Тёмный

絶対に触れてはならない歴史の闇。日本書紀に隠された「八咫烏」の暗号がこれまでの常識を覆すレベルでヤバすぎる…!! 

TOLAND VLOG
Подписаться 748 тыс.
Просмотров 411 тыс.
50% 1

#造化三神#考察#歴史の真実
書籍販売決定!!
TOLAND VLOG サムが1年以上かけて作り上げた小説「古事記転生」が完成いたしました!!
【書籍の販売はこちらから!!】
www.amazon.co.jp/dp/4763140272
※初版には限定動画のQRコードが付いたしおり付き!!
【TOLAND VLOG恩返しツアーの応募はこちら!!】
第6回 佐賀
forms.gle/4cFdXqhdUjRbodoV8
☆切り抜き動画TOLANDの小部屋はこちらから!
/ @tolandkirinukki
【なかなかRU-vidで話すことのできない話をしてるニコニコプラスはこちらから!!】
nicochannel.jp/tolandvlog/
☆ロケ中心のもうひとつのチャンネルトゥラクエ/TOLAND QUESTはこちら!
ワイワイやっておりますのでよかったらご覧ください!
/ @tolandquest
★TOLAND VLOGの最新情報(公式グッズやイベント、出没情報等)が見れる超重要な公式LINEアカウントはこちら!
lin.ee/RrJArP6
【サムのSNS↓】
linkmix.co/8940045
【マサキのTwitter↓】
/ happypunk8
【事務局長くどぅのTwitter↓】
/ designshaft
【過去の動画シリーズ】
■古事記や日本神話の不思議な繋がりがわかる【東北シリーズ/アラハバキ神】
• 日本の起源は「東北」にあった!?隠されし東北...
■日本神話がこれ一本で分かる!?『古事記』の超解説動画
• 【永久保存版】超!簡単に全てが理解できる〝日...
■日本神話の解説&考察シリーズ
ru-vid.com/group/PLr...
■日本神話の矛盾や謎をとことん追求!日本神話ミステリー編
ru-vid.com/group/PLr...
■日本の歴史から消された瀬織津姫編
ru-vid.com/group/PLr...
■日本神話は実際にあった出来事だった!?武内宿禰の子孫が伝える極秘口伝『正統竹内文書シリーズ』
ru-vid.com/group/PLr...
■正統竹内文書の伝承者さえも隠した歴史とは!?『正統竹内文書超超超考察シリーズ』
ru-vid.com/group/PLr...
高評価&チャンネル登録していただけると、メンバー全員がめっちゃ喜びます!
【参考論文】・東日本大震災の津波被害における神社の祭神とその空間的配置に関する研究
www.jstage.jst.go.jp/article/...
動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権侵害を意図しているわけではありません。こちらの動画に対して権利者様の要求や、こちらに対する不備等で問題がありましたらお手数をおかけしますがご連絡ください。
【ご意見・ご要望・コラボ希望の方などはこちらから↓】
vlog.toland@gmail.com
※他の方が見たら嫌な思いをする可能性のあるコメントは削除させていただく場合がございます。
また、長文の自説も他の方が気軽にコメント出来ない雰囲気の原因になるので削除させていただきます。断定的な自説はコメント欄ではなく、ご自身のRU-vidかブログ、SNS等でお願いいたします。

Опубликовано:

 

11 июл 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 345   
@TOLANDVLOG
@TOLANDVLOG Год назад
サム初の著書『古事記転生』の販売がついにスタートしました!購入はこちらから→ www.amazon.co.jp/dp/4763140272 (考察本ではなく小説です!ご注意ください!) 各メンバーのSNSも要チェックでっす!! 【語り手サムのSNS↓】 linkmix.co/6994400 【聴き手マサキのTwitter↓】 twitter.com/happypunk8 【事務局長くどぅのTwitter↓】 twitter.com/DesignShaft
@tsurijapan
@tsurijapan Год назад
もう少しアマテラスオオミカミ、ツクヨミ、瀬織津姫とか調べてみたらどうでしょう。
@user-ln1vc6em7q
@user-ln1vc6em7q Год назад
雄島説の場合、美保関から雄島へ船を出す方が単純に早くない?って意見はどぉ解釈されるのでしょうかねー?
