Тёмный

西郷頼母 西郷一族自決 

坂本はじめ
Подписаться 1,5 тыс.
Просмотров 790 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

15 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 330   
@加藤博江
@加藤博江 6 месяцев назад
美しいしろでした。大きな城郭でした。ならぬことはならぬこの気骨なことばすきです。
@こむは-z2b
@こむは-z2b Год назад
辛すぎて最後まで見られません… こういう事実があったことは知ってました… でも、こうして映像で見ると、当然ですが娘さん達はまだまだ幼くて… また生まれ変わったら、その時はお母さんにたくさん甘えて、愛してもらって、健康で長生きをしてお婆ちゃんになるまで笑顔で過ごせていますように…
@杉藤志おり
@杉藤志おり 5 месяцев назад
何故、幼い子供まで時代とはいえ、むごすぎる。😢
@おろおろ-i4y
@おろおろ-i4y 11 месяцев назад
余談だが結果生き残った頼母の養子、西郷四郎が嘉納治五郎の弟子になって柔道を世に広めることになる。 「山嵐」って技で有名な人ですね。 強かった理由の一つが元々頼母から大東流合気柔術という会津藩の柔術を習っていたからなのですが、これが後の合気道になります。 更にこの時出来た柔道の道場の門下生から前田光世、のちにグレイシー柔術を作る人が出てくるわけです。 この人たちが生き残ってくれたおかげで今の日本の武道があるわけです。
@えいじ英ちゃん
@えいじ英ちゃん 5 месяцев назад
ん~。
@ひろし-u8n
@ひろし-u8n Месяц назад
余談だけど、、、西郷の親戚から、 井深大、ソニー創設者、 井深梶之助、明治学院総長、 井深八重、日本カトリック看護師協会会長、が出てます。
@1203kouga
@1203kouga Год назад
会津若松行くと西郷頼母邸の見学ができて、そこにこの亡くなられたご家族の人形がございます。 夜の見学ツアーだった事もありとても心に残っております。
@1203kouga
@1203kouga Год назад
追伸 実際住んでいた屋敷ではなくのちに復元した資料館のような施設だと思います。
@出雲大貴-m2z
@出雲大貴-m2z Год назад
@@1203kouga さん昔行きました。たえこさまのむしのいきのあなた様は敵ですか、お味方ですかに涙が、味方じゃと言って、たえこさまのとどめさしてが
@出雲大貴-m2z
@出雲大貴-m2z Год назад
土佐藩の中島信行さんてかたよね、土佐藩だから、敵じゃんでも生きながらえて、敵の慰めものにるならと
@佐々木望-t1d
@佐々木望-t1d Месяц назад
私も会津に行った時に武家屋敷見学しましたが、奥さんや幼い子ども達の自決姿見て、可哀想過ぎてまともに見れませんでした😢
@Netto-uyoku-Shine
@Netto-uyoku-Shine 23 дня назад
自分も見に行きました😢
@gomi2975
@gomi2975 11 месяцев назад
会津武家屋敷でこの自決が再現された人形見たけど、ほんとに胸が苦しくなった。 また行きたいな
@久美子國枝-t4c
@久美子國枝-t4c 10 месяцев назад
行きたくありません  酷い
@1stone2rabbits
@1stone2rabbits Год назад
「死にたくない」ではなく、「また産んでほしい」なんて…😢 こんな小さな子がハラを括るなんて凄い時代があったものだ…
@峠麦
@峠麦 Год назад
作家が書いた台詞だよ
@鴨谷周
@鴨谷周 Год назад
そんなのなんの証拠もない。作り話です。
@杉藤志おり
@杉藤志おり 10 месяцев назад
作り話ではなく実際あった事をドラマになってる。勉強して下さい。
@Tatsuya1061
@Tatsuya1061 4 месяца назад
​@@鴨谷周言ったかどうかは別にしても頼母の家族達は皆自害しています。これは歴史として残っている事実です。 事実を基に作られているドラマなんですよ。
@ゆうか-m2c
@ゆうか-m2c 3 месяца назад
@@鴨谷周 ぜひ、勉強してください。
@micavlog
@micavlog Год назад
この時、頼母邸で命を絶ったのは21人。 想像できない事実。 当時の武士の家庭では、そういう習わしだったのかもしれないけど、特に会津の強烈な性質・教育だったからこそ、この悲劇が生まれたのかなとも思う。
@ひろし-u8n
@ひろし-u8n Месяц назад
「正直に生きて、実直に生きる」 “嘘を言うてはなりませぬ” “卑怯な振る舞いをしてはなりませぬ”“年上の言うことは絶対” “ならぬことはならぬ” それが会津の教えでした。 「会津は戊辰戦争では負けたけど」「逆境から這い上がり、多くの会津人は勝ちました」 東京大学総長(歴代最長)京都大学総長(3人)早稲田大学総長、青山学院大学総長、日本大学総長、明治学院大学総長、明治大学学長、中央大学学長、関東学院大学創設者、京都外語大学創設者、仙台育英創設者などが出ました。 札幌市長、青森県知事、秋田県知事、岩手県知事、栃木県知事、山梨県知事、富山県知事、岐阜県知事、大阪市長、京都府議会議長、岡山県知事、広島県知事、香川県知事、高知県知事、島根県知事、三重県知事、大分県知事、長崎県知事、長崎市長、東京都長官、埼玉県知事、千葉県知事、神奈川県知事、なども出ています。 初代参議院議長、初代最高裁判所長官、プロ野球コミッショナー、もいます。
