Тёмный

衆議院 2021年06月01日 科学技術特別委員会 #04 湯之上隆(参考人 微細加工研究所所長) 

Nth国会
Подписаться 10 тыс.
Просмотров 76 тыс.
50% 1

湯之上隆 参考人 微細加工研究所所長
2021年06月01日 衆議院 科学技術特別委員会
該当会議をまとめて見るには、↓↓↓の再生リストを参照してください。
【まとめ 再生リスト】 2021年06月01日 衆議院 科学技術特別委員会
• 衆議院 2021年06月01日 科学技術特別委員会
#衆議院 #国会審議 #湯之上隆

Опубликовано:

 

29 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 111   
@rockedgeshun
@rockedgeshun Год назад
結局これを聞いてもなんの反省もなく今に至る
@quadrifogliospa
@quadrifogliospa 3 года назад
外野の妄想ではなく負けていった過程を知る人の貴重な証言。 ぜひ提言を活かしてほしい。
@toshiya3137
@toshiya3137 3 года назад
この人の本を7年ぐらい前に読んだけど、いまになってやっと国会に呼ばれたのね
@user-qc7ie8kg9z
@user-qc7ie8kg9z Год назад
とても分かりやすかった。でも政府は分からなかった。まだ希望の光があると提言してくれる人がいたのに。
@hyoshiok2005
@hyoshiok2005 3 года назад
イノベーションのジレンマでやられたということを指摘している.素晴らしいですね.
@goinggoing8888
@goinggoing8888 2 года назад
深田なんとかみたいな胡散臭い人間よりこういう現場を知る本物の人間の話は貴重ですね 政府は湯之上氏のような人を重要ポストに置いて欲しい
@Port712
@Port712 2 года назад
アホだな。湯之上はもらってんだよ、台湾から金を。
@user-qj8ng5ce5o
@user-qj8ng5ce5o 2 года назад
@@Port712 現実見なよ
@user-ll5ot8he9y
@user-ll5ot8he9y 2 года назад
現場の声が聞けて良かったです。国会で、国民が広く聞ける場で話してほしいです。 動画をあげていただき、ありがとうございました😊
@agnosticbamboo
@agnosticbamboo 2 года назад
この参考人、話うまいな 内容も簡潔明瞭でわかりやすいし 面白い
@hiotoko8853
@hiotoko8853 Год назад
すばらしいプレゼンです。 まさに現場にいたエンジニアの生の声ゆえに、説得力が抜群です。 いま まさに正念場を迎えている自動車産業も真摯に耳を傾けるべきでしょうね。 プレゼンターが全否定しているコンソーシアムを自動車産業もやってるし、いまのところ順調になぞってる?
@piksibuschan
@piksibuschan 3 года назад
出席された議員の中で、一体どれだけの方がご理解いただけたか、提言を理解されて政策に取り入れられたか、興味深いですね。
@K964206
@K964206 3 года назад
これは面白いですね!経産省、革新機構、政策銀が出てきた時点でアウト、笑ってしまいましたが的を得てます。
@tmiya7666
@tmiya7666 3 года назад
「NECと日立のバトルに負けた」 企業合弁でのありがちな失敗事例。 自分もそうだった。
@user-we9wh9qz7x
@user-we9wh9qz7x 3 года назад
このような講演が国会で行われたことは素晴らしいです。 日本は、このような意見をあまり認めてこない風潮があります。その結果、大事なものを見落としていく。ぜひ彼の提示した日本の強みを前向きに進めていただきたいです。
@user-rh6dq6df4w
@user-rh6dq6df4w 2 года назад
委員会じゃなくて、通常国会に参加して欲しいです
@funcarp3426
@funcarp3426 Год назад
とても論理的で分かりやすい。経産省が出てきた時点でアウト、という話には笑った。ラピダスの失敗も目に見えていますね。
@user-yp8qj1ir5r
@user-yp8qj1ir5r 3 года назад
分かりやすい
@user-il6hj8us6e
@user-il6hj8us6e 3 года назад
こうのような、良い意味でズケズケ言ってくれる技術者の露出が増えれば良いが。
@ransei4466
@ransei4466 3 года назад
納得の内容でした。PC自作してますがメモリは安価なモノを選びますね。壊れたら買い替えればいいだけですし。 それにPCは壊れなくても5年も経てば性能面で時代遅れになってしまいますから・・・
@tmiya7666
@tmiya7666 3 года назад
(歴史的に)経産省・革新機構・政策銀が出てきた時点でアウト!
