Тёмный
No video :(

自作炭化器で竹炭作り 

Nanamekousaku R&D
Подписаться 806
Просмотров 12 тыс.
50% 1

炭化器の特許権が切れたので、炭化器を自作して竹炭作り。
実は特許権に効果が無かった???
サンダーで切って、溶接かねじ締結で簡単に作れます。
消火器、水利を準備して延焼しないように安全を確認してから燃やしましょう。
モキ製作所さんの無煙炭化器
www.moki-ss.co...
特許情報プラットフォーム
www.j-platpat....
上記サイトで「特許第4067788号」を検索すると該当文書を読めます。
炎の中に顔のようなものが・・・
#diy
#craft
#自作
#工作
#竹炭
#炭化器

Опубликовано:

 

26 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 18   
@AznableChar
@AznableChar 7 месяцев назад
「特許」という文字でたじろいでいたが、なんだ、似たようなのつくれそうだな。ありがとうございました。
@user-oc9xp5tr6k
@user-oc9xp5tr6k 8 месяцев назад
なんなら売ってるものよりはるかに長持ちしそうで素晴らしいです笑
@user-om2oo7ml1j
@user-om2oo7ml1j 2 месяца назад
なるほど〜 と妙に納得しました。 どこかの団体が縞鋼板で囲って大量に竹炭を作ってる動画は観た事があって 羨ましく思いました。 熱でウネウネに歪んでるのも あるあるだなぁ と。 ステンレスを用いるのは 錆びて減って行くのを気にするから が大きい理由なんでしょうね。
@takotuboooo
@takotuboooo 9 месяцев назад
中華のパチもんメーカーが作ってくれないかな。 中華なら2500円くらいで作って7000円くらいで売ってくれるんじゃなかろうか。
@user-nv1wo4ir6r
@user-nv1wo4ir6r 4 месяца назад
底を抜いた穴あきペール缶でも大量の雑木処理(炭も作れる)できるからペール缶手に入ればもっと安く行けそう…
@mitiinu
@mitiinu 3 месяца назад
真似して作っちゃいました ちなみに1番、機関員、指揮者やりました
@rd2293
@rd2293 3 месяца назад
私は3番員を2回です。
@dttmhappy
@dttmhappy 11 месяцев назад
いろいろ勉強になりました‼️^_^
@AznableChar
@AznableChar 7 месяцев назад
丸の形状は、「溶接の工程が減る」というとこかもしれない。大量生産するから材料コストよりも、製作時間のコスト削減をめざした結果かも。
@rd2293
@rd2293 7 месяцев назад
私は丸形状の方が炎が全周から巻き込むので燃焼効率が最大になるからだと思っています。たしかに製品の写真を見ると溶接個所は1か所だけのようですが、製品紹介動画で扇状のブランク材をロールで丸めて作っているのが紹介されおり、作りやすいようには見えません。他の動画で縞鋼板を3mx1,5m位のの長方形で囲っているだけで竹炭を大量に作っている方がいました。それを見て鉄板で囲ってあるだけでいいんじゃね?って思って私は四角錐で作りました。もっと簡単に作るならドラム缶を30cmくらいで輪切りにしただけの物でも十分かもしれません。
@user-st7zb4bm6o
@user-st7zb4bm6o 8 месяцев назад
ポンプ車か…ウチの部は可搬だったなあ。 もっとも自分は出なかった(応急救命の講習ばっかり教えてた)けど。 今年は久しぶりの操法で訓練の手伝い頼まれて顔出したなあ…。 もう退団5年目だけど。 もう同期OB誰も来ねえ…。
@user-jy2oi8lg8l
@user-jy2oi8lg8l 9 месяцев назад
動画投稿お疲れ様です 私は100センチの無煙炭化器を使っているのですが 竹の量が多いので150センチも欲しいと思っています。 でもやっぱりお高いですよね。 自作も考えているのですが 四角でも燃え方に問題なさそうという貴重な情報ありがとうございます。 特許についてもそこまで詳しく調べたことはなかったので とても参考になる内容でした。 自作は他の動画や記事などを調べていると 何度か使用している内に熱で歪んで変形したりといったことが多いようで そういった問題は大丈夫でしょうか? よろしければ続報をお聞きたいです
@rd2293
@rd2293 9 месяцев назад
100cm角だと量も入らないですが、竹の長さを短く切らないと燃えてるうちに外に落ちてしまうことが結構あります。 私も150cm以上が良いように思います。 熱による歪みは鉄板の板厚1.6mmなので10回くらいは使ってますが大きくは歪んでないです。 歪みが気になるようでしたら四角で作っていればアングルで補強するのも簡単です。 市販の物はステンレス製で熱伝導率が低く、板厚が薄いから局所的に歪みやすいのだと思います。 ステンレスは鉄板の6倍は価格が高いので薄くしないとコストを下げられないのだと思います。 鉄板はステンレスに比べて熱が逃げやすいですが、炭になっているので私はこれで十分と思っています。
@user-cc3xj3tk1t
@user-cc3xj3tk1t 5 месяцев назад
炭化機ってこの形に穴掘ってそこで燃やしてもできない?
@rd2293
@rd2293 5 месяцев назад
穴を掘って燃やした場合は火災に間違われるくらいすごい煙が出てきます。 たぶん側面の土からの酸素の供給や熱の逃げ、炎への対流の違いが関係するのだと思います。 炭化器の場合は側面の鉄板で酸素の供給を遮断し、外側の空気を熱してろうそくのような対流を作れるのが良いのだと思います。 また、その対流で高温になった炎の2次燃焼の効果で煙がほとんど出ないのだと思います。 穴を掘っても側面を鉄板で遮断すれば炭になりそうですが、穴を掘る労力を考えると炭化器のように鉄板で囲った方が楽だと思います。 専門家ではないので、参考程度でお願いします。
@user-cc3xj3tk1t
@user-cc3xj3tk1t 5 месяцев назад
@@rd2293 炭化機って高いから;; ド田舎なのでいたるところで煙たちまくりなので問題にはならないと思います。 なるほど、粘土質の泥掘ってつくればいけますね。
@rd2293
@rd2293 5 месяцев назад
確かに粘土質なら炭焼き窯と同じなので出来そうですね。
@user-lq6xy3wp5w
@user-lq6xy3wp5w 4 месяца назад
掘った穴で炭をつくる人もいるのでできるはず。心配なのは酸素供給量ですね。
Далее
🎙А не СПЕТЬ ли мне ПЕСНЮ?
3:09:39
Просмотров 1,6 млн
Only I get to bully my sister 😤
00:27
Просмотров 17 млн
無煙炭化器【モキ製作所】
6:53
Просмотров 94 тыс.
ドラム缶式開放型竹炭焼成法
4:32
Просмотров 8 тыс.