@kaza_taku
@kaza_taku Год назад
2006年放送の白虎隊で西郷頼母を演じた小林稔侍が2013年の白虎隊で萱野権兵衛をやるのエモいな
@santanu7854
@santanu7854 Месяц назад
「ならぬことはならぬものです」…会津が大切に受け継いできた言葉です。何がどうであれ人として駄目な事は駄目なのです。これからも受け継いで伝えていきます。
@ICEHOUCE
@ICEHOUCE Год назад
日本人にとって「戦争」というと大多数の人が太平洋戦争を思い浮かべるが、会津若松の人にとって「戦争」といえばこの会津戦争らしい。 太平洋戦争の時は空襲を受けていないし、会津戦争の方が比べものにならないほど悲惨だったからね。
@伝説の魔法使いスズキ
@伝説の魔法使いスズキ Месяц назад
でも会津戦争の経験者ってもうこの世にいないからなぁ。
@niconicocookie4372
@niconicocookie4372 10 месяцев назад
死は救済ですかね、逆にこの状況でも生きていかなければならない長男も苦しいですね
@マッシュ-n2d
@マッシュ-n2d Год назад
白虎隊は有名だけど、二本松少年隊についてはあまり知られていないよね、悲しい事に😢。
@forYFe49Xtn
@forYFe49Xtn Год назад
大河ドラマ「八重の桜」ではしっかり取り上げられていましたね。前日までは少し遠足気分もあるような子供達が亡くなっていく凄惨な描写に、感情移入し過ぎて涙が止まらず苦しくなるほどでした。
@レナスアカツキ
@レナスアカツキ 10 месяцев назад
会津行ったら涙しか出ない。
@久美子國枝-t4c
@久美子國枝-t4c 10 месяцев назад
怖い
@ひろし-u8n
@ひろし-u8n Месяц назад
また会津へ来る時は、違う視点で来て下さい! 飯盛山に白虎隊士のお墓がありますが、隊士の親戚から、ソニーの創設者が出ています! そのお墓の近くには、仙台育英の創設者、加藤利吉の銅像があります。仙台育英が甲子園で優勝した時には、監督と部員が来て優勝の報告を兼ね清掃をしてます。 、その他にも、会津からは、多くの人材が出ています。 初代最高裁判所長官、初代参議院議長、東京大学総長(歴代最長)京都大学総長(3人)早稲田大学総長、青山学院大学学長、日本大学総長、明治学院大学総長、明治大学学長、中央大学学長、関東学院大学創設者、京都外語大学創設者、大阪 医大学長、初代北海道医師会会長、プロ野球コミッショナー、警察庁長官、警視総監、など、多くの人材が出ています。 会津は人口が20万人足らずなのに、多くの人材が出ています。 今度来る時は、なぜ人材が多く出たのかを探る旅にして下さい。
@user-dp4xg8fo1p
@user-dp4xg8fo1p Год назад
今見ると良い話では無いし色々思う所もあるけど、当時の価値観や時代背景とかで考えるとこれが武士の家に生まれた人間の戦いであり、今では考えられないことだけどそれ以上にこの時代の人達が守りたかったもの何だろうなと思う。 今の時代では決していけないけれど、当時の人々が命をかけて貫いたものを今の時代の価値観で避難するのは違うと思う
@山口ぺりーむ
@山口ぺりーむ Год назад
土方さんは西郷家には行ってないだろう。敵方が見つけて、娘は敵か味方か問うと涙を流して味方と答えた。すると、殺してくれと懇願して三途の川を渡した。のが西郷家の話だったと思う。
@applecocoa2148
@applecocoa2148 Месяц назад
意識朦朧とし、息も絶え絶えだった若い娘さんに、味方だと伝えて介錯したのは、せめてもの敵の情けだったんだろうね。この戊辰戦争の時の会津や二本松には、同様な話がいくつも残されているよ。😢
@whowoo3780
@whowoo3780 Год назад
会津娘子軍(じょうしぐん / 婦女隊、娘子隊)のお人形をお土産に頂いたことがあります。今見てもなんとも言えない気持ちになる表情のお人形です。 坂上忍さんは昔ドラマ「白虎隊」に出演され大変印象的な役を演じました。若い方にとって評価がガラリと変わるかも知れないので見て欲しいですね。
@山口ぺりーむ
@山口ぺりーむ Год назад
あの白虎隊は私にも心に残る時代劇でした!おかげで旦那の親戚は会津若松の人です。それだから、結婚決めた気も…😛
@whowoo3780
@whowoo3780 Год назад
今は羽生結弦さんを勝手に脳内で会津志士に変換していますw
@kazu-p5u
@kazu-p5u Год назад
坂上忍さんは何故か左の人になっちゃいましたね。
@user-kei-megumi
@user-kei-megumi Год назад
時代劇で坂上忍さん見るとけっこういい仕事してるんですよね
@ゆうか-m2c
@ゆうか-m2c Год назад
お墓もあるんですよね、ちゃんといつかお参りしたい。頼母姉妹たちの。
@たのうえびいち
@たのうえびいち Год назад
部屋に入ったのは新政府軍の兵士で 「味方か敵か」と 尋ねられて 「安心せよ 味方だ」と機転を効かしたという話じゃなかった?