@user-sv4rn9ry6p
@user-sv4rn9ry6p 3 года назад
反対意見の識者の意見も呼んで聞くのでしょうか?ぜひ聞きたいです。 予期せぬ事態に備え、外国企業に頼らないようにして欲しい。失敗の原因を調べ反省して、挑戦して下さい。今有る強みの流出を防ぐ事が出来るのか心配です。
@draw_75432
@draw_75432 3 года назад
ほかの参考人に比べて圧倒的に再生回数が多いのはさすが
@user-bs6mg1nh9u
@user-bs6mg1nh9u 3 года назад
世界のコンピュータの源である半導体業界の潮流と日本の凋落を経営学観点で一気にキャッチアップできる素晴らしい講演です。業界リテラシーとしてぜひみなさんに見ていただきたいです。
@redspiderliliy
@redspiderliliy Год назад
湯之上隆さんの本を15年前から読んでいます。日本で低コスト半導体が作れないのは、開発と製造で組織が分断されているとか、開発研究にばかり金をかけて、量産設備に金をかけないからだとか書いてありましたが、それって回復不可能なんでしょうか。
@ricehayashi6330
@ricehayashi6330 2 года назад
日本政府などが税金の無駄遣いをすると、キックバックかなにかで、誰かが儲かる仕組みでもあるのでしょうか⁉️
@jpkrisk7625
@jpkrisk7625 Год назад
電池の世界も、半導体と似たような道を歩んでます。
@TOSHIyumo
@TOSHIyumo 3 года назад
22:20 【歴史から学ぶことの重要性】この動画は、日の丸半導体産業の「失敗」と、日の丸サプライヤーの『成功』に関する事例ですね。 これからの時代、『日の丸』企業を尊重しつつ、 ・FOIP ・TPP経済圏 ・日英EPA経済圏 ・日欧EPA経済圏 などなど、価値観を共有できる『民主主義』諸国とも連携を深めていかなければなりませんね。 勉強させて頂きました。湯之上さんに感謝です。
@user-fh7xb4ql9l
@user-fh7xb4ql9l 3 года назад
BSフジLIVEプライムニュースでお名前を知りました。 半導体開発現場からの発言は少ない。ほとんど唯一ではないか。 文系ばかりの経営者や政治家は技術を理解できない日本の不幸。
@bxg03376
@bxg03376 3 года назад
業界に携わっているものです。発言力の強い能力の高い技術者は組織に潰され装置メーカーや海外のデバイスメーカーに転職される方を何人も見てきました。
@Steve-vc5kj
@Steve-vc5kj 3 года назад
経産省やっぱりろくでもなかった!
@sshimomu2k2
@sshimomu2k2 3 года назад
今まで見てきた日本人のプレゼンの中で一番簡潔明瞭なスライドだw …でもコレ、技術的敗北でなくて単に日本人(海外でも同様だが日本ほどではない)のマネジメント階層で「超高品質」=「大艦巨砲主義」「エルピーダvs.NEC」=「海軍vs.陸軍」という、日本人の組織に対する意識・体質の問題が一番の致命的問題だと(もちろん、こんな事は参考人としては言えなかったと思うが)。 加えて、これらのマネジメント階層にビジョンなど全く持たない、官僚組織体制にどっぷり浸かった人材が配置された結果にある。 コレを正さない限り、何も変わらない。 ここが明治維新から大正期までの多くの政府組織と大きく異なる。個別の論点で見れば、製造装置、部品、化学薬品等の装置、材料系での日本企業の強さは確かに非常に強い。ただしこれも「昔取った杵柄」で、たまたま上手く行っているとも見てとれる。 そして仮にその分野に血税をつぎ込んで技術を維持しようとしたとして、果たしてそれが長期的に(20~30年のスパンで見て)持続可能かという点については非常に疑問を持つ…というよりも逆に憂いが残る。理由は簡単で、これらが全てが最終製品となる半導体商品製造の為の「部品」という一点に尽きる。技術革新は常に続いており、一旦パラダイムシフトが起こると後には戻れない可能性もある。 ASMLの反射系露光装置がニコン、キャノンが往時の屈折系露光装置からシェアを奪い、直接の結果ではないもののその後両企業が先端露光装置開発の開発を止めた件と同様、これらの「部品」製造企業も撤退せざるを得ない可能性を持つ。 ハードに関してはこのような部品よりも、より基礎研究に注力した方が良いかと個人的には見ている。特に英語で言う「undisputed leadership」を獲得するには。もちろん上に書いたマネジメントの官僚体質は当然排除したうえで、であるのは言うまでもない。そしてこれは、欧米が長くやってきた事と何ら変わらない。