@Shikky63074
@Shikky63074 Год назад
いつも知的好奇心をコオロコオロと搔き回して頂きありがとうございます、楽しく拝見させて頂いております。 古事記転生購入させて頂きました、まだ読んでないんですがw これからも頑張ってください。
@user-vn2mc7ss9k
@user-vn2mc7ss9k Год назад
いつも感謝祝福します。💕💕😌💕💕ありがとうございます💕💕😌💕💕
@user-tu4rk9yo9d
@user-tu4rk9yo9d Год назад
ありがとうございます、とても愉しいです。私の父が生存していたら、貴方方のお話本当に喜んで聴かせて頂けたのにと淋しくおもいます、父は出雲で材木商の息子として生まれました、生きてたら106歳に成りますね、脚が長くって、とても勇気の有る男でした、また、聴かせてね、私も76歳ですが、歴史話大好になりましたね。
@oa1561
@oa1561 Год назад
こんなすごい内容を無料で聞けるの幸せすぎるー
@y65t49y
@y65t49y Месяц назад
本当に有り難いです! 凄いチャンネルですね。
@sayayan9784
@sayayan9784 Год назад
サムさんの考察天才的です…。一周回って、このチャンネルを見るのが一番楽しみになってます🥹✨何故かこのチャンネルを見るようになって、出雲に行く機会があったり…妙にこの手のお話に惹かれてる自分がいます!とても毎回楽しみにしてます!!!!!!!✨
@mmm0149
@mmm0149 Год назад
勝手に補足させて頂きます。 長良川は動画内で終着点と示された地点から北東の高鷲町、大日ヶ岳が源流となっております。 ただ、終着点と示された地点下の道を北上しますと、 石徹白(いとしろ)地域に 白山中居神社という神社が鎮座され 菊理媛大神 さまが祀られております 鎮座地である石徹白地域は、地名の成り立ちにイザナギ大神さま、イザナミ大神さまの言い伝えが伝わっております。 更に、元々越前国でしたが昭和の時代に越県合併し岐阜県郡上市となりました。 なお、神域を流れる石徹白川は九頭竜川につながります。 藍見川、九頭竜、石徹白、白山。 越の国との関係性が気になりますね。
@user-ls7io4pk5o
@user-ls7io4pk5o Год назад
サムさん本当に本当にすごいよ… 目に見えない大きな力が、サムさんに考察して世に広める役目を与えてるような… こんなにまとめるの、ものすっごい時間と労力がかかったはず。 役目を全うする為にも身体だけは本当に大事にしてくださいー💦 栄養士さんつけてほしい‼︎
@user-gf3vx2hs8k
@user-gf3vx2hs8k Год назад
TOLAND見れば見るだけ、古史古伝好きになる😊
@user-yb7vq2rm6l
@user-yb7vq2rm6l Год назад
サムさんの考察は素晴らしいですね!! 「わかる人にだけわかってもらう」そういう思いで暗号を託したどなたかの魂が、今やっとわかってくれた! と泣いて喜んでいるような気がします!🥺 聞き手のマサキさんの優しさも心に滲みます! ありがとうございます!✨🍀🐉
@mikekurosawa4996
@mikekurosawa4996 Год назад
リアル謎解きですね。日本書紀で目がこんなにキラキラできるのはサムさんしかいないと思います。  マサキさんの穏やかな佇まいに癒されます。 しかし、テレビの時代は終わったんだなーとこの濃厚な内容の動画でつくづく思いました。
@user-yw1dw5zm7k
@user-yw1dw5zm7k Год назад
ほんとにとんでもねぇ話話してると思う 日本の隠された歴史がついに紐解かれる予感がある これからもずっと支援しますからマジで頑張ってほしい
@YYsinglove
@YYsinglove Год назад
祖父母は翡翠の数珠?を大切にし、龍神の夢をよく見る糸魚川出身の人でした。祖父側には竹の内という苗字もいます。 新潟って結構ホリの深い人も多いし、ミステリアスだし、食べ物美味しいし、大好きです❤️ なので、toland vlogさんのお話は、なんだか祖父母が良く話してた昔話みたいで、懐かしく嬉しいです😊頑張ってください✨✨
@user-gz6jd9ek7f
@user-gz6jd9ek7f Год назад
このクオリティの内容で更新頻度も高くて嬉しい!
@kena8639
@kena8639 Год назад
素晴らしい考察ですね 熊野とは三重の熊野ではなく、島根県内にある熊野大社辺りではないかなと思います
@nikonikomimi
@nikonikomimi Год назад
サムさんによって古事記や日本書紀が少しずつ息を吹き返していくようです! 古事記転生…まさにその題名の通り✨ そして私の心も何かが色鮮やかになっていく感じがするのが不思議✨ 古代から秘かに隠されながらも今に繋がっている先祖達の思いなのかな? いつもありがとうございます!また次回も楽しみにしてます。
@user-oi4nn9kx2m
@user-oi4nn9kx2m Год назад
サムさんて本当にすごいと今更ながら思います。 神話好きの友達とこのチャンネルについての話をするのが楽しい!
@user-xg5ur6tk8g
@user-xg5ur6tk8g Год назад
サムさんの考察はいつも素晴らしく聞き入ってしまいます🥹
@takedayoh395
@takedayoh395 Год назад
凄い‼️内容が濃密で、一度観ただけでは、頭がついていけない。 仕事なんか、してる場合じゃない、もっと学びたいと思う今日この頃
@judyrose9481
@judyrose9481 Год назад
すっごい面白かったです! サムさんのお陰で遠かった日本の古代史が身近に感じられる様になりました。ありがとうございます! 色々な角度から調べられて考察されていますね。あっという間に時間が過ぎて「え?もう終わり?」って思ってしまいました😊
@byrd7981
@byrd7981 Год назад
熊野から越へ行くルート考察に無理がなさすぎて 流石としか、、 サムさん超考察ヤバ過ぎです😮‼️✨
@user-si8kc7fj3s
@user-si8kc7fj3s Год назад
美濃市に藍美という地名も藍美小学校もあります。その北側には喪山もあり、そして、その藍美の南側にある笠神という場所には、アメノワカヒコの伝説を言い伝える石碑もあります。
@user-iq7qv7gn1q
@user-iq7qv7gn1q Год назад
ありがとうございます♪ 人生半世紀と少し、日本のむかーしむかしの更に昔に興味を持ちはじめもっと早くに知りたかったことがたくさんありすぎることに後悔してます。TOLAND VLOGさんの活動がたくさんの若い人々に広がりますように。
@myt2220
@myt2220 Год назад
凄すぎて😮毎日みのがせない!!岐阜県の揖斐川近くに家を残して海外赴任中なのですが、外から日本を見直していると、びっくりすることばかりです。Toland Vlog 本当に勉強になります。有難うございます🙏
@shshsh3100
@shshsh3100 Год назад
日本の本当の歴史のモヤが段階的に晴れていく感じが気持ちいいです! ほんとに尊敬します🫡
@user-iz9ki9gp7s
@user-iz9ki9gp7s Год назад
岐阜には美濃加茂市があります。 美濃の賀茂氏ってなんかつながりがありそうですよねー ちなみに美濃市にはアメノワカヒコ・下照姫・アジスキタカヒコネが祀られている神社があります。
@Misosugar
@Misosugar Год назад
学校の歴史んの先生がサムさんだったら絶対に寝てなかった。毎回面白すぎる! 学会などで発表できるレベル。RU-vidrだって言うけどもう研究者でしょ、ここまでくると!