@dada-w1y
@dada-w1y 9 месяцев назад
確かそうですね
@WatsonMr.
@WatsonMr. 9 месяцев назад
火を放ち屋敷はないから、主は顔見たはずないです。ドラマですね。
@dada-w1y
@dada-w1y 9 месяцев назад
@@WatsonMr. どういうことですか?
@西村正人-b5h
@西村正人-b5h Год назад
実際にこの様な悲しい出来事が有ったんですよね.
@加藤博江
@加藤博江 6 месяцев назад
私は、会津若松の天守閣へ行きました。まだ若い若者の自画像が炭で書かれててありました。 お子さんが書かれたとは思えないほどの、写真の様な絵です。 生きておられたら、どんなに後世に、貢献されただろうかと思いました。
@次郎丸-r5h
@次郎丸-r5h Год назад
やはり負けた方の家族と言うか子供でもそう言う運命でったとおもいますよ、この時代にはそんな仕来たりで有ったのでは
@mh-md6ts
@mh-md6ts Год назад
誰だか忘れたけど子供の時に竹やぶで眼を怪我して眼球を持って大泣きして帰ったら母親が「武士の子が片目を失ったくらいで泣くな」と叱ったとか。武家の教育って凄まじい。
@鴨谷周
@鴨谷周 Год назад
そんな人もいたでしょうぐらいに思っておいた方がいいですよ。
@morikumiR
@morikumiR Год назад
確かに武士なら片目なんて弓一発で終わる
@ぶるう-l5q
@ぶるう-l5q 8 месяцев назад
土佐藩士山地元治って人の話ですね
@mh-md6ts
@mh-md6ts 8 месяцев назад
@@ぶるう-l5q そうですそうです! ありがとうございます。 昔、司馬遼太郎の竜馬がゆくで、ほんの数行書いてあった(多分)のですが武家の教育というものに度肝を抜かれたので心に残っていたのです。
@mh-md6ts
@mh-md6ts 8 месяцев назад
今、名前が分かってネットで調べてみたら、大泣きではなく全く動揺しなかったと書かれた説もあり真実は藪の中ですね。竹藪だけに。
@はる-j9l
@はる-j9l Год назад
これ一番泣かせる場面なのだけど、なぜにここに土方歳三が出てくるわけ?この場面に出てくるのは、土佐藩の方(中島?と)で死にきれずにいた頼母の妹を最後に介錯を…『なよたけのと~』最後の時世の句は、有名な歌ですが…
@ニブイチとよいち
@ニブイチとよいち Год назад
確かに😢
@山口ぺりーむ
@山口ぺりーむ Год назад
確かに!
@ニブイチとよいち
@ニブイチとよいち Год назад
確かに👍
@シングルマン78
@シングルマン78 Год назад
土方が出てきて台無し
@ニブイチとよいち
@ニブイチとよいち Год назад
@@シングルマン78 確かに!
@次郎丸-r5h
@次郎丸-r5h Год назад
いくら世の中を変えるからと戊辰戦争で幼い子供まで犠牲にならなければいけなかったなんて余りにもひどすぎる、見ていて涙が出ました
@shugoshin
@shugoshin 11 месяцев назад
再興するとか何かにつけて担ぎ上げようとする輩はどの時代にもいるからね
@増田夏美-d7c
@増田夏美-d7c 11 месяцев назад
徳川家もね、因に戦国時代岡崎城の西郷本家も松平家に滅ぼされてる、周り回って生き残った西郷家が会津に渡ってこのようになった。そして分家筋の薩摩西郷家が徳川家に引導を渡した、歴史って面白い。
@増田夏美-d7c
@増田夏美-d7c 11 месяцев назад
@@shugoshin 清盛系平家も頼朝・義経系源氏を徹底的に亡ぼすべきでしたね。
@加藤博江
@加藤博江 6 месяцев назад
この様な悲劇がるいるいとあちこちあって、直ぐに埋葬されなかったとか 何がそんなに憎いのか? もったいない、もったいない
@諸星-f7u
@諸星-f7u 7 месяцев назад
京都出身ですが戊辰戦争で一番きつかったのは会津藩士だったとききます…ね…京都守護職の廃止…
@みずや-l2d
@みずや-l2d Год назад
土方さんは西郷家には行ってないはずですが。 西郷家に踏み込んだのは土佐藩士だったはず
@みずや-l2d
@みずや-l2d 9 месяцев назад
あははは🤣
@伝説の魔法使いスズキ
@伝説の魔法使いスズキ Месяц назад
新政府軍の兵士じゃなかった?
