Тёмный

豊臣秀吉による小田原北条征伐について  

かしまし歴史チャンネル
Подписаться 119 тыс.
Просмотров 75 тыс.
50% 1

#小田原征伐 #歴史 #解説
※概要
『どうする家康』では、わりとあっさり終わってしまった、秀吉による小田原征伐が行われるまでのいきさつと、小田原城包囲戦についての解説動画です。
2023年、NHK大河ドラマ「どうする家康」解説動画です。
【関連動画】
秀吉が天下統一のために行った豊臣姓下賜と惣無事令について
• 秀吉が天下統一のために行った豊臣姓下賜と惣無...
メンバーシップやってます。
/ @kashimashi_rekishi_ch
Twitterで配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。
/ rgdfu0kgzh2anki
▼エンディング曲
お祭り太鼓 (feat. マニーラ) / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.
▼使用効果音
「効果音ラボ」
soundeffect-lab.info/​​​
「DOVA-SYNDROME」
dova-s.jp/
▼使用画像
「Wikipedia」
ja.wikipedia.org/wiki/
Webニュース各サイト
▼使用動画
「MotionElements」
www.motionelements.com/ja/
※素材提供ありがとうございます!
▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
tonreki.ch☆gmail.com

Опубликовано:

 

3 окт 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 92   
@yuha05
@yuha05 9 месяцев назад
地元が八王子で氏照さんのお墓も八王子城も歩いていけます、(すごい坂です) 八王子城でのことは、滝(結構高さもあって怖い)に身投げ、自害した人の血が川にながれ三日三晩真っ赤だったと小学校の頃からこの辺の子供たちは習います。大好きなチャンネルに自分の地元のことや氏照さんのことがでるということが嬉しいです!いつかお三人さんが来てくれたら嬉しいなあ(なんておもってしまいました)今月は氏照祭りがあります!
@user-hr4tp7lu1o
@user-hr4tp7lu1o 9 месяцев назад
岐阜の墨俣にも一夜城があり、豊臣秀吉が建てたとの説がありますが、小田原にも一夜城があることをこの前のどうする家康で知りました😊 秀吉はいろいろなところに一夜城を建てているのですね😮
@user-rp3cp6rl7m
@user-rp3cp6rl7m 9 месяцев назад
ラットさんの、急なお休み心配です。 3人そろっての動画楽しみにしています✨
@user-uk8lz9os9y
@user-uk8lz9os9y 9 месяцев назад
いやいや、RU-vidrやっている御三方は時代の最先端を行ってますよー。 素晴らしいです!🎉
@marbutata_4780
@marbutata_4780 9 месяцев назад
小田原では凄惨な戦いはなかったかもしれませんが支城レベル、特に八王子城の凄惨さは現在もなお心霊スポットになっているほどです。信長よりも酷い闘い方をしていたように思います。
@user-sh6fe9qj6q
@user-sh6fe9qj6q 9 месяцев назад
小田原征伐の解説、ありがとうございました🙏❣️ 氏政より、やはり何枚も秀吉が上手‼️そして、今も昔も情報が大事というのが、よ〜くわかりました😊  ラットさーーん、お休み残念😢
@user-nj4ky2zf9n
@user-nj4ky2zf9n 9 месяцев назад
時代が流れが速すぎてついて行くのに必死なので 氏政さんに共感してしまいます…
@user-id6tm3td1e
@user-id6tm3td1e 9 месяцев назад
同じ函南町でお隣さんの武家間宮氏と仁田氏。 山中城に入った間宮氏は全滅! 韮山城に入った仁田忠常の子孫の仁田氏は生き残り今に繋がる地元の名士! 運命とは残酷ですな😢
@user-np2qk4mu1p
@user-np2qk4mu1p 9 месяцев назад
石垣山一夜城の話、本当かどうかは判らないけど、もし秀吉の情報統制が上手く行ってた話だとしたら面白いですよね🤔 「あんなに近くに立派な城ができたのに、北条の忍びの情報網に引っかからない」 「忍び達もどちらが優勢かは明々白々だから、北条に有益な情報をもたらさない」 というのが、お城ができたことそのものよりも、降伏開城の決め手だったのかも、と夢想しました🙇‍♂️
@pastaandidols
@pastaandidols 9 месяцев назад
三流は戦術を語り、 二流は戦略を語り、 一流は兵站を語る。そんな言葉を聞いたことがあります。
@user-ok1tq4jv4s
@user-ok1tq4jv4s 9 месяцев назад
パリピ孔明のドラマもはじまったんでw どんな解説されるのか聞いてみたいです!!
