Тёмный

第30回『全成の確率』これは予想外…悪禅師の壮絶な最期!  

SENGOKU BANASHI【Mr.BUSHIDOU】
Подписаться 197 тыс.
Просмотров 121 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

4 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 123   
@無影-m5n
@無影-m5n 2 года назад
阿野全成の呪詛が歴史の事象にうまく嵌っていて面白い回でしたね それと仁田忠常の頼もしさと和田義盛の「俺は北条側だ」の台詞の心強さ 畠山重忠の察しの良さが輝いていましたね(真顔
@sengokubanashi
@sengokubanashi 2 года назад
それ以上いけない…
@jeste1010
@jeste1010 2 года назад
切なかったね~、時政を悪くいわないのがカバ殿と同じようにいい人だったんだなぁ。
@ウエストヴィレッジ
@ウエストヴィレッジ 2 года назад
平知康もドラマからは退場ですね。俳優の方もおっしゃられていましたが、後白河院、平清盛、木曽義仲、源頼朝、源頼家、北条義時、北条泰時と、この時代を作った人と関わりがあった、歴史の目撃者でしたね
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 2 года назад
朝廷・平家・源氏・御家人の主要人物と直接対話した経験があるのは、平知康くらいしかいないでしょうね。 平知康は、そういう意味ではもう少し評価されても良い人物だと思います。
@小野澤親
@小野澤親 2 года назад
ドラマでは権力者の腰巾着で狡い性格の小人物として登場していました。 演じた矢柴俊博さんは「仮面ライダーリバイス」にも出演していました。リバイスでは組織のチームリーダーで人望の厚い人物として登場し、「鎌倉殿の13人」の平知康とは正反対の性格のキャラクターでした。
@naguto1305
@naguto1305 2 года назад
和田義盛らが「実は俺らは全成ってあまり知らないんだよなあ。」 て歴史の真実を語ってましたね
@ks-pu1zh
@ks-pu1zh 2 года назад
全成の確率、個人的に過去一番好きな回でした
@kiki-si4hx
@kiki-si4hx 2 года назад
実衣が全成に会いに行って抱き合うシーンはもともと脚本になかったそうです。実衣役、全成役の俳優さんが演出と相談して入れたシーンだそうで…。一層の絆の深さと、誰も恨んではいけないよのセリフに心打たれてしまいました。
@wasa-b2133
@wasa-b2133 2 года назад
八田さんのマネのクオリティが高い😆
@ERJ-170_NKM
@ERJ-170_NKM 2 года назад
トキューサがメデューサみたいな響きでカッチョいい!
@ショーカメ
@ショーカメ 2 года назад
八田殿のモノマネうますぎました、また茶番してください!!
@真田幸村-i5e
@真田幸村-i5e 2 года назад
真田丸の秀次役も良かったな〜
@jsuzu7747
@jsuzu7747 2 года назад
政子が義時に「いつまでこんな事が続くの」と言ってるのを見て、いやいやまだまだ続くんやで。むしろまだ序章みたいなもんやで、と思ってしまった。 今までも義時闇落ちしてんなあ、と思う時があったけど今回で完全に鎌倉を守るためには何をすべきか、覚悟が更に強まった気がしました
@sara-gionsyouja
@sara-gionsyouja 2 года назад
『トキューサ』呼びについてです! 時政パパを演じている坂東彌十郎さんがお誕生日の時に、北条ファミリーで寄せ書きをプレゼントしたそうで彌十郎さんがその写真をTwitterにアップしていました。。そこに書いてあった瀬戸康史さんのメッセージに、『トキューサ』って署名してあったんですよ。 多分撮影中、俳優陣からトキューサっていじられているので、それを劇中のセリフに入れたという三谷さんの遊び心だと思います。
@shinno9292
@shinno9292 2 года назад
お疲れ様です!待ってました!
@seigo7924
@seigo7924 2 года назад
雷落ちたときに、涙腺崩壊した!
