Тёмный
No video :(

視聴者様のコメントに返事をする 追って沙汰する!-Vol.23‐ 

かしまし歴史チャンネル
Подписаться 120 тыс.
Просмотров 62 тыс.
50% 1

#どうする家康 #コメ返し #解説
※概要
いつも沢山のコメントありがとうございます。今回の内容は
秀吉が徳川家を朝鮮に出兵させなかったのは何故?
大坂の陣で、ねねは家康を説得しなかったのか?
ウイリアム・アダムスのイギリスの妻子はどうなった?
籠城戦の勝敗はどうつけた?
三河家臣団は何故主君を見捨てなかったのか?
茶々は政治に介入していたのか?
真田十勇士は本当にいたの?
女性の名前のエピソード                                
大坂城での真田信繁と六文銭のシーンの意味
となっております。
2023年、NHK大河ドラマ「どうする家康」関連動画です。
メンバーシップやってます。
/ @kashimashi_rekishi_ch
X(旧Twitter)で配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。
/ rgdfu0kgzh2anki
▼エンディング曲
お祭り太鼓 (feat. マニーラ) / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.
▼使用効果音
「効果音ラボ」
soundeffect-la...
「DOVA-SYNDROME」
dova-s.jp/
▼使用画像
「Wikipedia」
ja.wikipedia.o...
Webニュース各サイト
▼使用動画
「MotionElements」
www.motionelem...
※素材提供ありがとうございます!
▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
tonreki.ch☆gmail.com

Опубликовано:

 

21 дек 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 123   
@user-dk3qq1ut9x
@user-dk3qq1ut9x 7 месяцев назад
お沙汰ありがとうございます🙇‍♀️ コメント読んで頂き感激です 🥰 三河の土地から離れたくないという解説と 主君を守ってあげなければ!と思って仕えていたという解説に納得しました 家康と三河家臣団の信頼関係が素敵だなと思いました😃
@peterraccoon2160
@peterraccoon2160 6 месяцев назад
大和郡山の金魚の養殖は甲府から国替えした柳沢吉里が金魚を持ってきたそうですが
@user-xs2hb1pz3t
@user-xs2hb1pz3t 7 месяцев назад
北川景子さん。 小川真由美さんのお茶々にも通じる上品さ、迫力ありましたね。 本当に本当に。ようやりました!
@user-qu1vt3gh1e
@user-qu1vt3gh1e 7 месяцев назад
本当にメッセージ性の強いドラマで 考えさせられる事も多かったです! 最後は明るく鯉の話からの未来の映像へとが 素晴らしかった! 松本潤さんの最期の芝居 泣けて泣けて┄ 古沢さんの脚本にも 唸りました 本当に楽しい解説をありがとうございました! もっともっと家康公が大好きになりました♪ (歴史に疎い私ですが 諸々 解説を視聴しながら楽しい1年でした~♪)
@user-rp3cp6rl7m
@user-rp3cp6rl7m 7 месяцев назад
たわいない疑問を取り上げて下さってありがとうございます🙇 流石きりゅうさん、知識が深いです。
@user-ll5ir1ex1u
@user-ll5ir1ex1u 7 месяцев назад
信繁のあの場面は、真田の家紋の意味を見事なまでに引き出していましたね。この演出スゴイわ!と思いました。私は戦国武将で真田氏が1番好きなので、今回は脇役ですが、一瞬輝いて嬉しかったです。
@user-yh9bi4rw9x
@user-yh9bi4rw9x 7 месяцев назад
今回も楽しく見させてもらいました 真田信繫の六文銭の話 確かにかっこよかったなぁ~ でも淀殿のシーンに圧倒されたよ 次回も楽しみにしています。
@mihokomori6501
@mihokomori6501 7 месяцев назад
今日も楽しかったです!!六文銭の話から、三途の川の渡し賃値上がりとか笑 そんな発想はありませんでした。 昔親族が亡くなったとき、六文銭を印刷したものを棺におさめてました。今も続いているようですね。
@user-sb9sp7xd8x
@user-sb9sp7xd8x 7 месяцев назад
私の祖母がなくなったときも紙に印刷したものを入れていました。きっと今も六文銭で渡してもらえるんでしょうね😊
@user-tq4qo4kl4p
@user-tq4qo4kl4p 5 месяцев назад
何でも、5円硬貨6枚を棺に入れて しまったご遺族様がいて、 それが熔けてしまって、 大変だったとか。
@user-yc5sv4qz7r
@user-yc5sv4qz7r 7 месяцев назад
今回も御沙汰を賜り恐悦至極に存じます。 六文銭のシーンは見事でしたね。「御供致します」「この胸に同じ炎が燃えております」そんな幾つもの思いが込められていたのだと思います。
@user-cp2bl9er4o
@user-cp2bl9er4o 7 месяцев назад
きりゅうさん!平安時代がよくわかりません!みんなが和歌を送りあっていて、宮廷でお仕事しているイメージしかありません!光る君を見る前に知っておいた方がいい時代背景や平安貴族の暮らし、プチ豆知識などが知りたいです!結構重めの動画になるかとは思いますがどうかよろしくお願いします
@shimatsu5619
@shimatsu5619 7 месяцев назад
横から失礼します、私は橋本治が現代語訳した【枕草子】で平安時代時代のあれこれを知りました、枕草子本文もその解説も清少納言の一人称の現代語で書かれているので、とても読みやすかったです。
@chibukayamanba6080
@chibukayamanba6080 7 месяцев назад
六文銭の脱線話、サイコー!三途の川には橋も架かっているようですよ。ただし善人しか通れないが。それ以外は水の中を歩くそう。六文は現在だと200円前後らしい。そう言えば奪衣婆って三途の川のどっち岸にいましたっけ?六文銭を渡すのが奪衣婆だっけ?
