Тёмный

筋肉がつく人、つかない人の違いはこれです。【伸び悩んでる人必見】 

山本義徳 筋トレ大学 - VALX
Подписаться 718 тыс.
Просмотров 217 тыс.
50% 1

▶︎VALXメンバーズストアOPEN🎉
valx.jp/l/ytb/valx
2024年1月23日 VALX公式サイトが新しくなりました。
「もっと便利に、もっと楽しく、もっとおトクに」
パワーアップして、皆様と一緒に創り上げていくブランドの第一歩として
サイトが生まれ変わりました。
---------------------------------------------------------------------------------------
【VALXプロテイン 全フレーバー】
valx.jp/l/ytb/4943
【VALXEAA9 全フレーバー】
valx.jp/l/ytb/89
【山本義徳監修 VALX GYM】
あなたに寄り添うトレーニングを、理想の空間で。
 valx.jp/lp/gym/?lin=youtube2
---------------------------------------------------------------------------------------
▶︎VALX公式Instagramにて毎週 月曜日・木曜日 LIVE配信
 毎週木曜日は山本先生が視聴者のお悩みに直接答えます!
 下記、アカウントをフォローしてVALXからの情報をお楽しみください!
  / valx_official
---------------------------------------------------------------------------------------
【VALX 公式 LINE】
 line.me/R/app/1654001116-KoYb...
【法人様向け「卸販売、オフィスプロテイン」の開始】
 新たに法人様向けに「卸販売」「オフィスプロテイン」の紹介ページを作成しました!
 少しでも気になった企業様は、ぜひお気軽にお問合せください。
一緒にVALXを広めてくれる方を、待っています!
shop.valx.jp/shop/pages/business
■お仕事のお問い合わせやコラボ依頼等はこちら
 valx-sns@lev.co.jp
---------------------------------------------------------------------------------------
▶︎MUSIC
 • Holiday by Itro & Tobu
 • / itro-tobu…
 LICENSE
 •Attribution 3.0 Unported (CC BY 3.0)
 •creativecommons.org/licenses/…

Спорт

Опубликовано:

 

28 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 107   
@yuya_mizoshita
@yuya_mizoshita 9 месяцев назад
0:19 インターバルをとる 1:46 セット数を減らして強度を上げる 3:33 トレーニングギアを活用する 5:09 疲労のケア 6:18 刺激を変化させる(種目を変えてみる等) 8:10 トレーニングシューズ 9:05 水分補給 10:43 重量を伸ばす 11:49 トレーニング前の栄養補給 12:41 トレーニングの引き出しを増やす
@user-rj8ts2nr7d
@user-rj8ts2nr7d 9 месяцев назад
自分もやろうと思ったのですが先に書いてあったのでありがとうございます😭
@iggysteph5533
@iggysteph5533 9 месяцев назад
arigado!!
@kenty73ch
@kenty73ch 9 месяцев назад
今回も貴重な情報をありがとうございます。早速、明日から試してみたいと思います🎉
@user-ki5rh2up1j
@user-ki5rh2up1j 9 месяцев назад
タケタコたんは初期と比べた比較画像欲しい、体脂肪率は同じで明らかに筋肉だけ増えてる
@aertfhsdfghsdG
@aertfhsdfghsdG 9 месяцев назад
説得力ありまくりです。
@btpwkbk
@btpwkbk 9 месяцев назад
40代の初中級者です。 年代別の筋肥大のためのアドバイスもお伺いしてみたいです。
@user-tb8nj6ou9x
@user-tb8nj6ou9x 8 месяцев назад
フォースドレップとドロップセットを組み合わせるのが最高だったんですね😮
@moderncliche4468
@moderncliche4468 Месяц назад
1セットにこだわるのやってみます! 逆立ち腕立てとチンニング頑張ります
@ilovemuscleandmotorcycle9269
@ilovemuscleandmotorcycle9269 9 месяцев назад
三角筋の後部が弱いので、重量を手っ取り早く伸ばしたいと思い、sscサイドレイズの要領でsscのリアレイズをやるのはアリですか?
