Тёмный

石飛博光「雁塔聖教序」芸術新聞社/一から始める楷書/書道 

GeishinNet
Подписаться 5 тыс.
Просмотров 390 тыс.
50% 1

『墨』195号(新装刊1号)附録DVD「一」から始める楷書・レッスンDVDより
ネット配信用に再編集した、講師/石飛博光先生による「雁塔聖教序」の書道講座です。
【内容】一を書く・縦画を書く・永を書く・二文字「無窮」を書く
※墨195号は品切れとなっております。
 墨最新号はこちら www.gei-shin.co.jp/sumi/index....
〜芸術新聞社 MOVIE CHANNEL〜
芸術新聞社 www.gei-shin.co.jp/
#石飛博光 #雁塔聖教序 #書 #書道 #書家 #楷書 #書レッスン #書道レッスン #書道講座 #墨 #芸術新聞社

Хобби

Опубликовано:

 

23 фев 2010

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 74   
@aviciilover1917
@aviciilover1917 6 лет назад
書道はやってる人にしかわからない良さが多すぎる気がする。特に日常で筆を使わなくなってからは一般の人が書の本当の良さを感じることは困難になったと思う。
@The1950apple
@The1950apple 11 лет назад
すばらしい筆の運びですね。 なんとかこの書き方をまねしたいものです。
@Akutsu1982
@Akutsu1982 11 лет назад
さすが石飛先生。柔らかいタッチが気持ちいいです。
@alexlu9418
@alexlu9418 4 года назад
This was lovely. As a Chinese viewer had also noted (I'm Chinese-American), the Japanese sort of have their own approach to writing these traditional Chinese characters (aka Kanji). I have visited Japan, and they have some of the highest quality inksticks in the world. I received my Chinese calligraphy training in Taipei City, which stresses stronger corner angles when doing hairpin turns. Personally, I think it's just a stylistic preference between cultures. I have a general disdain towards white sheep-wool brushes (seen here). I prefer coyote hairs that are tougher/stronger (brown in appearance), because they spring back to shape. I have great respect for the artistry of Japanese Shodo calligraphers, who tend to use softer brushes. In practice, using a white sheep-wool brush requires much more kung fu. Art is art is art. i think it's awesome that i can find myself in Seoul, Tokyo, Shanghai or Kowloon, and still be able to shoot the breeze with other amateur calligraphers.
@yasuyasuisidada2657
@yasuyasuisidada2657 12 лет назад
すごい!さすが石飛博光先生。
@user-cl8po5wc2r
@user-cl8po5wc2r 11 лет назад
これはすごいですね。 伸びやかな字形に躍動感があります。
@TheMishiranuhito
@TheMishiranuhito 13 лет назад
本当に素晴らしい!! ^O^
@masondong5957
@masondong5957 10 лет назад
行云流水落笔如云烟,特别是東字的弩法我很喜欢。勉強になりました。
@hiroehiro
@hiroehiro 3 года назад
書道を始めました。参考にさせて頂きます。
@kisen1031
@kisen1031 11 лет назад
雁塔は癖があって難しいですが、さすが博光先生!!勉強になります!!
@carlmac4446
@carlmac4446 8 лет назад
Very relaxing watching this
@rpee1305
@rpee1305 7 лет назад
リズムが良くて見てて気持ちがいい。 習字をしたくなってくる。
@badasshg
@badasshg 13 лет назад
Beautiful!
@Scridles
@Scridles 9 лет назад
ありがとうございます!
@user-iq3dz3zy1f
@user-iq3dz3zy1f 4 года назад
こういう動画が好きならうちのチャンネルの動画も好きだと思うよ👍
@momo78417
@momo78417 9 лет назад
魅了されました
@samighanem319
@samighanem319 9 лет назад
You are just brilliant
@EstebanLinaresRos
@EstebanLinaresRos 13 лет назад
Me gusta mucho. Sus Kanji son muy bonitos. Gracias, Sensei.
@AMPARROSHIAWASE
@AMPARROSHIAWASE 11 лет назад
めっちゃ難しい!!!
@marlmorl1664
@marlmorl1664 5 лет назад
優しい字をされてますね
@watamakoto153
@watamakoto153 11 лет назад
うまい~
@user-wd7ez6wj9b
@user-wd7ez6wj9b 4 года назад
很不错啊
@KaileneDanae
@KaileneDanae 13 лет назад
先生、ありがとうございます!書道を習いたいけど、ここ(ミネソタ州)は先生が少ないですね。自分で勉強するのが駄目や分かるけど、やっぱりちょっとだけしたいですね。