@unko5955
@unko5955 3 года назад
湯之上氏「日本にはまだ強い部分があります」 政治家「ならまだ大丈夫だな、がはは」 こんなところでしょ。
@heroinefactorycandy3403
@heroinefactorycandy3403 3 года назад
法律でこうした優越する技術の流出を防ぐとかしないで、ファンド作ってジャパンディスプレイみたいな会社を作る方向にいっちゃいそうだ
@kunik8584
@kunik8584 3 года назад
湯之上隆さんの証言は、半導体製造技術の現場からの生々しい証言として貴重な証言だったと思います。曰く、経営統合した先で、政治闘争になってしまったのは残念な話ですが、何より市場環境の変化に、もの造り文化が適応出来なかった事が大きかったと思います。一つ気になる点として、湯之上さんご自身は、半導体の物性や製造技術の専門家なので、ある意味仕方がない事ですが、マーケティングに対する視点が薄いことです。マーケティングとは市場で何が求められ、それに如何に応えて行くか、又は如何に新しい市場を自ら作り出して行くかが主なテーマですが、私のようにかつて外資系半導体メーカーに在籍し、如何に彼等が自ら市場を作り出すことに時間とコストを掛けて居るかを垣間見てきた人間にとっては、尚更にそう感じざるを得ません。
@mourit1
@mourit1 3 года назад
湯之上隆氏の著作を読めば、ご指摘が浅はかだと分かりますが、限られた時間で説明を省いたように思います。  それを視点から省かないと、政治家は、そこから献金をせびろうとしますから(笑)
@kunik8584
@kunik8584 3 года назад
@@mourit1 調べたところ、何冊か著書が出版されているようですね。宜しければ、その中で推奨頂けるのがあれば紹介ください。
@mourit1
@mourit1 3 года назад
@@kunik8584 日本「半導体」敗戦 : イノベーションのジレンマ : なぜ日本の基幹産業は壊滅したのか? <Kobunsha paperbacks 138>
@kunik8584
@kunik8584 3 года назад
@@mourit1 ありがとうございます。早速目を通します。
@mourit1
@mourit1 3 года назад
@@taro1714 おお!! ご本人登場は、驚きですね。   定年迎えて定期購読してませんが、出稿記事は、読んでます。   今回は、ご自身が一番訴えていた市場対応力が重要ということに指摘されて琴線に触れたようですネ。   日本半導体敗戦を読めば、大体のことは分かると思いますよ。
@user-dv6rq1gz3d
@user-dv6rq1gz3d 3 года назад
半導体エンジニアです。一般の方には半導体って分かり難いですよね。国会のエライ先生には通じたのかな? 質疑の様子も見たいです。
@user-ou9kw2sj3x
@user-ou9kw2sj3x 3 года назад
「衆議院 2021年06月01日 科学技術特別委員会」でググれば、質疑の動画も出て来ますが、先生方の質問自体がくだらなすぎて開いた口が塞がりません。
@NicoNicoDougaInmuCookieYajuSen
@NicoNicoDougaInmuCookieYajuSen 3 года назад
過去のアメリカが日本にやられたことを 日本も韓国にやられた感じですね
@kataco.9316
@kataco.9316 3 года назад
1人1人の高々70、80年の自分自身の人生にのみ興味がある人の集まりである「日本」では、自分に関係のない日本の中長期的な未来のためにどうするかなどと考えをめぐらしてこなかった。だからこそ、一人一人が明日から視野・言動・行動が変えればチャンスは間違いなくある。
@sugurusasaki5143
@sugurusasaki5143 3 года назад
経営に関わることのない若手の半導体技術者は世界で起こっているパラダイムシフトを知らずに懸命にもがいていたと思うと泣けてくる😭
@CALLISTO4G
@CALLISTO4G 3 года назад
こんなところにも出てくるいらすと屋。浸透してるわ
@xt6994
@xt6994 3 года назад
バックで不真面目に笑っている人がいるのがこの委員会のレベルと思います。
@omicron6omicron692