@user-xl5qm5bo3n
@user-xl5qm5bo3n 9 месяцев назад
スーパーセットで、やれば時間短縮で追い込めますね😊
@Matyami_de_onanii
@Matyami_de_onanii 9 месяцев назад
筋トレには足袋が結構いいらしいですね
@y1691
@y1691 9 месяцев назад
握力や前腕も鍛えたいので、パワーグリップ使うの辞めました
@user-mn6mj9nh9y
@user-mn6mj9nh9y 9 месяцев назад
トレーニングギアの使い方といいところを詳しく紹介して欲しいです
@user-bh7yk9cs3l
@user-bh7yk9cs3l 8 месяцев назад
オススメのシューズありますか
@sakumetal1372
@sakumetal1372 9 месяцев назад
インターバルは大事だけど、その時間に何をやってるかが重要よね。 ずーっとスマホいじってる人がいたらさすがにイラッとする。 自分の通ってるジムで30分で2、3セットやるかどうかで、あとはずーっとスマホいじってる奴がいる。しかも毎回。マジ迷惑。
@user-lp7kh3fl2f
@user-lp7kh3fl2f 9 месяцев назад
すごく分かります。混んでる時や、一台しか無い設備でスマホばかり触られると迷惑。 過度な場合は従業員に伝えて、注意してもらった方が良いと思います。
@nico2088
@nico2088 9 месяцев назад
て、思ってるだけで何も言わないなら相手には分からない。代わりばんこでいいですか?とか聞きますか?
@user-sm4ru6th7f
@user-sm4ru6th7f 9 месяцев назад
大盛況なジムなんですね。 人いないジムに移動とかどうでしょう
@user-lp9sl8xf2x
@user-lp9sl8xf2x 8 месяцев назад
ダンベルの休憩時間に 別の筋肉鍛えるとかは ダメですか?
@ryofunori
@ryofunori 9 месяцев назад
今年で47歳になりますが、やはり年齢のせいには出来ませんね‼️ やり方次第なんですね~ 頑張ります❗
@user-xh5bk4md7b
@user-xh5bk4md7b 8 месяцев назад
基本的には総負荷量が大切だから、高負荷を扱う場合はインターバル長めでよいと思います。 初心者でまだ強度低めは短めでも総負荷さえ維持できれば良いのでは?
@user-bm2ch3uw9q
@user-bm2ch3uw9q 9 месяцев назад
ローファットとマンデルブロで頑張って減量する!
@rafflesiaswift8250
@rafflesiaswift8250 9 месяцев назад
仕事終わりのトレーニング、疲れて眠気に勝てずに出来てなかったけど、カフェインを取り入れて覚醒するようにしたら、かなり出来るようになった
@familycamp8291
@familycamp8291 9 месяцев назад
右と左のバランスがかなり悪いんですが、何か意識や改善する方法はあるでしょうか?
@user-lp7kh3fl2f
@user-lp7kh3fl2f 9 месяцев назад
肩とか腕ならダンベルで、片側ずつ鍛えると良いと思いますよ。
@akameshi_workout
@akameshi_workout 9 месяцев назад
筋トレにはやはり意識が大事と思いました。トレーニングギアを活用したり、こまめな水分補給だったり。1セットに全力でこだわるために、ストラップやベルトを参考にさせていただきます!
@user-pk6xf4ci1i
@user-pk6xf4ci1i 9 месяцев назад
インターバル長く取るなら 個室でやろ? ジムでオススメしないで😢
@user-ez5gh5lx1l
@user-ez5gh5lx1l 9 месяцев назад
インターバル長く取ると出来ても一種目3〜4セット分ぐらいになるから許容してあげてw
@user-bf4um9hu7g
@user-bf4um9hu7g 9 месяцев назад
インターバルを多めに取れと言われてもな…。ジムで5分くらいのインターバルとって30分とか、それ以上、マシンを占領されるとイラッとしません?
