Тёмный
No video :(

第24回『築山へ集え!』賛否両論。  

SENGOKU BANASHI【Mr.BUSHIDOU】
Подписаться 195 тыс.
Просмотров 161 тыс.
50% 1

▼ライターへのたくさんのご応募ありがとうございました!
一旦応募は締め切りとさせていただきます。今後とも宜しくお願い致します。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■関連動画『今川氏真』旧領復帰を諦めなかった「ばかなる大将」
• 『今川氏真』長篠の戦にも参戦!?旧領復帰を諦...
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【目次】
00:00 前置き
01:31 築山に集う人々
07:36 東国連合国家構想
23:59 勝頼との睨み合い
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
◆ミスター武士道著書
家康日好評記発売中!
amzn.to/3Fm3QOJ
▼主な参考文献
徳川家康 人物叢書
amzn.to/433sNHs
家康の正妻 築山殿: 悲劇の生涯をたどる
amzn.to/41YHU4g
武田勝頼 (中世から近世へ)
amzn.to/3q7TcG8
信長と将軍義昭 連携から追放、包囲網へ
amzn.to/3nJHhZq
織田信長: 戦国時代の「正義」を貫く (中世から近世へ) amzn.to/3wzsrdN
徳川秀忠 「凡庸な二代目」の功績 (PHP新書)
amzn.to/3PjbLli
◆チャンネル登録はこちらからお願いするでござる!
www.youtube.co...
◆サブチャンネル『ミスター武士道ch』
/ @mr.bushido
◆戦国BANASHIの公式Twitter
/ sengokubanashi
◆戦国BANASHI公式サイト
sengokubanashi...
※参考文献リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
■協力
株式会社メディアエクシード
mediaexceed.co...
#どうする家康 #戦国時代 #歴史解説 #徳川家康 #織田信長 #武田信玄 #武田勝頼 #眞栄田郷敦 #五徳姫 #久保史緒里

Опубликовано:

 

16 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 669   
@user-sq6ex1hu5h
@user-sq6ex1hu5h Год назад
服部半蔵「女の幸せは男に可愛がってもらうこと」大鼠「○すぞ」 ⇒築山殿「お互い助け合って戦をしなければみんな幸せ」武田勝頼「○すぞ」 の隠喩なのでは、という考察を見てなるほどとは思いました。
@yukosugihara9778
@yukosugihara9778 Год назад
歴史だけではなくドラマにもまたその解釈の仕方にも真っ直ぐ向き合っている動画に好感を持ちました。
@user-yi4my7jq3m
@user-yi4my7jq3m Год назад
百歩譲って「反戦」「平和」「女性の活躍」といったテーマを、大河を通じて表現したいのは理解出来ますが、動画で仰られているように彼女が彼女の謀に至る経緯が描かれていないので、非現実的なお姫様の《ままごと》がとにかく陳腐で白けてしまいました...
@matsuurahiroki1726
@matsuurahiroki1726 Год назад
彼女が謀に至る経緯が描かれていない?笑、失礼しますがそれは物語の読み込みがいささか浅はかかなと。 自分の生まれた家族を戦によって奪われるが、自身に戦の実行権はなく瀬名に復讐や怨念のまま暴れるオプションはない。只々大切なものを奪われて割を食うのみ。 目には目をとはできない彼女が取れる行動はこれ以上大切なものを奪われないように動くのみでしょう。夫が家康だからこそ、その権威を使って他国の人達と交渉ができる。 そもそも日本史とは男性歴史家が殆どを占める。全く相対的でないのが大前提、更に労働階級や奴隷をカウントすると史実なんて1%の者の都合でしかない。 大河ドラマは物語、物語だからこそ強的男性性のための史実の行間に切り込むのは当然かと。
@user-kr8wx3jd3v
@user-kr8wx3jd3v Год назад
結局、築山殿に「人間臭さ」が無かったのが一番の問題かな。正しさしかない人間ほど邪悪に見える者はない。 そんな邪悪なものを皿にのせて、さも良いものとして「どうだ」とわざとらしく鼻先に付きつけてくるのがこのドラマが反感を買う点だろな。
@syoujin11
@syoujin11 Год назад
乱世を何とかしたいと瀬名が考えるのは人として自然な事だと思います。 でも今作は瀬名も戦国大名の妻としてきっと様々な経験をしているはずなのにそういう描写が全くと言って良い程描かれていないから世間知らずのお姫様が絵空事を言っているように見えてしまいます。
@chiyo1528
@chiyo1528 Год назад
急にファンタジー感が出てきて戸惑いましたが、状況だけ見ると辻褄は合ってるんですね。 ただやっぱり各人が賛同した動機が不十分というか、勝頼の方がよっぽど腑に落ちる振舞いでした。
@koh-ichirohshohda2645
@koh-ichirohshohda2645 Год назад
築山殿の”構想”が明らかになり、その甘々な見通しに多くの人が乗っかっていく様子は、夢のようで現実感がなく、夢オチすら疑いました。築山殿の退場に際し、家康の葛藤がどう描かれるかが肝かなと思います。
@kaeruyatube
@kaeruyatube Год назад