@popo3829
@popo3829 11 лет назад
雁塔の楷書って癖あるんだよな・・・・
@user-hu9ju8nd6j
@user-hu9ju8nd6j 11 лет назад
うまっ
@NguyenNguyen-cb9um
@NguyenNguyen-cb9um 11 лет назад
Đẹp!
@user-wd7ez6wj9b
@user-wd7ez6wj9b 4 года назад
写的不错啊
@salupesa
@salupesa 10 лет назад
Sugoi!
@chocochii_
@chocochii_ 5 лет назад
上手い…
@johnlloyd8916
@johnlloyd8916 5 лет назад
Can someone tell me exactly what the brush is made of (eg goat hair or a mix of different bristles) and its tip length and diameter and where I can buy one. Thank you in anticipation.
@dontletmewatchthis
@dontletmewatchthis 5 лет назад
It is hard to tell but usually they are mixed of goat, raccoon, rabbit, etc. Depending on your country, you can order them online from sites like Amazon. Sometimes art supply stores have them, or if you live near a Chinatown, check there too since they usually have good deals. It looks like a medium or large (中 or 大) he is using.
@johnlloyd8916
@johnlloyd8916 5 лет назад
@@dontletmewatchthis Thank you so much. I live in the UK. I have tried several brushes already and nothing matches the one in this youtube. I was hoping the Shodo calligrapher might advise me where I can purchase the same brush. The brush seen is long yet it returns to point. It also holds lots of ink yet only in half of the brush. I haven't been able to find an equivalent brush like this.
@dontletmewatchthis
@dontletmewatchthis 5 лет назад
John Lloyd it is likely the brush is new and the artist opened the bristles only part way, so the glue which keeps the tip protected prior to use was still mostly in tact at the base. Try searching for 筆のおろし方 (fude no orishikata) for some demonstrations on the technique. You can see in some parts where it zooms close that the line where the ink goes to is not even, probably because of a crack in the glue at that area. It’s also likely that this brush has a core with fur from ox or boar, which tends to be more springy, but is obscured by the white hair surrounding. You can almost see the line where the glue is during some of the broader strokes as well because the brush doesn’t bend.
@fallstone4637
@fallstone4637 10 лет назад
いつも楽しく、そして感動しながら見ています。 ところで私たちが学校で習う書き順と違う文字が いくつかあるのですが、これはどうしたことなのでしょうか?
@dokkaikou
@dokkaikou 9 лет назад
四か月も前の投稿ですが・・・ 学校で習う筆順は文部省の「筆順指導の手びき」というものに載っている筆順です。 これは効率よく、また混乱を防ぐ目的で筆順の規範となる一例を取り上げたものです。この一例というのが問題で、何もこの手びきは他の筆順を否定するものではありません。 筆順は元来一定のルールがありながらもまた柔軟性を持ち、この筆順もあの筆順も良いということが多々あります。それを知らない教師が「筆順はこれだけ」といったような教え方、または多様性を教えないことで皮肉にもこのような場面で混乱が起こるのです。 ちなみに無という字は古来「ノ→三→﹅ツ→烈火」の順で、しかも横棒は動画の様に一番最後が長く書かれてきた文字です。真ん中の横線が長く、「ノ→二→﹅ツ→一→烈火」で書かれることはほぼなかったことで、なぜ文部省が後者の書き順を採用したのか理解に苦しむ文字でありますが、まぁどちらでも良いという態度でよいと思います。
@user-hn4oc4nc2f
@user-hn4oc4nc2f 3 года назад
軽やか ! まるで褚遂良が書いてるみたい。
@1ktomonori
@1ktomonori 5 лет назад
なるほど
@Chinese-Calligraphy
@Chinese-Calligraphy 6 лет назад
毛笔只开一半是什么道理?
@goodnightsaf
@goodnightsaf 4 года назад
I don't know any Japanese letters but I'm here
@Syosyo0815
@Syosyo0815 11 лет назад