@TMiya-vj7mb
@TMiya-vj7mb Год назад
いやぁ本当に凄い考察です。神社の記録、言い伝え、大事ですね。縄文時代からの歴史が掘り起こされるなんて本当に感動しました。  これからも楽しみにしています。よろしくお願いします! あ サムさんの本も予約購入で読みました。面白かったし勉強になりました。ありがとうございました。
@frangipani-oh5uk
@frangipani-oh5uk Год назад
凄い凄い〜✨ サムさんのお陰で、古代日本史が本当に興味深く、大好きになりました。旅行に行っても、神社の御祭神を調べるようになりました。サムさんが歴史の先生だったら、皆んな本当に、歴史が大好きになりますね!
@box6082
@box6082 Год назад
この人たち、本当にすごい…学者以上の知識と考察力なので いつも驚いて観ています。
@user-zg2wo1mh2l
@user-zg2wo1mh2l Год назад
日本古代史には暗号がいっぱい仕掛けられているのでワクワクします。 ところで、先ほどの揖斐川長良川ルートをGoogleマップで見ていたら、三重県津市あたりに雲出という地名を見つけました。その近くの三角州がカラス町というようで面白いな〜と。福岡にも出雲という名前が残っているし、昔の出雲は広かったんでしょうね。 越国の話ですが、海流的に新羅から流れると福井県辺りに、百済からだと博多あたりに着くそうなのでそこもピタピタです。
@user-xl9or1tm1p
@user-xl9or1tm1p Год назад
1時間近くありがとうございます。日本史が好きで観ていますが、サムさんの考察には毎回驚きます。私が知っている日本史は定説であり、勝者によって書かれた歴史です。サムさんの考察を観て定説が覆りますが、点と点が線になり繋がっていく面白さはさらに日本史の興味を掻き立てます。これからも日本史を中心にやっていただけると嬉しいです! 過去の動画を観て、実際に動画で取り上げた場所に行って、サムさんのトークを聴きながらその場所にいるとより感慨深いものがあり、古代に近付けたような気持ちになり、サムさんのトークがより鮮明に理解出来ます。
@user-nv7fb8my5r
@user-nv7fb8my5r Год назад
毎回楽しい考察ありがとうございます。 出雲、八幡、熊野、春日… 色々な神社がありますが、各神社と主祭神をサムさんの考察付きで紹介するシリーズが見たいです。 本も買いました! そちらも楽しませていただきました!
@user-gs3bs2cp2b
@user-gs3bs2cp2b Год назад
TOLANDコメ欄あるある。 コメで細かい補足や考察が溢れて、それを見て、やっと動画が完結する仕組み
@user-ym4dy2ft9m
@user-ym4dy2ft9m Год назад
記紀だけ読んでいては絶対にたどり着けない結末! 謎を謎のまま終わらせない探求心とワクワク感が最高です!今までの考察も凄いなあと思っていましたが、今回はちょっと次元が違うかも。近い将来、日本と宇宙の謎が解けてしまうかもしれませんね。ますます楽しい。日本だけで楽しむのは、もはやもったいない!世界展開してほしいです。
@ms_de3986
@ms_de3986 Год назад
これだけの情報をミクロでもマクロでも考察して、全部繋げて発信できるの凄すぎる! しかもこれでも相当小出しにしてるんでしょう?恐ろしい子……!