武士道さん良心の人だなぁ…いやぁ…色々ありえねーってブチ切れてる大河ファン(私含め)多いと思うんだけど、脚本家の意図を全否定する訳でもなく言葉を丁寧に選びながら解説してくれる武士道さんは流石だなぁと感心してしまいました。
@nanazoh
@nanazoh Год назад
瀬名のお花畑構想に家康以下家臣まで乗っかるのに1番の違和感を感じます。信長を偽り武田と睨み合いを演技していたなら息子と妻が勝手にやった事ですでは済まなくて家康も切腹ですよ。武士道さんは勉強してらっしゃるから良くできた脚本と感じる面もあるかと思いますが一般知識しかない自分はふざけた脚本だと感じました。
@user-st3td1fq7u
@user-st3td1fq7u Год назад
「史実でもこの時期は小競り合いだけで、双方ともに戦ってない」→「ゆえに、信長の目をあざむくために示し会わせて双方戦ってるふりだけしてた、という脚本も無理ではない」 との事ですが、私は100%どころか1000%あり得ない、しかないと思います。 理由はとっても簡単です。「軍は動かすだけで、対峙するだけでとてつもなくお金と米がかかるから」です。ましてや鉄砲の空打ちなんて狂気の沙汰。死人が出ないだけであって、湯水のごとくお金使って。なんのための豊かな国構想かと。 そんな無駄遣いするなら、信長を飛び越して武田と徳川だけで朝廷に献金して同格になっちゃった方がまだ現実味がありますよ。
@nanazoh
@nanazoh Год назад
確かにあり得ないと思います。見せかけの戦をやるための莫大なお金もそうですが家康がその指示を出していたとなれば信長に息子と妻が勝手にやった事ですでは済まなくて間違いなく家康自身が切腹ですよ。
@cosiga3580
@cosiga3580 Год назад
@@nanazoh まあ、切腹までは行かないとしても信長とは間違いなく戦になるよね。 「もうよその国とは戦いたくないんじゃー、でも信長とは戦うんじゃー」ってことでしょうかね。
@user-on1nb9wy9h
@user-on1nb9wy9h Год назад
この脚本が本当なら、徳川の時代になったらもっと美談にされてますよねえw 家康を神格化するために、信康と築山殿を処分した事を信長にやらされた事にしてるのは明らかで、処分せざる得ない理由を後付けでいっぱい作ってますよね、信康の悪行など。浜松と岡崎や家康と築山殿との距離が離れて、築山殿が信康可愛さにやった事が家康の逆鱗に触れたのが自然ですよねえ。そういう人間らしいドラマの方が面白かったのになあ。
@porco0502shin
@porco0502shin Год назад
今年の家康観て思うのは、「やっぱ三谷幸喜って史実と虚構の混ぜ具合が絶妙だったんだなぁ」とつくづく思いました
@vjj8104
@vjj8104 Год назад
ほんと。三谷幸喜さんの方がいいよーー
@makokai
@makokai Год назад
本当に。上総介誅殺までの動き、曽我兄弟のエピソード、実朝暗殺の経緯、政子のスピーチの件など、虚構と思われる部分も、思い返してもいずれも見事でした。
@user-tm9vx8sv1g
@user-tm9vx8sv1g Год назад
歴史×コントができるのは三谷だけ
@hirose795
@hirose795 Год назад
三谷さんは天才やからね
@nekoRadio
@nekoRadio Год назад
少ししか出なかった今川氏真だけれども、人間的な変化が厚みとなって感じられて良かった。瀬名の言葉に皆が感化されている雰囲気は、宗教っぽくて気持ち悪かった。変な夢でも見ている心地だった。すべてが「家康は善良、何も悪くない」ということに向けて機能していて、「わしはいやじゃ!」と叫ぶただの女好きでしかないのは、主役が気の毒な気もする。
@user-qk5yo3xg3j
@user-qk5yo3xg3j Год назад
一貫して人間が上手に描けてないんですよね。思いとか悲しみとか愛とか経験から得た信念とかがなにもない。未成熟の大人が感情のままに、経緯の説明もなく無軌道に動くから、共感も納得も出来ないんですよね。古沢さんはジャニーズの信長映画も書いてましたが、あちらも同じでした。歴史観も人間味も薄い。別の脚本だったら松潤ももう少し羽伸ばせたのかな。ファンじゃないけど、脚本のせいで可哀想な目に遭ってて気の毒。
@penguin7541
@penguin7541 Год назад
今回の不満点や違和感はほとんど武士道さんがおっしゃってくれて少しスッキリしました 立場上言葉選びが大変そうでしたが歴史好きとして同意できる感想でした
@yuuhama5117
@yuuhama5117 Год назад
瀬名が平和思想で独自の外交しようとしていたという解釈まではありだと思うけど 家康と両家の家臣までそれに同調していたって描写は さすがに無理がありすぎて白けてしまった
@cosiga3580
@cosiga3580 Год назад
というか、信長どうするつもりだったんだろね。 戦い嫌だって言っているけど、どうやっても信長と戦うことになるよね。
@user-sk8ol2yb5s
@user-sk8ol2yb5s Год назад
武士道さんは大河ドラマに便乗してる立場でありながら、無理して擁護することをしないのはとても好感持てますね。「ここは史料にないオリジナルですね。では次に~」と濁した解説で誤魔化すこともせず、自分の気持ちをちゃんと表現するのは素晴らしいと思いました。
@galapagostoi
@galapagostoi Год назад
今回の解説は同意する部分が多くまた次回も楽しみになりました
@ingen7297
@ingen7297 Год назад
本当にそう。 武士道さんは心根がいいのでしょうね、信頼できるなあ
@yokoyokotyan
@yokoyokotyan Год назад
便乗してる立場でありながらww
@keinshige5302
@keinshige5302 Год назад