@user-lg5wk5mu1j
@user-lg5wk5mu1j 6 месяцев назад
三河侍の子孫です。 多分、私の個人的な意見ですが 清和源氏、源頼光の子孫とか等々プライドが強いのではないでしょうか? 親戚、爺ちゃん、婆ちゃん達は、成り上がりの秀吉を凄く馬鹿にしますよ😅 今、時代は令和でしょ 何百年も昔の過去の栄光を語られても困るなぁ
@user-uk8lz9os9y
@user-uk8lz9os9y 7 месяцев назад
ギリシャ神話でも三途の川と同じように、死後の世界に行く為には川を渡る話があって 映画でもよく死人の目の上にコイン置いたり、口にコインを入れたりする場面がありますよね。 やはりあの世に行く為の川を渡るのにはお金が必要って言うのは本当なのかも😅
@user-pl8yt7gx8d
@user-pl8yt7gx8d 7 месяцев назад
渡し賃の件ですが、最近は六文銭が印字された紙を棺に納めましたね。 葬儀屋さんでやり方は違うかもしれませんが😅 私が子供の頃は実際の硬貨を棺に入れて火葬してました。火葬後は硬貨を取り出して仏壇にお供えしました☺️
@user-ks5gh6md4e
@user-ks5gh6md4e 7 месяцев назад
うちの地方はお棺に六文銭を印刷したのを入れてましたね 硬貨は入れられないからとかで
@user-sh6fe9qj6q
@user-sh6fe9qj6q 7 месяцев назад
ありがとうございました🙏❣️ 茶々のラスボス感凄かったですね。何か取り憑かれた様な茶々。見応えありました🤗皆さんのコメントが面白すぎます❤
@user-vl1hu9oz4x
@user-vl1hu9oz4x 7 месяцев назад
三途の川…… 余談話しですが🎵 80歳になるマダムさん水泳を習い初めました クロールを自分で泳ぎ三途の川を渡りたい❗って(笑)ホントお茶目なマダムさん 素晴らしい発想❤
@cancan5892
@cancan5892 7 месяцев назад
真田十勇士の中にいる根津甚八が、故根津甚八さんの芸名の由来だとは、初耳でした。とても雰囲気のあるダンディーな俳優さんでもっと活躍して欲しかったなあと思います。 バナナのピアス、カワイイですね!片方ずつ違うんですね。また見せて下さい。
@cheez9171
@cheez9171 7 месяцев назад
六文銭、今も形を変えて残ってますよね。お金を破損させるのは違法なのでお札でもダメなのかもしれませんね?今はレプリカや印刷した紙など燃えるものを頭陀袋に入れて納めてました。
@momopopo.
@momopopo. 7 месяцев назад
こんばんは😃🌃真田十勇士のモデルのお話でフッと思い出したのですが、竹取物語の五人の求婚者も藤原不比等(=車持皇子?)の辺りの実在の人物がモデルというか名前をもらっているのですよね😊確か。
@user-cq9fb6yv7j
@user-cq9fb6yv7j 7 месяцев назад
コメントを取り上げていただき、ありがとうございます。🎉
@user-ds1ne6sm8n
@user-ds1ne6sm8n 7 месяцев назад
六文銭のお話爆笑🤣🤣🤣🤣🤣 今は紙だそうですが、 昔お世話になってた真言宗のお坊さんは 50円玉を6枚!と言ってました😂 来年の光る君へもワクワクしてます! 源氏物語メインではなく、 貴族の権力争いになるんでしょうね。 個人的には、 よく后様のサロン!が、それぞれどんな色があるのか?描いて欲しいです。 きりゅうさん!来年も宜しくお願いします🙇
@user-vi6rm1eh1s
@user-vi6rm1eh1s 7 месяцев назад
前の話しですみません。太閤さんの千成り瓢箪のことですが、むかしむかし、60年ほど前ですが、大阪駅のコンコースに、千成り瓢箪があり、待ち合わせ場所にしていました。
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch 7 месяцев назад
いまは新大阪駅にあるみたいですね~。
@user-vi6rm1eh1s
@user-vi6rm1eh1s 7 месяцев назад
お返事、ありがとうございます。今、療養中で、毎回楽しく拝見しています。元気になったら見に行って来ますね。
@user-yc4wv1yz9m
@user-yc4wv1yz9m 7 месяцев назад
六文銭の書かれた紙を入れてます。紙幣燃やすと犯罪になるんで無かったでしたっけ?