@user-rb4kf3cl7f
@user-rb4kf3cl7f Год назад
毎回サムさんの考察が凄すぎる!これは名だたる大学で教鞭をとってもオカシクない内容ですよ。国立大の教授ですらここまで網羅的には掘り下げられていません。海外の大学に呼ばれるかも知れないですね。出来れば日本人の自尊心を育てるためにも国内の大学で教えて上げて欲しいです。
@hattorij2716
@hattorij2716 Год назад
美濃に藍見川という川はありませんが、長良川の途中に藍川という場所があります。
@miko369ch
@miko369ch 11 месяцев назад
古事記・日本書紀がめっちゃ身近な存在に感じます✨ サムさんのわかりやすい解説と、マサキさんの反応が好きですね〜❤
@MIX-xo7km
@MIX-xo7km Год назад
この考察も凄いですね!難しい日本書紀からの考察は大変だったかと思います。造化三神の二柱までがまさか。。秦氏の存在。。越の国、熊野と事代主の関係性、古代日本の事柄の一端が見えてくるような内容でした。大変面白く興味深かったです。
@saruyamahiroko8189
@saruyamahiroko8189 Год назад
日本書記ほとんどだれもまともに知らないはず。こんな宝がつまっていたなんて。それに気がつけてうれしい62歳です。古事記にもある地上が騒がしい意味、想像していました。多くの人種の民が自由に伸び伸び生きていた我が国。中国の賢人が海の向こうにある桃源郷と言わしめた日本。なんとしても守らなくては。
@00simaya40
@00simaya40 Год назад
①、 出雲国譲りの喪山を両断した剣が伊弉諾から素戔嗚、冥府の素戔嗚の娘と逃げる際に大国主が奪った十束剣が息子の 阿遅須枳高日子根に受け継がれ神度剣で神度剣の名が氏姓と成ったのが大国主(八千矛)の家系の神度=神門家。 出雲国風土記の西出雲 杵築大社旧神主家の八代目大国主でもある出雲(神門)振根の代々神宝が、この神度剣でした。 なので、阿遅須枳高日子根の後を継いで居るのも、この振根でした。 建御雷が地上に降りた時に携えて居た布都御霊(刃を持たない鉄の棍棒だったので建御雷が切っ先に座れたのです)であり 十束剣ではありません。 十束剣と言ってるのは近世の矛盾を突かれて困った石上神社神主と神社庁の言い換えに過ぎません。 なので、石上神社に奉られて居る片刃直剣の十握剣こそが 出雲(神門)振根から崇神天皇が略奪した神度剣(伊弉諾が火迦󠄀俱槌を切り殺した十束剣、大量剣、天羽々斬剣の事です。) 石上神社の十束剣は出雲族の家の出雲族の祖が代々受け継いで居た神宝と言う事です。 昔は、建御雷が携えてた剣が布都御魂でしたが、今では 建御雷が高倉下に与えた剣が神武天皇に手渡された布都御魂が初登場扱いに改変されて来てるのもとても怪しいのです。 多分、地上に降りて来たのは経津主と建御雷ではなく 元の話は建御雷だけで持って居た布都御魂が布津主だったのではと思われます。 ②、 出雲国譲りの建御雷に差し出した鉾は邇邇芸にも受け渡した天下平定の為に 伊弉諾と伊弉冉が島産みに使った天沼矛(天之瓊矛)でした。 これは、出雲族始祖神が国常立(クナト)大神=伊弉諾である事を証明する伝承であり 地上(葦原中津国)の真の継承者が出雲族だと示す話なのです。 ③、 現在、富家口伝伝承的や古神道的には、東出雲の熊野大社があり富家の祖がその東出雲の熊野大社神主家としており 富家は事代主直系の向(富)家の東出雲・熊野大社神主家ですから東出雲から美穂の崎に船を出したと言う事に成ります。 大国主が布津主と建御雷に国譲りを迫られたのが元出雲の天橋立などの浜辺りとも考えられますので そこから島根の美穂の崎に船を出したとも受け取れますよ。 この富家は、始祖事代主は=国造りの少彦名ともしています。 富家口伝伝承でも信州・新潟~北九州の日本海側を出雲族分布地域として居ますね。 大国主直系の神門家は天孫族に出雲国譲り以降歴史から掻き消され西出雲の杵築大社を乗っ取った天穂日の一族が 出雲臣総家と成ったのと富家は娘を神武天皇に妻にしたり、饒速日の子や孫の妻にも富家の姫を嫁がせ 多氏(意富氏)の古代は祖神と成って居ますからね。
@after567
@after567 Год назад
国常立はイザナギの根拠は何でしょうか? 出雲=四国東部説についてはどう解釈されていますか? 凄くご存知で素晴らしい☆☆☆
@00simaya40
@00simaya40 Год назад
@@after567 >国常立はイザナギの根拠は何でしょうか? 先住出雲族酋長の富家口伝伝承を纏めた斎木温州本 「出雲と大和のあけぼの」、「出雲と蘇我王国」の2冊を読めば解ります。 富家口伝では、国常立(クナト)大神を出雲族始祖で=伊弉諾として居ます。 これは、国常立で始まり最後の神が伊弉諾と伊弉冉だから 同一視も出来ますし、出雲族の教えでは渡来勢力が出雲族神代系譜の神々を水増しして 渡来と先住の系譜を分かり難くくして誤魔化す為と介錯してるようですね。 現在の渡来である天穂日が出雲国譲り以降出雲臣祖に収まり本来の先住の神門家が千家の系譜に 北島家の系譜に富家が姻戚で入る形と成って居るのは、そう言う事だとして居ますね。 大国主を幽閉し西出雲・杵築大社と神主(出雲主王家)の家柄ので簒奪し元の王族を一族傘下に置き支配した。 解り易く言うと、海外TV大作ドラマのゲームオブスローンズの元ネタ薔薇戦争と同じ事が古代出雲で生じた そう言う事ですね。 稲葉の白兎伝説の大国主が最初に死んだ時、母神の刺国若比売が神産巣日に頼み 蘇生して居るので国常立の祖神は神産巣日とも解りますね。 神世7代は余り語らないので良く間違えますw 勉強足りないので失敬。