@nofuyuki5357
@nofuyuki5357 2 года назад
オープニング楽しみにしてます
@mm-lp8up
@mm-lp8up 2 года назад
三谷大河の新納さん秀次に全成とバッドエンドすぎるよ………
@mutsu62-younagi
@mutsu62-younagi 2 года назад
もう本当に本当に壮絶で美しく気高い最期だったと涙しか出てこない回でした……実衣(阿波局)への愛を貫き通した全成の考察、本当にありがとうございます……!!本当にずっとつらくて、しばらく立ち直れません……
@黒猫アキちゃん
@黒猫アキちゃん 2 года назад
全成ロスになりそうです。醍醐寺は真言宗のお寺なので密教なので全成も呪いは掛けられたんでしょうね。クビが飛んで松に引っ掛かるのはなかったですね。毎週日曜日が辛いけどそれ以上に楽しみですけど。
@あいうえおかさなら
@あいうえおかさなら 2 года назад
範頼に続いて本作での良心である全成が惨い末路を迎えてしまわれ胸が痛いです。彼の力がまさかこんな悲しい形で発揮されるとは…毎度のことながら脚本もだけどサブタイトルも秀逸でよく考えられているなぁと驚かされます。 実衣や八田殿、そして制作陣なりの全成への敬意が伝わる素晴らしい回でした。 いつも役者さん達の演技に見応えがあり目を離せないのですが、今回は全成、実衣、比企、頼家の四人が圧巻でした。特に頼家の疑心暗鬼に陥ってる時の表情が父親の頼朝と全く同じで鳥肌です。
@けんたんなりあまちしげるなり
日蓮上人の竜の口の法難みたいな演出でしたね。いかに月天いかに月天
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 2 года назад
あのシーンを見て、昔の大河「北条時宗」に日蓮上人役で出演していた奥田瑛二を連想しました。 「法華経を信ぜよ!」とひたすら題目を唱える姿と重なります。
@hizennokami
@hizennokami 2 года назад
全成役の新納慎也さんが8/8に全成の墓参りと、ららぽーと沼津の全成展に行かれたとツイートされていましたね。大河本編だけでも胸を打たれましたが、ここまで阿野全成を思っている新納さんにも感動しました。武士道さんも含め大河ゆかりの史跡に、現地まで足を運ぶ熱意は素晴らしいですね。
@小野澤親
@小野澤親 2 года назад
三嶋大社のお祭りにもゲストで呼ばれてほしかったです。
@zurisuzuli6303
@zurisuzuli6303 2 года назад
頼全、人物相関図に悲壮な写真でいましたね・・・
@hskwmnb
@hskwmnb 2 года назад
全成さん、ドラマ随一の癒し系で、邪悪なところの無い、とってもいい人だったから。 うぎゃぎゃぎゃぎゃ~~。あんな亡くなりしてほしくなったああ😿 全成さん以外、全員に落雷してほしかった。。。
@はりきたかし
@はりきたかし 2 года назад
細かいことまで、話してくれるから、良いね👍
@sara-gionsyouja
@sara-gionsyouja 2 года назад
個人的な感覚ですが上総介誅殺以来の神回だったと思っています。 愛する実衣を守りたい一心であの呪文を唱えた全成は、本物の嵐を呼び、壮絶な死を迎えた。それを真正面から受け止め『あの人はそういう人なのです。やってくれましたね』と、悲しみの中にも誇らしく、夫を称える実衣の愛情深さがたまりませんでした。 頼家も全成の最期の報告を受けたことでしょう。全成が本気を出すとどうなるか。 イコール、自分は呪い殺されていない。本当は呪詛するつもりはなかったと言うことに気付き、冤罪で叔父を殺してしまった罪悪感で鞠を見ても全成を思い出し、病んでしまったような気がします。
@けんたんなりあまちしげるなり
真言陀羅尼で変な呪文ではない
@つっちー歴史語りチャンネル
いつも面白い動画ありがとうございます。高評価させていただきました。
@mutsu62-younagi
@mutsu62-younagi 2 года назад
ちなみにトキューサの元ネタは、時政役の坂東彌十郎さんのお誕生日に宛てた出演者からの色紙の中で時房役の瀬戸康史さんが「トキューサより」と書いていたのが元ネタかと思われます……!!
