Тёмный

自作機 震電  再々チャレンジ 2022/10/16 

akihiro123100
Подписаться 699
Просмотров 61 тыс.
50% 1

#ラジコン #飛行機 #墜落

Опубликовано:

 

16 окт 2022

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 39   
@GT_Z4
@GT_Z4 Год назад
私も震電作って飛ばしてます。かっこいいですよね。思ったよりフロントに重心寄せないとあんな感じになりました。そしてフロント寄りの重心を補うために前翼はもっと大きくしました。スケールより2倍位かもしれません。そして、以外に垂直尾翼も大きくしました。色々サイズ変えてデータ取った結果です。安定して飛んだときのあの感動。震電ならではです!
@akihiro123100
@akihiro123100 Год назад
コメントありがとうございます。参考にさせていただきます、との事です。
@user-yk5ob4bw7n
@user-yk5ob4bw7n Год назад
失礼します。 実機の機首に重たい30mm機関砲がついてたのは、重心の問題があったのかもしれませんね。 シミュレータではなく実際に飛んでるのを見ると感動です。
@berlidlichmond4918
@berlidlichmond4918 Год назад
ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-VEvIgpYS22Q.html 当方の震電と同じ症状です 先ずエンテ翼機の場合 先尾翼が揚力を持っていないといけないので最低でも準対称翼にしないとふとした事で剥離が起こりスピン挙動に入ります また実機スケールで先尾翼を作ってしまうとこれまた揚力が足りませんので サイズを大きくする対処が必要になります 上のリンク先の機体は30%程面積を増やしてあります 垂直尾翼についてはスケールサイズで問題ありません 安定度を増す方向に持っていくのであれば主翼自体にねじり下げ2度を付ければかなり安定します (見た感じは今のままでも良いと思いますが) ペラより不利な改型でも機速があれば十分飛ぶので 先尾翼の設計を見直してみて下さい
@user-fq4zg6xj2r
@user-fq4zg6xj2r Год назад
車輪の格納がかっこいい♪しかしバランスが難しそうな、、めげずにチャレンジは素晴らしい!
@user-sl2yc3lr1u
@user-sl2yc3lr1u Год назад
模型飛行機を真っ直ぐに滑走させる、真っ直ぐに飛ばすことが非常に困難?! 実機が仮に本格的に開発されたとしても実用化までに相当な困難があったでしょうね。基本的に脱出困難な構造だけに殉職者の数も…わずかなテストだけで終わったことで後世に夢とロマンを遺したことが最大の功績かも知れません。
@user-ck7ur6zu5x
@user-ck7ur6zu5x Год назад
戦闘機で一番好きなのが、震電です。 まるで夢のようです。 もっと見てみたいです。 有難う御座います。
@user-pv2nq4qx3b
@user-pv2nq4qx3b Год назад
いまでも大野城市には機械加工の工場がたくさんあります。 Bー29がやってきてあれから100年、平和っていいですね。
@kujirakaba9905
@kujirakaba9905 7 месяцев назад
ウクライナみたいに平和を破られ侵略されたときあんたどうするの? あんたの平和軽すぎる。 平和は不戦ではない、侵略されたら抵抗して勝ち取るのが平和。 軍事工場がなくなって違うもの作ってますが平和? 侵略されたとき反撃侵略者を追い出すのが平和です。さもないとあんたの子供ロシアが誘拐してロシア軍服着せてあんたを殺しに来ますよ。 軍事工場は必要数維持するのが平和のための行いです。
@user-ws4fy6te2c
@user-ws4fy6te2c Год назад
DFにて重い動力を少しでも前に置いたのは素晴らしいチャレンジです。今主翼をフィルム下地、塗装仕上で少しでも軽くなる様作り直しています。前尾翼も40%増やしました。しかし小生着陸が下手!。
@user-dz6in9kv8g
@user-dz6in9kv8g Год назад
頑張るのが凄いです
@user-em6yd1fd6q
@user-em6yd1fd6q Год назад
機体の面積重心より質量重心を前方にすれば安定すると思います。 揚力不足で前翼面積を増やすのであれば垂直尾翼面積も増やしバランスを取ってはいかがでしょうか?
@user-jq3hh7nm4q
@user-jq3hh7nm4q Год назад
よいものを見せていただきました  テストパイロットってすごい人たちなんですね。
@kikuchikrc8063
@kikuchikrc8063 Год назад
苦労していますね。飛ぶのを楽しみにしています。 私の経験ですが、先尾翼の面積が少ない(揚力係数が少ない)、または主翼の揚力係数が多い様に思います。せんえつではありますが現状で飛行するにはエルロンをエレボン動作に変更して、エレベータ動作核を控えめにするとよさそうに思います。先尾翼なのでエレベータだけで飛ばしたいと思いうのは重々承知していますが、私は以前その方法で飛ぶ事ができました。
@user-zh8zs5bb8o
@user-zh8zs5bb8o Год назад
やって、やってます〰️ね、〰️これくらい何のその、元気で、いい感じです。
@kikuchikrc8063
@kikuchikrc8063 Год назад
すみませんエレベータ動作核誤字です、動作角です。エレボンでのエレベータはなく先尾翼の動作角です。先尾翼は補助的に使います。基本エレボン動作です。参考になればと思います。
@person7215
@person7215 Год назад
たしかXP-55もスピンで失われていたな。これ見ると納得。震電も本格的にテスト飛行していたら、同じ道をたどりそう。
@TeenWithACarrotIDK
@TeenWithACarrotIDK Год назад