@ikina35888
@ikina35888 Год назад
素晴らしい考察でした!!鴨が賀茂、事代主ことエビス様イコールアジツキタカヒコネが裏一族、新羅から来た秦氏、古代出雲、そして越国との繋がりが全てスムーズにつながって面白すぎました!!!!私は古志、高志、越国にいますから、翡翠もあるし絶対に重要な国だとずっと信じてきましたから、めちゃくちゃ興奮してみました。 また、あの雄島が出てきて、ビックリ!!丹生川上神社の拝殿向いている方向が雄島らしいですよ!!何だかやばくないですか?369マインドさんがRU-vidで丹生川上神社の宮司さんの話を収録していますからご覧くださいませ♪だから高龍神社も宝徳山稲荷大社も出雲、高龗、みんな水面下で繋がっているんだなと思いました❤✨✨✨
@user-ow4jy4ms6i
@user-ow4jy4ms6i Год назад
日本書紀をここまで読み解ける人、他には絶対にいない! 昨日から通勤中もお昼休みもずっと、、、通しで3回視聴しちゃった😂
@user-jh4ce7fb9m
@user-jh4ce7fb9m Год назад
こんにちは、 以前より出雲の国引き神話に 惹かれていたので、 今回の「出雲国風土記」の解説で 腑に落ちる部分がたくさん ありました。 いつも動画を楽しみにしています。 ありがとうございます。
@user-bf3hd7zo5g
@user-bf3hd7zo5g Год назад
サムさん、古事記転生 コメダ珈琲店内で涙を流しながら読みました😢✨古代の日本の在り方に誇りを感じました。多くの子供達に読んで欲しいです✨そして、スクナビコナとマサキさんがピタっと重なりました😢
@user-id1-k9g
@user-id1-k9g Год назад
今回も素晴らしい考察動画が拝見できて嬉しいです! サムさんの古事記・日本書紀の深い読み込みと洞察力には毎回脱帽! きっとサムさんもマサキさんもその時代をリアルに生きていたので、 今この時代に隠された謎を解き明かし、みんなに知らせる使命を持って生まれたのだと思います。 大国主・事代主・八咫烏に関しては興味が尽きません・・・!! 今後も引き続き楽しみにしています。
@user-vn3sb4ue1q
@user-vn3sb4ue1q 10 месяцев назад
いつも貴重な古代の歴史を深い洞察と纏め方でわかりやすく提供して下さって心から感謝しています。日本人はみんながこちらで学び、日本国の尊き赤心伝統を蘇らせて頂くように心から祈っております。ずっと何度も拝聴させていただきます❤ 語り口は天才的!ユーモア満開、吹き出すことも多々あります笑 素晴らしい日本に宝漫談です。
@sag2077
@sag2077 Год назад
ものすごく鮮やかな展開で、お話を聴いていて何かしらのエネルギーが湧いてくる様です❣️ ありがとうございます✨
@adidocchi
@adidocchi Год назад
熊野は島根の熊野ではないですか?古代は宍道湖、中海はつながっていて海まで続いていたようですよ?出雲も斐伊川が今の出雲大社側に流れていてかなりの湿地帯だったようです。
@gozilla3st
@gozilla3st Год назад
家内が松江なのですが、熊野と聞いて、島根県の熊野神社を連想してますね。
@user-jw5rj6ob3k
@user-jw5rj6ob3k Год назад
長い動画だありがたいな。って思い見始めたのですが、あっと言う間! 全てがピタピタで鳥肌ものでした😂 サムさんのお話は本当分かりやすい❤ いつもありがとうございます😊
@okagesande
@okagesande Год назад
八束の地名が出てきたのに驚きました。貴重なお話を有難うございました。八束郡八束町に、母方の実家がありました。中海に浮かぶ大根島にあります。今では橋で陸続きですが、昔はぽんぽん船で行き来をしてました。牡丹と朝鮮人参の産地です。長らく孤島だったためか、平家の落人の家系と祖父に聞いております。一方、父方は富山なので、特に今回は面白く視聴させて頂きました。有難うございました。
@hitomisunagawa9896
@hitomisunagawa9896 Год назад
ほんとに最高に面白くわかり易い❤ 古事記転生も最高〜🎉 いつも配信楽しみにしてます。ありがとうございます🥰🙏
@user-donuthouse
@user-donuthouse Год назад
作業用にいつも聞いてますが、面白い情報が知れるのでダブルの意味で動画ありがたいです🙏🏻✨長尺大好きなのでそれも嬉しいです!いつもありがとうございます😆🩷
@noritarohcannel
@noritarohcannel Год назад
私は東北の福島県出身なのですが、何故か福井県の三国付近の方々の言葉のなまりが、東北なまりのような親近感を持つのをずっと疑問に思っていましたが、やはり出雲族がいらっしゃったのですね!謎が解けました! ありがとうございます!!
