Тёмный

諫山実生 - 月のワルツ【最高音質】 

DMC
Подписаться 2,1 тыс.
Просмотров 5 млн
50% 1

Опубликовано:

 

14 апр 2016

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 857   
@yakumitsuyu
@yakumitsuyu 3 года назад
みんなのうたが 「こどものうた」ではなく 「みんなのうた」である理由だと思う
@Aaaaa-th8fe
@Aaaaa-th8fe 3 года назад
おいおいこれマジでみんなのうたなのかよって思いながらコメント見てハッとさせられたわ
@penpeen2185
@penpeen2185 3 года назад
@@Aaaaa-th8fe Hmmmppppp sussy baka
@user-bj6iw3tr6i
@user-bj6iw3tr6i 2 года назад
所以?理由?馬鹿?
@user-bj6iw3tr6i
@user-bj6iw3tr6i 2 года назад
@@user-ij5ue8oc2u ばーか 日本語の意味じゃなくて表現方法くらい勉強しないと社会で生きていけないぞキッズ(笑)
@viva19x5
@viva19x5 2 года назад
うっわ…
@user-ul9kg3jr9l
@user-ul9kg3jr9l 3 года назад
この歌脳内再生しようとすると「帰り道がわからないの、待って待っているのに」のとこでスキマスイッチの「雫」が乱入してきて突然夜が弾けて光が空に飛び散って洗い立ての太陽が僕らを優しく照らしちゃう。
@user-wu2ou3do1i
@user-wu2ou3do1i 2 года назад
わからんでもない そういえば世代的にはエリンとも被ってるなw
@user-ul9kg3jr9l
@user-ul9kg3jr9l 2 года назад
エレメントハンター→獣の奏者エリン→みんなの歌…ですね!
@koto7408
@koto7408 2 года назад
照らしちゃったよwww
@user-bk5ks3qk4t
@user-bk5ks3qk4t 2 года назад
@@user-ul9kg3jr9l すっげー小さかったけどその流れで見てたw
@user-gc8pm7tq3i
@user-gc8pm7tq3i 2 года назад
好き過ぎる
@user-wm7fm3ki6z
@user-wm7fm3ki6z 9 месяцев назад
小学生だった私を厨二病に叩き落とした因縁の曲。 今も大好きです。 ずっと特別な曲。今も厨二病。
@user-dm7op5ge4m
@user-dm7op5ge4m 7 месяцев назад
叩き落とした、因縁といったワードチョイスが中二病で、この人は『ホンモノ』なんだなって確信しました。
@__Rira__
@__Rira__ 3 года назад
歌詞 こんなに月が 蒼い夜は 不思議なことが 起きるよ どこか深い 森の中で さまよう わたし タキシード姿の うさぎが来て ワインはいかが?と テーブルへ 真っ赤なキノコの 傘の下で 踊りが始まる 貴方は何処にいるの? 時間の国の迷子 帰り道が 解らないの 待って 待っているのに 眠れぬ この魂は 貴方を捜し 森の中 「月の宮殿(チャンドラ・マハル)」の王子さまが 跪いて ワルツに誘う 睫の長い 蝶々たちが シフォンのドレスでひらひらと 虹色タイツの かぶと虫は 剣の ダンス 求めるものは なあに? 誘惑の 迷宮(ラビリンス) ミルク色の 霧の彼方 確かな 愛が欲しい 冷たい この 爪先を 白鳥の羽根で くるんで 「月の宮殿」の王子さまは 貴方に似た 瞳で 笑う "満ちては 欠ける 宇宙(そら)を行く 神秘の 船 変わらないものなど無い、と 語りかけて くるよ" こんなに月が 蒼い夜は 不思議なことが 起きるよ どこか 見知らぬ 森の中で さまよう わたし こんなに月が 蒼い夜は 不思議なことが 起きるよ 愛することは 信じること いつかその胸に抱かれ 眠った夢を見る
@mifu5270
@mifu5270 2 года назад
ありがとう
@user-ct1np5kk4f
@user-ct1np5kk4f 2 года назад
ありがとうございます!
@usageruge
@usageruge 2 года назад
有能 感謝
@user-cv7mv8sg5l
@user-cv7mv8sg5l 2 года назад
歌詞ありがとうございます!!これはフルバージョンでございましょ〜か?