@safetymail2677
@safetymail2677 7 месяцев назад
六文銭のくだりで、崩れ落ちるきりゅうさん(笑) 「どうする家康」、きりゅうさんも何度も言っていらしたけど、逸話とか知っているとおー、ここで!ということが多かったですよね。 最終回の鯉の話も。岡崎での楽しい思い出に包まれてのラストに救われた思いでした。
@user-oq3pk9dr1r
@user-oq3pk9dr1r 7 месяцев назад
北川さんの茶々さんは、本当に印象的でしたね。 でも、260年も天下泰平の基礎を築いた徳川三代の功績は、近世の世界に誇れるものだと思います。日本の 庶民の文化が世界に誇れるものとなったのは江戸時代があったからだと思います。🤔🤔🤔
@real2742
@real2742 7 месяцев назад
毎回、面白く勉強になる動画ありがとうございます。 質問があります。 信長は秀吉の毛利攻めの援軍として備中に向かう前に本能寺に宿泊しているところを光秀に襲われたと聞いています。 その時、信長が備中に援軍として連れて行く予定の兵はどこにどれ位いたのでしょうか? また、その兵は本能寺の変後に敵討ちをしなかったのでしょうか? それとも、信長直属の兵はわずかしかいなかったのでしょうか? よろしくお願いします🙇
@user-qt3kf9pq7x
@user-qt3kf9pq7x 7 месяцев назад
茶々さんのお話は、以前にもきりゅうサンが仰ったように~関ケ原以降の豊臣家に人材が払底してしまったのは痛かったですね。その後は秀頼さんに年代が近い若い家臣たちが中心だし、ベテランが片桐且元くらいだけでは心許なかった💦💦茶々さんには結構、荷が重かったのかもしれませんね💦その結果は悲しいですが、大河・北川茶々さまの独白のように「茶々は、ようやりました!」と思います。お疲れ様でした・・・ 私の母とその母親、ともにカタカナ名でした😅それが普通の時代だったのでしょうが、母は当然に?気にしてか、漢字を当てて使用していました。冥土の川の渡し賃⇒あの世の通行料や生活費😅の為にお金を副葬品として一緒に埋葬・火葬するのは結構、世界的に見られるみたいですね!道教系?のお葬式だったか?紙幣を模した紙を燃やすと死後の世界に届くとした光景をTVで見た記憶があります🙂 真田の「六文銭」は旗印ですよね?それとも家紋なのかなぁ?
@Rihito0128PLM
@Rihito0128PLM 7 месяцев назад
いつも楽しい配信ありがとうございます。 きりゅうさんがなにげに仰った「ぽっぽないない」ですが、私が九州から関西に移転したときに友達から聞いて「なにそれ〜楽しい〜」と反応した言葉です。横領とか着服ってやな感じですが「ぽっぽないない」ならちょっと許せる感じがしますよね(そんなわけ無いか…) 話は変わりますが、私は以前ラットちゃんに娘さんの展示会でお逢いしてお話させてもらいました。 素敵な方でますますファンになりました。 これからも配信楽しみにしています。
@ayaw1829
@ayaw1829 7 месяцев назад
こんにちは。 六文銭🟰三途の川の渡賃 納得です。 今は、紙に六文銭を印刷して、カバンにいれてもたせてましたよ。
@user-hi4vn8qw5i
@user-hi4vn8qw5i 7 месяцев назад
楽しく見させてもらってます 質問なのですが  茶々が政治を取っている間に 秀吉の他の側室の方々は何をしていたのでしょうか?
@SarahDivaR
@SarahDivaR 7 месяцев назад
昔、明子さんが同級生にたくさんいて呼ぶのが大変でした。~子というのも被りやすいのかな、と思いました。
@user-nk1qb2jj4g
@user-nk1qb2jj4g 7 месяцев назад
松永弾正久秀はホントに将軍を殺して主家を乗っ取り、東大寺の大仏を焼いちゃんたんですか?