これまでに無い「家康の物語」を次々と打ち出していきたい意向は分かりますが、かえって気を衒いすぎて視聴者ぽかーん状態にしてはいないかと憂いでしまいました。斬新といえば斬新、スベっているといえばドすべりしている回だなと。武士道さんのように歴史を愛している人にとっては困惑されるのも無理もありません、ハッキリと不満をおっしゃっていただきありがとうございます。
@haru-entmotaku
@haru-entmotaku Год назад
分かります。自分が今まで学んできた人物像や歴史とかけ離れすぎて、エンターテインメントとしてもそれはどうなの?と思ってしまいます。個人的には大河を観て今の若い子が歴史好きになって欲しいと思っているので、あまりにも史実とかけ離れた解釈の演出はしてほしくないです。
@danpeitange2471
@danpeitange2471 Год назад
気を衒い X 奇を衒い 〇
@_rockforever
@_rockforever Год назад
家康を最初から英雄的に描かない本は良く思ったけど、始まる前から配役には散々言われたし、作家さんもスタッフもいろんな大人の事情の中で作るのは大変なんだろうなって感じかな。だからこそ最初から瀬名ロスで世間が盛り上がることを狙ってる感じが強すぎたし、この回は特にあざとく感じてしまった。昨年とは違って特に感慨もなく年末を迎えそうな気が…。
@user-jo4sc6hh9m
@user-jo4sc6hh9m Год назад
せなをキレイにキレイに描こうとし、そこに現代的価値観を放りこんでくるからあさっての方向の話に…。 最初に設定したキャラにむりくり歴史をあわせにいってるのはまさにその通りだと感じます。 武士道さんの苦心はよく伝わりますし否定的な話はこれ以上控えますが。 これからもためになる動画を楽しみにしてます。
@tabinotochu
@tabinotochu Год назад
前回作の北条政子の解釈も伝承と異なり、脚本も小池さんの演技もよく人間的魅力を感じました。今回の瀬名も悪妻を覆す物語とは思いますが、その発想を抱き実行に移すまでが雑というか、政子のような丁寧さがないので唐突すぎて、私には理解できないのでした。 やはりおっしゃるように役者が決められてきれいに描こうとし過ぎて、非現実感が漂う結果となってしまったように思います。 当時なりの葛藤の中で、女性の気持ちに沿うのはよいが、もっと深く描けなかったのだろか。
@kaeruyatube
@kaeruyatube Год назад
昨年大河の政子は単なる逆張りで美化して描かれていたわけではなく、愚かな部分も聡明な部分もあり、人間的に非常に泥臭くとても魅力的だったと思います。脚本も素晴らしかったし、演者も素晴らしく、引き込まれるものがありました
@3r150
@3r150 Год назад
このコメントに94も「いいね」がつくあたりがこのドラマの本当の評価 まったく、同意です。
@cyopin72
@cyopin72 Год назад
家康がいつイマジン歌い出すかヒヤヒヤしながら見てました笑
@user-ng6br9dc2n
@user-ng6br9dc2n Год назад
戦国の世を終わらせた家康の正妻が平和主義国家を皆に説く? 息子と共に粛清されるのだから、もう少し瀬名の変貌過程を丁寧に描いて欲しい。 武士道さんのご意見に共感しています。年末まで頑張っ下さい!🎉❤
@user-lf6dy7ck7e
@user-lf6dy7ck7e Год назад
リアルタイム配信最後で、武士道さんが放心してるのが面白かったですwww 「実は築山殿が悪女ではなかった」的なのは、前回鎌倉殿「政子は悪女ではなかった」でやったばっかりなので、どうなんでしょうね。。。 私は、有村がめっちゃ悪女を演じてくれるのを見たかった気がしています。
@kensatoh3943
@kensatoh3943 Год назад
確かにモヤモヤがすごい回でした。セナを美化しすぎたのかな。。
@user-st3td1fq7u
@user-st3td1fq7u Год назад
家康、瀬名、信康、五徳をみんないい人として信康事件を描こうとした結果があの歪みでしょ。 結果、信長と勝頼が悪者にw
@m.i.9104
@m.i.9104 Год назад
セナと書かれるとどうしても先にアイルトン・セナが頭をよぎる。
@tanakaokkyuu
@tanakaokkyuu Год назад
この時期の武田北条上杉の関係が御館の乱でめちゃくちゃになってることに一切触れられなかったのがきつかったです 早川殿が北条も乗りますよ!みたいに安請け合いしてて吹きました
@akirayoshida8510
@akirayoshida8510 Год назад
最悪瀬名が何を言っててもいいんですが、家康があっさりいう通りにした辺りが耐え難かったですね。戦国大名として20年近く生き延びてきたはずなんですが、桶狭間の後にてんぱってた時から成長・変化が見られないのが残念過ぎました(本作の主人公がこの扱いでいいんですかね。。)
@user-vu2ss8gp5m
@user-vu2ss8gp5m Год назад
そこらへんは太守様(今川義元)が〆てもうた 覇道と王道で
@user-po3jf5ch8y
@user-po3jf5ch8y Год назад
いつも興味深く拝見しています。 歴史好きの端くれの一人として 「賢妻築山殿」の生涯を描くとすれば、確かに良くできた「物語」なのでしょうね。 ですが、やはり武士道さんの仰るとおり、違和感と不完全燃焼が残った回でした。 ですが、これはこれで、最後まで見届けようと思っております😊
@yukihisayoshino2169
@yukihisayoshino2169 Год назад