@Ganmen-Slime
@Ganmen-Slime 2 года назад
「ミルク色の霧の彼方」ここ多分性行為のことを表してる気がする。その後の「確かな愛が欲しい」は「あなた」の代わりの「チャンドラマハルの王子様」との性行為でやっぱり何か満たされないことを比喩してると思う。「白鳥の羽根でくるんで」は自分の冷たくなったつま先を布団で温めてるってことなのかも。まあ、みんなのうたで流された曲がこんなアダルトな内容かどうかはわかんないし、考えすぎなのかもしれないけどね
@user-ew3mr1gf5i
@user-ew3mr1gf5i 4 года назад
大学生だった私…。飲みの席の店にて有線で鳴るこの歌。衝撃が走るが誰が歌うどんな曲か分からず。後日何気なく点けたテレビから流れる、恋い焦がれた歌…。今から20年前の事にございます…。
@user-jq9bo5ot6l
@user-jq9bo5ot6l 3 года назад
この曲は20年前にはないですので 別の曲と勘違いされてないですか?
@user-ew3mr1gf5i
@user-ew3mr1gf5i 3 года назад
淳弥近藤 正確には、16年前でしたか…。 この曲で間違いないです。CDも持っていますので。 随分と昔の様に感じていましたので、少々年数を盛ってしまっていたようです…。誤解を招いてしまいまして申し訳ございませんでしたm(_ _)m
@user-jq9bo5ot6l
@user-jq9bo5ot6l 3 года назад
@@user-ew3mr1gf5i いえいえ 私も初めて聴いたのが2004年の10月ですね 当時小学生で土曜日の18:55のHNKのみんなの歌でこの曲が流れてましたね 私も小学生ながらに歌詞とメロディー、アニメーション映像に衝撃を受けたのを覚えてますね 一度聞いたらなかなか耳から離れない曲でHNKの曲とは思えませんでしたね
@user-ew3mr1gf5i
@user-ew3mr1gf5i 3 года назад
淳弥近藤 この曲、秀逸ですよね! 16年前の曲ですけど、いまだに痺れます!カラオケでも歌いますし!曲のみならず、共感を得られて嬉しい限りです!諫山実生さんに感謝m(_ _)m
@user-jq9bo5ot6l
@user-jq9bo5ot6l 3 года назад
@@user-ew3mr1gf5i 映像も秀逸ですよね この曲の永久はマッドハウスのいしづかあきこさんが大学生時代に作られたものだそうでクオリティが半端ないです それにしても当時はみんなのうたで歌えるレベルじゃないなと思いながら観てましたね
@amenopen
@amenopen Год назад
これを見るためだけにみんなの歌全力待機してたあの頃
@mocchitomo
@mocchitomo 7 лет назад
いい歳だけど、これ聞くと即ファンタジーの世界へ飛べる。
@user-jn3vn1to9e
@user-jn3vn1to9e 6 лет назад
引き込まれますよね、素敵です…!
@kuma988
@kuma988 6 лет назад
歳なんか関係ないよ
@user-or3yt9ie4d
@user-or3yt9ie4d 6 лет назад
ちちもげ イケメンかよ
@IROHASUIROHASU
@IROHASUIROHASU 5 лет назад
諫山実生最高だよな
@user-lq4ns8mq5z
@user-lq4ns8mq5z 5 лет назад
ちょっとアラビアンなんだよね(´・ω・`)中世ヨーロッパよりファンタジーに感じる。
@mabu5272
@mabu5272 6 лет назад
小学生ながらこの曲と「みんなのうた」で一緒に流れたPVに鳥肌が立った思い出 できることならまたテレビで流れて色んな人に見て聞いて欲しい
@user-jq9bo5ot6l
@user-jq9bo5ot6l 6 лет назад
黒城 つい先月か先々月にNHKで流れてんですよね
@kyouganoko4907
@kyouganoko4907 6 лет назад
黒城 みんなのうたは稀に大人でも鳥肌立つ名曲ぶっ込んでくるから困る
@457op661
@457op661 6 лет назад
映像の方はDVDになってます。メトロポリタン美術館とかも入っている「みんなのうた ベストヒット・コレクション 」がオススメですがとんでもない価格になってますね、「NHK みんなのうた 2003~2005 」の方が入手しやすいかも
@user-nv7fr7kn2z
@user-nv7fr7kn2z 5 лет назад
また始まったよね
@user-zo2bu9vv1y
@user-zo2bu9vv1y 5 лет назад
【速報】17日に放送との事
@error1449
@error1449 2 года назад
こんな言うまでもなく完成されて美しいメロディと歌声と歌詞に長々と感想を投げるのも無粋に思えて長いこと言わなかったんだけど、みんなの歌の映像込みで感じたのが 主人公は謎の老人(一見怪しく見目麗しいとは言えない)と出会って不思議の国の旅の中でその手を取るわけだけど、誘惑の迷宮の中で「確かな愛が欲しい」と自分の答えを掴んだうえで歳月と「不変のものはない」ことを理解して、それでも愛を信じることを選んだから老人は若かりし頃の王子に姿を変えた(本質を見極めたから真実の愛を得た)の、おとぎの中に隠された真理という意味で趣深く飽きない 毎日のように聴き続けて四年経ちました
@momiji8038
@momiji8038 Год назад
学生の時にこの曲と映像知って単純に美しい世界観だなーとしか思ってなかったけどあなたの考察読んで鳥肌立つくらい感動した この曲は映像も込みで一つの作品なんでしょうね
@user-jo1nl2wd7b
@user-jo1nl2wd7b 3 года назад
言葉じゃうまく表せない、こうリズム感のある、独特で神秘的な感じがすごく好きなんだよな…
@lucyvivian162
@lucyvivian162 Год назад
そですね!