@nechanscatmansion2855
@nechanscatmansion2855 Год назад
オモロい!素晴らしい☆彡  わかりやすく解説してくれて有難うございます。 八束水臣津野命をお祭りしてる出雲の長浜神社で、しばらく留守番?バイトしてた事があります。 先代宮司さんは「八束水臣津野命は、スサノオと同一神との説がある」と言ってました。 因みに代々宮司家の苗字は「秦・ハタ」さん。 その神社さんは「妙見山」に有りますwww そのわずか5キロ程度の距離に、出雲の国風土記に登場する「みくが神社」があり、 主祭神は「天之御中主人」なんじゃこりゃ?の今後の考察、楽しみに待ってま~す♡
@user-rz9mh2xk1i
@user-rz9mh2xk1i Год назад
サムさん凄い〜👏✨ いつも分かりやすく説明して頂きありがとうございます♪ ファンになりました😊✨
@user-cz8mg9td3i
@user-cz8mg9td3i Год назад
アヂスキタカヒコネが創始者の「源氏皇流」という武術を修めるヒロ渡邉という方がいらっしゃいます 道着に十六菊花紋・八咫烏・いずも・五芒星等のマークが入っており大変興味深いです その方も古史古伝は暗号をもって記されているので、暗号を解かないと本当の歴史は解らないとおっしゃってます ぜひ話を聞いて歴史をさらに深掘りしてもらいたいです
@user-vs5sk1uh4z
@user-vs5sk1uh4z Год назад
面白すぎる!サムさんの考察は納得できることばかり!調べに調べてくれてるからですね✨古事記転生も面白かったー!!
@echalote-wada
@echalote-wada Год назад
見応えのある、素晴らしい考察でした!  事代主のいる美保について地理的に説明してもらって,深く納得できました。 サムさんの優れた構成力・段取り力はイベント運営で育まれたのかもしれませんね! どこで説明を挟んでいくか、どう展開するかの流れが本当に素晴らしい。 また、マサキさんのスクナビコナ的役割がこれまた素晴らしく、また、愛らしくもある! 女神の名前を続けて聞いたときの 25:30「はじめまして」が今回は特に可愛らしかったです! 続編も楽しみです。
@user-pk4ny7mq9v
@user-pk4ny7mq9v Год назад
サムちゃん相変わらず切り込みが深くて面白い、素晴らしい感性の持ち主だねー❤
@rumikonemoto9979
@rumikonemoto9979 Год назад
無限👍️いいね!です! 福井の謎を探ってた私にとって永遠の神回です! サムさん、正に、天の才!!!
@user-mx3my5do3w
@user-mx3my5do3w Год назад
めちゃくちゃ面白かったです! 日本書紀の編纂者は複数いるらしいですが、考察ポイントを残してくれたのは誰なんだろう〜って気になってます。
@user-zo7zq6op3q
@user-zo7zq6op3q Год назад
くぅぅぅぅ 面白すぎる……、1日遅れでみたのが悔やまれます。 細かいところ、文字一つ一つやら 土地にまつわる話やら 全てを満遍なくみていかないと ほんとに謎は解けないですね!
@user-by2ig7zy5x
@user-by2ig7zy5x Год назад
クオリティ高いです。 真実の歴史をアニメにして下さい。 必ず見ます。トーランドブログさんお願いしますね。待ってます。👯
@suminokaori9738
@suminokaori9738 Год назад
面白いお話でしたー 理解するのに何回も繰り返してみてます笑
@hikaru25827
@hikaru25827 Год назад
本当に素晴らしい考察✨ 古事記転生📖もおもしろいです❣️ サムさん、帽子姿も素敵ですが、髪型カッコいいなと思ってますよ☺️ ありがとうございます‼︎
@user-nf7zs1dx9t
@user-nf7zs1dx9t Год назад
いつもありがとうございます🥰出雲日本海側は面白いです。でも太平洋側にある痕跡をたどるのも面白いです。天日鷲様関係、東経135°、三嶋大社、神津島✨ぜひ深掘りして下さい🥰
@etsu-vb4ze
@etsu-vb4ze Год назад
サムさんの考察 すごい サイコー 何度も見て理解を深めたいと思います。 いつもすごい動画をありがとう😊 古事記転生 3冊買って 離れて暮らす家族に配布予定。 少しずつ味わって読むつもりが 読む手が止まらず一気読み。 感動して泣いてました。 サムさん ありがとう😭 マサキさん くどぅーさん もちろんサムさんも お身体に気をつけて 楽しい配信待ってます。 いつかどこかで3人に会えたらいいなぁ〜
@fumichubachi7591
@fumichubachi7591 Год назад
今回のサムさんのお話を聞いて、昨日読んでいた本(『麻ことのはなし』中山康直)の196ページ「古事記・日本書紀の編纂の本当の目的とは」とつながりました。サムさんの考察、ほんとうに、すごいです。いつも感謝しています。
@fumfum2641
@fumfum2641 Год назад
全国ににいる仲間内で考察しているので、めちゃくちゃ 楽しめました!💕 ありがとうございます😊
@gfgxxxQoQ
@gfgxxxQoQ Год назад
いや、その熊野はさすがに熊野大社の熊野では?荒神谷の遺跡の鉾なんかいかにもこの話に関係してますよね。 国譲りのところ、山背大兄が一族で自害するところと同じことを言っていて、これがひとつの日本の統治者のかたちなのでしょうね。 昭和天皇がマッカーサーに一人で会いに行って、自分はどうしてくれてもいいから国民をどうかよろしくと言ったという話と同様に、胸に迫るものがあると思います。
@akihikohigashi2250
@akihikohigashi2250 Год назад
最後鳥肌立ちました!!大国主の想いが実は引き継がれているのか…サムさんの考察、素晴らしいです!