レジェバタ、どうする家康。 古沢さんは時代劇が合わないというよりも、ひとつの変えようのない一本の線にオリジナルの脚色していくっていうのは向いていないのかなと思いました。 全くのゼロから作る現代劇は面白いのに。
@user-gp5lc6ec6f
@user-gp5lc6ec6f Год назад
キャラの最初の設定から一貫しているという部分、すごく腑に落ちました。ギャグ漫画やコメディのキャラ設定だと恐らく正しい作り方だと感じます。
@user-pt6zy5lj5n
@user-pt6zy5lj5n Год назад
もはや、ミスター武士道の感想を聞くために大河ドラマを毎週見てる感ある
@et.3105
@et.3105 Год назад
本当に違和感を感じて見た今回の家康でした 現代の女性の感覚をずっと入れすぎる今回の家康ですね
@youngyoshi5593
@youngyoshi5593 Год назад
今回久しぶりに武士道さんの真髄を見ました。礼賛だけじゃなくてしっかりと意見を言えるのは本当に凄い事だと思います。これからも応援します。
@user-ko4us5sw2y
@user-ko4us5sw2y Год назад
武士道さんの感想を待ってました。 今回の主人公を瀬名にするとビックリ脚本になりますが、勝頼が主人公の「勝頼の外交戦」として見るとスゴイ回だと思います。 効果は、徳川氏を内部分裂させて、織徳同盟にヒビを入れて、武田徳川に休戦協定ができたと徳川に誤認させているわけですから。 正室はお花畑理論で錯乱、長男は厭戦で判断能力喪失、肝心の当主と重臣は外交判断をミス、実質外交官の五徳と佐久間は機能不全、…今回の勝頼はとんでもない謀将になってますよね。
@se1261
@se1261 Год назад
その視点は無かったXD 単に瀬名の構想に水を差す水差し野郎で武具と馬を用意して高天神か御館の乱にでも行けと言いたくなるような"戦馬鹿なる大将"としか見てなかった。親父の遺命があるとはいえ
@user-km8sm1db4y
@user-km8sm1db4y Год назад
目先のことだけを考えればそうだけど、家康に恨まれるわ、穴山には見限られるわで、裏目に出てるんだよね。 勝頼って本当に戦争馬鹿だと思う。
@miocockatoo
@miocockatoo Год назад
今回のこの賛否両論の内容に武士道さんがどんな解説をするのかすごく楽しみでした😀 私はどちらかというと一般視聴者(歴史よく知らない)なので、てっきり瀬名の構想から家康の江戸幕府につながると思ってましたが、武士道さんの解説を見てなるほどお!と勉強になりました。 朝廷…なるほど…
@cosiga3580
@cosiga3580 Год назад
でもそう(瀬名の構想から家康の江戸幕府につながる)なりそうだよね。
@gonsukegonda7679
@gonsukegonda7679 Год назад
今流行りの鬼滅じゃないですけど 「悪女と呼ばれた築山殿にもこういう悲しい過去があったんだよ」 ぐらいにしておけば穏当だったと思う
@user-rg4qm7nk5j
@user-rg4qm7nk5j Год назад
申しわけないが、今回の大河は、歴史をあんま知らない人が脚本書いたのかなあ、、という感じ。 ことごとく「ベタ」なんだよね。 NHKの歴史モノって、民放に比べたら偏差値高い印象だったけど、今回の大河は、内容的には民放レベルだと思う。 逆にここまで偏差値下げないと、視聴者が見てくれないのかな? 信長のキャラも古いし、そこそこの歴史好きからすると、甫庵先生レベルのファンタジードラマにしか見えない。
@ark1344
@ark1344 Год назад
細かいエピソードで辻褄が合ってたとしても、当時の世情とあっていないのはどうにもならない 当時の社会や治安が不安定だったのは、ドラマで言ってたように貧しいからじゃないんだよ、権利が経済が物流や市場が不安定だったからなんだよ 権利が衝突してるから戦だらけなのに、戦をやめるために手を組みましょうってのは、権利を捨てろって言ってるのと同義、不可能でしょ それってこのドラマで一向一揆のときに描いた話じゃねえかって
@MM-ms2gy
@MM-ms2gy Год назад
私は「どうする家康」もそれなりに楽しんで見てるし、 最終話まで見るつもりですけど、 確かに去年の「鎌倉殿の13人」は本当に凄かったなと改めて思いましたね🤔
@kaoruscab
@kaoruscab Год назад
礼賛する動画多くてウンザリしてたんですけど、武士道さんはさすがです。 違和感しかない回をバッサリ斬っていただきありがとうございます。
@pawakobe
@pawakobe Год назад
これまでヤフーでも提灯記事とアゲコメ多くてうーんってかんじだったんですが、 今回で大分バッサリ記事増えてきましたね
@kaoruscab
@kaoruscab Год назад
@@pawakobe 何にしても限度があると思うんです。あくまででも個人的には好きになれないシナリオでした。 勝頼頑張れと思ってしまいました😂
@user-ch7kc1ft4r
@user-ch7kc1ft4r Год назад
戦国BANASHIさんの見解は納得ですね。やはり当時の方々は朝廷は無視出来ないでしょう。朝廷は当時の人々の心の拠り所?なんじゃ?絶対に無視出来ない存在…権威の偉大さは現代の比ではないのでは?
@TM-si1kj
@TM-si1kj Год назад
歴史にあんま詳しくない自分でさえもしらけた回だった。
@macauktv
@macauktv Год назад
NHKは大失敗している。大河の視聴者に若い人を取り込みたいらしいが、大河を見たいと思う若い人は大概が歴史好きであったり、少なくとも歴史に興味を持った人がメインのはず。そこに歴史的背景や当時の常識を軽んじた設定を盛り込んだ今回の家康風味の空想絵空事は全く受け入れられないネタ扱いの大河になりかねない。ミスター、今回の大河は大失敗だと言ってあげてよ!