@omicron6omicron692 3 года назад
非常にわかりやすい。ただ世界秩序が不安定になり、有事リスクがかつてないほど高まった現状で、単純に強きに特化するということでいいのかは非常に疑問。台湾併合されればTSMCは中共の手に落ちる。いくら企業として強くともそこに投資するのが適切か?単に米国がTSMCを囲い込んでいるから大丈夫と思っているのか?昨年の大統領選以降米国では共産革命が進行中で弱体化は著しい。
@user-es3jd7ig6u
@user-es3jd7ig6u 3 года назад
湯之上氏の説明は分かり易くて正確だと思います。日米半導体協定の顛末も欲しかった。 でも最後に日本はダメだとなんで決めつけるのでしょうね? 何処の世界でも諦めたらそこで終わりです。 それこそ、製造工場地に日本の素材メーカーが移動して日本の半導体産業は完全に終わってしまいます。
@user-es3jd7ig6u
@user-es3jd7ig6u 3 года назад
湯之上様 返信ありがとうございます。 皆さんも日本の製造装置や材料のシェアーは大きく優秀だとおっしゃってます。その部分をより優秀に強くするのが生き残る道なのですよね。 半導体の製造の良い技術者がいても、良い経営者がいないので現状の様になったと言う話でしたね。 素人で申し訳ないのですが、世界の最先端製造技術に追いついていけなくても、自国で現状可能な技術を高めたりイノベーションさせる場を持ち、日本国内でも設計製造可能な場所を持っておくのは国防上重要だと考えます。 作っても誰が買うの? と言うのでしょうが、最先端でなくても現在日本にも製造工場があって、それを磨いていったり開発したりするのは重要だと思うし、何故ダメだと言ってあきらめるのでしょうか? 台湾TSMCだって、サムスンだって初めから世界1ではありませんでした。TOYOTAの車だって、初めから1番では無かった。 日本の規制が多く日本での実験にコストが掛かり過ぎると言う話を聞きます。半導体を作るのに、お金が掛かるとも聞きます。 減税と規制を緩和した特区や金利の安い融資の優遇など、ベンチャー企業を応援する方法はあるのではないでしょうか? 何も知らない素人が、失礼な事言って申し訳ないのですが、過去を厳しく反省して次世代に繋げていって欲しいです。
@makoto19930923
@makoto19930923 3 года назад
負けたところはしょうがないから今強い所で勝負しようというのはわかりやすい
@km7571
@km7571 3 года назад
この人がどれだけわかりやすく説明したって判断する政府のゴミが理解できるだけのおつむを持ってないし改善する気もないから無駄 「へーそうなんだー。なんだか怒ってるねあの人www早く食事会行きてーwww」 こんなんでしょどうせ
@bigmagnum6152
@bigmagnum6152 3 года назад
まさにその通りで、現場でこういう優秀な人がいても最終的な意思決定者が従来からの方針に固執して方針転換できないで負けたというのは何も半導体だけの話じゃないですね。日本のあらゆる場所でこういうことが起きてます。
@user-rf4iy9mr1z
@user-rf4iy9mr1z 3 года назад
後工程にてチップに針を当てる 破壊検査はナンセンス。 非破壊検査の半導体製造における プロセス技術変換を日本は世界に先駆けて やるべき。
@shonankaigi
@shonankaigi 3 года назад
東芝からハイニックスに流失したんだよね!エルピーダも経営陣 ジャパンディスプレイも技術者争いありましたね!坂本さん一人勝ち
@pino2747
@pino2747 3 года назад
わかりやすい解説で素晴らしいかった✨😊👍🏻 FMさん論破されてて草超えて森
@Port712
@Port712 2 года назад
台湾五毛党に騙されている奴、こんなところまで出張ってて草超えて森。
@Port712
@Port712 2 года назад
お前レベルが相手にされてなくて草。 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-QJSfcvIma_o.html
@yamadachou
@yamadachou 3 года назад
こういうことこそ,歴史の教科書に載せるべき. ただ,湯之上さんの最後の提言も?ですね. 日本が技術が強いところを強くするって,以前の発想と変わらないのでは? 問題はニーズや時代の流れに合っているかどうかでは?