@coltoa
@coltoa 2 года назад
アンケート後の1発目にはじける武士道さん。 控えめに言って最高です😆
@mini030
@mini030 2 года назад
待ってました〜😄😄
@ABBEY170303
@ABBEY170303 2 года назад
分かりやすい解説ありがとうございます! オープニングのボケも好きですよ・・♪
@miocockatoo
@miocockatoo 2 года назад
全成の呪文?みたいなの、最初に登場した時も言ってたんですね、忘れてました。素晴らしい演出ですね…雷が轟いて役者が泣き叫んで、ドラマならではで大河ドラマっていいなぁと改めて思いました
@けんたんなりあまちしげるなり
陀羅尼です
@ポポロン-d1m
@ポポロン-d1m 2 года назад
道家の九字です。
@sakuhime0218
@sakuhime0218 2 года назад
八田殿の物まねが大好き😆すごく似てます!
@ルクエ-d3w
@ルクエ-d3w 2 года назад
全成が可哀想で可哀想で言葉にならない。とても良かった演出してましたね。
@海鮮丼-j1l
@海鮮丼-j1l 2 года назад
文字通り命をかけて得た土地だから重みが違うよなあ…
@三浦一族チャンネル名無しの
阿野全成の死は泣けましたね。 佐原義連は横須賀の英雄、時連の改名は少し悲しい。
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 2 года назад
佐原義連には、おそらく事前に時連改名の話しが行っていたのでは? 想像になりますが、頼家が義連を呼び出して「時連の名を改めたいのだが、烏帽子親の義連の断りなく勝手にできない」と詫びを入れて、改名の了解を取り付けたのだと思います。
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 2 года назад
追伸です。 上記コメントは、当時佐原義連が存命だったと仮定した場合のものです。 佐原義連は生没年が不詳であり、先日放映分で時政に「一緒に行こう!」叫びながら亡くなった三浦義澄とは兄弟なのは確実だけど義澄の兄か弟か分かっていないそうです。 ひょっとしたら時連の改名時には、佐原義連は「もう死にました」状態だったのかもしれません。そうすれば、頼家の意向だけで改名できたことになります。 前回の大河で佐原義連が登場しなかったのは、三谷氏が時連の改名時に「佐原義連は、もう死にました」説を採用したからだと思います。
@三浦一族チャンネル名無しの
あくまでも大河ドラマ見た個人的感想です。
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 2 года назад
@@三浦一族チャンネル名無しの 私のコメントにお気を悪くされたようで、申し訳ありません。 時連の改名に関して、過剰反応して長文コメントを投稿してしまいましたことを、深くお詫び申し上げます。
@disninnin
@disninnin 2 года назад
自分はオープニングのボケ大好きですよw
@spike8201
@spike8201 2 года назад
八田殿、髪も着物も乱れてて常に事後みたいな出で立ちなので真面目なシーンでもなんか笑ってしまいます
@ゆうくん-w9o
@ゆうくん-w9o 2 года назад
彼の周りだけ湿度違いますよねw
@spike8201
@spike8201 2 года назад
首元とかいつも汗で濡れてるしあの人だけやたら雰囲気がネットリしてるのほんと謎すぎて耐えられないです
@Fighterscoyote
@Fighterscoyote 2 года назад
坂東彌十郞さんの誕生日のお祝いに出演者の方々が色紙に一言書いているのですが、時房役の瀬戸さんが時房と書かずにトキューサと書いてるのでそこからかもです。あと、その色紙に中川大志さんも書いてますが一言の最後に生きたいですと書いてるのがウケました。
@雨引の文五郎
@雨引の文五郎 2 года назад
阿野全成の何代か後が大河ドラマ「太平記」に出てきた原田美枝子さん演じる御醍醐帝の寵妃阿野廉子らしいですね。
@ixytoru
@ixytoru 2 года назад
限界集落は、かつては一等地だったかもです。少し足を伸ばせば山菜は取れる、狩もできる、現代で言えば隣にコンビニがある状況と言っても良いかもしれません。なんせ、薪が取り放題というのが一番の魅力かもしれません。今も昔もエネルギー問題が、最大の課題だったりしますから。実際、江戸時代は、近郊の山は薪を取りすぎてほぼ禿山だった、という説もあります。歌川広重の東海道五十三次なんかでも、山はほぼ禿山だったりしますので(広重さんが手を抜いた可能性もありますが)。家康が江戸の移封を受け入れたのも、手付かずの山が豊富あったことがその理由、という説もあります。今現在住んでいる方々も、そんな部分に便利さを感じている可能性もあるかと思います。
@MM-bl1gw
@MM-bl1gw 2 года назад
5:15 「立ち居振舞い」ね。
@macaron4236
@macaron4236 2 года назад
ツアー縮小で催行。私の地でもコロナは爆増していて、もう何処にいても感染リスクはある感じです。キャンセルは仕方ないですね。気をつけて楽しいツアーになりますように。
@千両一滴
@千両一滴 2 года назад
悪禅師の風、これすなわち「かまいたち」であります.