@oshiriunkokusai
@oshiriunkokusai 9 месяцев назад
なんか全然実話と違いますね… 土方歳三が頼母邸になんか行ってないし…
@西村正人-b5h
@西村正人-b5h Год назад
こんな悲しい現場を目撃した官軍の幹部はどんな気持ちに成ったでしょうね.当然哀れみの感情が出たと思いますね.
@TheA9817020
@TheA9817020 Год назад
実際には出血はこんなもんじゃ無いんだろうな。
@サバゲーよっちゃん
大和魂…敬服しますが同じ事はできません。こんな事を美談にしては悲しすぎます。
@__-mw2em
@__-mw2em Год назад
土方歳三はこの時点で会津を離れてる。西郷邸に入ったのは土佐藩の中島信行。
@adrian-o6t
@adrian-o6t Год назад
母親が10歳にも満たない(今でいう小学校低学年)娘たちを自分の手で殺めなければならない時の気持ちを考えると想像を絶する…
@鴨谷周
@鴨谷周 Год назад
ところが、平気な女性もいるのです。私の取材に淡々と語った女性がいましたよ。
@WatsonMr.
@WatsonMr. 9 месяцев назад
寝ぼけたコメントですね。敵方が迫ってきているのに敵方に好き放題させる方がいいのですか。 尊厳なのですよ。
@加藤博江
@加藤博江 3 месяца назад
確かに、10歳は幼いでしょうが、この時代いつお嫁に行くかわからない時代、10代半ばで、花嫁修行は、武士でも、平民でも、 完了し、教育されてます。 年若く、も、幼くても、嫁いだら 大人として扱われます。 10代で初潮があれば、子を産みます。武士の娘は、自害の仕方も、夜伽も、知って嫁ぐのです。 戦となれば歳をとっても、幼くても、関係ないのです。 初潮で大人なのです。18歳で姥ざくらなんですから、
@tagassan
@tagassan 9 месяцев назад
新政府軍が行った蛮行は酷かったらしいです。 女性は怖かったと思います。
@光お
@光お Год назад
大将が道を誤ると悲惨な結末だ。 松平容保は徳川慶喜にハシゴを外され、西郷頼母の忠告を聞かず、容保も慶喜も生きて、女子供が死に逝く。 やるせない。
@WatsonMr.
@WatsonMr. 9 месяцев назад
なんで?殿様を守る為に家臣がいる。殿様を守ることは農民を守ることだよ。 農民の作る米こそが藩の財政で自分らの給料。 女子どもも武器を扱える武士なの。ドラマに影響受けすぎ。
@ローンウルフ-f5v
@ローンウルフ-f5v Месяц назад
敗戦後に松平容保が会津を出る際、見送りに来た庶民は少なかったらしい。
@monoris2008
@monoris2008 13 дней назад
領民には嫌われてた。
@忍-o1x
@忍-o1x Год назад
会津若松は好きで今年で5回行ってます❗5月も行きます🎵
@カリスマうぷ主ナギサちゃん
@カリスマうぷ主ナギサちゃん 9 месяцев назад
この出来事の発端である禁門の変などもそうだが、国の内乱は悲劇しか生まない
@吉川法全
@吉川法全 10 месяцев назад
開始1分30秒で 涙腺崩壊 なんで生まれてきたんや 死ぬためやないやろ
@宮川令伊加
@宮川令伊加 Год назад
同じ母親だから分かります。 それでも武家の奥方として、子女として、武家の掟に則り自刃を選んだ。 奥方様と姫様方は立派です。 ご冥福をお祈り申し上げます
@堀越仁-b2q
@堀越仁-b2q Год назад
これ八重の桜でもすごいインパクトだったなぁ
@monoris2008
@monoris2008 Год назад
入ってくなー!入ったらいかん、、、
@トウゴウデューク
@トウゴウデューク 2 месяца назад
号泣しながら観た記憶あります。
@ハッピータン-g3t
@ハッピータン-g3t Год назад
凄く美談に感じるけど、やはり大人は別としても子供を道づれにする事無く逃がす世界であるべきと思ったm(_ _)m
@ok-tomato
@ok-tomato Год назад
子どもは親の所有物的な考えが深かったのでは
@ssowjs5631
@ssowjs5631 Год назад
ナチスのゲッペルスも家族道連れにしたね。日本軍の軍人にもいたような気が。
@田中麻央
@田中麻央 Год назад
@@ok-tomato それはちょっと違う気が… 昔は戦争で負けた方の家族は酷い目に合うのが相場、散々な目に合った挙句にコロされる。 凌辱されてコロされるくらいなら先に…でしょう。 子供だからと情をかけて後に大きく変わった時代あったでしょ?