I doubt that. Japan in ww2 when developing the Shinden were a bit more desperate, and the shinden would have continued testing and redesigning until it was perfect. Also, the primary reason for the xp-55 failing was the same reason why the xp-54 did: The engine they planned on using’s production stopped, so they were forced to use a far less powerful one, which resulted in worse performance. The Shinden did not have this problem, but it did have some other developmental issues and just didn’t have enough time.
@5533111
@5533111 Год назад
完全なスケールは難しそうですね。自分は割り切るほうなので垂直尾翼面積をけっこう割り増しで安定しました。 あとこちらはもっと地面の状態が悪いので前の車輪をかなり前方に、フワフワなくらいのバネにしたら離着陸がラクになりました。
@naon4665
@naon4665 Год назад
情熱が止まらなくて草
@vtolyoshi2225
@vtolyoshi2225 Год назад
いいですね、震電。 余計なお節介ですが、 うんと前重にして、 不本意でしょうが、エレベーター方向にジャイロ入れれば、飛ぶには飛びます。 エンテは、ある程度妥協も必要かと。
@user-pm5jc7ph2b
@user-pm5jc7ph2b Год назад
ピッチ(縦方向)の安定が課題みたいですね。GT_Z4さんがおっしゃるように、前翼に揚力を分担させ、その分重心を前進させ(主翼の前縁位?)その上で主翼より前翼に迎え角をつけて、機首が上がり過ぎると先に前翼が失速して機首が下がり自立安定するように仕向けると言う事でしょうか?ライト兄弟の飛行機がそうだったみたいです。
@user-ws4fy6te2c
@user-ws4fy6te2c Год назад
小さい羽で前を持ち上げるのは無理だと思い、重心は5センチ程後ろのだったと思いました。旋回しようとしてエルロンは効いたのですが、姿勢を崩さないよう、じわりとエレベーターを引いたのですがききませんでした。プロペラ後流の有難さが解りました。まっすぐ走らなかったのはラダーサアボが壊れていて、テエプ固定していたせいです。
@user-ig9yt3wh2n
@user-ig9yt3wh2n Год назад
震電ってプロペラ2枚だっけ? (6枚だったはず)
@littleboy6608
@littleboy6608 Год назад
夢のエンテ型 50年前の これ本当に飛んだの? が蘇ります。 飛ぶと良いですね。
@rc-fannl7364
@rc-fannl7364 Год назад
Center of gravity on the wrong spot?
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 5 месяцев назад
機首あげすぎて、失速してる感じだな
@tubemimimi
@tubemimimi Год назад
実機は機種方向に機関砲積むからそれ込みの重量バランスなんですよね、ラジコンだと重量バランスとるのが難しいかもですね あとカナードも揚力翼なのでその分も前に重心を持って行く必要があります
@kujirakaba9905
@kujirakaba9905 7 месяцев назад
カナード翼を揚力翼にする理由がわかりません。通常型戦闘機(隼 零戦etcetc) 尾翼に揚力持たせてないでしょ。前に機銃持たせて重くなるなら主翼を前に移動させればすむんじゃないのかな?竹ひご模型飛行機レベルの知識で申し訳ないけどわかりません。
@tubemimimi
@tubemimimi 7 месяцев назад
尾翼は主翼の重心位置を中心としてその縦方向の位置を制御するものに対して 先尾翼は揚力を持つので主翼と揚力を分担できて抗力を減らせます 失速時に主翼より先に失速して頭が下がるので主翼の失速を遅らせます 先尾翼が生む渦が主翼の揚力を増大させる効果があります 構造的に後ろを短くできますしカナードを前の方に配置できるので縦の舵の効きが良くなります 重心位置の許容範囲も広くなります デメリットは縦舵が過敏になる 垂直尾翼が主翼の近くになるのでヨー安定が低い 揚力傾斜が大きくなるので主翼まで失速が起こると急激に悪化しやすい プロペラ機の場合後ろにプロペラがつくので脱出に工夫がいる
@jeffs7915
@jeffs7915 Год назад
CG?
@flyawayandyk2916
@flyawayandyk2916 Год назад
Yep..Tail heavy 😵🙏🏼
@user-tp8ce2es2n
@user-tp8ce2es2n Год назад
重心が後ろすぎるのでは?。
@natrium63
@natrium63 Год назад
亡くなったうちの親父が見たら喜びそうだな。 戦中は学徒動員で震電を開発していた工場にいたらしいから。 とは言っても、開発に関わってたんじゃなく、今で言う中学生の年齢だったから、雑務(掃除とか)をしてたらしい。 テスト飛行は何度か見たって言ってたな。
@SatoruWata
@SatoruWata Год назад
はてはて、エンテ型って、かように勝手が違うの? これじゃ、実機の試験飛行なんか、命がいくらあっても足らないね😰💦
@sawada45sai
@sawada45sai Год назад
素人です。スケールモデルは難しいとよく聞きますが、本物そっくりに作って飛ばないのが理解できません!飛ぶとこ見せてくださいね。
@user-dr3en3ky1j
@user-dr3en3ky1j 10 месяцев назад
自分でやってみて!!😅
@user-xj2hd6bn7b
@user-xj2hd6bn7b Год назад
この子、実機もそうだったけど空力特性が兎に角悪くて、(他も大体悪いけど)実際失敗作の典型だから(上昇しない・直ぐ機首を下げて降下する・操舵性は文句なく最悪)。設計から全て見直さないといけない機体だったから大変だと思う。
Далее
自作機 『震電』 遂に飛びました!
7:28
ラジコン飛行機失敗集その17
6:00
Просмотров 15 тыс.
Макс Пэйн - ТРЕШ ОБЗОР на фильм
47:02