@Hiro.clapton
@Hiro.clapton 2 года назад
ボケは絶対やってください😊
@星建盞天目
@星建盞天目 2 года назад
全成を演じている新納さん、戦国好きならこの「新納」という苗字にピンとくる。島津家家臣の新納忠元!
@義和菊池
@義和菊池 2 года назад
新納本家の末裔みたいです。あの忠元公は新納家庶流出身です。
@syuku99
@syuku99 2 года назад
そもそも新納家自体が、島津の分家なので、普通に家紋は丸十字ですね、新納家も
@maguroharami9309
@maguroharami9309 2 года назад
オープニングのボケはやってくださいな😸
@家康大好き
@家康大好き 2 года назад
頼朝の兄弟が皆いなくなってしまってメンタル持たない!
@MK-kb9bp
@MK-kb9bp 2 года назад
拾い忘れた呪いの木彫り誰が拾ってあそこに置いたのかは、わからないままでしたよねー🤔 善児だと思っていたのですが、、、
@虹野こうき
@虹野こうき 2 года назад
今回は一番の神回でした‼️全成の最後に義時の覚悟‼️心震えました🥹🥹 ツアーですが北野天満宮の源氏代々の太刀は見れますか❓
@mina6865
@mina6865 2 года назад
全成さんの最期に涙が止まりませんでした😭 予告を見る限り、来週は比企一族の滅亡に関する回ですかね…
@yourpal9424
@yourpal9424 2 года назад
僕は毎回武士道さんの挨拶とボケがひそかな楽しみです!スパイスとしてのコメディ要素があるからこそ鎌倉殿の13人同様に面白いんです! 退場する人たちの美しさや歴史に記されてない内容をドラマに落とし込む説得力が今回も素晴らしく描かれていました🥲
@user-ko5oj7wc5u
@user-ko5oj7wc5u 2 года назад
来週まで立ち直れる自身がないです
@masanobuokuda5837
@masanobuokuda5837 2 года назад
前回は梶原景時、今回は阿野全成と次々に登場人物は退場していきますね。御家人同士の争いはまだまだ続きますし、残りの放送回数を考えたら、次回以降も毎回誰かが消えていきますね。
@puff9654
@puff9654 2 года назад
最初のシーンは梶原景時家の首桶いつつ。最後が全成どのの首桶。義高や義経の首桶もでてきました。比企一族は燃えちゃうけど、この先いくつ首桶をみなきゃいけないかと思うと……
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 2 года назад
そんなコメ主様には、1979年の大河「草燃える」を視聴することをお勧めします。 これを観たあとに今大河を観れば、ある程度の耐性は付くかと思われます。
@totoron67
@totoron67 2 года назад
今週も解説ありがとうございます。 全成の最後を聴いたみいのセリフで、もう涙が堪えきれませんでした。 なんというか、完全に時政と、比企の謀略に巻き込まれてしまった全成の最後に、 時政(というよりはむしろ、りく)と比企には、 それ相応なだけの悲惨な最期になってほしいと願ってしまいました。
@q27de
@q27de 2 года назад
「悪禅師の風」って言葉があるから風を起こす術だったんですね
@菊-u1g
@菊-u1g 2 года назад
首を切られそうになる時に雷が落ちたのは日蓮の逸話と同じだね。
@rittsun922
@rittsun922 2 года назад
オープニングのボケ、楽しみにしています!