@ICEHOUCE
@ICEHOUCE Год назад
こんな時代に生まれなくて良かった。。。
@dronger535
@dronger535 Год назад
@@田中麻央 それってバイキングの時代の戦争観というか…二次創作で学んだようなイメージですよね。。 戦国時代ですら敵方の武将の子を匿って育てたなんて逸話はたくさん残ってますし、よく大河ドラマでも描かれてたと思うんですが。
@ぶんぶん丸-h8n
@ぶんぶん丸-h8n Год назад
すごい時代だなぁ! 私にはとてもできないよ!😢辛すぎるでも!りっぱなのだろう😢
@橋本ひろき-y8d
@橋本ひろき-y8d Год назад
情けのある敵ならまだしも不倶戴天の敵に負けた後は、男は拷問のち打首、女子供は使い捨て足軽の慰み者の後拷問殺害か人身売買。自分の子供に味合わせたくは無いやろ。
@近森朱音
@近森朱音 Год назад
また産んで下さいとか死を目前に出る言葉では無いです 幼子迄道連れにとは武士の志でしょうが余りにも惨い
@肝っ魂母ちゃん
@肝っ魂母ちゃん 10 месяцев назад
何で土方がまだ会津に居るの?彼は西郷一族が自害するよりも前に離脱した筈だが?
@taka0359
@taka0359 Год назад
土方歳三がミスキャストすぎて泣くに泣けず
@伝説の魔法使いスズキ
@伝説の魔法使いスズキ Месяц назад
岸谷五朗は土方って感じじゃないよなw
@airoby5906
@airoby5906 Месяц назад
うん 顔が ちょっと違う
@58ts83
@58ts83 Год назад
まだ昔の話とは思えない。 米国南北戦争の影響後の商売上の餌が会津戦争のでっちあげ… 会津は貧乏クジになっちまった。容保は真面目に生きただけ…なんとも言えないが、そんな歴史のはてにいまがある。 会津に行くとお線香をあげたくなる。
@グランマy
@グランマy Год назад
地元民です。 58TS様のコメント、心から感謝申し上げます。
@tairanotomomori714
@tairanotomomori714 Год назад
妻や娘、実母は自決してるのに、 西郷頼母は、 長男連れて逃げ出してるんだよな。 荒木村重かよ
@ekujyo1273
@ekujyo1273 Год назад
西郷頼母は知れば知る程?なひとですよ。私の郷里の神社の禰宜に後になっていますが、そこって岩倉具視が建てた 16菊紋の神社です。霊山神社といいます。維新の際の錦の御旗が納められているとの話です。後に姿三四郎のモデルとされた人物を育てたことになってます。そして、後に改名して保科と名乗ってます。 どうです??妻子がそんな死に方してるのに? どういう役割の人だったのでしょう?と思ってます。
@予祝スポーツくじBIG1等当選
昔のドラマ『白虎隊』見たが、容保の命で城を出たんじゃないってことけ?
@tairanotomomori714
@tairanotomomori714 Год назад
@@予祝スポーツくじBIG1等当選 さん あれは、ドラマの創作ですな。 実際は、頼母は松平容保に嫌われ、 他の家臣から命を狙われていたので、 長男連れて逃げ出したのです。 容保と和解したのは、 容保が日光東照宮の宮司になった時らしいですから、 だいぶ年数が経ってからですな。
@石塚大吾-s2g
@石塚大吾-s2g 9 месяцев назад
白虎隊でやたらと死に急いでいたのも創作ですか?
@ちゃびんぴよりこ
@ちゃびんぴよりこ Год назад
会津では今も什の掟だけじゃなくて女性は足開いて座ると会津の女は足を縛って自害したんだ!って言われます。
@funasanlibra
@funasanlibra Год назад
涙が出るが、一方で「こんな教育はしてはいけない」と思った。
@galdoo5760
@galdoo5760 Год назад
要衝の白河城を守れず落城した時点で頼母は切腹すべきだったんじゃないかな そうすれば頼母の家族は斗南行きで済んだはず
@とりー-i7m
@とりー-i7m Год назад
難しい問題でそう白黒つかないけど、私も同意かな。 西郷頼母の一族の自害って、ある意味では沖縄戦のガマとかで起きたことと似ている。 しかし前者はそのような覚悟をもって育て、生きてきた人であり、後者は一般人。いうなれば玄人と素人の違いがあるわけで、素人さんにそういうことを求めるのは違うし、そもそも人が受ける印象も違うでしょうな。 少なくとも私は、頼母一族の話と沖縄戦の話を同じ感覚では受け取れない。 昔、小田実が「難死の思想」というエッセーを書いていたけど、死に意味づけをできるだけの教養と覚悟と、準備と状況を持てるケースと、そうではないケースがある。前者は「玉砕」や「散華」と言われるが、後者は「虫けらの死」だと。。。
@高橋伸明-r1r
@高橋伸明-r1r Год назад
コメ主さんの考えに同感ですが、この時代の戦時下では強姦された挙げ句殺害されることも珍しくなかった。「そんな辱しめを受けるくらいなら」と自ら命を断ったんでしょうね。同じような悲劇は太平洋戦争末期に真岡郵便電信局でも起きました。
@funasanlibra
@funasanlibra Год назад
@@とりー-i7m たしかに。武士という民族を、今の日本人と一括りにはできないし、今の価値観で語ることはできませんね。