@user-ku3tb5ot9s
@user-ku3tb5ot9s Год назад
なかなかすぐに分からなくて3回見ました 笑笑😅 愛知県在住なので岐阜や福井は行くことが多いけど、こんな神話があったとは驚きですね!岐阜は滝や川が多くて水が気持ちいいし、福井は海が澄んでて魚と泳げますよ❤ 龍神がいる気がしました😊滝や川、海は何回行っても飽きないし楽しいですよ!家族連れや子供もたくさん遊んでますよー❤❤
@user-ty5xt4cf5m
@user-ty5xt4cf5m Год назад
素晴らしい考察でした👏👏👏 アジスキタカヒコ=事代主=八咫烏なのは頭では理解できていたのですが、どうしても事代主=アジスキタカヒコがなんとなく納得いってなくて今回の考察で美保の岬の場所が北陸(越の国)にあるということですごく府に落ちました😌 しかし今度気になるのがタケミナカタ。なぜ日本書紀には載ってないのか、名前もなんとなく出雲系の名前っぽくないのが気になります。 やはり少名彦名厳重に隠されてますかまだまだわからないことだらけですが次の考察も楽しみにお待ちしてます✨
@inj4121
@inj4121 Год назад
凄すぎます!分かりやすく、濃い内容でお腹満腹です。 ありがとうございます
@shiro7732
@shiro7732 Год назад
すげぇ…美濃の地域に美濃加茂市、越後の地域に加茂市がある…。
@1azu4yam
@1azu4yam Год назад
出雲族の話にとてもワクワクしてます。アジスキタカヒコネとか事代主とか終盤そっと少彦名命まで出てきて、川を登るとか、鳥のような表現とか、めちゃめちゃ面白かったーー。ぴたぴたビンゴが気持ち良いです。神代からの古代アドベンチャー感がたまりません(気になる箇所を何度も見返していたら、夜が開けてしまった)。サムさん、ありがとうございます! 概要欄の2動画、もう一回見てきます! 個人的にも特に思うところあり、さらにちょっと検索したりして。 栲幡姫(たくはたちぢひめ)とテロップにはありましたけど、”ちぢ”=千々かな?…萬も千も「めちゃ沢山」結局のところ同じ意味やん!てなりました。検索したら「栲幡千々姫命」とも。「豊」が入るパターンも気になります。「栲」の読み方も”たく”と”たえ”でそれぞれ意味が違っていて…なるほどってなりました。
@MRiguana99
@MRiguana99 Год назад
エンディングに入ってから動画の時間を確認したら50分だった 全く長さを感じなかった良い動画だと思う
@Misato786
@Misato786 Год назад
いつもありがとうございます🎉 歴史楽しい!
@user-fn6dq5su4f
@user-fn6dq5su4f Год назад
記紀神話は大和王権の権威と日本統一を正当化する為の物なので、まぁ、色々弄ってるでしょうね。 時系列は勿論、舞台が海外ってストーリーもあるかも。 大和王権の先祖が海外出身なら、民族のストーリーを神話として残してもおかしくない。 私の意見だけど、記紀神話は日本が舞台のストーリーと海外が舞台のストーリーを上手く混ぜ、二重に暗号化したのではないかな? 天皇家のルーツを残し、後の世でそれを証明する為に。 日本には色んな民族が渡って来た事が分かっているし、それらが覇権を賭けて争ったのが弥生時代からではない? どの民族も我こそが正当な〇〇であり云々と名乗ったであろうし、それを担保する民族神話も作った筈。 負けた民族の神話は曲解されて伝わり、古史古伝や地方伝説として残ったと考えれば辻褄が合う。 日本の古代史は記紀神話と古史古伝と地方伝説を合わせて読み解く事で分かるのかも知れない。
@RattaHondara
@RattaHondara 10 месяцев назад
造詣の深さと研究に頭が下がります。素晴らしすぎる。これからも日本史の考察お願いします
@user-cz8bm9mu9f
@user-cz8bm9mu9f Год назад
サムさんの説明神的✨にわかりやすいです~😍テンポもとても良く息もつかせずポンポン、ポン~🎶ともう💓WAKWAKが止まらない😆💓ありがとうございます💓出雲国は大陸迄あった超巨大国、大国主二千年、最期は島根に閉じ込められただけで広範囲だった、と山蔭口伝でお聴きしました😅
@chiakiainsworth
@chiakiainsworth Год назад
「古事記転生」読みましたよ!面白かったです。最後深い考察と、嫌みなく平和に向かって提言をしていくいざないが素敵でした。   さて、以前NHK出版から出た「龍王の来た道」という本を見られましたか?新羅の国の有名な文武王が実は日本人であり、日本をこよなく慕っていたことが様々な秘密を解くことによって現れてくる内容のドキュメンタリー映像を本にしたものです。              歴史に隠された様々な出来事を学ぶ中で、現代の私達がどのような世界観を持っていかなければならないかを深く考えさせられる昨今です。TOLAND VLOGはいつも楽しみにみています。
@user-bb6kx7ud7v
@user-bb6kx7ud7v Год назад
いつも素晴らしい動画をありがとうございます😊 凄すぎます‼️最初50分超え長っ、て思ったけどあっという間でした😆 事代主、秦氏、八咫烏、鴨族と結びついてきましたね!次の動画も楽しみです♪ 去年高鴨神社行きました、神気溢れる所でした(すごい大きな、鳥居⛩️ほどの大きさのオーブが📷写りました⚪️) また京都は一ノ宮が鴨社ですし、祇園祭に象徴される秦氏の街でもあり、現在進行形で神々が息づいていて世界中から観光客が押し寄せるパワースポット都市だと思います✨いつか京都の深掘りもぜひともお願いします🙏
@user-qg8xv5og9w
@user-qg8xv5og9w Год назад
いつもながらサムさんの考察やばい!面白すぎる!!!