@もとのゆき-d7n
@もとのゆき-d7n 2 года назад
デイン使えるってことは勇者だなぁ。
@佐藤イチロー-u2p
@佐藤イチロー-u2p 2 года назад
全成の最期は、三谷氏が日蓮上人の鎌倉での斬首場面を持って来たのでは?雷⚡が落ち佐渡ヶ島への流刑に減刑となった。
@けんたんなりあまちしげるなり
竜の口の法難ですな、種々御振舞御書ですね
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 2 года назад
三谷氏は、鎌倉時代を描いた過去の大河の演出やセリフを引用するケースが多いですね。(もちろん良い意味で) 前に小栗義時が「鎌倉あっての北条」と主張したセリフは、過去に「太平記」で新田義貞が鎌倉に攻め込む段階になって得宗家の行く末を案じた長崎円喜・高資親子や金沢貞顕が「ここは一旦鎌倉を離れて逃げてください」と北条高時に退避勧告したのを、高時が拒んで「鎌倉あっての北条、鎌倉あっての高時」と言って鎌倉と運命を共にする覚悟を示したところから引用したものと思われます。もちろん双方のセリフの真意は異なりますが。あの大河で北条高時を演じた片岡鶴太郎さんの神がかった演技には魅了されました。
@てんてん-d2i9v
@てんてん-d2i9v 2 года назад
今頃思い出したのですが、、。 伊東祐親、祐清の最期の場面のあと、全成が「まだ千鶴丸を死なせた者が生きている」との台詞。 また、頼朝が政子を鎌倉に呼ぶ日を亀の前の関係で翌日にすると、「日取りが悪い、家族の不幸、不慮の死」のようなことがありました。 やはり、全成恐るべし。^_^
@mannganninc
@mannganninc 2 года назад
頼家の急病に相前後して鶴岡八幡宮で鳩が死にまくる?? もしかして鳥インフル??だったかも。。
@猫犬大好き-o4g
@猫犬大好き-o4g 2 года назад
概要欄を見たのですが、変わって無かったですよ。京都ツアーのところ。予約をクリックしても、締め切り日を過ぎましたの表示になるだけで。
@nakami4402
@nakami4402 2 года назад
当時は呪咀も不可能犯罪とは思われてなかったから、暗殺未遂として扱われるのは止むなしよね……と思いながら見てたら、本当に呪い殺してた! こんなぶっ飛んだ大河アリか!?
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 2 года назад
そのような大河は、過去に放映済みです。 1979年の「草燃える」を見ればわかります。 演出が今大河よりも「きつい」ですから。 「失楽園」「真珠婦人」「牡丹と薔薇」で有名な中島丈博氏の脚本です。
@nakami4402
@nakami4402 2 года назад
NHKオンデマンドで総集編みはじめました。問題の箇所まで6時間ぐらいかかりそうですが。さてさて。
@HAJIME7382
@HAJIME7382 2 года назад
今回の「比企能員」は本当に外道でしたね・・・自分が全成を唆したのに、全ての罪を 全成に着せて誅殺したんですからね・・・これでは全成も浮かばれません。でも比企は これから北条に滅ぼされるので、その正当性を視聴者にアピールする為に三谷氏がプロデュース した演出なのかも知れませんね・・・
@黒狐-t8l
@黒狐-t8l 2 года назад
範頼も唆された…
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 2 года назад
あの回で、比企能員は頼家に「上野の所領を差し出せ」と言われて「成長して自ら御家人に直に指図できるようになった頼家が気に入らない。ここは頼家をなき者にした後、一幡を鎌倉殿にして外祖父として権勢を奮うぞ!」と、全成に頼家の調伏を依頼していますね。 まあ、後の摂家将軍・宮将軍時代に北条得宗家が似たようなことをやる(さすがに調伏まではやりませんが)んですけどね。歴代摂家将軍・宮将軍がいずれも途中で解任されて年少者が次の将軍に就任するのは、上記と同様に「成長して自らの意思で御家人に直に指図するようになると困る」という事情によるものです。
@伊藤まさし-z9j
@伊藤まさし-z9j 2 года назад
平トモヤスさん、藁人形を見なかったことにしてくれよ。 見逃してやりなよ、ホテイさん。
@ジュサンミ
@ジュサンミ 2 года назад
あの手の主は平智康でしたか 全成はどちらかといえば3枚目路線でしたが 弟義経に負けるとも劣らぬ立派な最期でした にしても、りくの命令でやっただけなのにこんな最期なんて不憫すぎます りくの言動がいよいよ人の生き死にに関わるようになってきましたね 義時も不幸を乗り越えるたびに人間性が失われていくようです りくが嫁に来た頃のあの平和な団欒シーンはもう遠い昔のことですね
@takagonzaresu1834
@takagonzaresu1834 2 года назад
比奈役の堀田真由ちゃんが、かあいい。現代ものだとイマイチだけど、時代劇のほうがいいのでは? 全成は、給食大好き男にやられちゃいましたね。 実衣役の宮澤 エマさんが、迫真の演技してましたね。見てるこっちも泣けて来た。
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 2 года назад
堀田真由さん、現代ものでも十分かわいいと思います。 西武鉄道のCMを見ると、魅力に取りつかれます。前任の土屋太鳳よりはずっと良いと思います。
@okochaj.j.506
@okochaj.j.506 2 года назад
頼家役の俳優の方が蹴鞠のときに低く速く飛んできた鞠を優しく山なりに戻すシーンにはびっくり。サッカーやってたんですかね?