@user-xb5xj6ms8d
@user-xb5xj6ms8d 7 месяцев назад
徳川家に限らず忠義MAXの家臣は沢山いますね。 尼子家再興目指して仕え続けた山中鹿之介とか、大友家の立花、高橋コンビとか… 降伏せずに散った高橋紹運は、ドラマ化されたら泣く自信あります。 そのためには、立花宗茂がドラマにならないと見れないでしょうけど…
@janechiharu
@janechiharu 7 месяцев назад
今回の大河はきりゅうさんやラットさん、空さんとの掛け合いのおかげで、今までで一番楽しめました。 古沢さんの脚本や最新の研究からわかった新しい切り口なども、すごく楽しかったので、歴代大河ビリ2の視聴率というのがどうしても納得できません。 それって、NHKプラスで見ていた私のような人はカウントされているのかどうか、すごく謎です。 どちらにせよ、きりゅうさんの熱のこもった解説、本当に楽しかったです。これからも楽しみにしておりますのでよろしくお願いします。
@user-fx3gq9jc3p
@user-fx3gq9jc3p 7 месяцев назад
私の地元(青森県南部)では、お棺に紙銭を書いて入れます。金額は自由です。
@savagebear2610
@savagebear2610 7 месяцев назад
自分は学生の頃は日本史が苦手でした。先生の話を聞いて理解できてうれしいです。しかし、来年の大河。先生は平安時代面白いよとおっしゃいますが、歌が分からない。そして人間関係の複雑さ。竹を割ったように話さんかい!って言いたくなる。解説楽しみにしてます。
@kinkin1363
@kinkin1363 7 месяцев назад
本日の妄想はやけに現実じみていて笑いました♬ 橋を渡るとして、通行料徴収がETCみたいになってたらオモロイなぁw
@dact8776
@dact8776 7 месяцев назад
自分は、紙に六文銭を印刷して入れていたのを見たことがあります。それでいいの?と思いました。
@dna6546
@dna6546 7 месяцев назад
大坂冬の陣の茶臼山の合戦で、真田信繁と家康が対峙するシーンで、素手で両腕を挙げて信繁を迎え撃とうとしたシーンは、完全に「Star Wars」のエピソード6で、銀河皇帝パルパティーンがスークスカイウオーカーと対峙した場面と完全に被っていました。
@takaetti
@takaetti 7 месяцев назад
いつも楽しく拝見しております。かしましシスターズのおかげて大河が10倍、いや100倍楽しめております。ありがとうございます❤ 親族の葬儀の時、お棺に素焼きの六文銭や杖(こっちは確か木製でした)など、あの世への旅グッズは焼却可能なもので入れられていました。 葬儀屋さんによるとは思うのですが😊
@MercuryPoisoned1946
@MercuryPoisoned1946 7 месяцев назад
先日、父を亡くしました。 その際は、葬儀屋さんが、コインは棺に入れられないのでと、六文銭を印刷した紙をサコッシュみたいなものに入れて添えてくれましたよ。
@mocci3049
@mocci3049 7 месяцев назад
信繁の六文銭のお話取り上げてくださり、ありがとうございます! このお話をタネ?に、予想外な盛り上がり。ラットさんも楽しかった!と言ってくださったようで、コメントさせて貰った甲斐がありました! さて来年の大河ですが、 どうやらきりゅうさんの1番好きな時代が平安時代?との事で。来年ますますヒートアップするであろう、きりゅうさんを堪能するためにも大河ドラマ引き続きフォローしていきたいと思います! それでは少し早いですが、良いお年を〜
@user-hy3xt9lv2o
@user-hy3xt9lv2o 7 месяцев назад
どうする家康ファイル最終回の、茶々さんと、ひでよりさんの、散りぎわシーンは、火の中で死んじゃうシーンは、凄かったし、涙腺がうるっとして、号泣しながら観てました。ひでよりさんが死んじゃうシーンが、一瞬信康さん役細田かなたさんが死んじゃうシーンを思いだししまって、ごめんなさい思わず涙腺がうるっとして、号泣しながら観てました。
@user-vh4cg6jr7j
@user-vh4cg6jr7j 7 месяцев назад
ラットさんのピアスの組み合わせ、エクアドルとかのバナナとコーヒーの産地なのかな、と思いました。 毎回、素敵です(*´∀`*)ノ✨ さて、ようやく週末。 最終回見てきます(笑)。
@user-kg9mm5et9g
@user-kg9mm5et9g 7 месяцев назад
まじかるタルるートくんってマンガに河合伊代菜(かわいいよな)ってキャラがいましたね笑
@user-gd9fh5oy5r
@user-gd9fh5oy5r 7 месяцев назад
自称は、怪しいかもですね。 私も昔、自称ゴッホの孫というオランダ人?にあったことがあります、(笑)
@KWKE341
@KWKE341 7 месяцев назад
豊臣家が大和郡山に入っていたら、幕末に討幕勢力の中心になったりしたんですかね、、、
@user-xu5qm2jr6m
@user-xu5qm2jr6m 7 месяцев назад
『功名が辻』で描かれてた籠城戦がすごく残酷で衝撃でした…人の遺体を食べる人もいたとか、栄養失調で目が見えなくなったりとか。血が流れないから一見いいように見えるけど、登場人物のこりん曰く「血も涙も出なくなるほどに飢えていた」ということで、兵隊が血を流す戦とどっちが残酷なのか!という訴えに泣きました🥲
@user-xu5qm2jr6m
@user-xu5qm2jr6m 7 месяцев назад
あと、慣れないのに政治を任されてがんばっちゃったという淀殿の解釈はすごくしっくりきました。長女ですし、経験の無い政治を無理してたんじゃないかなと勝手に想像します。功名が辻󠄀の茶々はそんな感じでした。おねが城を出ちゃって、自分がやるしかなくなった感じでした。
@chikaaraki8146
@chikaaraki8146 7 месяцев назад
逆の方で、私の友人は、結婚前の名前が安倍まりあさんで、ミッション系の学校に通っていて、学校で あ〜べまり〜あ〜 と、全校集会で、歌う事があり、、、全校生徒がこの歌詞の時に彼女を見るのが嫌で、早く結婚して名前が変わりたかったと言ってました。
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch 7 месяцев назад
ある意味素晴らしい名前!
