Тёмный

西洋家屋の思想は、「バービー人形」で説明できる。#43 

ゆる書道学ラジオ
Подписаться 8 тыс.
Просмотров 7 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

26 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 30   
@yurushodo
@yurushodo Год назад
【サポーターコミュニティはこちら】 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠yurugakuto.com/shodo⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
@kurecxd
@kurecxd Год назад
越山君、えらく痩せたな
@koyomi_5690
@koyomi_5690 Год назад
LE0さんが意外と文系の教養があってビックリした
@masakishirai3026
@masakishirai3026 Год назад
最初数分を観て、これが越山くんの感じてた幸せオーラかー…と思ってしまったww 今更ですがおめでとうございます🎉㊗️🎊㊗️🎉
@shingoy.5428
@shingoy.5428 Год назад
夏生さん 「数寄」ってなんかわかります? LEOさん もちろん!たくさん練習しましたからね! 夏生さん もぉ~ふざけないで! みたいな展開が見えた! 無かったけど...
@pakupaku-shodo
@pakupaku-shodo Год назад
確かに😂
@usernobaman
@usernobaman Год назад
あれ?wなんだこれw 幸せそうだなが過ぎて話が入ってこないw
@kei2905
@kei2905 Год назад
初々しくて良いですねぇ
@akirakoh6715
@akirakoh6715 Год назад
LEOさん相方もすごく良かったー!これからも応援してます🎉
@hondacreo3311
@hondacreo3311 Год назад
手持ちマイクに違和感が無いと言えば嘘になりますが、それでもフランスから発信していただけたことに感謝です。物理学を筆頭にLEOさんの番組も大好きなので、本業に差し障りの無い範囲でのご活動に期待しています!
@mihiro2754
@mihiro2754 Год назад
夫婦配信楽しみにしてました!
@kamome3663
@kamome3663 Год назад
雑談回が楽しみすぎる
@Tomo_Kanada
@Tomo_Kanada Год назад
フランスからの投稿、楽しみにしてました!!
@Desuke12
@Desuke12 Год назад
初々しくて良いですねえ😊 幸せな空気のお裾分けもらいます😊 書道とバービー?どう繋がるのか?!今からみますねー楽しみです
@kumadeb
@kumadeb Год назад
尊い
@tomonorikai7209
@tomonorikai7209 Год назад
「へこんだ謎の空間」 「だいこん」
@yoshi46-319
@yoshi46-319 Год назад
LE0さんのTシャツ、Weinberg - Salam かな
@MMMinMcity
@MMMinMcity Год назад
蔀のもとのありけるを脇に挟みて・・って今昔物語ですね。原文スラスラ出てくるのすごいです。 畳はお雛様も使っていますが中世までは使うときに持ち出す移動式の備品だったそうです。 数寄屋造=茶室という捉え方に聞こえたのがちょっと引っかかりました。 茶室(わび茶系統の)は本来、宮大工のように木組の技術を持ったプロフェッショナルではなく、民間の職人が臨時的に作ったもの、と書かれているのを読んだことがあります。 秀吉の黄金の茶室は組立式ですし、もともとは建築物と認識されていなかったのでは?茶室建築の要素がメインストリームに取り入れられた、という意味なのだと思いますが。 専門知識はないので明言できませんが、伝統的な建築ができないのは、やはり耐震性(耐火性も?)の問題だと思います。土台に石をおいてその上に柱を立てる構造で重い瓦 (台風に備える装備)を載せた屋根を支えるのでは一定の震度を超えるとむしろ危険です。阪神淡路大震災で芦屋のお屋敷が沢山倒壊しましたし、古くは桃山時代に築城したばかりの伏見城が倒壊しています。 現在の民家はコンクリートで土台を固めてその上に均等な柱(大黒柱ではなく)で作った箱を載せ、構造的な強度で内部を守るもの、と理解しているのですが。 侘び茶に触れるなら、闘茶の話がないと、と思っていたら、次回なのですね。そういえば書画の歴史にも重要な時代。ワクワク。 すみません、難癖つけてるみたいなコメントで。興味ある分野なのでつい力が入って木を見て森を見ずな感じになってしまいました。
@田沼元
@田沼元 Год назад
現在、建築を大学院で学んでいるものです。 日本建築の専門ではないですが、数年前の講義の記憶とともに捕捉したいと思いました。 余計なお世話で、間違いが見受けられるかもしれませんが、時間のある時に見ていただければ幸いです。 数奇屋=茶室は、「狭義」な意味では間違えではないと思います。大まかな変化としてはざっくりとあってると思います。ただ、「茶室」からの文脈で見た場合、茶室の1つの変化に過ぎないと思います。離れのような茶室があるように、「茶室建築の要素がメインストリーム(住宅の様式)に取り入られた」という、解釈でいいと思います。 どちらの面もある要素ですね。 伝統建築の再現ですが、どの時代のものにするのか、どのくらいの再現にするのか、どの建築の種類(住宅なのか、施設として使うのか)によって変化するので、一概には言えませんが耐震性が大きな課題なのは間違いないです。 個人的には、ほかに気になるところもありましたが、捕捉できそうなのでコメントしました。
@tekoku3
@tekoku3 Год назад
トイレや台所、風呂場なんかを除くと役割が決まってる仏間や神棚って特殊なんだな
@しいたけヨーグルトン
平安時代は温暖化していてそれが江戸時代にかけて寒冷化していったのが家の造りにも表れているんですね。
@やよい-s6k
@やよい-s6k Год назад
幸せそうね☺
@ilm7669
@ilm7669 Год назад
マイクにウインドスクリーンがあると多少違和感が減るかも
@平陽-v2f
@平陽-v2f Год назад
仲良きことは美しき哉 🍆
@ひろとも-i5e
@ひろとも-i5e Год назад
Leoさんのロック保守派の話、分かるわぁー( ´˘`) -ᴗ-) ´˘`) -ᴗ-)‎ワカル 私もどちらかと言えば保守派だから🤣
@yuki7069
@yuki7069 Год назад
LEONさん来た!
@早川眠人
@早川眠人 Год назад
フランスでは靴を脱がないのですね。ドイツでは室内履きに履き替えると聞いていたものですから、大陸側の隣国で習慣が違うのですね。
@YasushiTakahashi007
@YasushiTakahashi007 Год назад
フランスからの投稿おめでとうございます。町の喧騒が聞こえない立派なお住まいでおままごとをされているのですね。 なんか、最初のうちはおままごと感がありますものね。とてもよい空気を感じることができました。 これからもよろしくお願いします。 しかし、LEOさんは連続とか時間的とか空間的とか聞いてローレンツ群の軌道分解を思い浮かべていたのではないだろうか。
@taiki7826
@taiki7826 Год назад
カラオケ?
@tomonorikai7209
@tomonorikai7209 Год назад
カラオケボックス?
Далее
侘び寂びって結局なに?
43:23
Просмотров 7 тыс.
Barbie, we need to talk
10:02
Просмотров 83 тыс.
А вы знали что металл тонет?
00:32
Should Computers Run the World? - with Hannah Fry
36:05
AT&T Archives: The UNIX Operating System
27:27
Просмотров 2 млн
А вы знали что металл тонет?
00:32