Тёмный

第90回「裏側から見た 5AGS(失敗編)」の巻 

(((((((((((っ・ω・)くるくるクリッパーくん(๑´•.̫ • `๑)
Просмотров 48 тыс.
50% 1

坂道をアクセルをまったく踏まずクリープだけでどこまで登れるか実験したところ、どこまでも登れるので逆に困ってしまいました。そこで今回は失敗編と題したわけですが、実は案外に成功ではないかと思っております。なぜならば前回・前々回よりもAGSの動きを観察する上では、見やすい動画になっているからです。

Опубликовано:

 

10 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 27   
@komatsunatv1076
@komatsunatv1076 5 лет назад
すごく参考になりました。
@nv100clipper
@nv100clipper 5 лет назад
お役に立てて光栄です。
@user-ge4pl3yy1k
@user-ge4pl3yy1k 2 года назад
アクセル踏んでない→DモードかMモードにしろ、1速には入っていて勝手に進んでいる!と見てよろしいのでしょうか?アルトの5AGSの購入を検討しているので、ご意見いただければと☺️
@nv100clipper
@nv100clipper 2 года назад
この動画ではMモードで走っていますが、Dモードでも同じですね。ようはノークラ車の場合、フットブレーキから足を離すと車が動き出します。これを一般的にはクリープ現象と呼びますが、AGS車の場合はクリープ機能と呼んでいます。いわば半クラ状態を作り出して発進するわけです。しかし、ずっと半クラ状態だとクラッチの消耗が早まるので、それが心配でした。よって、どのタイミングでクラッチがしっかりとつながるかを観察してみたのが本動画です。
@youtuber8299
@youtuber8299 5 лет назад
逆に動画を出して頂きありがとう御座います。同じAGSでも車種の違い、同じ車でも生産時期によって仕様が異なることを前提に自分がコメントしていなかったことにきずかされました。。
@nv100clipper
@nv100clipper 5 лет назад
こちらこそ、ありがとうございます。ボツ動画も編集を工夫すれば使えるし、皆さんのお役に立てるようですね。
@sugizou2185
@sugizou2185 3 года назад
これは、貴重な映像ですね^^アルトバンAGS中古で買いましたので、とても参考に成ります^^。
@nv100clipper
@nv100clipper 3 года назад
恐縮です。自分でもクラッチの動きに興味があったので、撮ってみました。
@Exaust555
@Exaust555 5 лет назад
ブレーキ踏まない限りクラッチの操作は行われないんですかね。一速があんだけローギアなのも分かる気がします。(シティユース考えての事なのかな?)
@nv100clipper
@nv100clipper 5 лет назад
コメント恐れ入ります。貨物車ですからそれなりのギヤ比になってはいますが、おそらく荷物をたくさん積んでいれば同じようにはならないでしょう。基本、AGSのプログラミングでは可能な限りギヤをつなぐようになっているものの、前回の動画のように、勾配がきつくなればエンストしてしまうので、そこで半クラに戻さざるを得なくなるのだと思います。
@rishan9587
@rishan9587 4 года назад
同じセミオートマチック車に乗ってますがうちのデュアロジックはクロープが無いので辛いです笑
@nv100clipper
@nv100clipper 4 года назад
どうもです。デュアロジックが何なのか知りませんでしたが、FIATにおけるミッションの名称のようですね。クロープはクリープのことでしょうか?
@rishan9587
@rishan9587 4 года назад
(((((((((((っ・ω・)くるくるクリッパーくん(๑´•.̫ • `๑) あ、予測変換ミスでした笑 デュアロジックはフィアットのオートマチックトランスミッションです
@nv100clipper
@nv100clipper 4 года назад
変換ミスでしたか、了解です。 ボクはシフトのプラスとマイナスの向きに興味があって、AGSもブラスが手前になっていて同じだなあと思いました。
@rishan9587
@rishan9587 4 года назад
(((((((((((っ・ω・)くるくるクリッパーくん(๑´•.̫ • `๑) 元々シーケンシャルシフトが加速時に手前に引けるアップ 減速時に奥に押すマイナスの形でしたので運転していて自然にシフト操作できますが 他メーカーの手前ダウン奥アップはどうも使いづらいです笑
@nv100clipper
@nv100clipper 4 года назад
ええ、そうなんですよね。なぜに統一しないのか、疑問に思っています。
@user-yn6rj2yy2v
@user-yn6rj2yy2v 3 года назад
(# ゚Д゚)こりゃ凄い!優秀な車だね。
@nv100clipper
@nv100clipper 3 года назад
クラッチのつなぎ方は人間よりも上手いかもしれません。
@user-yn6rj2yy2v
@user-yn6rj2yy2v 3 года назад
(^^)そうかも。
@nv100clipper
@nv100clipper 3 года назад
ですが、評判は芳しくないですね。
@aska78.0
@aska78.0 3 года назад
メカニカルー!
@nv100clipper
@nv100clipper 3 года назад
AGSのクラッチの動きがよくわかると思います。
@クモハ165
@クモハ165 4 года назад
かつて乗ったことのあるいすゞの大型AMT車はクラッチペダルがありました。普通、発進時なこれを使わない設定なのですが、やんわりとアクセルを踏んでも衝撃があり、不快でした。(´д`|||)空荷時は3速発進できましたが、クラッチ操作をしないと平坦路でもエンストするのがしばしばで、完成度の低さがうかがえましたね。( ノД`)… 月まで何度か往復するほどMT車に乗ってきましたが今回の動画から、アイドリングでどのくらいの勾配まで粘るのかという感覚がピンとこないことに気付きました。頭でイチイチ考えるまでもなく、手足を無意識に動かしている証拠でしょうか。急勾配でエンストしそうなら、僅かな兆候を感じとり、サッとクラッチを踏んでシフトダウンなんてのも、助手席の人と話しながらでも、歌を歌いながらでも、滑らかにできるわけですから。これが初心者だとひとつひとつ、う~んと考えながらといった感じなのでしょうが。人間が乗る以上、構造的に問題が無くても極力ショックを作らないようにするのは感覚の個人差も含め、かなりの難易度がうかがえます。効率や燃費に目をつぶれば、やはりトルコンの優位性が目立ちますね。(*´∀`)♪
@nv100clipper
@nv100clipper 4 года назад
トルコンの優位性は実際の普及度からしてその通りなのでしょうね。今回の動画であえて補足すると、ボクの車はそれほど重い荷物を積んでいない点ですね。それで予想外にも粘り強くどこまでも登って行ったような感じでした。ゆえにそれなりの積載がある時にはまた違った挙動を見せるはずです。 それにしても月まで何往復もする云々は凄いですね。具体的にどのくらいの距離を意味するのかわかりませんが、運転技術が身体にしみ込んでいることをよく表現していると思いました。
@aska78.0
@aska78.0 3 года назад
123456789ってなんだろう?
@aska78.0
@aska78.0 3 года назад
定規か!笑
@nv100clipper
@nv100clipper 3 года назад
ええ、そうです。不要になった巻き尺を短く切って貼り付けた感じです。
Далее
5AGSの標準的な運転方法について
11:59
Просмотров 33 тыс.
COMMUNISM vs CAPITALISM: Who Made Better Power Tools?
24:39
ДОКАЗАЛ ЧТО НЕ КАБЛУК #shorts
00:30
5AGS 巡航時のテクニック
14:36
Просмотров 601
Mechanical Problems Compilation [Part 3]
10:21
Просмотров 24 млн
ДОКАЗАЛ ЧТО НЕ КАБЛУК #shorts
00:30