@橋本ひろき-y8d
@橋本ひろき-y8d Год назад
当時の使い捨て軍団の最下層の一兵卒が果たして略奪と暴虐を躊躇するか、いやしない。マジで女子供は売り飛ばされるは乱暴されるわでやばいんよ。
@yasunaloha
@yasunaloha Год назад
日本という国が、どこから来て、これから、どこに行くかって事ですね。
@かんちゃん-z8j
@かんちゃん-z8j 12 дней назад
なよたけのの辞世の句を思い出して泣ける😢
@dancho2780
@dancho2780 Год назад
西郷邸では、21名で集団自刃しています😢
@m19s1d
@m19s1d Год назад
あと籠城するに際し、女子どもが兵糧を食い潰すのを防止するためにも自刃を暗に強要したのかもしれない。
@shuji-uy6pk
@shuji-uy6pk Год назад
ついさっきイチローが更新した記録集という動画を見たところで、王政復古の大号令がかかった年に生まれた選手のものがあった 頼母の息子と同じぐらいの歳だったんだろう 想像することすら難しい価値観があった時代から人は同じスポーツを楽しんでるのがすごいし、遠い昔のようで現代にも通じてきてて、実は150年やそこらで人間は大して変わってないんじゃないかと思うな 何が言いたいか自分でもよくわからんけど
@bluestar_1213
@bluestar_1213 Месяц назад
痛みで暴れてしまって裾が乱れるのを防ぐために足を縛るのか……
@nanndemoNO
@nanndemoNO Год назад
江戸時代の天下泰平の世に人々は現在の日本人のように平和ボケともいえるような時代から、黒船襲来以来世の中は一変して動乱の世へと激変し、平和ボケだった人々は勇敢に戦った、現在の日本もひとたび国家存亡の危機に際して平和ボケだと言われた人々も先人に倣い勇敢に戦ってくれると信じたい。
@R1234-neko
@R1234-neko Месяц назад
どうにか子供だけでも逃がす方法はなかったのか。
@猫のダヤン
@猫のダヤン Год назад
そもそも自決する必要はないだろうに。 未来のためにも。 あまりにも悲劇すぎる。
@橋本ひろき-y8d
@橋本ひろき-y8d Год назад
旗本の子供、親族という証明がされたらまだ良い扱いされたけど、証明されないか握り潰されたら敵方の使い捨て一兵卒の憂さ晴らしにされた挙句殺されるか、売り飛ばされるんやで。
@猫のダヤン
@猫のダヤン Год назад
@@橋本ひろき-y8d どういうかたちであれ 逃す手立てを。 お城に上がるとかしとていれば。
@橋本ひろき-y8d
@橋本ひろき-y8d Год назад
@@猫のダヤン そんな逃げれる城持ってる奴なんて金持ちの松平家の城ぐらいなのよ
@猫のダヤン
@猫のダヤン Месяц назад
@@橋本ひろき-y8dいやいや、家老クラスなのに。
@koujitakuma6868
@koujitakuma6868 Год назад
やっぱジェームス三木は上手い
@user-kf1gk5wm6t
@user-kf1gk5wm6t Год назад
悪いが全然引き込まれない。画面構成も音楽も安っぽい。何故土方歳三? 土佐藩士だろ?
@tsuka24-o8c
@tsuka24-o8c Месяц назад
西郷頼母邸、武家屋敷ですが是非行ってください。
@m19s1d
@m19s1d Год назад
確か会津の死者は弔い納骨も許されはしなかった。
@ゆうか-m2c
@ゆうか-m2c Год назад
北大路さんの徳川家康役お似合いだったなぁ。
@yuki-rc2ps
@yuki-rc2ps 3 месяца назад
こんばんは、徳川家康です。
@tosikun
@tosikun 2 месяца назад
時代背景は違いますが「実にくだらん」という 北大路欣也版空海の一言を思い出しました。
@久美子國枝-t4c
@久美子國枝-t4c 10 месяцев назад
会津若松に 行った時に  頼母邸で 人形で 再現したのを 見ました  余りに 酷い 光景に しばらく 心から 離れませんでした 怖いと 思いました 頼母自身は 長生きしたのです 家族が 全員自害したのに
@肝っ魂母ちゃん
@肝っ魂母ちゃん 10 месяцев назад
別に会津戦争が起きたのが西郷頼母の責任でもないのだから彼が長生きしたって良いじゃん。寧ろ頼母の言う通りに容保がさっさと恭順していれば、この人達も自害した家老達も戦死した藩士達もみんな死なずに済んだんだよ。
@石塚大吾-s2g
@石塚大吾-s2g 9 месяцев назад
でも頼母て榎本武揚と合流して箱館戦争にも参加していたらしいな?逃げた内に入るんやろうか?😅
@ゆうか-m2c
@ゆうか-m2c Год назад
女の子が5人、男の子が1人。これがすべて男の子であったら、、父と長男と一緒に生きてたかもしれません。母、祖母は自害したかもしれませんが。
@ゆうか-m2c
@ゆうか-m2c Год назад
あとちょっとお城に行けば待っていたら、助かった命でした。
@本多照子
@本多照子 Год назад
同じ西郷なのに大きな違いが出たな?元は何らかの繋がりがあったりして?