@renkonn3
@renkonn3 Год назад
「作られたお芝居感」 私が感じた違和感はこの言葉だったなぁ!と納得でした。勿論、私も乗り掛かった船なので最後まで観る予定ではありますけどね。これからも動画楽しみにしています。
@user-zc1wu9oj1e
@user-zc1wu9oj1e Год назад
理想を現実にするには力がいる。力無き理想はただの夢想に終わる。それを再認識した回だったし、解説だった。
@yyyyko1266
@yyyyko1266 Год назад
現代の価値観(LGBTだったり、平和主義論だったり、、、)がゴリゴリ押し込まれてて、興醒めすることが多いですが、武士道さんの解説を毎回聞いて、答え合わせをするのが楽しみで大河ドラマ見てます😂 要は武士道さんの解説を見て楽しむために大河ドラマ見てる感じです😊 毎回毎回丁寧に調査されて、分かりやすく解説して下さりありがとうございます♪
@2010winter100able
@2010winter100able Год назад
いやそれはコメ主の思想、考え方が保守=右翼だから興醒めするだけで(LGBT、平和主義etc.を「お花畑」として排斥・嫌いでしようがない)……w。まあイデオロギーは個人の自由だが。
@tannet0521
@tannet0521 Год назад
当時の価値観にはGとBはあったと思いますけどね。歴史そのまま書いたらお喜びになるコア層がいるのではないかな? 徳川家康と井伊直政は良く出てきますよね。
@yukihisayoshino2169
@yukihisayoshino2169 Год назад
氏真のところで仰ってた“パラレルワールド”という表現。 これこそが全てのモヤッと感を解決してくれる気がしましたw 今回の瀬名の謀も全てパラレルワールド。
@user-od3is5ni9l
@user-od3is5ni9l Год назад
確かにせなの構想はいきなり感あります。彼女に影響を与えた師がいたとか、儒教も好きで読んでたなど伏線が欲しかったです。
@user-xu4mp3tf9x
@user-xu4mp3tf9x Год назад
武士道さんの解説麒麟が来るの時から毎回楽しみに見させてもらってます😊おかげさまで昨日は良くできた脚本だなとは思いつつ少しもやっとしていた原因がわかりました。これからも着いていきますのでお体に気をつけて頑張ってくださいね。
@user-fw2hv1et7m
@user-fw2hv1et7m Год назад
歴史好きにはめちゃ違和感でしたね、 なんかわかります。 それだけに武士道さんの解説動画は、 史実とドラマの間を埋める架け橋として 素晴らしい物だと改めて思いました(ᵔᴥᵔ)
@kez024
@kez024 Год назад
キャラが固定され過ぎてるという武士道さんの指摘はなるほど〜と思いました。 その意味では、築山殿事件を境に家康の心情・スタンスがどう変わるか(あるいは変わらないのか)、注目してみたいと思います。
@user-nr4ow3tr9h
@user-nr4ow3tr9h Год назад
ずっと我慢してたけど遂に脚本にぶちギレましたね笑 にしても今回の大河は酷すぎる。
@user-ed6bj7dt8c
@user-ed6bj7dt8c Год назад
呆れました。今でいう平和ボケ主義に武田や今川それに家康まで乗るなんてありえません。いくら物語でも酷すぎます。
@user-fo7qk1lp3c
@user-fo7qk1lp3c Год назад
ほんとに同感です。あまりにアレすぎて見ていていつ冗談だ、とか夢オチだとかいう展開になるかと思っていた。見終わった今でも、現実にアレ放送したんだよな…?と思う程に酷すぎて呆れていますね
@chappymee1879
@chappymee1879 Год назад
「大河ドラマは人生を見ているのと同じ」名言ですね。 一年間1人の人物の人生を見ているので、最終回には何ともいえない感慨深さがあるし、初回はワクワクするんですよね。
@user-xo3cr6yk4t
@user-xo3cr6yk4t Год назад
ところどころの辻褄を合わせればどんな作り話をしても良い、とはならないと今回の大河では痛感させられています。 1地域の勢力の奥さんが旦那に内緒で旦那の会社を巻き込んでライバル会社と好き勝手やる、という非現実的話をさも歴史的事実のように描く今回の脚本には、歴史物語という自分が大切にしていたものを汚されたような嫌悪感があります。
@user-bc1vy7hn5x
@user-bc1vy7hn5x Год назад
歴史物語を、史実研究に基づいた解釈で改変していくのは、これからも大いにやってもらいたい。 歴史的背景から悪女にされてしまった築山殿を見直すことも、非常に歓迎できる。 しかしながら、今回はやり過ぎにもほどがある。現代でも中々通用しない策略を戦国時代でねえ。
@user-iz1eq6rw7k
@user-iz1eq6rw7k Год назад
おっしゃるとおりで、有村架純さんが、清純派のカラを破って、毒のある築山殿をどう演じるかを楽しみにして、演技にも期待していたので、今回の優等生的キャラにはがっかりしました。
@songbooktube1161
@songbooktube1161 Год назад
史実と思われることへのつじつまの合わせ方としては、確かによくできた脚本だと思います。また非常に思い切ったチャレンジであることも感じます。 ただ武士道さんも仰る通り、他の側近、武将たちの反応に無理を感じましたね。築山殿ほど緻密な案ではなくとも、平和打開策を考えていた人はこの時代でもいっぱいいたはずです。でも必ずみんな、「今はそれどころではない。密約でまとまっていくならば、とっくの昔に日の本は、平和になっていたはず」と目が覚め、人の領地に侵入するものを追い払っていくしかない日常に戻っていくのです。だいたい信長にしたって、「それどころじゃない」状況で、生きるか死ぬかの最前線の中にいる人に、築山殿の論はまず通らないでしょ? 勝頼のようなトップの人にとってはなおさらで、川中島の時のような駆け引きの中での「犠牲を出さないにらみ合いの戦」ならばまだしも、多くの兵たちを抱えている武将にとって、「戦っているふりをせよ」などという指示を、出せるはずがありません。兵はみんな嫌気がさして武将から離れていきます。「俺たちはいったい何に付き合わされているのだ?」と。 そんなわけで、戦いの最前線にいる武将たちが、築山殿の構想に薫陶を受け、従うということは非常に考えにくいのです。
@UH-ve3fp
@UH-ve3fp Год назад