@asary1514
@asary1514 Год назад
みんなのうた史上最高クラスの名曲に入るわこりゃ。 暗い雰囲気の曲調なのに弾むような感じのテンポで怖く感じないんだよね。
@user-dt7gh5le2z
@user-dt7gh5le2z 2 года назад
ワルツの拍子ってなんでこんなに心地好いんだろう...
@mocomoco3750
@mocomoco3750 6 лет назад
当時小学生だったけど、毎日NHKで流れるたびに映像に釘付けだった
@user-md9xs2bm4q
@user-md9xs2bm4q 6 лет назад
あれ?これ書いたの自分かな?(錯乱)ってなるくらいに同じ状況ですよホントォ……
@3939gan
@3939gan 6 лет назад
超分かる懐かしい!そしてたまに聞きたくなる。 また放送しないかな…
@user-jq9bo5ot6l
@user-jq9bo5ot6l 6 лет назад
mori mori 自分は初放送の2004年9~10月ですね。当時はCCさくらが土曜日の18時から放送されており終わった後に必ず流れてました。当時は小学生でしたが子供でも圧倒されるほど歌声と世界観にのめり込んだのを覚えています
@user-jq9bo5ot6l
@user-jq9bo5ot6l 6 лет назад
U.N.オーエン ぽい奴 ついこの間放送されてたんですよねー
@3939gan
@3939gan 6 лет назад
淳弥近藤まじですか… 最近テレビ見ないから知らなかった
@user-iw6ci5pu5s
@user-iw6ci5pu5s Год назад
3:59 ここが月光第一楽章最後のオマージュになってて鳥肌たった
@user-er3xz9df1x
@user-er3xz9df1x 2 месяца назад
「愛することは信じること」これ座右の銘にしたいくらい深い言葉だと思う。
@user-pc5bx4lk1w
@user-pc5bx4lk1w 3 года назад
当時みんなのうたで見た小学生時代 もうすぐアラサー手前になるが 何度も何度も聴いても飽きない 今もめちゃくちゃ大好き 歌もだけど映像のあの神秘的な絵柄が釘付けだった おじいさんが王子様で月と一緒に行くのが印象的 王子様の微笑むとこすきだったなぁ
@user-cz8cg8vm9u
@user-cz8cg8vm9u 2 месяца назад
小さい頃に聞いてママにこの曲の名前何?って聞いてすきなの?ってママに言われて恥ずかしくて違うって言ってからずっと探していた曲、私が初めて恋した曲🫶
@gt52211
@gt52211 11 месяцев назад
時間に穢されない名曲。 非日常の神秘的な世界に連れて行ってくれる曲って、 意外とあるようでないなぁ、と感じるこの頃。
@aoyamakotyou
@aoyamakotyou Месяц назад
時間に穢されない、という自分の中にない表現に出会えて感動してます。 名曲は素敵な言葉にも引き合わせてくれる。
@turu327
@turu327 7 месяцев назад
みんなの歌で一番好きな歌が、最愛のシャルロット(サムネの赤ドレスの子)担当曲としてポップンに実装されたとき本当に嬉しかった
@user-id9bu4pw1r
@user-id9bu4pw1r 6 лет назад
小さい頃は、お爺さんが手を伸ばすところとか、大きいウサギとかの場面が怖くて、トラウマだったけど、再放送かなんかで見たときに、美しい映像と、幻想的で独特な歌詞に引きこまれました… 最後の、時計の針の上をバーーーッ!って走る所で、いつも鳥肌立つ…花びらがブワァァッてなる所…伝われ…
@minamimuranano2323
@minamimuranano2323 5 лет назад
わかります…わかりますよ…!
@user-eq5sn2cm4u
@user-eq5sn2cm4u 4 года назад
まさしく考えるな、感じろ!ってやつだな。分かるよ。
@Cinnamoroll1992
@Cinnamoroll1992 3 года назад
わかるわかる…!
@hirotsuchi2686
@hirotsuchi2686 3 года назад
ある意味・・・・覚めない夢の中のようですよね。 現実ではないけれど、抜けたくなくなる。
@user-wj5bm3hc5l
@user-wj5bm3hc5l 3 года назад
全然世代じゃないけどエモい。なんだこれ。
@mame2857
@mame2857 3 года назад
永遠に廃れない歌ってこういうのを言うんだろうなって思いました同士です
@user-ct1np5kk4f
@user-ct1np5kk4f 2 года назад
私もです……!