@イナバユウスケ-b7l
@イナバユウスケ-b7l Год назад
西郷は熊本の菊池一族の出で全国の西郷さんの先祖は太宰帥藤原道隆の子孫になります。刀伊の入寇、元寇と二度も外敵を倒した武士の名門中の名門ですね。
@ekujyo1273
@ekujyo1273 Год назад
西郷頼母は後に保科姓にしてます。西郷邸は現在 武家屋敷として観光できますが、九曜紋。 五稜郭の後、岩倉具視が福島県北に創った16菊紋の神社の禰宜になってます。霊山神社。ここに維新のとき岩倉が作らせた錦の御旗が収められていると長崎大学の記事で読んで驚きました。 京都は霊山とかいてレイザンと読みますが…ここはリョウゼンです。妻子があんな死に方で、岩倉が建てた神社に? 何らかの役割の人だったように思えてなりません。
@たっくん-k9w
@たっくん-k9w Месяц назад
何時の時代も戦争は惨すぎるよ。なんとか解決作は無かったのかぁ?武器を石と木に変えて戦って見たら良いかも。
@wantanmen11
@wantanmen11 Месяц назад
慶喜は生き残って、会津は犠牲に。胸糞悪いわっ。
@フィサリス-u1g
@フィサリス-u1g Год назад
昔日テレで放送していた『白虎隊』の方が比較的若い頃の里見浩太朗さんが西郷頼母役で あと八月ってテロップが出てるけど、秋の様相やん
@石山摂津
@石山摂津 Год назад
旧暦8月下旬は今の新暦でいうと10月上旬になります
@猫のダヤン
@猫のダヤン Год назад
旧暦っていう説明がちゃんとあります。 そして、倒幕軍が雪を懸念しています、
@フィサリス-u1g
@フィサリス-u1g Год назад
@@石山摂津 ご指摘ありがとうございます
@フィサリス-u1g
@フィサリス-u1g Год назад
@@猫のダヤン ご指摘ありがとうございます。旧暦というのは見落としていました。
@北海道どんどん
@北海道どんどん 9 месяцев назад
徳川の為に戦ってたのに江戸から追い出した徳川も嫌い。。。新政府軍のやり方も汚くて苦手な時代だな。今ある日本に感謝はあるけどこの時代の汚い部分苦手
@AJ-tj4ec
@AJ-tj4ec Месяц назад
だからこそ士農工商の区分けが成り立っていたのかな 敗けたら死があるからこそ
@京子宮本-b1s
@京子宮本-b1s 2 месяца назад
ジュテームって😅😅
@snowrenja570
@snowrenja570 7 месяцев назад
八重の桜から西郷どん、 ラストサムライまでの物語ですね。
@ずんだもち-m7r
@ずんだもち-m7r 10 месяцев назад
せめて子供らたけでも米沢か仙台に逃がすことも出来たろうにな。
@まちかぶ日記
@まちかぶ日記 3 дня назад
西郷頼母一族21名の自刃は悲劇だがその屋敷からでた炎をみた白虎隊が会津若松城が燃えたとおもい飯盛山で自刃をうんだのも悲劇だった。(異説あり)
@池月映
@池月映 Год назад
西郷頼母の明治6年の写真をみると、こんなに髭は白くない。身長も140センチで小柄、原作の合気道の使い手などもおかしい。何とも不思議な作品です。
@gonbe7
@gonbe7 Год назад
当時、合気道はまだ存在してないですが、その源流となった大東流合気術のそのまた源流の「御式内(おしきうち)」という武術を西郷頼母が伝承しています。
@本多照子
@本多照子 Год назад
大東流合気柔術は会津藩お止め流武術ですから何ら可笑しくなんか有りませんよ、
@池月映
@池月映 Год назад
@@本多照子 西郷頼母は武術の達人ではない。武田惣角生家の隣り、藩主護衛役御供番佐藤金右衛門が教えた。国語辞典にない合気の意味は修験道の気合術(気合・合気)から引用した。武田の怪我の後遺症を治療した修験道の易者万之丞が教えた。会津坂下町の人物紹介「武田惣角」、会津若松市「西郷四郎」は訂正されています。西郷頼母は武田に頼まれて大東流の歴史を与えただけです。歴史は見直されて、この映像作品は訂正前のものです。
@本多照子
@本多照子 Год назад
@@池月映 達人かどうかは知りませんが会津藩士で家老なら武士の嗜みとして一定以上の文武両道としての力は持っている筈、
@すけこばさん
@すけこばさん Год назад
なぜ土方が!
@Ur_mind-h1v
@Ur_mind-h1v Месяц назад
確かに何故に会津戦争に副長がおるんや
@七尾-w9v
@七尾-w9v 5 месяцев назад
まあ、教育でもあるだろうけど、男に辱めを受けるくらいならってこともあるよなあ
@石田三成-n9u
@石田三成-n9u Год назад
死を選ぶしか道が無かったのかな…
@滋野井逍洋
@滋野井逍洋 11 месяцев назад
男尊女卑や!
@watashichankawaii
@watashichankawaii Месяц назад
為時?