@pomelove9502
@pomelove9502 7 месяцев назад
信濃の名族に滋野氏が居て、戦国時代には嫡流筋と言われる海野氏と有力な傍流の根津氏・望月氏…あわせて滋野三家と言われてたらしいですが、実際に系図が残ってるわけではないようですね。 真田氏も実質初代・真田幸綱が海野氏の棟梁・棟綱の息子とか娘婿とか、母親が棟綱の娘→孫…とか言われてたりします (家系図では真田頼昌の息子)。真田氏自体は根津氏の支流が有力みたいですが そして武田信玄のパパたちが海野平の戦いで、海野氏や真田氏など滋野一族を打ち破ったことで故郷を追われ海野氏は実質滅亡しますが、武田信玄の次男が出家の身ながら海野信親を名乗ってますね。 あ信繁のは「心臓を捧げよ! → 捧げます」のパロディかと思いましたw
@K-Mas
@K-Mas 7 месяцев назад
茶々の事で質問させてもらった者です。取り上げて下さってありがとうございました! 仕方なく政治の場で仕切っていたのですね…。創作だと悪女ぽく描かれることが多いので、イヤイヤ前に出てたのに悪く描かれるのはちょっと悲しくなりました。
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch 7 месяцев назад
家康を神の君として描くためには、茶々や秀頼を悪く書くしかないですからね~。
@user-il4cm4sh9d
@user-il4cm4sh9d 7 месяцев назад
去年母のお葬式で、三途の川の渡し賃に10円玉6枚を入れるように葬儀社の方に言われて お金を燃やす、棺に金属を入れる、二重の意味でNGなのでは?とびっくりしました。 みんなでお財布を開けて「あ~2枚しかない。誰かある?」とか言いながら60円を 出し合いました。 15年ほど前の父の時は違う葬儀社でしたが、六文銭の絵が印刷された紙を入れたと 思います。 千葉県のお話です。
@user-yz2sr6zk8j
@user-yz2sr6zk8j 7 месяцев назад
皆さま、いつも楽しく見ています。質問を思い付いたので、二度目のコメントです。 小栗天海が手にしていた源氏物語は夕顔の本でしたが、きりゅうさんはどうしてだと思いますか?他の巻でも良かったような気もするのですが、あえて夕顔の巻にした理由を思い当たることがあったら聞かせていただきたいです。
@MikiLauda0000
@MikiLauda0000 7 месяцев назад
朝鮮出兵ですが、家康はともかく、配下で有力大名の本田、井伊、榊原などなどのうちから少しでも出兵させておけば、後の憂いを軽減できたかもしれないですね。東北の抑えにしても徳川全群必要とは思えませんでしたので。
@puripuri89
@puripuri89 7 месяцев назад
かっこいい六文銭の場面からお3人さんの脱線話が本当に面白かったです。それがこのチャンネルの魅力だと思います。 ラットさんのピアスコーナーのお陰で、お店などでピアスを見る機会が増えました。面白い可愛い物はまだ見つけれませんが。 今日もありがとうございます。
@yuujitakano5854
@yuujitakano5854 7 месяцев назад
ふと思い付いたのですが真田の六文銭の件ですが 仏教では死んだ後に行く世界が六つ有って 地獄道(じごく)・餓鬼道(がき)・畜生道(ちくしょう)・修羅(阿修羅)道(しゅら)・人道(人間)・天道の六種の冥界への審査手数料かなと思いました可能性は低いですが。
@user-qn9kg3tz4i
@user-qn9kg3tz4i 7 месяцев назад
私も くーさん と同意見です。
@uhg03882
@uhg03882 7 месяцев назад
く~さん、見たことない早いレスポンスでわらw 「ほんまや コーナー入った!」
@user-pb3jc3dm4l
@user-pb3jc3dm4l 7 месяцев назад
日本はキリスト教広がらなかったのですか?