@user-lm4pc3js2y
@user-lm4pc3js2y 9 месяцев назад
可変ベンチに座って5分スマホいじってる人いたらイラつくねい
@rokon_niki
@rokon_niki 9 месяцев назад
だからセット数を少なくするのでは?
@1or137
@1or137 9 месяцев назад
やったもん勝ち🏆何のために鍛えてるんだ?喧嘩の一つもできないなら辞めちまえよヒョロガリども😊
@tetsuya.0_0.
@tetsuya.0_0. 9 месяцев назад
みんながインターバル長めに取って、すみやかにセット毎に交代すればいいんですけど、絶対無理ですよね... 占領などマナー悪い人って、気遣いや客観性が欠如しているのか、不潔な方が多いイメージです。臭いや汗の処理など。
@user-tu3vo7ug6v
@user-tu3vo7ug6v 9 месяцев назад
イラッとする余裕があるということは、まだ追い込めてないかも。いくらでもできる種目はあるから、一つのマシンやウエイトが空いてなけりゃ他をすればいいですよ。他人が視野に入るうちは、まだまだ余裕ありすぎ。
@giselle_l_y
@giselle_l_y 9 месяцев назад
「10回10セットと10回5セットで効果が変わらなかった」ってあるけど、トータルボリュームが大事って理論はどうなるの??😢
@user-nq1vg1wm8g
@user-nq1vg1wm8g 9 месяцев назад
「トータルボリュームも大事だけど、伸び悩んでるならば、フォームとかにちゃんと集中するために、あえてセット数を減らすのもありだよね」という話をしてると思います。 具体的には、クソみたいなフォームでたくさん腕立てするより、少ない数でもしっかり腕立てしたほうが、筋肉への負荷が大きくなるみたいな感じ
@great_saiyaman318
@great_saiyaman318 9 месяцев назад
タケタコタン、プロ化計画の進捗はどうなっていますか?
@user-qj9sy1ky3u
@user-qj9sy1ky3u 9 месяцев назад
たけたこたんは💉を使いたくないと思います。
@user-pk6xf4ci1i
@user-pk6xf4ci1i 9 месяцев назад
サイヤマンとの ベンチプレス対決は どうなってますか?
@GLORY_Zenon
@GLORY_Zenon 9 месяцев назад
アップありがとうございます(^^)
@user-cn2sm3gn4f
@user-cn2sm3gn4f 9 месяцев назад
一つの部位を最短で筋肥大させるにはトレーニングの頻度(主に筋肉痛との兼ね合い)はどう設定するのがいいのでしょうか
@user-nm8xz2wx6m
@user-nm8xz2wx6m 9 месяцев назад
初心者の方や経験ある方でも違ってくるので一概には言えないので参考までに🙇‍♂️総負荷量を高める。重量×回数×セット数、例えば50×10×3=総負荷量1500kgこの総負荷量を高めることで、より筋タンパク質の合成が活発になります❗️頻度は出来れば週4から5回。筋力を向上させて扱える重量を伸ばすのも重要です。む…難しい上手く伝えられてない😭💦山本先生が説明してる動画観た方が間違いないです‼️面目ないです🙇‍♂️
@user-ox3cl4tv8i
@user-ox3cl4tv8i 9 месяцев назад
超回復・フィットネス疲労理論をみると良いかと思います。パフォーマンスについても書いてあります。
@user-ze2py8zf2y
@user-ze2py8zf2y 9 месяцев назад
プロテインの作り置きは適さないですが、EAAの作り置きは宜しいのでしょうか?作ってからどのくらいの時間で飲み終わるといいのでしょうか?
@user-lc6pt8jq6w
@user-lc6pt8jq6w 9 месяцев назад
EAAも味が変わるから(´・ω・`)ね〜 よく冷やした保冷の水筒だと4時間くらい行けるような 状況と自己責任で(´・∀・`)
@user-sh8jw6yl3v
@user-sh8jw6yl3v 9 месяцев назад
久しぶりにみたけど、タケタコタン、でかくなっとるかなり
@user-yf2ej5gn8g
@user-yf2ej5gn8g 9 месяцев назад
コロ助かと思った
@user-dl7gl8hm8k
@user-dl7gl8hm8k 9 месяцев назад
でかくなったナリ!
@user-zm1go9iq4t
@user-zm1go9iq4t 9 месяцев назад
デカくなってるナリ〜
@kkkxwz6868
@kkkxwz6868 9 месяцев назад
オフだからね😅
@NaMikam
@NaMikam 9 месяцев назад
特効薬が効いてますね。
@-_-9224
@-_-9224 9 месяцев назад
10:15 職場でEAA飲む場合は、1リットルを3時間以上かけてチビチビ飲むのは大丈夫でしょうか? 確かEAAは口をつけたあと、長時間かけてしまうと食中毒菌が増殖する危険性があるとどこかで見たのですが…。職場に冷蔵庫があるので少しずつ飲んで冷蔵保存して、その日のうちに飲み切れたら平気ですかね??
@user-it9wq2lq4y
@user-it9wq2lq4y 9 месяцев назад
スクワットでシューズを変えるだけで10kg変わったとありますが質問です。 自分は宅トレメインでやっていて、スクワットはいつも裸足でやってます。 シューズと裸足 どっちがいいでしょうか。
@coco-4976
@coco-4976 9 месяцев назад
裸足だと痛くなりません?
@-_-9224
@-_-9224 9 месяцев назад
自分はconverseのスニーカーを履いてスクワットやっています。確か靴底が薄ければ薄いほど良いみたいです。足袋とかもオススメです。
@user-si8rc4vf2j
@user-si8rc4vf2j 9 месяцев назад
高校時代、柔道をやっていたのでトレーニング室でもいつでも裸足でした。 体重55kgでスクワット200kgやっても普通、何にも不便に感じませんでした(MAX240kg)でも不慮の事故もあるのでシューズは履いた方が良いと思います。 今はパーキンソン病で脚に障害が出たので下半身のトレーニングが出来ないのが辛いですが高校時代も脚トレは筋肉痛で階段降りるのが苦痛になるので殆んどしていませんでした。 スクワットやデッドリフトはお遊びチャレンジ感覚でしたよ(笑) ちなみに当時のパワーリフティングの合計は570kg程でした。 柔道部でしたしリフティング系の部活が無いので大会には出られませんでしたが体育教師からは出たら確実に全国優勝だなと云われましたが当時は基準が判らずピンと来なかったのですが最近調べたら成人大会の59kg級の日本記録と同等で自分で過去の自分にびっくりしました(笑)
@coco-4976
@coco-4976 9 месяцев назад
@@user-si8rc4vf2j 隙あった?
@-_-9224
@-_-9224 9 месяцев назад
@@user-si8rc4vf2j シューズ履くか、裸足がいいかの質問なのに自分の過去の栄光(笑)語り始めてビックリしました!実際に全国優勝をしてから語って下さい!
@kkkxwz6868
@kkkxwz6868 9 месяцев назад
短期間でバルクUPするには少ないセットでしか出来ない重量で追い込む技術が身につかないと難しいって事を言われてますね!
@user-nk6jo6br4y
@user-nk6jo6br4y 9 месяцев назад
ベンチしてるとインターバル中に交代して欲しいと言われる😂 少し、苦手です
@user-vm6kl6jf5u
@user-vm6kl6jf5u 8 месяцев назад
それや待ち時間とかが嫌でベンチはやめました ベンチはそこまでしてやる価値はないです
@user-zs6yh7rp8h
@user-zs6yh7rp8h 9 месяцев назад
マンデルブロだぞ。
@dm-xe2ew
@dm-xe2ew 9 месяцев назад
追い込みとオーバーワークの境目がわかりません。 基準はありますか? よろしくお願いします。
@user-nm8xz2wx6m
@user-nm8xz2wx6m 9 месяцев назад
大前提としまして1レップの強度が高い事‼️自分に合った正しいフォームでフルレンジの1レップが出来なくなったら終了かな🤔セット数は少なければ少ないほど効率良くできてると思います😊正解かわかりませんが参考までに🙇‍♂️
@user-nm8xz2wx6m
@user-nm8xz2wx6m 9 месяцев назад
補足です。1セットだけでも痛み、熱、パンプ感が感じられれば、追い込み成功してるかなと🤔感覚って難しいですよね😅
@user-xb5nn5fo3l
@user-xb5nn5fo3l 9 месяцев назад
起床時の体温が35.5℃以下で平常時心拍数が普段よりも20回多くなっている状態が 1週間くらい続くならオーバーワークの可能性が高いです。 ただ元々低体温の人もいるので、トレーニング記録が下がってきているなら 間違いなくオーバーワークです。 オーバーワークの判断は1日だけではなかなか出来ないです。 ちなみに、追い込みの感覚は個人的な感想ですが 高重量や中重量だと息切れはあまりせずに、急に筋肉から電池が切れたようにガクっと力が抜ける感じで 筋肉を触るとプニプニとした柔らかい感触になります。 低重量高回数だと逆に筋肉がカンカンに張って、触ると硬くなって 縛られたように痛くて動かせなくなる感じです。
@user-nm8xz2wx6m
@user-nm8xz2wx6m 9 месяцев назад
@@user-xb5nn5fo3l 文章で説明するの難しいです🥺すごいわかり易い説明ありがとうございますホー!((〆( `Д´ )メモメモ参考になります☺️
@user-jd2ow7yt7d
@user-jd2ow7yt7d 9 месяцев назад
オーバーワークってトレーニング終わってから 今日やり過ぎた😅ってなるから、その辺の判断は難しいと思います。
@user-st5yg1in9c
@user-st5yg1in9c 9 месяцев назад
インターバル1分以内でしてます…
@wrdt2007
@wrdt2007 9 месяцев назад
まだ、スクワットMAX130キロ位だから、ベルトはしてません。
@rokon_niki
@rokon_niki 9 месяцев назад
ふーん
@user-dx1du4ge6u
@user-dx1du4ge6u 9 месяцев назад
タケタコタンでかいな
@requiem84369
@requiem84369 9 месяцев назад
♪おねがいマッソー
@user-ez6yz6ww9y
@user-ez6yz6ww9y 9 месяцев назад
タケタコタン本当に重量伸びてるかどうかやって見てください。例えばインクラインカールでもいいのでやってください。山本先生、弟子なのでチャレンジしてください。
@qnkgc192
@qnkgc192 9 месяцев назад
山本センセの言うことはトレーニング歴が長くなればなるほどナルホドと思う 噛めば噛むほど味わい深いスルメみたいw
@pezuri
@pezuri 9 месяцев назад
ステ使うのが1番良い
@tomofumi426
@tomofumi426 9 месяцев назад
筋トレの時は水1.5リットルは飲むんですけど、つい先日バルクスジムの水素水のサーバーがずっと要点検の表示になってて使えなくて大変困りましたかなり💦 結局コンビニに水2リットル買いに走ることに。水素水サーバー使えない時の為に給水機も置いて欲しいなり🤣 いつもスタッフさんいない時間だから、ここで言ってみたなり。皆さんのコメント欄読んでたらつられたなり。。。御勘弁
@user-gi3lb8dr8w
@user-gi3lb8dr8w 9 месяцев назад
たかだか5セットくらいやるのにI時間くらいマシンやラックを占領するんか?普通に公共のジムなら2〜3分くらいにしないと迷惑てわからないのか?ライト層がジム運営を支えてるんだよ、インターバル10分取るなら家でやれや
@tetsuya.0_0.