@yun4180
@yun4180 Год назад
ノスタルジックな雰囲気でファンタジーの世界に入り込んでしまった感覚になるんですよね。 1年に何度か聞きたくなるのですが聞いた後の余韻が凄いのと、時代を選ばない ずっと残っていて欲しい名曲
@nozomi270
@nozomi270 6 месяцев назад
3年くらい前にこの曲見つけて今でもたまにお酒飲みながら歌ってる25歳です。幻想的な世界観に酔いしれてます。
@nm4895
@nm4895 4 года назад
「“満ちては 欠ける~」から歌うの難しいよね 何回聞いても良い曲だ……
@urt_nm
@urt_nm 11 месяцев назад
チャンドラ・マハルの王子様にワルツ誘われたい人生だった
@makyu3815
@makyu3815 8 месяцев назад
NHKのみんなのうたで流れたときのぶったまげた衝撃は忘れない。
@user-bx3qv9zf7p
@user-bx3qv9zf7p 2 года назад
18年前の曲だと知って時の流れを感じた。 10歳の俺が28歳まで覚えているなんて相当な衝撃だったんだろうな。
@september54r5
@september54r5 6 лет назад
当時、DVD付CD欲しくて遠くまで自転車で探しに行って、最後の一個だったのを見つけられた時は凄い嬉しかったー
@user-sz1qr9je2x
@user-sz1qr9je2x 3 года назад
恋愛組曲
@Houji-T
@Houji-T 6 лет назад
これがおすすめに出てくるRU-vidは有能だってはっきりわかんだね。
@jalmar1619
@jalmar1619 4 года назад
@@user-xg9re9wx8r 三章
@suken1019
@suken1019 3 года назад
間奏の優雅なオーボエがたまらない
@patch33
@patch33 Год назад
ファゴットが入ればもっと良いのに
@user-cs2rs5dh2l
@user-cs2rs5dh2l 3 года назад
タキシードきた兎はお客さんだし、長い睫毛の蝶はお水のお姉さん達。 夜の哀愁漂う女と男の世界を完全にファンタジーの世界観で歌いきってるのがもーきゅんすぎる。
@currentpoint8165
@currentpoint8165 2 года назад
他の奴等はどうやって説明すんねん。一概に断定はできないだろ 攻撃的なコメントをしてしまって申し訳御座いませんでした。貴方の意見は深く考察が為されていて考えが深まるので良いコメントだと思います。あなたの良いコメントを攻撃的なコメントで返してしまって申し訳御座いませんでした。
@user-dg4xf7if8n
@user-dg4xf7if8n 2 года назад
分かります。 こんなに月が蒼い夜は =ネオン街 タキシード姿のウサギ =キャッチだと思っていました。 まつ毛の長い蝶々たち =夜の街のお姉さん 虹色タイツのカブトムシ =ホスト 剣のダンス =ナンバー争い
@KK-so3en
@KK-so3en 2 года назад
@@user-dg4xf7if8n あー全然ダメ。後半無理がありすぎる。馬鹿女の妄想垂れ流してんじゃないよ。垂れ流すのは経血だけにしとけ
@user-cv9pn3ok8e
@user-cv9pn3ok8e 2 года назад
@@KK-so3en 最後のセリフえげつな…
@user-dg4xf7if8n
@user-dg4xf7if8n 2 года назад
@@KK-so3en うるせーよお前はどの目線だよwww
@user-qc3cm5sr6g
@user-qc3cm5sr6g 2 года назад
5歳くらいの時にこの曲に出会いすごく好きになったけど忘れてて高校進学を控える今ふと思い出して聞きに来たけど小さい時の私こんな素晴らしい神曲を好きになるとはいい趣味してるな。
@user-ww8lm1xf5b
@user-ww8lm1xf5b 2 года назад
この曲が好きな人はきっと忘れじの言の葉とスキマスイッチの雫も好き
@user-ls9gu3tt9l
@user-ls9gu3tt9l 4 года назад
これを聴くとさ 大人かっこ良くて、可愛くて なぜか楽しくなっちゃって 目をつむると自分がこの物語の主人公になれたみたいな気持ちになれて、なんか好き。
@kkk6689
@kkk6689 6 лет назад
小さい頃のささやかな記憶だけを辿って、この曲を探しだした時は本当に嬉しかった。生涯の心の名曲
@user-pl6lc3ij5d
@user-pl6lc3ij5d 6 лет назад
何故だろう…聞いたことなかったのに何処か懐かしく感じる…
@chestnutgames6587
@chestnutgames6587 6 лет назад
リリアン 私もそう感じました。
@user-uz3so3iu9g
@user-uz3so3iu9g 6 лет назад
自分も
@jenniferbanezsasada1691
@jenniferbanezsasada1691 6 лет назад
リリアン だよね🎵
@moka9884
@moka9884 6 лет назад
リリアン 私もだー。 何でだろ。
@IROHASUIROHASU
@IROHASUIROHASU 5 лет назад
いい歌はそういうものなんだよ
@user-blueberry821
@user-blueberry821 3 года назад
これイラスト、ポップンミュージックのキャラクターってどれくらいの人が知ってるのか純粋に気になった
@user-mi1yc1qw7f
@user-mi1yc1qw7f 2 года назад
初めて聴いた時の衝撃、聴き応え、余韻の深さは長い人生のなかで一番だったでしょう。なんてオサレでジャジーなんでしょう。定期的に聴きたくなります。
@sabakan-umai
@sabakan-umai 3 года назад
子どもの頃みんなのうたの中でこれが1番好きだった 出てくるたび絶対にテレビの前から離れずに聴き入ってた...