俺はこの字を習字の先生から教わってたんだ。。。
@labreb1731
@labreb1731 3 года назад
nippon书道不管古法今法字写好看了才是要义
@さんなーにゃ
@さんなーにゃ 7 лет назад
なんか失礼なコメントしてる人いるけど、石飛博光先生がどれほどのお方か知らないんですね。
@seijishino5555
@seijishino5555 6 лет назад
同感!29年前、小渕総理が『平成』の額を立てた時、自分はあの文字を下手だと見てしまった。つまり側筆だけで書くようなパソコンのフォント文字みたいなのが美しいものだという程度の認識だった。書を習いだして、一本の横棒にも小学生レベルに指導する側筆だけでの『一』やハイレベルな引く時に命毛を中に巻き込んで線の中心に入れ込んでの蔵峯で書く『一』、縦線、横線にそれらを絡ませて書く楷書など…いろいろ識った。評価の↓方は小学生レベルの手本の楷書しか頭に入っていない・それが美しい手本だと思いこむ程度の者達でしょう。
@chuenkonglaw
@chuenkonglaw 7 лет назад
积极地看,日本书道存古法甚多,不强调提按(那是中唐以后的风尚),而注重使转。关于二者的更迭,邱振中老师有雄文叙述。而且日本书道运笔轻松自然,也是值得学习之处。就本视频而言,“东”字的勾法似是正道,含蓄饱满,强胜二田的倒勾法,也可以与魏碑一体适用,应是古法。
@chuenkonglaw
@chuenkonglaw 7 лет назад
当然,纸没有留住笔,使得字流于轻浮,是其弊端。
@xx4511xx
@xx4511xx 10 лет назад
這似乎不是雁塔聖教序...
@silascript
@silascript 9 лет назад
劉朙嶽 圣教序有两套,一个是褚遂良的,一个是怀仁集王体的。片中的是应该是褚版的。
@xx4511xx
@xx4511xx 9 лет назад
Saiji Chen 糟糕我見識不廣XDDD謝謝
@sijiawang1141
@sijiawang1141 7 лет назад
总觉得写的没有力度 也没有看到运笔
@user-dq5jp7yz8i
@user-dq5jp7yz8i 9 лет назад
我對日本書法有些疑惑,1:不強調中鋒運筆嗎?2:不強調楷書運筆要慢嗎?
@user-hi8ji8gu3z
@user-hi8ji8gu3z 8 лет назад
有快有慢才是王道
@seijishino5555
@seijishino5555 6 лет назад
因為這個老師是日本仮名的地主、所以這種漢字寫作方法是一種將渡形式寫成仮名的方法
@PengChen54
@PengChen54 Год назад
我也看了很多日本书法,很多都是侧锋用笔,然后提按基本没有。有肉无骨的感觉
@xusun1381
@xusun1381 7 лет назад
好吧,你們日本書道愛怎麼玩怎麼玩吧┑( ̄Д  ̄)┍ ┑( ̄Д  ̄)┍
@user-nl3vu5iv3x
@user-nl3vu5iv3x 4 года назад
これって楷書なの??
@nikuo8767
@nikuo8767 4 года назад
唐の時代の雁塔聖教序という楷書をベースに書かれているのだと思います。一般的な書写で書かれるようなものでは無いので見慣れない字形ですよねー。
@smxrider6
@smxrider6 12 лет назад
this is Japanese calligraphy style. people in china do not write like this
@ywide6493
@ywide6493 Год назад
綺麗にそつなく書いていますが、褚遂良の雁塔聖教序の拓本と比べると全く違います。残念ながらこれをかける人は今世界を探してもいません。
@user-ev5mf5bf4k
@user-ev5mf5bf4k 20 дней назад
だから色んな解釈がある訳でそれが面白いのが書道じゃんw全員が全員同じだったら新しい表現は生まれないよ
@pepsichen9684
@pepsichen9684 4 года назад
笔根部没化开
@user-tk7mh5us8z
@user-tk7mh5us8z 3 года назад
@tomy530
@tomy530 13 лет назад
不够严谨
@kamfatchan1304
@kamfatchan1304 2 года назад
小學生
@ac27v
@ac27v 6 лет назад
wrong technic...
@ki38132
@ki38132 11 лет назад
やはり、中国の書は肉細で優雅だか迫力がない。
@aviciilover1917
@aviciilover1917 5 лет назад
ki38132 顔真卿の書見たことねえのかよ
@masa_poeny
@masa_poeny 5 лет назад
書は中国に絶対的に勝てないぞ。今はアレだけど、古代中国はマジで超文明だからな。書もそのひとつ。顔真卿、欧陽詢とか見てみろい。
@user-sz6ds4od6c
@user-sz6ds4od6c 7 лет назад
小学校は太くでかく紙いっぱいに書けば最低銅賞くらいはもらえたけど、この動画みると細くて迫力はあまり感じないから結局なにが良いのかわからない。
@unlast
@unlast 4 года назад
現在、小中で基本習う「書写」 高校生以上で習う「書道」 書写、特にコメ主さんの言ってる通り小学校、特に低学年には元気いっぱいな作品を求められます。 書道は古典を学ぶということであり、書写とは別物。という僕の認識があります。 この動画で書いている雁塔聖教序はとても簡単に言えば細いのが美しいのです。 平安時代にも和歌が美しい楽しいとされていたようなので、現代の人にとっては分かりずらい様な、そのような感じだと思います。
@user-no8gw4ky5e
@user-no8gw4ky5e 2 года назад
這是書法嗎?真笑死中國人了
@user-hn3oo1kv1i
@user-hn3oo1kv1i 10 лет назад
おれのがうまい
Далее
Наташа Кампуш. 3096 дней в плену.
00:58
Китайка Шрек всех Сожрал😂😆
00:20
СМОТРИМ YOUTUBE В МАЙНКРАФТЕ
00:34
Просмотров 630 тыс.
Zen garden - Pattern explorations
23:33
Просмотров 2,3 млн
枯樹賦の臨書
5:57
Просмотров 6 тыс.
书法视频--田英章欧楷示范剪辑.flv
7:36
Просмотров 253 тыс.
The longest name in Japanese
6:09
Просмотров 4,5 млн