@yosshy99837
@yosshy99837 9 месяцев назад
この時代の土木建築、結構凄いんですよね。
@SarahDivaR
@SarahDivaR 9 месяцев назад
手紙の話が面白かったです!
@MISA-hx4ny
@MISA-hx4ny 9 месяцев назад
先日、ずっと行ってみたかった石垣山城と小田原城行って来ました👍 一夜城というからもっとコンパクトな感じかと思ってましたが、なかなか壮大で感動しました。北条氏の後小田原どうなったのかな~と思っていましたが、色男殿が統治したのですね😊 小田原城で初めて「御城印」を買ってしまいました。
@user-bc1zk6zf8r
@user-bc1zk6zf8r 9 месяцев назад
いろいろな大河ドラマ解説動画のRU-vidrさんいるけど、かしまし歴史チャンネルさんが1番面白い😊です。これからもいろいろ教えてください❤ ❤
@cancan5892
@cancan5892 9 месяцев назад
以前から不思議だった名胡桃城事件でしたが、北条家内の対立=親秀吉と反秀吉があったという説明で納得しました。何だかバタバタ統率が取れていない印象だったので。北条が討って出ず、籠城戦に集中したのは、やはり過去の上杉謙信、武田信玄との戦での難攻不落の城だからでしょうね。でも、当時と異なり農民兵ではない専業の武士は農閑期以外でも常時戦えるから長期スパンでの籠城戦も大丈夫だったという解説、なるほど!です。伊達政宗や家康も自身の立場が大事なので、そう簡単には味方もできないという事態を冷静に見極められなかったのが、痛いです。小田原城籠城戦は、双方とも飢餓に苦しめられることもない優雅な戦ではあったわけですね。それにしても、秀吉の寧々への手紙、笑えます😁😆😅🤣そして、きりゅうさんはいつでも相当のテンションで解説されてますよ!
@ka2ish
@ka2ish 9 месяцев назад
真田太平記では、北条が名胡桃城を奪うのは、秀吉の謀略に乗せられたようになってましたね。
@user-qt3kf9pq7x
@user-qt3kf9pq7x 9 месяцев назад
鳥取城攻めの時の秀吉さんの本陣「太閤ヶ平」もあります。山上の土造りの陣城(攻撃拠点の野戦築城)ですが、当時の織田氏部将の立場としても大規模かつ緻密な構造だそうです。さすがに天守はありませんが・・・
@yukkowoopy600
@yukkowoopy600 9 месяцев назад
く~さんが覚えていたほどの小田原城攻め!当時のテンションで聞きたかった!私も、真田丸大好きで、浜松から上田の大河ドラマ館3回も行きました!
@ayayama2312
@ayayama2312 9 месяцев назад
0:49: 📺 桐生さんが小田原征伐についてお話しする。 4:07: 😕 北条氏政が沼田城を奪い、沼田問題が解決したかに思えたが、裏で命令したのは北条氏政ではないかと言われている。 7:36: 🏰 北条氏政が小田原城を籠城し、秀吉に対抗したが、20万の秀吉軍に対して4万の北条軍は苦戦した。 11:36: 📰 秀吉軍の兵農分離により、兵士不足にも関わらず包囲戦を続けることができたが、情報収集と希望的観測による戦略が失敗し、時代の変化についていけなかった。 17:49: 🏰 秀吉が3ヶ月で作った石垣山一夜城が小田原城の兵士たちを驚かせた。 19:46: 🏰 小田原城の包囲戦についての動画の要点 23:20: 😄 小田原城の籠城戦は勉強なんか遊んでるみたいな雰囲気の包囲戦で、秀吉がちゃちゃを呼び寄せる手紙を送ったことが面白い Tammy AIで要約できました!ご参考になれば幸いです。
@ambition112
@ambition112 9 месяцев назад
日本語で翻訳して? え、AIがそれを要約できるの? 私の時間を節約してくれてありがとう!」
@yukkowoopy600
@yukkowoopy600 9 месяцев назад
ところで、今更ですが、どうしてこの頃、流罪と言ったら高野山だったんですか?昌幸パパと信繁くんもこの後高野山に行きますよね!