@user-mv7bu5ee7l
@user-mv7bu5ee7l 6 лет назад
もう誰か連れ出してほしい
@benwilson7042
@benwilson7042 4 года назад
どうせ俺が連れ出したら犯罪っていうね。
@miolalisa9654
@miolalisa9654 4 года назад
そろそろね
@user-mm5en4ws7d
@user-mm5en4ws7d 4 года назад
さぁ、お手をどうぞ( ˙꒳​˙ )キリッ 連れ出すぜぇぇええ!!
@user-om4hw3ik5t
@user-om4hw3ik5t 3 года назад
えっちなことさせてくれるならいいよ
@hiyashityuuka
@hiyashityuuka 3 года назад
@@user-om4hw3ik5t スバ友君さぁ……
@latiniwing
@latiniwing 2 года назад
大人になってから「みんなのうた」見なくなったなと思って、たまたま見てみたときに流れたのがこの歌で、衝撃的だったの覚えてる。月のワルツの世界に吸い込まれていくような不思議な感覚で、それ以来大好きな歌になった。
@user-xu6jj7ci5z
@user-xu6jj7ci5z 9 месяцев назад
みんなの歌で一番印象に残ってる 懐かしい
@user-kc7fz2eq4v
@user-kc7fz2eq4v 2 года назад
恥ずかしながら先日の「そしてみんなのうたは生まれた」で知ったのですが、少し怪しいような神秘的で美しい曲調、どこか儚い歌声、 不思議な世界観の映像が見事にマッチしてて、 私の好みというかどストライクすぎて....すごく好き
@morishioP
@morishioP 5 лет назад
保育園に預けられてた時にこの曲を聴いてからずっと耳に残っててタイトルも何もわからなくて今ようやくこの素敵な歌に再会できてすごく心が震えた
@user-rn4gp3cr1v
@user-rn4gp3cr1v Год назад
時計の針のところ一気に走るところを男の人がキャッチしてくれるシーン実際に家の段差のあるとこでやってたけどあんなゆっくり落ちないので解せないと感じてた小さい頃の思い出。
@user-ym1xd4dr1u
@user-ym1xd4dr1u 2 года назад
この曲をもっと評価されて欲しいと願う
@user-sc2vx4bq7c
@user-sc2vx4bq7c 3 года назад
世界観が大好きな曲 というか画像ポップン…
@moirta3
@moirta3 9 месяцев назад
このMVが収録されているDVD付きの限定アルバム買ってて良かった…。 当時の自分を褒めたい。
@charkm116
@charkm116 2 года назад
たった今「そしてみんなのうたは生まれた」でこの歌聞いてすぐにここに来ました。なんて素敵でカッコイイ歌なんでしょ❣️たまにこういうチャレンジする「みんなのうた」凄い‼️
@AvAKi_Fo
@AvAKi_Fo 27 дней назад
初めて聞いた時の鳥肌凄かった 音楽1つでここまで別世界に魅了されるなんて夢にも思わなかったなぁ
@_______0.6g
@_______0.6g 2 года назад
小さい頃みんなのうたで1番すきだった曲...やっと見つけられた ほかのポップな曲じゃなくて大人っぽい落ち着く雰囲気本当にすきだな
@user-er5wl4ui3x
@user-er5wl4ui3x Год назад
一時期この曲好き過ぎて、ずーっと聴いてたなー
@user-yz6me4dh6q
@user-yz6me4dh6q 26 дней назад
しばらく歌わないと部分的に忘れる箇所がある中、5年ぶりくらいにカラオケで歌ってみたら熱唱できました!調べたら2004年なんですね。子供が小学生時代です。もともとみんなのうたは昔からファンでしたが、3本の指に入る曲です
@user-gz6ng8hq8q
@user-gz6ng8hq8q 5 лет назад
「月のワルツ」って聞いた瞬間にあれ?なんか知ってる気がする。 って思った。 これって、幼稚園児すらなってなかった私の記憶にも残る、それほど良かった曲ってことか。 って人、かなりいると思う。
@miolalisa9654
@miolalisa9654 4 года назад
むちゃくちゃあります
@user-di4bf6hd3o
@user-di4bf6hd3o 4 года назад
!ラムネ 私もです!!
