн