Тёмный

系外惑星が初めて発見されるまで、エモすぎる384年の歴史【系外惑星1】#9 

ゆる天文学ラジオ
Подписаться 13 тыс.
Просмотров 20 тыс.
50% 1

今回のテーマは「太陽系外の惑星」です。「メガネが高級品で望遠鏡は遠くが見えない時代があった」「系外惑星が見つかったのは実は最近」「ドップラー効果を利用した惑星観測法とは?」など、望遠鏡の歴史と系外惑星の見つけ方について話します。
00:31 明日から使える系外惑星の見つけ方4選
01:38 メガネが高級品で望遠鏡は遠くが見えない時代
07:51 系外惑星が見つかったのはいつ?
10:38 死んだ星から電磁波をキャッチ
17:56 誰もが耳にする定番現象で天体観測
24:48 惑星の定義はまだまだ発展途上
27:01 急激に増えた理由に潜むカタルシス
【参考文献】
○『天文学者に素朴な疑問をぶつけたら宇宙科学の最先端までわかったはなし』津村耕司 大和書房
amzn.to/3YVQjVj
【オススメの過去動画】
〇星座に興味がある方
「クリスマスの星」は"夏"の大三角の中にある?冬なのに?#1
• 「クリスマスの星」は"夏"の大三角の中にある...
〇神話に興味がある方
おうし座はゼウス座だし、わし座もゼウス座【ゼウスの星座が多すぎる1】#3
• おうし座はゼウス座だし、わし座もゼウス座【ゼ...
〇惑星に興味がある方
地球から移住したい人必見!オススメ惑星物件を紹介します【金星は暖かい】#5
• 地球から移住したい人必見!オススメ惑星物件を...
【おたよりフォーム】
forms.gle/DV55...
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
【越山嘉祈プロフィール】
大阪大学基礎工学部在学。専門は情報科学。個人でもRU-vidチャンネルを2つ管理しており、TRPG配信を主な生業としている。
Twitter→ / tabehoj
RU-vid→ / @h-koshiyama
RU-vid→ / @ichibanboshi-studio
【夏生嵐彩プロフィール】
東京学芸大学卒。書道家・水墨画家。
文字を書くことと教えることがしごと。日本に優しい文字のテロを仕掛けたい。猫とお酒とダンスが趣味。
●twitter→ / natsuki_arts
●instagram→ / ransai.jp
●書道エンタメRU-vidチャンネル【パクパク書道】 / @pakupaku-shodo
●神楽坂の書道・水墨画教室「墨サロン」【公式サイト】
sumisalon.com/
【姉妹チャンネル】
◯ゆる言語学ラジオ ( / @yurugengo )
◯ゆる学徒ハウス ( / @yurugakuto )
◯ゆるコンピュータ科学ラジオ ( / @yurucom )
◯ゆる音楽学ラジオ( / @yuruongaku )
◯ゆる民俗学ラジオ ( / @yuruminzoku )
◯ゆる天文学ラジオ ( / @yurutenmon )
◯ゆる書道学ラジオ ( / @yurushodo )
◯ゆる生態学ラジオ ( / @yuruseitai )
◯ゆる哲学ラジオ (open.spotify.c...)
#系外惑星 #ゆる天文学ラジオ_系外惑星

Опубликовано:

 

16 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 51   
@yurutenmon
@yurutenmon Год назад
【参考文献】 ○『天文学者に素朴な疑問をぶつけたら宇宙科学の最先端までわかったはなし』津村耕司 大和書房 amzn.to/3YVQjVj 【オススメの過去動画】 〇星座に興味がある方 「クリスマスの星」は"夏"の大三角の中にある?冬なのに?#1 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-03tcrym0u40.html 〇神話に興味がある方 おうし座はゼウス座だし、わし座もゼウス座【ゼウスの星座が多すぎる1】#3 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-TGYa7UukAHM.html 〇惑星に興味がある方 地球から移住したい人必見!オススメ惑星物件を紹介します【金星は暖かい】#5 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-jJslNjSBv8Q.html
@----___----___----___----___--
夏生さんの理系知識がしっかりしてて水野くんとの対比が楽しい
@gokiburihoihoitanaka
@gokiburihoihoitanaka Год назад
6:12 アニメだとガリレオの方が倍率高いだけように思えますけど、実際は覗いた時に像ができてる範囲が狭いので○の枠そのものが小さく見えるイメージだと思います。
@doctorz7988
@doctorz7988 3 месяца назад
17:08 どこかの大学の入試問題ですね。「無理数の無理数乗が有利数となることはあるか」という問題だと思います。 ちなみに解答は 「√2の√2乗」を考える。これが有利数であるなら、命題は真と言える。これが無理数であるなら、この数を無理数Xと置き、「Xの√2乗」を考えると、(√2^√2)^√2 = √2^(√2×√2) = √2^2 = 2 となり、有利数となる。 結局、√2の√2乗が有利数であっても無理数であっても「無理数の無理数乗は有利数となり得る」ことが示せた。 ちなみに、√2が無理数であることは「√2が有利数であるなら既約分数で表せる」という仮定を置いて背理法です」。
@Hako_ono
@Hako_ono Год назад
17:07 無理数の無理数乗は無理数か? ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-Mjp65hVjmEI.html
@kamodomon0913
@kamodomon0913 Год назад
宇宙の話は好きなので惑星の発見方法などは知っていましたが、それでも楽しく見ることが出来ました。 知っているのに楽しいのは、聞き手がいるからなんですね。 自分が好きなコンテンツを楽しいと言っている人を見ると嬉しいのと同じで、新しい知見に感心したり驚いたり時には理解できないと言ったり、自分と同じ反応をしてくれると「うんうんそうなんだよ」と共感が出来て良いですね。 次回に出てくるであろう惑星の発見方法も「そんなわずかな変化で!?」となってくれると思います。楽しみです😄
@yu100nabeyan
@yu100nabeyan Год назад
クイズノックのふくらPの解説はわかりやすさもあって頭に残りやすいですよね!
@tenkawakiirobou
@tenkawakiirobou Год назад
何(なに)で??!→あっ の流れかわいい
@kicyoh3390
@kicyoh3390 Год назад
越山さんのネイルとピアス可愛くてよき。
@kobo_nagisa
@kobo_nagisa Год назад
この回を聴き終わってすぐ、NHKラジオ第2のカルチャーラジオを聴いたら、同じ話(系外惑星)をしていてビックリ。
@KENDN_BBKR
@KENDN_BBKR Год назад
ちなみにおとめ座のPSR B1257+12とその惑星には後に名前が付けられていて、パルサー本体にはlich、3つの惑星にはそれぞれDraugr、Poltergeist、Phobetorとなぜか大半に怪物や怪異の名前が付けられています。
@ken_to_delicat
@ken_to_delicat Год назад
1600年は最近?! 夏生さんの時間軸は神と同じ
@yuri-ei2wf
@yuri-ei2wf Год назад
1600年代だと中国では明代末期で、書道史やってるとごく最近の出来事だと感じてしまうんでしょうね
@keentan9347
@keentan9347 Год назад
この動画見ながら系外惑星の初発見から30年経たずでブラックホールまで見つけちゃうんだってのと、生前にブラックホールの存在を予測していたアインシュタインって凄かったんだって気づきを得た
@早川眠人
@早川眠人 Год назад
一般相対性理論を特定の条件で解いて、ブラックホールの存在を理論的に予測したのはカール・シュバルツシルトですね。
@----___----___----___----___--
@@早川眠人 ミッチェル ラプラスの方が大元かも。理論的には間違ってたけど。。 アインシュタインさんは理論的にはできるけど実際にはあるわけねーよwって立場でしたっけ
@rikuoowen5470
@rikuoowen5470 Год назад
本当に楽しそうに会話するから好き
@user-cn5ez7eo5d
@user-cn5ez7eo5d Год назад
オチがすごくエモーショナルでスッキリしましたね!良かったねケプラー…!
@Ytz_Ichi
@Ytz_Ichi Год назад
楽しみに待ってました
@user-uogame
@user-uogame Год назад
「恒星は惑星に引っ張られて僅かに公転している」ってことですか···それで存在を推測する理詰め感···
@tony-yj8gj
@tony-yj8gj Год назад
ESI値の高い惑星をどうやって調べてんのかずっと疑問でした。 視線速度法とか放射速度法とか教えて下さい。
@yoshiyoshi8980
@yoshiyoshi8980 Год назад
聞いていて、気持ちのよい回でした。無理数の無理数乗は√2の√2乗の話ですね。しかし、夏生さん、かなり理系的な納得のしかたするな~。
@kkkkyyyy8378
@kkkkyyyy8378 Год назад
人工衛星の名前が『ケプラー』なのがエモすぎで、部屋でまあまあでかい声で「激アツ!!」と叫んでしまった。
@nagatarock31
@nagatarock31 Год назад
普段、文字の歴史の時間軸で考えている人からすると、天文学の歴史はどうしてもレンジが短く思えてしまうのかぁ
@kamome3663
@kamome3663 Год назад
科学者って思ってるよりロマンチストなんだなぁ
@7k1gwj
@7k1gwj Год назад
越山さんの話の進め方が分かりやすくて、毎度拝見しております! 夏生さんの数学の照明は、QuizKnockと学ぼうの 数学好きあるある言いたい!【好きになっちゃう放課後 後編】 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-Mjp65hVjmEI.html 7:07のふくらPの解説ですね。この話が出た瞬間に、視聴していたので、確かに!と(心の中で)声を上げてしまいました。
@ふお-b3u
@ふお-b3u Год назад
ふと思ったんですけど紀元前から色々分かってたのに天動説がずっと主流だったの不自然じゃないですか?宗教がめちゃくちゃ強かったってことです?
@yuri-ei2wf
@yuri-ei2wf Год назад
宗教的な意味合いが大きいでしょうね
@深海魚-o1i
@深海魚-o1i Год назад
紀元前だと、何かの仮説があったとして、それを証明する方法が確立していません。ふぉさんは「色々分かってた」と書いておられますが、「そういう仮説を唱えていた人がいた」ということであって、「その説の正しさを多くの人が認めていた」ということではありません。 一方、キリスト教が説く神への信仰が広まると、「神の創り給うた世界の中心にある、この大地が」云々との認識が生まれます。天動説の根拠ができたわけで、それが主流になるのはごく自然なことです。現代人から見て不自然に思えても、当時の人から見れば決して不自然ではありません。
@urontea_
@urontea_ Год назад
夏生さん八百比丘尼やん
@ryuk4184
@ryuk4184 Год назад
越山くんがニコニコした後にスンって真顔になるのがエロくて好き。
@shu7921
@shu7921 Год назад
ドップラー法で惑星を確認したのはわかりますが、その後に木星みたいだとかごく近くを回っているとかはどうやってわかったのでしょうか。
@nonbe8888
@nonbe8888 Год назад
惑星の大きさが大きければ大きいほど恒星も大きく動かされますから、受ける影響も大きくなります また、どのくらいの周期でその効果が表れるかを観測すれば、その周期は惑星が恒星を周る周期ですので恒星からの距離も分かります
@bigfoot9548
@bigfoot9548 Год назад
さすが殷とか周が基準になっているお方は年代のスケールが違いますね(笑)
@ki3405
@ki3405 Год назад
望遠鏡の発明年の話、記憶が正しければ(もしかしたら逸話みたいな奴かもしれないが)織田信長の頃に貿易で望遠鏡が入ってきたみたいな話ありませんでしたっけ……? つまり1500年代中後期ぐらいには既に発明されていたのでは?と……
@zyaiansuneosizuka
@zyaiansuneosizuka Год назад
ゲルフォント=シュナイダーの定理ですね
@dnnb-st
@dnnb-st Год назад
それは代数的数の代数的数乗は大抵超越数になるという定理なので違うと思います。
@zyaiansuneosizuka
@zyaiansuneosizuka Год назад
@@dnnb-st ついゆる言語学ラジオの感覚でそれっぽいことを言ってしまいました。この度は本当に申し訳ございませんでした。慙愧に堪えません。
@user-nozken-gt.
@user-nozken-gt. Год назад
ゆる天文学ラジオのおかげで星空を双眼鏡で観たり、星座や天文学の本を読むようになりました(^o^) 新たな趣味ができてありがたいです!
@EraserByGoogle
@EraserByGoogle Год назад
空母やら空港に人名がつくのは日本語だとなーんかダサくなるので、ちょっと西洋語圏が羨ましい
@早川眠人
@早川眠人 Год назад
恒星が公転しているから惑星が有るという結論にどうして行き着くんだろう。普通に考えれば伴星との連星を構成しているという結論になりはしないか。
@YasushiTakahashi007
@YasushiTakahashi007 Год назад
中国古典の世界にすれば17世紀とか最近という発言かと思った。
@とりのそらね
@とりのそらね Год назад
似たような話は鈴木貫太郎チャンネルでみました。ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-oZWWFlw7x_E.html 私がゆる言語学ラジオを知ったきっかけになったチャンネルで堀元総支配人も出演されていました。
@YasushiTakahashi007
@YasushiTakahashi007 Год назад
太陽の公転?太陽系重力中心と太陽重力中心の差がパルス周期のズレを生むんだね。ああ、恒星系重心の周りを恒星重心が回っていることを公転って言ってるのか。銀河中心の周りを回るのが公転だと思っていた。
@amanohotori
@amanohotori Год назад
初めまして。 初めてこのチャンネルを知りました。 面白いのですが、夏生さんがやや白々しく知らないことを装いすぎではないでしょうか? お話は普通に面白いのですが、そこで白けそうになってしまいます。 聞き手なので仕方ないのでしょうが、もう少し仕込み無しで知ってることは知ってるとすっ飛ばしそうになって、「一応補足すると……」と説明するくらいでいいです。 ただでも天文学オタクを男性にして天文学素人を女性に置くだけでも、ジェンダーロール的に怒られそうなご時世です。 素人ったって、並の人よりはご存知だろうし、聞き手の水準は想定される視聴者の高めいっぱいくらいでいいです。視聴者はそこまで背伸びして聞きます。 最初からクレームぽくなってすみません。
@bigfoot9548
@bigfoot9548 Год назад
是非話し手が入れ替わったゆる書道学ラジオもご覧になってみてくださいね!
@amanohotori
@amanohotori Год назад
@@bigfoot9548 はい! 拝見させていただきます。
@ガリレオガリ-v6l
@ガリレオガリ-v6l Год назад
何でネイルしてるの?
@たけのこ-w4p
@たけのこ-w4p Год назад
おしゃれしてるの
@urontea_
@urontea_ Год назад
よく見たらカラフルでワロタ
Далее