@shintenhou229
@shintenhou229 3 года назад
恋つぼみも良いいよね
@user-iv3et1lv1t
@user-iv3et1lv1t 2 года назад
再放送してくれるのマジで神
@user-eq1hi9qo6e
@user-eq1hi9qo6e 3 года назад
ポップンで知ってみんなのうたに辿り着いて見事ハマりました
@tsunechi6463
@tsunechi6463 Год назад
何故か晩秋から初冬にかけて聴いたり歌ったりすると、歌詞の世界に入り込んでしまうぐらい魅力的な曲。
@syabadyuby
@syabadyuby 2 года назад
この曲は時代に依存しなさそう 巷でメジャーな曲が大量消費されていくなかで、じっくり味わえる、聞けば聞くほど新しい希少な曲
@scp-444-jp.Noaccess
@scp-444-jp.Noaccess 2 года назад
テレビで流れてて来たけどええっすね
@user-qn6lm4oy7d
@user-qn6lm4oy7d 2 года назад
ずっと好きな曲。絵も素敵で忘れられない。もっとたくさんの人に聞いてほしい。
@user-sz6ly6tg1f
@user-sz6ly6tg1f 6 месяцев назад
小学生の頃、夜眠れなくなるほどのトラウマソングでした!大人になって、やっと大好きになりました。
@sw-kd4qt
@sw-kd4qt 2 года назад
みんなのうたで初めて聞いた時から心を奪われて、今も口ずさむほど虜です
@Sakura-zf4um
@Sakura-zf4um 2 года назад
これ聴きながらオシャンティーな料理食べたい人生だった
@IH-SASAMOTI
@IH-SASAMOTI Год назад
この歌多分1、2回しか聴いたことないのにすごい記憶に残ってる
@yatuki18
@yatuki18 6 лет назад
みんなのうたで知ったけど、歌もアニメーションもロマンチックさ半端なかった記憶。今でも聴き終わってから余韻にうっとりしてますw
@lychee-
@lychee- 5 лет назад
小学生くらいの時のみんなのうたでよく聴いてて、今でもたまに熱唱したくなる色褪せない魅力的な曲。 最近聴いてる人の間では「エモい」と評判らしくて、おばさんなんか嬉しいわぁ😃笑
@user-bs7rk8nx2i
@user-bs7rk8nx2i 6 лет назад
小学生の頃に、怖さと好奇心を掻き立てられて、世界観に憧れを持ったことを覚えてます。アニメーションも綺麗で歌も素敵で本当に素敵
@user-ho8kx7tq5g
@user-ho8kx7tq5g 3 года назад
小学生の頃「みんなのうた」で聴いたのが忘れられず、20年経った今また出会えました。やっぱり素敵な歌だ。
@80fire71
@80fire71 3 года назад
当時存命だった祖母を思い出すな 不意にこの曲が流れてきて聴き入ったのを憶えている 令和の今、あらためて聴いてもやはり聴き入る
@makoto3224
@makoto3224 5 лет назад
2019年1月、14年ぶりに再放送予定らしいですね。湯川れい子さん(作詞)と諫山実生さん(作曲)による原曲はもちろん、アイドルマスターシリーズの765プロ所属アイドル・四条貴音(CV:原由実)によるカバーも認知されているとか。再びこの楽曲をテレビで聴ける日が来るとは、想像もしていませんでしたね。
@error1449
@error1449 5 лет назад
@@user-hj6if3ik8g わかるで この人あってのこの歌を汚して欲しくないよな
@user-lw1hv6go2n
@user-lw1hv6go2n 5 лет назад
イケ あんた好きだわ
@user-mu5st7is8c
@user-mu5st7is8c 2 года назад
貴音ちゃんバージョンはCDを持っています!私はこの曲を聴く際、貴音ちゃんとリフレクトムーンの白百合さくやちゃんとかぐやちゃんが歌っている姿を想像しながら聴いています‼︎
@chikemaru_fozz
@chikemaru_fozz 6 лет назад
うろ覚えですが子供の頃NHKでツバサ・クロニクル見てからのみんなの歌でこの曲を聴くまでがワンセットだったような思い出があります ノスタルジック補正ももちろんありますがそれを抜きにしてもずっと変わらない魅力的な一曲だと久々に聴いて感じました
@epekkuan
@epekkuan 6 лет назад
どんちけ 同じく
@chocochocoboooo
@chocochocoboooo 5 лет назад
まったく同じです。 土曜日、部活やって 夕方はツバサ見て、月のワルツも見てました。 一連の流れでした
@user-yk2xv7hd9r
@user-yk2xv7hd9r 5 лет назад
どんちけさんのコメントで何故この曲を聞くと少年時代を思い出すのか、謎が解けました!!!あの当時、僕はツバサクロニクルがだいすきでした!そして、その後のみんなのうたも確実に見ていて、薄っすらとこの曲と、あのアニメを覚えていたんだと思います! ありがとうございました!