個人的に一番違和感だったのは、 瀬名が最初から自分だけでこの巨大国家構想を思いついたってなってるとこですかね。いろんな人招いて話していく中でこの構想に辿り着いたのならまだしっくり来たけど。 あとは忠次、数正が最終的には賛同するにしてももう少し抵抗して欲しかったし、すると思ってた。ここも少々げんなりしたポイントですね
@tabinotochu
@tabinotochu Год назад
同じことを思いました。現代に当てはめ過ぎというか、狭い世間の中でたった一人でこんなこと思いつくのなら曹操もびっくりの天才だと思う。
@suminoe_no_tsu
@suminoe_no_tsu Год назад
『人生を見てる感じがしない、お芝居を見てるなって感じ』という言葉に溜飲が下がりました。 キャラクターの設定が固定化しすぎていて幅を狭めているというのも納得です。 そんな中、氏真様の描き方には結構振り幅があったので印象に残っているのかな、と思いました。
@tarishihiko
@tarishihiko Год назад
トンデモ回だった!ただまあ、後に穴山梅雪が家康に登用された説明には一応なっている。 戦国時代もっとも嫌われたはずの、裏切者を家康が厚遇した説明がこれまで無かったから。
@tooruhirata4091
@tooruhirata4091 Год назад
古澤脚本は伏線回収が見所なので次週どのように回収してくれるのか期待です。今週は武士道さんの解説の通り瀬名のユートピア理論があまりに突発的だったのでビックリしました。家康が「それはないやろ」ということで瀬名と対立するという筋書きかと思ったらあっさり乗っかってしまったところが一番不自然でしたね。
@user-iu1lp5lt9f
@user-iu1lp5lt9f Год назад
家康があっさり乗った場面、頭斜めにコケました🤪
@user-op7ey2yy4j
@user-op7ey2yy4j Год назад
諫言する家臣(石川数正でさえも…)が、0…🤪
@user-st3td1fq7u
@user-st3td1fq7u Год назад
これ、ファンタジーじゃないもん!て言い張るのであれば、家康はここで二つ返事に瀬名の策を受け入れたわけで、その場合は「バレたら織田と絶縁もやむなし」の覚悟でやるならまだ一貫性がある。 そしたら、勝頼が宣言して信長にバレたら家康自ら信長に会いに言って申し開きもなしに無言土下座。そして今後も同盟を望みまするーだもん。この脚本だと家康がアホにしか見えんわ。
@pinkpink-cf2cw
@pinkpink-cf2cw Год назад
確かに大河ドラマは主人公となる歴史的偉人の人生を追体験できるのが醍醐味だと思います。 しかし、今回の家康は何ひとつ成長を感じられず、盛り上がるシーンだけを史実をないがしろにして見せられている感じがする。
@atahu2009
@atahu2009 Год назад
今回の大河は面白くはあるんですけど、話の所々で急に心を無くしたようにキャラクターが駒みたいに動き出す感じがあるんですよね。なので、武士道さんの「辻褄は合うんですよね。」で、どこか納得できた感じがします。面白いんですけどね。私も最後までは見たいと思います。
@Sasha-rf8bd
@Sasha-rf8bd Год назад
そうそう おだいの方、瀬名、瀬名の母、みんなキャラクターがその場限りで一貫しない。
@aluden5958
@aluden5958 Год назад
凄いしっくり来ました。つまらなくは無いんだけど登場人物の行動が脚本家の都合よく動かされている感がありますよね
@user-os5dw7lz7y
@user-os5dw7lz7y Год назад
ここを乗り越えたら流石に家康も冷酷で果断な部分が強くなってほしいな~と思う 小牧・長久手、関ヶ原、大坂の陣まで今みたいなノリだったらちょっとなぁ(一応最後まで見る予定ではありますが)
@kwan954
@kwan954 Год назад
後年家康が関ヶ原、大阪の陣と今回築山殿が否定した戦によって天下を統一することを考えると納得できない展開だなと感じました。 信康事件を受けて「こんな時代を終わらすためには鬼にもなって一刻も早く天下を統一しなければならない」と家康が覚醒する展開なのかなぁ…。
@ERJ-170_NKM
@ERJ-170_NKM Год назад
2011のシエがそんな展開でしたね
@user-sb4cg5xe7m
@user-sb4cg5xe7m Год назад
個人的には本能寺の変という結果ありきの脚本だなぁって思いました 大河なんだからそれはそうなんだけど、当時を生きる人達は違う訳で 築山殿の謀がバレて全て彼女に罪を負うことになっても結局は信長に不信感を持たれて潰される 唐突で行き当たりばったりな謀じゃんって凄い違和感を覚えました
@user-hw4dr2jd6p
@user-hw4dr2jd6p Год назад
言いたい事をいってくれて、少し気がはれました。東国連合は無理がありすぎて、カルト宗教みたいで怖かった。
@ikai-nu
@ikai-nu Год назад
群像劇なのに群像劇書けてないってことなんやろね
@user-pp2wi3zt5g
@user-pp2wi3zt5g Год назад
どうする家康の評価って、視聴者各々が大河ドラマというジャンルに「どこまでリアリティを求めるか、どこまで創作を許容できるか」によるところが大きい。 大河ドラマは既存の歴史好きな視聴者に支えられるのか、それとも新規のエンタメ好きな視聴者に支えられるのか......。この作品はこれからの大河の在り方を探る実験的一作だと思う。
@user-jr3kd4eg3h
@user-jr3kd4eg3h Год назад
この意見ちょいちょい見るけど、創作としてみても面白いんか?と思ってしまう。個人的には感動したとか、斬新だ、とか全く思えないんだよねぇ。
@genkou0918
@genkou0918 Год назад
最近作品にジェンダーやポリコレとり入れて興行的に失敗する話、よく聞きますが、それと同系統の話なのでは?評価する人はいるでしょうけど興行的には厳しい気はします。 NHKなので興行とか気にしないのかもしれませんが…最近もオーバーステイの社会風刺ドラマやってましたし
@user-pp2wi3zt5g
@user-pp2wi3zt5g Год назад