@funcarp3426
@funcarp3426 Год назад
製造装置や部品の話は、それとは違う話でしょ。半導体の製造プロセスにおいて不可欠だという意味でおっしゃっているのだと思います。もちろん、発注側の要求仕様は時代と共に変わるでしょうけど。
@kerakeraism
@kerakeraism 2 года назад
今となってはとんでもない逆張り男と化したわけだが
@user-xk4xi3ex8v
@user-xk4xi3ex8v 3 года назад
いまだに日本の半導体は強い!とか思ってる馬鹿が多いことに驚き。これが現実。
@kouhei513
@kouhei513 3 года назад
ちゃんと話を聴いてね。 日本の半導体装置と素材は世界シェア80%を維持してるって言ってますよ。 そして日本の強みを活かしてそこに投資をするべきだとも言ってます。
@MatsushitaMasayo
@MatsushitaMasayo 3 года назад
いらすとや!
@tamu5784
@tamu5784 3 года назад
18:35⇒「台湾のTSMCがハァウンドリーでチャンピオンです。」 「何処も追い付くことが出来ません。」 「世界の半導体のインフラと言っても良い。」 『ここを使わないと出来ないんです!』 湯野上先生が、ハッキリと云うてますね。 深田萌絵こと浅田麻衣子が、自身のユーチューブで主張していることとは全く相いれず、真っ赤なデマを流していることが明らかになりました。 意図的にやっていたとすれば日台分断や日本の産業破壊にも繋がるので、大問題であると云わざるを得ない。
@seikohs00
@seikohs00 3 года назад
早速弁明動画アップしてたけど、相変わらずホラ吹き吹きまくってましたよw とはいえ、彼女の影響力は侮れないです。国策を見誤った方向に仕向ける可能性があるの要注意です。
@kouhei513
@kouhei513 3 года назад
ちゃんと話を最後まで聴きましたか? 日本は半導体装置、素材は世界シェア80%を持ってるんです。 その半導体装置や素材を作ってるのは日本の中小企業です。 日本の中小企業はお金が無くて設備投資が出来無い所なんていっぱいあります。 その日本の強みを活かし、先ずはそこに投資なり増資するべきだとも言ってますよ。 それから歴史的に見て経産省が関わると今までロクなことが無いとハッキリ言ってます。 今回TSMC190億の誘致は確か経産省が主導ですよね。 tsmcはファブレスですよね。。。 研究所?はて? ではいったい何のためにTSMCは日本に来るんでしょうかwww この湯乃上さんの話しが本当なら先ずはTSMC に190億もの血税を使って誘致する前に国内の半導体メーカーに投資なり減税措置なりするべきじゃないですかね。 そうすると深田萌絵さんの言う通りですね。 外資にお金を使う前に国内の半導体メーカーを助けるべき。 湯乃上さんの話しと一致します。 経産省はクズだと言うことも一致してるし。 深田萌絵さんを批判するのは自由ですけど、今政府がやってる売国行為に加担する貴方は深田萌絵さんを批判する資格がないですね。
@toshiokubo2040
@toshiokubo2040 3 года назад
この最初の4行は、ロジックICに於いてまさしくその通りです。 湯之上さんの5年前(米国が世界上位だった時代)から、米国の半導体メーカーに勤務していましたが、 現在はTSMCのプロセス技術がないと今の情報インフラは成立しません。 日本は半導体製造装置やマテリアルのシェアが高いのだから、これを利用すれば一気に半導体が復活できる?いくら装置産業と言えそんな甘いものではありません。Intelですら10nmで苦汁を飲んでいるのですから。
@tamu5784
@tamu5784 3 года назад
@@seikohs00 様 立憲民主党や共産党の連中は、立ち位置や目的がモロ左巻き丸出しなので見た目わかり易いのに対し。深田の場合は表向きの立ち位置を保守受けする右側を装い、その実分断を煽り国家破壊を目論むと云う目的が隠されているから非常に危険である。自分で1次情報を調べれば容易に分かるレベルの既知の話題を用いて、それを自分用に脚色することで馬鹿な大衆がいとも簡単に騙されてしまう。しかも不特定多数を相手にカネが動いているから実に厄介な問題です。
@kunitoshiy
@kunitoshiy 3 года назад
やめる時の退職金増額は期間が決まっているのが常。その時期に退職しないとそれがもらえないのは普通。 ・DRAMの高信頼度:それまでの汎用計算機からPCに移ったから。そこそこの信頼性でよい。 ・DRAMの発表時期をINTELに合わせて作っていたが、INTELの開発がずれると値崩れする。→ 赤字 ・素材産業は日本が強いというのはその通り。日本は目立つとたたかれるから目立たない素材系で活躍。 もともと日本のメーカー(半導体)は、大量に安く作るのは苦手。富士通とかもLogicLSIの受託生産とかを90年代からやっていたけど、鳴かず飛ばず。(社内需要があるので、そんなに困っていないので真剣にセールスせず。) 素材系が目立つとまたいろいろと狙われるんだろうけど、ノウハウの塊だからな簡単にはまねできない。
@outback545
@outback545 3 года назад
この後、この所長さん消されたり、冷や飯を食わされたりしない?そっちの方が心配だよ
@jf3128
@jf3128 3 года назад
湯之上さん同じようなこと10年くらい言いまくっててまだ生きてるから大丈夫だと思いますw
@warkwark
@warkwark 3 года назад
自動車メーカー等の半導体のユーザ側から見ると、少し問題がある見解と思った。つまり、ご指摘の様に実行すると、世界にはファンドリーがTSMC、サムソン及びインテルの3強時代が形成される。国内携帯電話も3強時代が続いた。電話代は高値で膠着したままだった。同じ状態が実現する。
@01ad33gh02
@01ad33gh02 2 года назад
笑っちゃう!国会議員の稚拙さに!