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch 7 месяцев назад
江戸時代に禁止されましたからね~。
@user-tg6ug9nz8q
@user-tg6ug9nz8q 7 месяцев назад
前にきりゅうさんは、違うとおっしゃってましたが、少し前の回から秀頼の父親、大野?って感じて、今回の豊臣側の最後のシーンで茶々の相手は、やっぱり大野なんじゃ?!って思ってしまいました。
@sakko7486
@sakko7486 7 месяцев назад
同期のまりちゃんは小田さんと結婚をして『お黙り!(おだまり)』になりました😂 しかも職場に『小田さん』が既にいたため、常にフルネームで『ねえ!おだまりー!』と呼ばれてました(笑)
@yuujitakano5854
@yuujitakano5854 7 месяцев назад
ふと思い付いたのですが真田幸村の村の意味ですが 徳川家が恐れた事の中で妖刀村正が有ったので軍記物の作者が村の字を当てがったのかなと思いました 可能性は低いですが 面白いと思います。あと話が変わりますが、ラットさんの娘さんの絵が気になりますので番外編で詳しく宣伝してくれませんか お願いします。
@user-ft3nd3qo3g
@user-ft3nd3qo3g 7 месяцев назад
真田十勇士の猿飛佐助のモデルですが、中国拳法(猿拳)の使い手だと勝手に思っています・・・「どうする家康」の最終回を見ていた時、信長(岡田准一)が家康(松本潤)に「家臣をともがきの様に扱ってどうする!」(記憶が曖昧ですみません)と言うようなこと言っているシーンを思い出しました・・・
@mayumik3424
@mayumik3424 7 месяцев назад
バナナとコーヒー。 ゆでたまごとトーストで、モーニングセットだなぁと思いました!笑 名古屋にモーニングセット食べに来てくださいね😋
@keri.40
@keri.40 7 месяцев назад
初めまして。いつも楽しく拝見しております。 茶々や初や江は小谷城で生まれたのですか?それなのになぜ大蔵卿局が乳母なのでしょうか? 大野治長も小谷城で生まれたのですか?
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch 7 месяцев назад
なぜ乳母? 選ばれたからだと思いますが??
@keri.40
@keri.40 7 месяцев назад
大蔵卿局も浅井家に仕えていたのですね、それを知らなかったので。 早速返信ありがとうございました!
@user-ot4by5om7h
@user-ot4by5om7h 7 месяцев назад
ラットちゃんの粛清、まだー??? って言うか、先日のランキングで、夏目よしのぶさんが入って無かったのが、どうしも、どうしても、納得がいきません。 桐生さんも含めて、みんな、忘れてただけなんじゃ? あと、ラットちゃん大好き❤
@KUROBE-GORO
@KUROBE-GORO 7 месяцев назад
三河家臣団の結束の強さについて、司馬遼太郎さんが書いていたと思いますが、三河の山奥に流れついて以来、血の結びつきがあるのではないでしょうか?親氏以来、酒井家と本多家?大久保家?からお嫁さんをもらっていたように書いてあったと記憶しています。 先祖を遡ればみんな親戚なのでしょう。🤔
@mikatuhiko
@mikatuhiko 7 месяцев назад
超霊媒体質の修験者です。 川は結界の境目になります。 たぶん渡し賃は存在しないと思います。 霊になると時空を越えるのは簡単みたいです。 しかし、現世では、不安定なので、止まり木みたいな人に憑依する感じです。
@achiless55
@achiless55 7 месяцев назад
桜子さん、虫めづる姫君ネタかと思ったら、たくましかった💦
@user-lu9if9rd6d
@user-lu9if9rd6d 7 месяцев назад
きりゅうさんのチャンネルに出会い すっかり大河ドラマにハマってしまいました NHKオンデマンドに加入し どうする家康1話から本編を視聴、かしましチャンネルの解説を視聴、もう一度本編を答え合わせしながら見直す、 を繰り返しています いくつか質問させて下さい ① どうする家康では大阪夏の陣の最後 家康と正信が真田軍の六文銭の紋が付いた赤い垂れ幕の中にへたり込んで居たのは何故ですか? ② 利根川東遷事業は60年かかったとのことですが その間水の流れはどうなっていたのですか? トンネル開通式のように出来上がってからせーので新しい流れにしたのだとすると 完成までの60年は江戸の街は治水が悪いままで 江戸城下が栄えたのは利根川東遷事業完成後だったのでしょうか ③ 大がかりな戦の場合 大将は高台から見てますし戦況報告も来るとして 最前線現場ではどの様にどちらが優勢とか勝ち負けを判断していたのですか? LINEやドローンも無い時代に戦況判断ってその場のノリで判断してたんですかね⁉️ 情報を届ける人さえも死んでしまう状況だったと思うのですが。。。 現場の統制や情報周知がどのように成り立っていたのか不思議です デマに惑わされたりしなかったのでしょうか ④ 最終回で思い出の家臣たちや瀬奈や信康が出てきましたが あの撮影はいつ行われたのでしょうか 皆さま順次クランクアップしていたと思うので 最終回のあのシーンはネタバレで先に撮影していたということでしょうか 若い姿の家康が臨終間際の老いた家康の仕草と話し方になり こちらこそありがとうと感謝を述べて頭を下げていました 撮影スケジュールやロケの関係で時間軸通りでない状況や気持ちで役作りをするのって大変だと思うのですが役者の皆さん凄いですよね
@user-yz2sr6zk8j
@user-yz2sr6zk8j 7 месяцев назад
来年の大河、源氏物語54帖全て、映像化するのなら見たいような気がするのですがねえ。紫式部をしても源氏には触れないと言う記事も見たような気がするし・・・。
@user-nk1qb2jj4g
@user-nk1qb2jj4g 7 месяцев назад
戦国時代、松永久秀、宇喜多直家、大浦為信って悪者扱いですが、本当はどうなのですか?