@tetsuya.0_0. 9 месяцев назад
父子共に山本先生のファンで、いつもお話参考にさせていただいております!! 個人としての意見ですが、父子共々、早めにタケタコタンさんに退いてもらいたいです。 せっかく先生が的確なお話をしてくださってもタケタコタンさんのせいで説得力が欠けており、先生にとってもトレーニーにとっての大きな損失だと思います。 あくまでとある親子の意見です、すみません。
@user-up6dm3uf4p
@user-up6dm3uf4p 9 месяцев назад
見んな
@user-nm8xz2wx6m
@user-nm8xz2wx6m 9 месяцев назад
本当に山本先生のファンで本当に的確な話しだと思っていらっしゃるならそんな無神経でわがままなコメントにならないじゃないですか❗️あなたのコメントが損失に繋がるのでは?説得力が欠けると思われているならあなた方、親子が出てみなさい?言うは易し行うは難しですよね
@tetsuya.0_0.
@tetsuya.0_0. 9 месяцев назад
@@user-nm8xz2wx6m 言葉足らずですみません、タケタコタンさんの筋肥大/筋力向上ペースや大会時の絞りの甘さのせいで、山本先生の的確な理論も説得力が損なわれる、という意味です。 あと、よくある「じゃああなたがやってみなさい」っていう頭の悪い主張やめませんか? 少し考えればわかると思いますが、批判は誰にでも許された権利です。批判と誹謗中傷は全く違うので辞書で調べてみてください。 山本先生が批判を見て、反論する事はあっても批判自体をするなという事はないと思います。良い批判も悪い批判も受け入れて向上につなげられている方だと思います。 タケタコタンさんはその点でふさわしくないと、個人として感じています。
@mmt973
@mmt973 9 месяцев назад
悲しいですが、正直同意見です。 理論を語っている横で弟子の成長速度が鈍過ぎるというのは、絶対にマイナスだと思います。
@user-nm8xz2wx6m
@user-nm8xz2wx6m 9 месяцев назад
決めつけて白か黒、いいか悪いかでしか物事をみれない😔誰々のせいでなになにのせいで😔SNSだと直接言わなくて済むし安全な場所からなんとでも言えるものね。全て知ってるかのように言えるなんて側近の方、或いはすごい成功者なんだろうなぁ…🤔
@m00am852
@m00am852 9 месяцев назад
インターバル長くとやる気なくなりません? 北島先生が言ってた呼吸が整ったら行く考えが自分には合ってるんだろうか?
@user-lc6yv9jl7f
@user-lc6yv9jl7f 9 месяцев назад
コメント失礼します。 プロテインバーは、筋肉増量には必要ですか?食べて意味がありますか? よろしくお願いします。
@user-nm8xz2wx6m
@user-nm8xz2wx6m 9 месяцев назад
食事でタンパク質をちゃんと摂れていれば無理して食べなくても大丈夫だと思います☺️ホエイプロテインは吸収も速くて筋肉に速く届くのでオススメです💪( ¨̮💪)
@user-bf4um9hu7g
@user-bf4um9hu7g 9 месяцев назад
プロテインバーは脂質がかなり入っているので、筋肉も喜びますが、脂肪も喜びそう。
@user-iw2cg7co3o
@user-iw2cg7co3o 9 месяцев назад
プロテインバーはコスパ悪い! プロテイン3キロのヤツ買って1日3杯位飲む。後は食事でタンパク質を意識して取る。(1食20グラム以上)後はマルチビタミンやEAA等のサプリメントを活用する。しばらくコレで十分筋肉つくよ。
@user-qf8xk6yw4h
@user-qf8xk6yw4h 9 месяцев назад
プロテインバーという名前が良くないね。 一般の方はプロテインバーと聞くと飲むプロテインをイメージするから勝手に低脂質低糖質だと思ってしまいがちだけど、飲むプロテインと同じタンパク質をプロテインバーで取ろうとするとカロリーはかなり高くなる。 やはり普段から成分表を見る習慣をつけて何がダメで何がいいのかを判断できるようになると良いと思う。
Далее
Идеальный баскетбол🤯
0:19
Просмотров 1,4 млн
NAME THE EURO 2024 PLAYER OR SWIM 💦
0:35
Просмотров 17 млн
When Players Ignore Fans 😢
0:40
Просмотров 7 млн