@@user-jr3kd4eg3h築山殿の内通という史実を、東国連合国家構想を練っていたからって解釈するのは個人的に斬新だと思ってる。ただその考えに至るまでの心情描写だったり、背景が全く描かれてないから物語に納得感がない。加えて歴史好きな視聴者だとなまじ知識があるから築山殿の構想に時代的な整合性も求めてしまう。だから批判的な意見が出るのも分かる。しかし単純に大河ドラマをエンタメとして視聴しにきてる層が、そこまでの納得感と整合性を求めているかと言われれば私は必ずしもそうではない思う。実際に賞賛する声も挙がってるわけだし。 視聴者を最大化するためには、どちらの視聴者層が喜ぶ脚本を書くべきか、本作の最終的な視聴率でこれが分かるというのが私の考え。今のところ史実の筋だったり、人物像だったりを大きく外れない物語の方が多くの賛同を集められそうな感じはしているが……。
@DKuma3
@DKuma3 Год назад
昨日からずっとモヤモヤしてたのを武士道さんに上手く言語化してもらった感じです。 大河ドラマという観点で見ると、人物が変わらなすぎて逆に一貫性がないというか、全体で見ると物語がぶつ切りになってしまう印象を持ってしまうんですよね。個々のエピソードは物語として上手く作られてるとは思うのですが… 歴史的な観点だと色々引っかかりますが笑、武士道さん仰っていたように朝廷の存在を無視しているのはどうしても気になってしまいますよね。麒麟がくるで割と時間を割いて描かれていた記憶も新しいだけに、ちょっとは意識して欲しかったなあというのが正直なところです。
@mokezomoketa2198
@mokezomoketa2198 Год назад
全く同じことを思いました。なんか50話近く続く大河ドラマではなく1話完結の事件ものを見てる気持ちになるんですよね。毎回核になる主役級脇役がぽっと出てきて何かしたり死んだりする一方で主要キャラはずっと描かれ方がこれまでもたぶんこれからも同じ。 この辺のもやもやはこれだったんだなと。
@jacksparow8100
@jacksparow8100 Год назад
大河ドラマは史実を土台として大いに脚色して結構だけど、ある程度納得できるようなリアリティが必要ですね。 瀬名の構想と頼朝の鎌倉との決定的な違いは揉め事があった時それを統制、調停してくれるシステムがない事。だから流通だけで連合体を築くという発想が全くの絵空事に感じてしまうんですよ。
@user-oy8gh6ji5x
@user-oy8gh6ji5x Год назад
逆に瀬名の論理に納得してしまった家康は同罪で、もはや最終的に瀬名と信康だけが死ぬことになるのは、家康が泣こうが喚こうが、お前も納得してたろ、ということになるのでもうそんな家康はむりぽ
@user-hf3ue8wh5h
@user-hf3ue8wh5h Год назад
ドラマを観ていた時の空砲合戦は絶対に有り得ない!と呆れていましたが、本解説を観て実際に様子見合戦のような状態だったのを知ることが出来て勉強になりました。
@user-ky6fw2cm1z
@user-ky6fw2cm1z Год назад
戦を辞めたいなら天下統一に一番近い織田につくのが正解なのに 武田や大名として終わってる今川とつるんでもどうしようもない
@user-vu2ss8gp5m
@user-vu2ss8gp5m Год назад
氏真のヨメが北条家のムスメだよ
@user-ky6fw2cm1z
@user-ky6fw2cm1z Год назад
@@user-vu2ss8gp5m そんな理由なら今川は大名として滅ばないです
@m.i.9104
@m.i.9104 Год назад
今川は全てのタイミングが悪すぎて大名として滅んだパターンなんよね。
@yaaki1487
@yaaki1487 Год назад
これはもう大河終わってから脚本の古沢さんかプロデューサーをここに呼んでガチ討論するしかないですね 相手側が出てくれるかどうかだけど
@taube8270
@taube8270 Год назад
思えば初回の大高城をトンズラする家康から、「何じゃこりゃ?」の連続でした。 EUのフォンディアライエン議長になる築山殿。トンデモ大河の中のトンデモシーン。
@hirohase4208
@hirohase4208 Год назад
自分も思わず「EU…」って声が出た。何を言ってるんだこの女わ・・・
@esti1970
@esti1970 Год назад
瀬名に朝廷とかまでの考えは 及ばないのでしょうね。 ただ目先の戦を止めるために、 息子・信康を救うための行動。 実際は家康も瀬名も悪者にしたくない ためにファンタジーとなってしまい ました。
@user-ky7vz3my3m
@user-ky7vz3my3m Год назад
武士道さんのお話を聞いてなんとか腑に落とせましたw 補習授業としてこれからも動画製作よろしくお願いします!
@yama00403
@yama00403 Год назад
今回の脚本、正直なところ納得していません。築山殿を悪者に描かないとはいえ、今回の脚本はぶっ飛び過ぎだと思いますね。東国連合とか共通の貨幣とか。当時の情勢から見ても慈愛の心だけで押し進めるのは無理がある気がします。夢みすぎじゃないか?世間知らずじゃないか?っていう違和感が消えませんでした。 悪女って後世に言われたくらいですからもう少し悪くなってもいいのかなと思います。武士道さんの言うように人は変わっていくものだから
@user-xz1bk3xo7x
@user-xz1bk3xo7x Год назад
よく出来てるシナリオって言っている武士道さん。でも作られてる感って仰ってるのは納得しました。築山殿は良く描きすぎなんでしょうね。
@shun1119h
@shun1119h Год назад
私も、脚本には無理がありすぎるに同意します。
@ingen7297
@ingen7297 Год назад
武士道さん、正しいと思います。 今回の大河は特に、このチャンネルを併せて見るのが必須と思います~
@user-fp4ev5ki8l
@user-fp4ev5ki8l Год назад
今回の脚本を見て戦国時代の人をバカにしている様に思えてました。武士道さんがどの様な感想を持っているか非常に興味がありましたが、素晴らしいご意見でした。違う解釈は大いに楽しみにしてますが、あまりに酷いと全てが幻滅してしまいますね。今回は勝頼に共感します。
@pawakobe
@pawakobe Год назад
武士道さんいつもは良い所を見つけて褒めてらっしゃるのに今回の解説動画はかなり歯切れ悪いですね😅 根本的にNHKは「戦なき世を〜」というお花畑軸を相変わらず守ってますよね 自分は早々に脱落しました 設楽原を楽しみにしましたけどガッカリで完全に脱落。。 単発のつなぎつなぎ感で辻褄合わないことが多いし、短略的なお涙頂戴が多すぎ。お田鶴とかあづきとかまじでどーでもいいモブキャラにスポット当てすぎ‥などなど見るたびにフラストレーション溜まるので見るのやめました。😢 でも武士道さんの動画はしっかり拝見させて頂きます!