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch 7 месяцев назад
え~、松永弾正が悪者なの??
@ain1459
@ain1459 7 месяцев назад
金子兼子さんという方に会ったことがあります。嫁ぎ先が金子さんだったそうです。^^
@user-vr4tm5yx4z
@user-vr4tm5yx4z 7 месяцев назад
高校の時の同級生(もう40年前ですが、、、)の誠子ちゃん!私は将来 松田って人と結婚して松田誠子になる〜って言いまくってました。 ほんとに松田誠子になってました😅
@Yukarin9697
@Yukarin9697 7 месяцев назад
三途の川の渡し代に棺桶に1,000円とか硬貨でも金入れたら燃やす事になるから、法的にダメではないですか?貨幣損傷等取締法とかに引っかからないかな?
@KAO-yi2jc
@KAO-yi2jc 7 месяцев назад
きりゅうさんに、明智光秀=天海説について、お話してほしいです!よろしくお願いします
@kenhisayosi
@kenhisayosi 7 месяцев назад
今日は日曜日ではないんだ😅 追って沙汰するのコーナーでいいと思うのですが・・・。
@user-tj1hl2ci7y
@user-tj1hl2ci7y 7 месяцев назад
ラットちゃんのピアスは どんなお店で売ってるのですか⁉️
@Yuki-qe9ps
@Yuki-qe9ps 7 месяцев назад
中国でしたか、あの世で使う専用紙幣をたくさん入れる風習ありますよね
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch 7 месяцев назад
紙銭ですね。最近は紙で作ったベンツや飛行機や家まで燃やすみたいですw
@umiushi11
@umiushi11 7 месяцев назад
虫めづる姫ぎみ は桜子だったのかな?
@KosukeR40219
@KosukeR40219 7 месяцев назад
フェミ的質問が有ったけど? 当時も家族間では男が上になるが、社会的上下感は家別! だから女城主など普通に有るし、大河の直虎でも駿府を事実動かしてたのは、今川の妻でした。 家規模で変わるが、側室に選ばれるだけで、必ず世話人が付き部下になる。 のぼうの城の姫は、大阪陣で大阪城に入ってたそうで、無事に逃げだしてたと記録が有るそうですね。
@user-rr7ln4bj4v
@user-rr7ln4bj4v 7 месяцев назад
地獄の沙汰もカネしだい. 亡者「一銭の持ち合わせもねえんですが」… 閻魔「なに、カネもゼニもないだと…うう〜ン困った………追って沙汰する」 とな😙
@goronyaako
@goronyaako 7 месяцев назад
あのね、バナナフレーバーのコーヒーってあるのよ。 バナナミルクにコーヒー入れても美味しいのよ。 ミルクがあれば大抵のものは手を結べるのでは無いかと思う。
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch 7 месяцев назад
え~、そんなコーヒーあるんですか??
@user-ly7fw5xu1w
@user-ly7fw5xu1w 7 месяцев назад
いつも、楽しくみています 江戸時代のドラマみてて疑問 将軍様とかが病気で伏せってるときに、よく額にハチマキ風に布まくじゃないですか? 今回のどうする家康の家康の最後はしてなかったけど 葵三代の秀忠(西田敏行)はハチマキ風のやつしてましたけど あれはなんなんですか? 戦国時代はドラマはみたことないかんじしますが 江戸時代だけなんでしょうか? そもそもあれはなんなんでしょうか? 教えて下さい
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch 7 месяцев назад
あれは、熱が下がるおまじないみたいなもんですねw 昭和になっても、こめかみに梅干しつけて鉢巻きすると治る、なんて言われてましたからね~w
@user-ly7fw5xu1w
@user-ly7fw5xu1w 7 месяцев назад
@@kashimashi_rekishi_ch ありがとうございます
@user-mh4lp8lc5h
@user-mh4lp8lc5h 7 месяцев назад
大坂の陣の頃の豊臣方は二代目や福島正則みたいに縁戚になってたりとかで豊臣に味方しなかったのでは?