@yukari3331
@yukari3331 5 лет назад
同じ!
@user-cj4ke8db6g
@user-cj4ke8db6g 5 лет назад
同じです!
@user-id4th1ge8s
@user-id4th1ge8s 2 года назад
Vのカバーを聴いてここに来たんやけど、みんなの歌で流れてた曲なの!?!?めっちゃいい歌すぎる……
@tanikei3694
@tanikei3694 2 года назад
これわりとマジでみんなのうたの中でも最高にいい歌だと思う この不思議な怪しい感覚が癖になりそう......
@midnight9731
@midnight9731 3 года назад
カードギャプターさくらの再放送の後にやってましたね。幼稚園児だった頃大好きだったカードギャプターさくらを見た後にこれを見るのが定番でした。
@Pachio_Violet
@Pachio_Violet 2 месяца назад
懐かしすぎて目からチャンドラマハル
@user-fu4by5ft2g
@user-fu4by5ft2g Год назад
この曲が終わりに近づくとなんか寂しくなって何回もリピしてしまう。
@user-kt8or8io2x
@user-kt8or8io2x 5 лет назад
小さい頃聴いた一曲。 大きくなっててもう一度聴きたくなって聴いてみたけど、タイトルもメロディも脳裏に焼き付いていてすぐ見付けられた事に感動しました。 初めて聴いたとき既に、この吸い込まれそうな世界観に魅了されていたと気付かされました。
@cubeeagle7251
@cubeeagle7251 3 года назад
ポカホンタスのカラーオブザウィンドの日本語歌詞に感動して、訳詞が湯川れい子さんと知り、同時に月のワルツも湯川さんだと知った。美しく、これ以上付け足す事も引くこともなく、完成された美しい詞です…。素晴らしい才能と感性。素敵。
@meguman6333
@meguman6333 Год назад
当時「みんなのうた」で観ましたが、曲も相まってまるでファンタジーアニメ映画を観ているかのように見とれてましたw 今でも名曲と思いますw!!
@zettaiumarenai
@zettaiumarenai Год назад
夜中のみんなのうた再放送で出会いました。 夜中の放送で見ることによって完成するみんなのうたでは珍しい作品です。
@rieodahara4275
@rieodahara4275 Год назад
諫山実生さんと湯川れい子さんとマッドハウスさんのアニメーターさんの職人技が凄いからですよね。 何年経ってもその世界感(物語)に浸れるんです。
@user-rn9ek6wl1h
@user-rn9ek6wl1h 7 лет назад
こんなに月が 蒼い夜は 不思議なことが 起きるよ どこか深い 森の中で さまようわたし タキシード姿の うさぎが来て ワインはいかが?と テーブルへ 真っ赤なキノコの 傘の下で 踊りが 始まる 貴方は何処にいるの? 時間の国の迷子 帰り道が 解らないの 待って 待っているのに 眠れぬ この魂は 貴方を探し 森の中 「月の宮殿」の王子さまが 跪いて ワルツに誘う 睫の長い 蝶々たちが シフォンのドレスでひらひらと 虹色タイツの かぶと虫は 剣の ダンス 求めるものは なあに? 誘惑の迷宮 ミルク色の 霧の彼方 確かな 愛が欲しい 冷たいこの 爪先を 白鳥の羽根で くるんで 「月の宮殿」の王子さまは 貴方に似た瞳で 笑う “満ちては 欠ける 宇宙を行く 神秘の船 変わらないものなど無い、と 語りかけてくるよ” こんなに月が 蒼い夜は 不思議なことが 起きるよ どこか 見知らぬ 森の中で さまようわたし こんなに月が 蒼い夜は 不思議なことが 起きるよ 愛することは 信じること いつかその胸に抱かれ 眠った夢を見る
@user-ze3xn9cx1o
@user-ze3xn9cx1o 6 лет назад
田中康治 月の宮殿 チャンドラ・マハル
@ST-gk9xc
@ST-gk9xc 6 лет назад
迷宮もラビリンスだけど、漢字でも全然オケです。 歌詞あざす!