@kappanohe2005
@kappanohe2005 9 месяцев назад
くーさん、ラットさんはいつもオンライン参加なのは遠隔地にお住まいなのでしょうか。いつか3人並んでの対談が見たいです😊
@user-gb3ow9um3u
@user-gb3ow9um3u 9 месяцев назад
映画「のぼうの城」を併せて解説したら面白いかな。きりゅう節が炸裂しそう。😁 くーさんのツッコミも炸裂しそう。🤭
@yosshy99837
@yosshy99837 9 месяцев назад
小田原征伐は、『独眼竜政宗』のときの勝新・秀吉が政宗を睨みつける「眼力」がすごかったですね!ま、カメラワークの上手さもあるんですが、勝新の演技力とうまくあった技だったかと・・・とまた古い話してすみません。と言いつつ、ちゃんと見たの、数年前の、CATVの再放送ですけどね
@user-ub7tt4gl8y
@user-ub7tt4gl8y 9 месяцев назад
上洛時期がなぜか1ヶ月間違って伝わってるんですよね。手続き的な問題?天正17年12月上旬と申し込みして秀吉は11月という認識のままだったらしく。その認識の齟齬をうまく調整するのが取次の本来の役割だけど秀吉から北条家への対応が悪いと実際に怒られてるんですよね…→窓口の富田と津田 その上で昌幸が領民掻っ攫い疑惑等で相互で不信が… 楽勝過ぎて浅野(+鳥居・平岩・忠勝援軍)は上総下総で快進撃なのに「何小屋みたいな小城にいちいち時間かけとるんや!2万も必要ないやろ…恩賞とは扱わんからな はよ景勝・利家支援しに鉢形城攻略に合流しろ」と怒られたとも… 徳川軍もトップクラスに活躍してるんですよね→直政は唯一小田原城に殴り込み成功、忠勝は岩槻城落とす
@chibukayamanba6080
@chibukayamanba6080 9 месяцев назад
東京の高尾山の真裏には氏照が築城した「八王子城跡」があります。氏照本人は小田原にいたため家臣達が激戦を繰り広げたようです。麓には氏照などの供養塔がひっそりとあります。発掘が進み一部は復元され、ガイダンス施設なども整備されました。山頂まではハイキングコースとして人気がありますよ。
@user-qt3kf9pq7x
@user-qt3kf9pq7x 9 месяцев назад
配信お疲れ様です。次回はラットさん、お待ちしておりますよ😄聚楽第では衣冠束帯必須とは初めて知りましたぁ 豊臣軍が奉行の長束正家に用意させたという兵糧米二十万石~調達と長距離の輸送と策源地での管理・さらに配分作業・・・無茶苦茶に面倒な仕事だったと思います。きっちりと計画を立てないと滞りなく運営できない😅 豊臣軍といっても各大名との連合チームなわけですが、兵糧その他物資を「公儀=豊臣」から各編成の大名たちに支給してやるぞ!だから心置きなくしっかりと戦え!といった枠組みを作っていたと思います。調達には御用商人達にも関与させて、ビジネスとして利益を配分してやる。各大名たちは小田原城まで&別方面からの進軍も北条領に入るまでくらいの期間、補給物資を自前で用意するだけで、あとは公的な補給を受けられたでしょう。現地調達もあったと思いますが、現ナマを用意して購入してあげれば良い。資金も何なら貸してやろうか?😁小田原城は民衆もかなりの数、籠城させた(臨時的徴兵の側面あり?)そうですから、そもそも購入する相手もいなかったかもしれませんが、周辺ではあっても全然おかしくない。売ってくれた?高値で買うよ!もちろん色んなケースはあったことでしょう。 一夜城と言い(実は建築を見せ付けながら工事を進めたという説も?)、20万の軍勢(野宿するわけもナシ)と言い⇒一個の都市(遊興施設付き)を作っちゃうノリで長期の戦争~というより経済活動みたいに戦争をする秀吉。潤沢な経済基盤も(カネ・ゼニ)必要で、大量の土木建築を伴うやり方の萌芽は、羽柴の頃の山陰山陽攻めからあったと思いますが、九州攻めと小田原攻めが完成形ですね!非常に近代性の匂いがします。大軍が通ったらペンペン草も生えないといった、鎌倉南北朝期の戦いとは隔絶している。秀吉はこの点では凄い!