@user-gh8rs9es5e
@user-gh8rs9es5e 7 месяцев назад
今回も楽しい動画ありがとうございました 皆さんの質問やコメントも感心したり笑ったりと とってもすばらしいですね 自分も 真田十勇士を全部言い切った時の反応がく〜さんと一緒でした😂 あさきゆめみしや超訳百人一首 うた恋いで平安時代大好きになりました 来年の大河の動画も楽しみにしてます❤❤
@user-nt6gj5mv8c
@user-nt6gj5mv8c 7 месяцев назад
私のおばあさんは 吉田ヨシノといいました
@user-zi3vb5eo4q
@user-zi3vb5eo4q 7 месяцев назад
私の友達は小田さんと結婚して小田真理(おだまり)になってしまったのであるw
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch 7 месяцев назад
www
@junshibuya261
@junshibuya261 7 месяцев назад
女優・北川景子! 頑張りました!!
@user-hy3xt9lv2o
@user-hy3xt9lv2o 7 месяцев назад
北川景子さん茶々さんと、お市さんの、2役演技とはいえ凄かったです。良く頑張りました。もし、どうする家康頑張った賞は、北川景子さんだよ。
@user-zt6rj9lb6d
@user-zt6rj9lb6d 7 месяцев назад
「茶々はようやりました・・」 の台詞は何故か胸が締め付けられましたよ
@うにいくら
@うにいくら 7 месяцев назад
北川景子さん主演の大河ドラマやってほしいです!駿河今川氏中興の祖今川氏親の母にして後北条氏始祖伊勢宗瑞の姉である北川殿をやってほしいです!
@user-md7zg8ye8f
@user-md7zg8ye8f 7 месяцев назад
お笑い芸人に「小籔 千豊」というのがいるが 名前の「千豊」ってもしかしたら千姫と豊臣家のことなのかなと ふと
@user-pb3jc3dm4l
@user-pb3jc3dm4l 7 месяцев назад
大河ドラマおもしろかったのに!
@user-mb1je7ds9j
@user-mb1je7ds9j 7 месяцев назад
真田十勇士の話がありましたが、どうする家康では描かれてませんでしたが、真田丸に出てきた出浦盛清という忍者がいましたが、出浦が真田十勇士の霧隠才蔵のモデルと言われていますが、出浦盛清という人物は本当に存在してたんでしょうか?また真田丸の時みたいに出浦は本当に家康暗殺を遂行したのでしょうか?
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch 7 месяцев назад
あれはフィクションじゃないですかね~?
@keri.40
@keri.40 7 месяцев назад
教えてくださいいただけたらうれしいです😊よろしくお願い致します😊
@user-pb3jc3dm4l
@user-pb3jc3dm4l 7 месяцев назад
なんで徳川家康は悪役されるのですか?
@user-yp5qo9nq6v
@user-yp5qo9nq6v 7 месяцев назад
龍安寺はりゅうあんじではなく『りょうあんじ』ですよね。 多分うっかりだと思いますが。
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch 7 месяцев назад
ご指摘ありがとうございます!!!
@user-ks5gh6md4e
@user-ks5gh6md4e 7 месяцев назад
真里さんは水田さんと結婚するとみずたまり 美樹さんが美樹さんと結婚すると美樹美樹さん
@user-iu1ms3nl4x
@user-iu1ms3nl4x 7 месяцев назад
三途の渡し守「ペイペイ使えます」 今でも入官の時に、紙銭で六文いれますねえ。 関係ないけど、紙銭と言うと、なにか霊元道士を思い出しますが。
@user-ms4zf4im4v
@user-ms4zf4im4v 7 месяцев назад
お友達の友ちゃんが住さんと結婚して「住友」さんに! 丸子ちゃんは丸山さんと結婚して「丸山丸子」に (((*≧艸≦)ププッ 名古屋の「バナナン」と言うお菓子の会社の社長さんは 「金持」(かねもち)さんと言います。嫌な名前~ぇ😅💦 私の知っている最高のドキュンネームは「終無」です! なんと読むのでしょうか❓クイズですよー(^o^) 「バナナン」の事を考えていたら、 ラットちゃんのピアスがバナナー🍌可愛いです❗ 答えは「エンドレス」君です(涙)
Далее
Fancy VS Classic #shorts  @CRAZYGREAPA
00:33
Просмотров 661 тыс.