@adidocchi
@adidocchi Год назад
龍が出てくるのは大陸思想が入ってきた平安以降でヤマタノオロチもそれ以前は蛇の姿をしていました。平安以降に描かれたヤマタノオロチは徐々に龍の姿に変わっていきます。
@runrun-yj6zn
@runrun-yj6zn Год назад
難しい本の内容をこんなに分かりやすくまとめて面白くポップにお話してくださってありがとうございます!
@user-rw2ui3mh4f
@user-rw2ui3mh4f Год назад
サムさんの考察いつもすごくて楽しみに拝見させていただいております。 島根県の美保関は この 国譲り神話に由来した無形文化財の『諸手船(もろたふね)神事』があります。諸田船神事では美保神社のご祭神の事代主が、美保の関で釣りをしている最中に大国主の使いの天鳥船神=(熊野諸手船)が日ノ御埼海から迎えに来て、国譲りの相談を受けた様子が儀礼化されています。この神事の解釈では熊野からの使者ではなく熊野諸田船を使って迎えに行ったということなのでやはり移動距離は島根県内になるのかもです。
@user-df2yr7nj6z
@user-df2yr7nj6z Год назад
三重県の桑名市出身です。 上馬祭で有名な多度大社があるんですが、何故ここの土地にそんな位が高い神社があるのか不思議でした。 揖斐川の河口がそんな交通の要所だったとは!!! 越に入る前のセーブポイントだったんですね。多度大社は雨の神様だと聞いてきたので、あそこで川の様子を伺っていたんだと納得できました。 長島温泉のスチールドラゴン2000も、ピタピタ嵌ってきてますね!
@alicehizaki
@alicehizaki Год назад
日本書紀の同じ話をこすりまくるって 近年ではポプテピピックがアニメでやってた斬新と言われた手法やん! って思ったらニヤニヤしてきたwww そして古事記転生、読了しましたー! amazonにレビューも書いたよ! いつも楽しい動画をありがとうございます😊
@taketsu365happy
@taketsu365happy Год назад
いや、コレは面白すぎるしやっぱサムさん神がかってるわ…!!
@orz3510
@orz3510 Год назад
この熊野は島根県の熊野大社かなって自分は思ってたんですけど確かに川であっちから日本海に出れるし、美保が越から引かれてきてきた=出雲と越が縁結びした、事代ちゃん越で釣りしてた等の説は大いに納得です。ピタピタ気持ちイイ〜!
@DADADA-vf1ui
@DADADA-vf1ui Год назад
秦氏のくだりとか時系列ぐちゃぐちゃって言いながらまとまってくの凄いなぁ❗️相変わらずピタピタですねぇ😁 ところで弓を引くアメノワカヒコの絵がマサキさんに似てるぅ🥰
@adidocchi
@adidocchi Год назад
昔の船は陸沿いに進んで湾で高波などを避けながら進んでいたそうです。直線的に進むことは無かったようです。
@T--bg9jp
@T--bg9jp Год назад
毎回本当に楽しみにしています! 頑張って下さい🔥
@user-rt5gu6gv7n
@user-rt5gu6gv7n Год назад
新潟県の南側に出雲崎町という町があるけど島根の出雲と関係ないのか気になっていました。 弥彦山の南側にあるので糸魚川と少し離れてるけど島根の出雲とつながっていた可能性はある場所だと思います。 ちなみに新潟県には賀茂氏が移住してできた町だといわれてる加茂市があります。ここも新潟市から南側の地域です。
@Estellanorth
@Estellanorth Год назад
日本書記って、学生時代に読んだけど、空想の産物と思ってました😅 これを聞いて氣持ちを新たに読んでみようかなと思います❤
@user-xn1sk1ob7z
@user-xn1sk1ob7z Год назад
熊野から揖斐川ルートをたどれば、白山神社 その先には 三保 鳥肌立ちました。  越の国は、継体天皇の出身地であるとされてます。継体天皇王朝交代説にも、考察お願いします。
@user-ql9wr2ph9g
@user-ql9wr2ph9g Год назад
凄すぎる!流石サム。 美濃の歴史研究してます。シタテルヒメ、ワカヒコ、その娘達、アジスキタカヒコネを、まつる神社、伝承が沢山残っていますよ。
@sayalovecm
@sayalovecm 8 месяцев назад
トゥラを観るようになって、国内で行きたい場所がたくさん出てきました✨ 海外もいいけど、日本には凄い場所が沢山💡考察これからもたのしみにしてます🙌☺️
Далее
УРА! Я КУПИЛ МЕЧТУ 😃
00:11
Просмотров 739 тыс.
ЭТОТ ПЕНЁК ИЗ PLANTS VS ZOMBIES - ИМБА!
00:48
Угадай МОБА 1 🥵 | WICSUR #shorts
01:00
Просмотров 718 тыс.
УРА! Я КУПИЛ МЕЧТУ 😃
00:11
Просмотров 739 тыс.