@thekesuike
@thekesuike 2 года назад
政子が美しすぎていつも見入ってしまう
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 2 года назад
あの全成の頼家への調伏(こちらの表現がふさわしいと思うので、あえて使います)が自身の死後に効果を現すのが、なんとも切ないですね。 しかも効果が絶大すぎて、頼家どころか比企一族にまで及んでしまうんだから、そういった意味では全成は「悪禅師」と言えるでしょう。
@あるびまま
@あるびまま 2 года назад
最初の雄たけびとボケほしいです(笑)やめないでください。 本題に入ります。いつも拝見しております。 今回は、ドラマの中の明キャストが泣かせてくれました。やっぱりどのキャストの方も演技がうまいですよ。笑わすところは笑して泣かすところは号泣させる。。 美しいお二人でしたね~。 これからもどんどんこうした内容になっていくんですね。。辛い。。 ドラマ後の解説は、本当に勉強になります。ありがとうございます。 ※一泊工程を早く日帰り工程に訂正して欲しいです。お願いします。 それにしても、縮小は、残念ですね。「ちくしょう~」ならぬ「しゅくしょう~」ってします?(笑)コロナ~消えてくれ~!
@聖子-o7o
@聖子-o7o 2 года назад
今回の大河はヤダ〜(T_T)❕ もし、全成が悪禅師として最後を向かえていたら辛く無かったです。 トキューサがせめてもの救い
@TH-mu6sp
@TH-mu6sp 2 года назад
みいが可哀想だった😭⤵️⤵️
@pragman3561
@pragman3561 2 года назад
「トキューサ」って歴史的仮名遣いなら「ときうさ」になる とかいうのは関係ないですね、多分w
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 2 года назад
あの「トキューサ」の発音は、仮名遣いと大いに関係あると思います。 律令制の国の一つ「下総」だって、漢字に忠実にカナ表記すると「しもふさ」となりますが、発音は「シモウサ」「シモーサ」ですから。 ちなみに、房総半島の「房」(時房の偏諱に使われている)および「総」は、どちらも単独では「ふさ」と読みます。
@夢野飛翔真
@夢野飛翔真 2 года назад
ドラマ上では全成の呪詛が上手くいった方が比企殿にとって利があることなので、北条との争いがあるとは言え殺してしまうのは比企殿的には良くない気がします。恐らく八田殿は再び呪詛をしていたのを見て謀反と思って報告しただけの人かも知れないですね。(ドラマ上ではそう見えてしまいます。)
@雪生-q2r
@雪生-q2r 2 года назад
トキューサのせいでしたよね?
