Тёмный

緊急速報:完全自動の研究AI「AI Scientist」発表! 〜いよいよシンギュラリティへのカウントダウンの始まりか? 

シンギュラリティサロン・オンライン
Просмотров 4,9 тыс.
50% 1

収録日:2024年8月14日
自動的に研究を行うAI「AI Scientist」が発表されましたた。これはシンギュラリティに直結する重要研究であるとのことで、緊急で取り上げます。
The AI Scientist: Towards Fully Automated Open-Ended Scientific Discovery
Chris Lu, Cong Lu, Robert Tjarko Lange, Jakob Foerster, Jeff Clune, David Ha
arxiv.org/abs/...
投稿日は2024.8.12
(Sakana.aiのHP記載日付は2024.8.13)
ASCII (Yahoo!ニュース)
Sakana AI、お題を与えるだけで学術論文を書いて査読までしちゃうAIを発表!!news.yahoo.co....
出演:松田卓也 シンギュラリティサロン主宰・神戸大学名誉教授
   塚本昌彦 神戸大学教授
   保田充彦 XOOMS代表
企画・運営:シンギュラリティサロン(singularity.jp/)

Опубликовано:

 

11 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 18   
@ilabotakeda
@ilabotakeda 29 дней назад
この方法論は実際には今までのものの組み合わせ(ワークフロー)ではあって、同じ様にコンテンツや特許なども作成可能かなと考えています。 その意味では一見インパクトは大きいように見えますが、かなりの人々が同じような課題に今取り組んでいるものと思います。 本来の所はやはり本質的なアイデアの新規性や物性の新規性の部分が価値の中核にはなるので、そこが生み出せるかどうか、が一番のコアになっていくのかなと思っていますし、結局そこはなかなか出てこないでしょう。 ただ例えば物性や生物とかは、実験含めて昔からトライアルアンドエラーですし、偶然の要素も大きいので、一日に1000本作るAIが世に溢れ、そしてそれが本当の価値を生み出す事は当然今後考えるべきかなと思っています😊😅(絵は最近自分がやってるのは非常に完成度の高い絵でも作成に1秒以下までにはなっています。それが科学、特許、コンテンツにも直ぐに派生していくと思っています) 自分はコンテンツで今この辺りをやろうと思っています。
@user-xe8nc3pw4i
@user-xe8nc3pw4i 28 дней назад
いよいよシンギュラリティが見えてきたのか?
@Mg-vc1vv
@Mg-vc1vv 28 дней назад
会社で働いていて感じるんですが、みなさん時間をかけていい文章を書くことに意味があると思っているみたいです。でも私的には、そのうちAIがその仕事を担うようになって、無駄な作業になっちゃうんじゃないかなと。特に知的労働は、昨日まで尊いと言われていたものが、あっという間に不要になりそうな気がしています。問題は、周りの人たちがまだAIを使っていないので、この大きな変化に気づいていないこと。このギャップ、けっこう深刻だと思うんですよね。
@takaoikoma2261
@takaoikoma2261 28 дней назад
バイオ分野では実験プロトコルをクラウドに投げるとロボットが実験してデータ解析までして返してくれるサービスがすでに存在していますが、これがループに組み入れられると科学の進化の速度が指数的に加速しそうです。人間は奇抜なアイデアを投入する係?
@dischargedarrowgetback4322
@dischargedarrowgetback4322 28 дней назад
AIが人間が読むことが不可能な何万篇もの論文を書き、絶え間なく国際介護を開いて人間の何千倍もの速度で議論するという松田先生のビジョンは興味深いです。 近い将来、AI研究者の数は10億人、論文数は毎時間10億篇という時代が来るかも知れません。 現時点においてもChatGPTなどのAIは世界中の10億人のユーザーに対して一般的な人間には到底不可能なレベルの受け答えをしているのだからそれが不可能とは言えません。
@user-oh2wh6jb6c
@user-oh2wh6jb6c 29 дней назад
要するに人間の助手の様な事をaiがやってくれるんですね?となるとものすごいスピードで発展しそうですね。音楽作る人は音楽をaiで量産するように。
@user-qs1xc7ui5r
@user-qs1xc7ui5r 28 дней назад
公開直後に拝見しました。松田先生がおっしゃっていたことが実現し始める世界線、すごすぎます。 (それが日本に本拠を構えるSakana AIから発表されたのも縁を感じました)
@user-dd4tc5tp9t
@user-dd4tc5tp9t 28 дней назад
これからの科学は実験がメインになっていく感じはする AIが巨大な宇宙船の設計図を書いても作るのは人間だろうし
@sn9894
@sn9894 29 дней назад
ついに火がつきましたか
@dischargedarrowgetback4322
@dischargedarrowgetback4322 28 дней назад
火がつくというのはまさに的確な表現ですね。 ついに連鎖反応が始まったわけです。
@クリアー-p9s
@クリアー-p9s 17 дней назад
論文‐査読-検証みたいなゾーンすらAIがやってその部分が希薄になったら科学の進歩スピードはとんでもないことになりそう。 論文なんて書くものじゃない、成果はリアルタイムでsnsに載せるものみたいな変革が起きたらとんでもないスピードになる
@alph4966
@alph4966 29 дней назад
問題は論文の査読や検証ではなく 「仮説を立てられるかどうか」でシンギュラリティは決まると思います またAGI自体の改良が天井に達しないかどうかです
@kitaoka2012
@kitaoka2012 28 дней назад
ドラえもんの妹のドラミちゃんは大学教授だけど、シンギュラリティを超えた100年後のASIと考えると、育児ロボットの兄と性能的には大差無いのかも知れない。
@user-vo3xq7mk6c
@user-vo3xq7mk6c 28 дней назад
いわゆるクリエイターといい、人間中心主義の旧来の適用範囲に固執する輩の何と邪魔な事
@identification7
@identification7 28 дней назад
科学誌のエルゼビア社の株価見たら上がってました。これからは下がるのでしょうか
@user-xn3kb6dw9i
@user-xn3kb6dw9i 28 дней назад
新規論文数が指数関数的に増えて査読が追いつかない可能性はどうでしょうか。 あるAIが、学習に他のAI生成物を用いたことで性能が下がったという話を聞きました。 AIによる十分完璧な査読が、AIによって急速に発展した学習元の少ない分野でも担保されないと、せいぜい今ある分野が多少拡大される程度に留まるかと思います。
Далее
Cute
00:16
Просмотров 6 млн
sakana aiとは?日本のAIの未来について
20:44