@takuya1st
@takuya1st 3 года назад
失敗学。
@fscopie
@fscopie 2 года назад
14:40 「診断が間違っていた」、ならどんな診断だったのかを明らかにしないと話は先に進めませんね。結局、どんな病気で、どんな診断だったのでしょう?これを明らかにしないとまた処方箋間違えちゃいますよ
@user-kj4kd3bl7t
@user-kj4kd3bl7t Год назад
湯野上さんはちゃんと説明されています。 フレームワーク向けのdramには長年使っても壊れない品質が必要で、日本はそれができたから一時期シェアを奪えました。 しかし、パソコン向けのdramが主流になると長年の耐久性は必要ありません。にも関わらず日本はそこにこだわり続けました。これが湯野上さんが仰る品質病です。 その間サムスンやその他海外メーカーはウェアあたりのチップ数を稼ぐか、要するに微細化の技術を進化させました。これが正しい処方箋だったわけです。 病気を品質ととらえた日本の「診断が間違っていた」わけです。
@fscopie
@fscopie Год назад
@@user-kj4kd3bl7t 返信ありがとうございます。 現在、湯野上さんは当時の国内半導体業界を品質病と診断したとおっしゃいますが、では当時は誰が、どんな病気と診断したのでしょう?そこを明らかにする必要があると言っているわけです 失敗に気づくのにいくらでも時間を消費していいわけではないはずです。上記の問に答えることで、失敗に気づくまでの時間を短縮することができます
@user-kj4kd3bl7t
@user-kj4kd3bl7t Год назад
ここでの話はdramの話なのでdramの話をすると、大手電機メーカーは1990年代からdramの撤退戦に入っていました。 理由は簡単に言えば儲からないからです。 このことは冨山和彦さんという方がRU-vidに動画をあげているので見てみてください。 その過程でdramを残すなら2つの方法しかなかったと言っています。 1.各メーカーが一つになって世界一のファウンドリーを目指すか 2.製造を委託して付加価値の高い設計だけやるか 2の案は製造を切り捨てることになり、1.の案も各メーカー部門買収はあっても、売却には難色をしめしました。結局エルピーダという合弁会社をつくりましたが、競争に破れマイクロンに買収されて日本からdramメーカーがなくなりました。
@user-kj4kd3bl7t
@user-kj4kd3bl7t Год назад
エルピーダが破れた理由はdram価格暴落、円高等環境要因もあったと思うのですが、ここで湯野上さんの話に戻ります。 エルピーダは品質にこだわるあまり歩留まり改善に力を入れました。
@user-kj4kd3bl7t
@user-kj4kd3bl7t Год назад
これはかつて日本メーカーがその戦略でアメリカに勝ったので、それが文化として定着したからと湯野上さんは仰っているわけです。 一方、サムスンは微細加工に力を入れより安くdramを製造できるようになりました。 その結果、日本は負けたという説明をされています。
@ryo-hx2uf
@ryo-hx2uf 3 года назад
半導体を作るとこが敵国ばかりで草
@ChiakiShirakawa
@ChiakiShirakawa 2 года назад
いただいたお題? 笑点の落語みたいなテンプレ。
Далее
Reforged | Update 0.30.0 Trailer | Standoff 2
02:05
Просмотров 813 тыс.
журавли в пятницу
00:14
Просмотров 90 тыс.
30分で判る 経済の仕組み Ray Dalio
31:00
Просмотров 11 млн