@user-ly2vw9fw5n
@user-ly2vw9fw5n 6 лет назад
歌詞ありがとう!
@user-oy1wb4eu7p
@user-oy1wb4eu7p 5 лет назад
圧倒的感謝
@user-jb4pu9hq3v
@user-jb4pu9hq3v 5 лет назад
いいね👍
@customizeroom4770
@customizeroom4770 Год назад
これってもしかしてテレビで放送されたことがあったんでしょうか。今まで聞いたことがない素敵な曲でした。時代に依存しない曲で、正直一目惚れです、
@hinachann0727
@hinachann0727 Год назад
みんなのうたで放送されたと思います
@sweetchickaletta
@sweetchickaletta 9 месяцев назад
この歌大好きです! みんなの歌でやってた時の映像も凄く素敵でよく覚えてる!
@moirta3
@moirta3 2 года назад
NHKがスクランブル化してもこういう上質な芸術を届けてくれるよう願う。
@user-et9zt5cp1j
@user-et9zt5cp1j 7 месяцев назад
ちいさいころテレビで流れていて、記憶が曖昧なせいでぼんやり霧がかった映像と音楽とがずっと頭の片隅に残ってたんだけど、ある日ふとこの曲に出会って、昔の景色とか感情とかを一瞬にして思い出した 音楽と記憶は密接に関係するっていうけどほんとその通りなんだなって
@user-sk4fg9mp2l
@user-sk4fg9mp2l Год назад
不思議な世界でまどろむ感じ この曲みんなの歌で 聴いて CDを買いました☺️
@KindolerNicole
@KindolerNicole Год назад
小学生の時に何回かしか聞いたことないはずなのに 今でもサビ歌えるし、むちゃ好き
@mooo4802
@mooo4802 6 лет назад
みんなのうたでこの曲聞いてからもう14年か!
@user-jn2oj4bm2g
@user-jn2oj4bm2g 6 лет назад
凄くノスタルジーを感じる… この曲の世界に行ってみたい。
@user-gl7ig4gs1e
@user-gl7ig4gs1e 6 лет назад
こんな感じの小説読みたい。 読書感想画とか描きたい。
@user-lp4bs6ov9w
@user-lp4bs6ov9w Год назад
最近ポップンlivelyに入ったので懐かしくて聞きに来た めちゃ良い曲
@user-mz6st1ux3s
@user-mz6st1ux3s 5 лет назад
変わらないものなどない の所が何回聞いてもどう歌うのかわからない曲
@user-ri2og6wo4m
@user-ri2og6wo4m 3 года назад
わかる
@user-qt1vf4wc5j
@user-qt1vf4wc5j 6 месяцев назад
これは静止画だけど、動画バージョンのおじいさんが少年に変わる場面で泣きそうになる
@skyblue1567
@skyblue1567 2 года назад
リアルタイムの頃は(当時5歳)、怖いけれど我慢して見ていたような記憶がうっすらとある。 それから7年、小6の時に再放送を見てからは、完全にこの世界観に魅了されてしまった。年々好きになってるまである。みんなのうた最高傑作の一つだと思う。
@user-ny4py6vk5p
@user-ny4py6vk5p 3 года назад
私の中では、「みんなのうた」の中で楽曲・アニメーションともに最高の作品です この五分間は幻想的な映像と曲に魅入られるように、テレビ画面に釘付けでしたね
@user-sz7cz1si9l
@user-sz7cz1si9l 5 лет назад
あなたへのおすすめをここまで有能と思ったことはない この歌すごいかっこいい…てか綺麗
@Deserter-404
@Deserter-404 6 месяцев назад
ガチで好き たまにこういう子供向けとは思えない曲を撃ってくるからみんなの歌はやめられねぇ。
@user-un7vf7oq7p
@user-un7vf7oq7p 5 месяцев назад
正に正に!
@dk5501
@dk5501 6 лет назад
3:23のところ鳥肌たった…
@user-jh9zo3lr5t
@user-jh9zo3lr5t 6 месяцев назад
本当にこれは神曲
@user-un7vf7oq7p
@user-un7vf7oq7p 5 месяцев назад
40代ですが何十年経っても忘れられない名曲ですね。
Далее
志方あきこ 「片翼の鳥」 歌詞付
4:36
石川智晶「アンインストール」
4:54
Просмотров 8 млн
初音ミク 月のワルツ 高音質
4:30
Просмотров 402 тыс.
Susumu Hirasawa - Parade
5:44
Просмотров 11 млн
【MV】Buzy / 鯨(full.ver)
5:02
Просмотров 2 млн
諫山実生「月のワルツ」LIVE ver.
5:15
Просмотров 1,1 млн