Тёмный

立川談志(漫談)1987年7月19日 

natsuine
Подписаться 19 тыс.
Просмотров 78 тыс.
50% 1

『過激!爆笑?大放談 テレビの中の懲りない面々』より

Приколы

Опубликовано:

 

17 мар 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 46   
@yamazu0815
@yamazu0815 Год назад
「不快感の解消を自分でするのが文化で、人にやってもらうのが文明」一瞬で腑に落ちる名言。
@katabami8
@katabami8 Год назад
工夫すれば解決できることがあるのに、それを放置するのが嫌なんです。 こういう価値観好きです
@user-dm6nx9oz4i
@user-dm6nx9oz4i Год назад
今の日本の政治だよなぁ。ただただ税金増やすだけのプレイ
@yujifujita546
@yujifujita546 Год назад
板東英二の受け答えが上手くて感心してしまう。
@user-lh4rk7gf1g
@user-lh4rk7gf1g 3 дня назад
あの笑点にジーンズはいてバンダナ巻いた状態で出たのって談志師匠ぐらいだろうね とにかく話がうまいしまた話がすっと入ってくる。ここまで見事な喋りができる人ってそうはいないと思う。
@user-bg3xi5bm6l
@user-bg3xi5bm6l Год назад
ほんとノック先生と仲良いなぁ 今頃天国寄席で楽しくやってるんだろうな
@tendenbarabara
@tendenbarabara Год назад
談志師匠、和服も似合うし洋服も似合う。 顔が大きいから正座すれば映えるし、立ち上がれば足が長いから映える。
@m_n_8775
@m_n_8775 Год назад
今のバラエティのノリだったら、「まぁまぁ談志さんw」と、話を受け止めずに談志さんをキャラとして片付けてさっさとCMでもいきそうなもんだけど、この時の坂東英二は、時間がないなりにちゃんと話を受け止めていて、いい司会者だったんだろうなと思う。
@straighttree8201
@straighttree8201 Год назад
すごいね、めっちゃ高度なお笑いしてるわ。これ見た後だと爆笑問題の太田が可愛く見える笑
@DaisharinZamurai
@DaisharinZamurai Год назад
スゲー‼『頭脳労働者』というキーワードを板東英二からしゃべらせるテク。 伏線として途中に『板東英二』を入れてきた談志師匠って凄すぎる人と感じさせていただいた動画でした。 ありがとうございました。   労働者
@user-mw1qo8ww7u
@user-mw1qo8ww7u Год назад
板東英二ふつうに司会やってんのね。見事だ。いったいどこの野球選手があんな流暢に進行できる?
@81-qy3rl
@81-qy3rl Год назад
板ちゃん2020年に道でコケてアルツみたいになったらしい。特別養護老人ホームのお世話
@user-mw1qo8ww7u
@user-mw1qo8ww7u Год назад
@@81-qy3rl えー!! ていうか何だったかスキャンダルあったよね。それ以来一気に活躍の場が減ったみたい。
@fourfiveone5968
@fourfiveone5968 Год назад
甲子園で記録 プロ野球でリリーフエース 日本アカデミー賞で助演男優賞 クイズ番組の解答者 人気番組の司会 どれかひとつでもすごい。 メイワークのやらかしがなければ。
@HAYASHITOURU2020
@HAYASHITOURU2020 Год назад
@@81-qy3rl 板ちゃんマジですか😮晩年は色々ありましたね板ちゃん
@user-hz3vg3zg1z
@user-hz3vg3zg1z Год назад
立ってるの初めて見た、M-1の審査員とか落語やってるのしか見たことなかったから
@user-hq8du9sw1g
@user-hq8du9sw1g Год назад
最高です😂  ありがとうございます♪♪♪
@kimchanext
@kimchanext Год назад
凄い。
@user-yo6pv7gc7i
@user-yo6pv7gc7i Месяц назад
すごい人だ…
@cmkl3812
@cmkl3812 Год назад
談志はアネクドートにも明るかったのか すごいな
@hce4098
@hce4098 Год назад
サムネイル、ウエストランド井口に似てる女かと思った。
@user-vy9qo6fj4i
@user-vy9qo6fj4i Год назад