@rainbow-iz9ws
@rainbow-iz9ws 2 года назад
最後は雷落としたり、某日蓮の様な凄まじさでしたけどね。やっぱ源氏の一門ってだけはある最後でしたが。結構三谷さんが可愛がってる役者さんでも史実には逆らわないってのが今回の大方針みたいですもんね。やっぱ凄いドラマです。
@airemember
@airemember 2 года назад
15分過ぎであり果てた田舎を部落といいましたか、部落とは全然違ういみです。関東の人には分かりにくいかもしれませんね。
@kenken-world
@kenken-world 2 года назад
このドラマの全成は全ったく悪禅師らしく演出されていなかったので、 悪禅師って言われてもピンと来なかったなぁ。
@けんたんなりあまちしげるなり
悪は強いって意味で
@mikionakata7921
@mikionakata7921 2 года назад
ドラマの展開は源氏将軍が存在するにかかわらず傍流平氏の御家人と藤原流武家の御家人との対立が激化‥ 八田 知家は義朝のご落胤説など俗説はあるが八田氏は藤原流武家で比企に与するのは当然のことであったのだろう。 歴史的には傍流平氏の御家人が勝利することになるが‥ その後におこった傍流平氏の御家人どうしの潰しあいがそれ以上に激化することになる‥ 標的になるであろう人物は和田義盛と江間小四郎₍義時₎である。 どちらも本家の三浦と北条にとってそれぞれ分家であるが本家にしてみればとってかわられるかもしれない強大な目障りな分家である。 義時が本家の北条と戦わなければならないときが迫ってきている‥ 北条時房の動向が重さを増してきていることも注目したいところだろう‥
@user-xk1zw9mu8m
@user-xk1zw9mu8m 2 года назад
千葉常胤ってもう時系列的に亡くなってますよね?? シーン描かれないのかな…
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 2 года назад
次回以降で、「千葉のじいさんは?」「もう死にました。」というやり取りが出てきそうですね。
@平大智
@平大智 2 года назад
トキューサ
@Hi-ep5bf
@Hi-ep5bf 2 года назад
弱者救済?自分のお気に入りの人間に土地を分け与えたかっただけでは? 一所懸命って言葉が生まれた時代の話ですよね?
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 2 года назад
コメ主様がおっしゃることは、前の大河「草燃える」では前面に押し出されていましたね。 時房が将軍頼家の近習になって、他の近習同様に頼家から土地を分け与えてくれる旨を父の時政に話したら、時政が 「何を言うか!土地というものはな、わしらが戦の度ごとに命を的に働いた、その代償だ!」 「このままでは済むまいな、皆黙っちゃおらんぞ!」 と激怒していたシーンを思い出しました。
@Taka18782
@Taka18782 2 года назад
他の方のコメントで色紙説も出ていますが、「ときふさ」と書かれていれば、発音は「ときゅうさ」となりますね。
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 2 года назад
そうですね。あの字幕には笑ってしまいましたが、「トキューサ」の発音と字幕は、自分にも理解できます。 律令制の国の一つ「下総」(現在の千葉県北部と茨城県古河市・結城市周辺地域に相当)だって、漢字に忠実なカナ表記だと「しもふさ」となりますが実際の発音は「シモウサ」「シモーサ」ですから。 ちなみに、房総半島の「房」(時房の偏諱に使われている)および「総」は、どちらも訓読みで「ふさ」と読みます。
@NOBBU_
@NOBBU_ 2 года назад
申し込みフォームでは予定表が変わってない…8/20と21のどっちなんですか?それが生死を分けるwwwまあ順当に行けば20になってしまうのか…
@かがみ純
@かがみ純 2 года назад
このあと、まだまだロスが続くんだよなこのドラマ…
@侍魂-h7v
@侍魂-h7v 2 года назад
中田さんのRU-vid大学に似てる気がする笑
@tomozou8594
@tomozou8594 2 года назад
1泊の時も指摘したけど大の日本旅行が違反満載の旅行募集。どうみても募集型企画旅行を受注型契約?あり得ない。JATAが見たら何て言うのか。
@sss-jm8wo
@sss-jm8wo 2 года назад
とりあえず、りく政コンビ(カップル?)がいらん事するから。ホントあいつら大迷惑。
@kashiyukaprfm9753
@kashiyukaprfm9753 2 года назад
まとめが下手
Далее
ЭТО НАСТОЯЩАЯ МАГИЯ😬😬😬
00:19
Noam Chomsky - Why Does the U.S. Support Israel?
7:41
鎌倉殿どうでしょう(第四夜)
1:23
Просмотров 159 тыс.