@user-azmrdskd
@user-azmrdskd 29 дней назад
手動いたの気になり過ぎるwww編集気づけwww
@スルタン-o7e
@スルタン-o7e Год назад
隆盛じゃない、西郷‼️
@秩父市吉田龍勢会館
@秩父市吉田龍勢会館 Месяц назад
ドラマとはいえ、本当に悲しい😢
@ワチナオミ
@ワチナオミ Год назад
八重の桜見てほしいです
@Sample-yy1si
@Sample-yy1si Год назад
TBSの時代劇年末スペシャルの白虎隊を観てください。井上丘隅以外は史実に一番近いドラマです。
@lady.m0358
@lady.m0358 Год назад
見たいです。どこで見れますか😂
@Sample-yy1si
@Sample-yy1si Год назад
アマゾンでも 販売しています。森繁久彌さん、里見浩太朗さんが出ていて、2部構成です。
@Sample-yy1si
@Sample-yy1si Год назад
白虎隊はアマゾンでも 販売しています。森繁久彌さん、里見浩太朗さんが出ていて、2部構成です。
@miccyon0323
@miccyon0323 Год назад
TBSではなく日テレの白虎隊ですよね。 堀内孝雄さんの愛しき日々が主題歌の方です
@小池和美-m7n
@小池和美-m7n 5 месяцев назад
この覚悟がなければ。会津と白虎隊の教えも無かった。 今の時代にはそぐわないけど。ふるさとを守る心は一つです。 それを今の教育にはとか言う人は。自分さえよければの心を持つ人と思う。ならぬものはならぬのです。会津番の教えです。
@本末久尚ユウコベルト
@本末久尚ユウコベルト 8 месяцев назад
昭和の白虎隊見たら違和感が凄い。
@あいうえお-u1b4n
@あいうえお-u1b4n Месяц назад
土方さん解釈違い
@ゆうか-m2c
@ゆうか-m2c Год назад
武士の家は、お金はあるが教育が厳しい。
@tomoyukisugano9129
@tomoyukisugano9129 10 месяцев назад
これ、演じた女の子たち、精神大丈夫かよ・・・・
@Yu.ia.
@Yu.ia. 2 дня назад
この三姉妹は生まれ変われたのかな
@pontarou01
@pontarou01 Год назад
会津戦争の時ってこんな話ばっかりで嫌になる。
@猫のダヤン
@猫のダヤン Год назад
竹子の話といい。 白虎隊の前に二本松隊といい。 全ては京都守護職を受けたことから。
@m19s1d
@m19s1d Год назад
朝敵だから仕方がない
@m19s1d
@m19s1d Год назад
おそらく会津や西南の役での薩賊は今も靖国には祀られてはいない。
@猫のダヤン
@猫のダヤン Год назад
錦の御旗ってあっちいったり こっちいっりしてるから 勝てば官軍、負ければ賊軍 そういうことなんだろう 孝明天皇の死が早過ぎたな。 毒殺説もあるけど。
@Hiyo-lt4rg
@Hiyo-lt4rg Год назад
孝明天皇宸翰(手紙)の存在を知って欲しい。
@meow-rv7ih
@meow-rv7ih Год назад
これどーゆー方法?
@Banshyu_cats
@Banshyu_cats Год назад
短刀で喉を突き頸動脈を掻き切るというものです。多大な苦痛を伴うことはもちろんながら、介錯なしの切腹よりは早期に失血死に至ります。
@加藤博江
@加藤博江 6 месяцев назад
正式では、足を縛り裾の乱れを防ぎ頸動脈をきり あとは左胸を尽くのです。 もっとひどいのは、 口の中に懐剣を体重をかけて着くのもあります。
@タケ-b1n
@タケ-b1n 8 месяцев назад
この話も、白虎隊も美談ではない。 だから、会津は嫌い。
@ボンド-w3y
@ボンド-w3y Месяц назад
どうして足を縛ったのですか?
@大久保龍-x5g
@大久保龍-x5g Месяц назад
@原幸-m7m
@原幸-m7m Месяц назад
裾がはだけて、あられもない姿を見せないため。
@かぼちゃ-z7q
@かぼちゃ-z7q Год назад
会津藩のお殿様のせいでみんなが翻弄され… 会津には悲しい話ばかり(´;ω;`)
@秋海-l7n
@秋海-l7n Год назад
殿様と言うより、元凶は幕府、将軍さんだろう。会津の殿様は難題を背負わせ全うしようと頑張ったのだから
@マッシュ-n2d
@マッシュ-n2d Год назад
殿様のせいばかりではないと思うけど😢。悲しい出来事だけど、伝えて続けるべき😢。
@dainagon777
@dainagon777 Год назад
保科正之公の遺言がね〜。
@motorcyclejunkie7047
@motorcyclejunkie7047 Год назад
将軍家でしょう!
@MAO-nt1yt
@MAO-nt1yt Год назад
慶喜だろ
Далее
蛤御門の変(禁門之變)
14:49
Просмотров 852 тыс.
芹沢鴨 暗殺 4人の刺客
8:59
Просмотров 622 тыс.
Shōgun Episode 9: Daughter of a Samurai
4:47
Просмотров 203 тыс.
阿南惟幾 切腹
35:12
Просмотров 307 тыс.
『白虎隊』 若松城落城の幻~岸浩太郎
4:57