@user-ro7lb9lc7y
@user-ro7lb9lc7y Год назад
「武田、北条、上杉と結び付き、密かに本願寺とも連絡をとり、最終的に織田を滅ぼす」という織田包囲網の東国版ならば、まだしも納得できた。
@cosiga3580
@cosiga3580 Год назад
でも東国構想の理由が「戦うのが嫌だから」だからなあ。
@atabo3641
@atabo3641 Год назад
確かに、展開が唐突だったと思います。こういう話にするなら、もっと仕込みが必要だったという意見に同意します。 家康と勝頼が互いに撤退し合う時期があったことが史実なのは知らなかったので、勉強になりました。 家康は三方ヶ原の戦いで惨敗し、勝頼は長篠・設楽ヶ原の戦いで惨敗しているので、相手に慎重になってただけかもしれませんが、密約があったとするのは、歴史研究やドラマとしては有りかなと思います。
@3r150
@3r150 Год назад
感情移入できない主人公。辻褄合わせの脚本。歴史好きには違和感だらけ。
@user-zx4vi6du5m
@user-zx4vi6du5m Год назад
20年途切れることなく同盟関係が続いた仲のいい織田家が悪役設定だから全く辻褄が合ってないよ
@user-tx2kp2dx6b
@user-tx2kp2dx6b Год назад
これは大河ドラマであり日本史の教科書ではないのでエンターテインメントとして楽しく見てます。
@pochicancan55
@pochicancan55 Год назад
兵士に戦ったふりをさせるってすぐウワサが立ってすぐバレそう。
@user-oh8go7zb1j
@user-oh8go7zb1j Год назад
瀬名をいい子にしすぎたツケが回ってきた
@mopirinu1008
@mopirinu1008 Год назад
有村架純さんがインタビューで「実は築山は悪女じゃなかったんじゃないか」ということを脚本家さんが描きたいと言っていました。 大河ドラマなので、歴史に興味を持つきっかけになるくらいで良いかなと楽しんでいますが、最近武士道さんのチャンネルにハマリ一気に観てます!一通り観たら、先輩方のように築山殿には違和感を持つのかもしれませんね。勉強不足なので、このチャンネルで勉強させていただきます!
@恙恙
@恙恙 Год назад
えーでも脚本で家康が築山殿にはっきり信長に臣従するってブリーフィングしちゃった後って設定なのにあれは完全に密通罪(エッチな話では無いですよ😊)で死罪でしょう。
@cosiga3580
@cosiga3580 Год назад
@@恙恙 当主差し置いて勝手に奥方が敵方と交渉(しかも勝手な自分の案)してんだもんな。 当時ではどんな理由があろうが裏切りとして死罪だよね。
@恙恙
@恙恙 Год назад
@@cosiga3580 実家でギリギリ申し訳立つか立たないかくらいですよね😊
@user-ml6qr7fn9b
@user-ml6qr7fn9b Год назад
まっ、東国連合は良しとして慈愛だの、反戦だのが白けるわな(笑)
@user-db9nf1hp5b
@user-db9nf1hp5b Год назад
家康主役のように見せかけて、 毎回毎回、週替わりで、家康の周囲の人々を主役に 物語を描いているような気がしてきました
@nekoijiri
@nekoijiri Год назад
実は現代人が築山殿に転生しました的なシナリオだったのでは
@kenichi_suzuki
@kenichi_suzuki Год назад
上杉謙信「素晴らしい。瀬名殿の夢に私も乗ろう。まずは小田原の北条を征伐する!!」 瀬名「えーっと…」
@user-rt2rw4pc8f
@user-rt2rw4pc8f Год назад
穴山の勝頼裏切りフラグがたったのは良かったのかなと思います。長篠設楽が原ではそういう描写がなかったので
@se1261
@se1261 Год назад
これ、千代さんもついてきていざ伊賀越へってなるのか、伊賀越で別れる動機に繋がるのか気になってきた(千代がどう退場するかが気になって夜しか寝れない身でw)
@tg9683
@tg9683 Год назад
その頃で裏切る動機なんかできるわけ無いでしょ。むしろ長篠の時点でフラグなんか立たないっす。 ジリ貧になるうちにひっそりと主君から離れてくというのが人情でしょう。 木曽義昌なんかがまさにそう。
@jf-oo1xz
@jf-oo1xz Год назад
見終わって、物凄い違和感と馬鹿馬鹿しさでモヤモヤしていましたが、武士道さんの解説聞いてそのモヤモヤ感が少し解消しました。 ドラマであるから史実とは違うことは納得していますが、それにしても謀ごとが突然の瀬名の経済圏構想・・・それはないでしょう。 古沢さんの瀬名を悪女にしないための謀ごと(脚本)も、ずいぶん薄っぺらいものですね。
@kaikai-nq7rm
@kaikai-nq7rm Год назад
どうする家康は楽しく見てますが、 松潤演じる家康がそろそろ変わっていく姿は見たい気はする。 これからに期待!
@0810AS
@0810AS Год назад
俺も違和感だらけの大河ドラマ。作られた感がすごい。すごすぎる。視聴者を下に見ている感じがする。
@zetumu
@zetumu Год назад
逆に後世の歴史からの逆算で、それを瀬名に全て見通させる作劇に、リアル史実視点のこのchがどういう話するのか興味あった。 これ程築山殿瀬名姫を超絶賢夫人に描いた話は多分ない思う。 あれ程の賢夫人なら、この時点では実現出来ない事も分かってるはずだし、その後の歴史で秀吉が銭の力、家康が泰平の世を作るが、家康がそれを実現出来る器だと見抜いて託すという超超絶になる。 鎌倉幕府の話は、あの世界では前作鎌倉殿とどうするは同一時空というのは、鎌倉殿で示されているので笑。 鎌倉殿の方が断然好きだけど、史実と違った事は作劇してないというので、ギリギリのライン守ってるとは思う。 大河でも史実すら守ってないのあったので。
Далее
Sevinch Ismoilova - Xayollarim 18-Avgust 19:00 Premera
00:19
до/после Знакомо?
00:16
Просмотров 14 тыс.
大河ドラマ解説辞めます。
1:09:46
Просмотров 133 тыс.
Sevinch Ismoilova - Xayollarim 18-Avgust 19:00 Premera
00:19