確かに井口君の衣装っぽい感じですね
@user-up5dr1gl3q
@user-up5dr1gl3q Год назад
談志師匠、お若いですね。 いくつぐらいの頃かしら?
@user-nf6qy2zl5f
@user-nf6qy2zl5f Год назад
若王子三井物産マニラ支店長誘拐事件とかカルガモ親子にふさがれた往来の話が出てるので、1987年あたりでしょうか
@user-er9yl3or5j
@user-er9yl3or5j Год назад
談志のスタンダップコメディ
@shogophoto
@shogophoto 2 месяца назад
アフレコしてるのは、放送出来ないからとディレクター様から頼まれたのか、それとも談志さんが納得のいかない台詞があったのかな。
@uZNIg8LdMfEhmsMIIF9jsA
@uZNIg8LdMfEhmsMIIF9jsA Год назад
若い人が分らないのも無理ない、ソ連のコルホーズとか言われてももはや教科書に載ってないしな。人情の機微なんかも人生経験しないとわからない。 一生けん命勉強して歳食ったのちに談志師匠の話を聞いたら含蓄のある味わい深いものに感じるようになるから、慌てなくて良い。
@user-bi9sg8ol4o
@user-bi9sg8ol4o Год назад
日本人にはスタンダップコメディが 受けない理由がよく分かる気がするな 談志師匠は枕をアレンジして分かりやすく ネタにしてるんだけど殆んど 笑いに付いてこれてない観客勿体無いね
@hidanorihakuchou3762
@hidanorihakuchou3762 Год назад
坂東英二 嫌いだけど、司会はうまいな。脱税騒ぎなきゃ、もっと活躍したかもしれん。
@user-bm3ql5vz9r
@user-bm3ql5vz9r Год назад
マイク低すぎる、  落語芸術協会に表情、仕草を真似して自分に酔ってる色物が居ますね。
@user-of1qi7if2w
@user-of1qi7if2w Год назад
0:33 初っ端からカミカミで草 緊張されてたのかな
@user-lb2uq1yh4m
@user-lb2uq1yh4m Год назад
談志さんは過大評価だと思う。
@user-vy8bu6ds7m
@user-vy8bu6ds7m Год назад
21歳の大学生です。率直に、よく分からず笑えませんでした。昭和ではこれが面白いと思われてたのでしょうか。今のお笑いのレベルが低いのでしょうか?
@user-um1mf9dj9i
@user-um1mf9dj9i Год назад
わかります。 小話の〜の後が特に難解だった。 聞いてて思うのは、昔の言葉と今は使わない漢字が多いなと感じましたね。 でも談志さんってこんなような。 落語とか他のお話をお勧めしますw これはわかりにくいw
@user-um1mf9dj9i
@user-um1mf9dj9i Год назад
長文失礼します、昭和こそいろんな種類のお笑いや文化があると感じますから、私は昔のものが好きです。 お笑いに関しては、唯一進歩している文化だなと感じます。 ダウンタウン、中川家、千鳥から、霜降り、真空ジェシカまで。 しかしウィットに富んだ大人の笑い?みたいなものは廃れたのかなと感じます。(談志さん、上岡さん、米朝さんなど)
@user-ph2fp2oi6t
@user-ph2fp2oi6t Год назад
世代や時代背景で笑える基準は変わって来ると思います。 特に談志師匠は昭和の時代背景を織り込んだ話が多い印象です。なので、今の若い世代がつまらないと感じるのは致し方無いと思います。
@user-pj4lm6tj9j
@user-pj4lm6tj9j Год назад
一例を挙げると、旧ソ連のことある程度知っていないと面白く思えない 前提となる知識・教養が必要ですね でも、今のお笑いだって、今の流行りとか知らないと笑えないことある
@SABATOCHAN928
@SABATOCHAN928 Год назад
​@@newtons1969ここは日本ですよ
Далее
【落語のピン】立川談志 野ざらし
25:39
Задержали в аэропорту
00:56
Просмотров 553 тыс.
西洋見聞録 (1980年4月17日)
34:42
Просмотров 20 тыс.
【立川談志】 落語のまくら
5:19
Просмотров 1,5 млн
林家三平(初代):四天王を斬る
5:29
Просмотров 2,2 млн
立川談志 中村勘九郎(5代目) 2000/03/10
21:07
Просмотров 115 тыс.
Вера сдает на права 🤣
0:51
Просмотров 1,3 млн