@pomelove9502
@pomelove9502 9 месяцев назад
山中城は北条氏の山城の完成形とも言われ、関東ローム層で作られた土塁などは足が滑って登れず、秀吉勢が右往左往してる間に攻撃の的になって屍の山を築きました。ですが、その大量の屍たちを足場にして攻め上ったことで半日で陥落したんだとか。 秀吉軍が大軍だった故の人海戦術でもぎ取った勝利だったんでしょうね
@Torako_0912
@Torako_0912 9 месяцев назад
小田原征伐後の秀吉と頼朝像の逸話聞きたかったです🥺
@36936636
@36936636 9 месяцев назад
氏直は当主といえども実権は氏政が握っていたのでしょうね。負けるべくして負けた感じですね。ところラットさんに何もありませんように……次回は楽しみにしています!
@asmr-uc1rb
@asmr-uc1rb 9 месяцев назад
小田原城に秀吉が小便してるシーンを見た時 伊達政宗で秀吉を演じてた勝新さんを思い出したなー
@user-vg-10
@user-vg-10 9 месяцев назад
大河”独眼竜政宗“の白装束で遅参する渡辺謙さん演じる政宗、それに対する勝新太郎さん演じる秀吉。小田原攻めの話ではここが記憶に残ってます。🤔
@user-hy3xt9lv2o
@user-hy3xt9lv2o 9 месяцев назад
あれ、ラットさんお休みなの?あら、小田原のせいばつは、どうする家康でやってましたよ、ちなみに家康さんと、家臣団のやりとりシーンは、ものすごく感動して号泣しました、国替えなるからみんなバラバラなるから、
@larc26
@larc26 9 месяцев назад
ラットちゃんは疲れてダウンしてるんだと思うよ😀 残り話数あと僅かなんで高速小田原征伐で終わったのかも😅 伊達政宗も出てくるのかと思ったら出てこなくて残念でしたね…
@junshibuya261
@junshibuya261 9 месяцев назад
名将は補給の重要性を心得ているものよ。
@shin-matsunaga
@shin-matsunaga 9 месяцев назад
北条家は1582年時点で織田政権傘下に入る意思(信長横死で白紙に戻す)があったそうですが、その後を継いだ豊臣政権には徹底抗戦してしまう理由が個人的にずっと謎です。 「平民の秀吉如きに我ら誇り高き坂東武者が侮られてたまるものか!」って感情論だけじゃ足らない何か(東北勢への根回し以外で)が他にあるような…?
@user-ub7tt4gl8y
@user-ub7tt4gl8y 9 месяцев назад
小牧長久手の段階で北条は徳川と同盟、対する佐竹は三成、宇都宮は浅野、里見は増田窓口で秀吉と連携ないし臣従した経緯からそういう意味で勢力維持での従属は相容れない なお宇都宮と里見は小田原参陣したのに改易・減封…(´・ω・`) 伊達政宗は宇都宮の末路を見て三成・家康両方を窓口にして保険かけるようになりました(浅野とは絶交)
@user-gd2yr8rp7w
@user-gd2yr8rp7w 6 месяцев назад
@@user-ub7tt4gl8y とりあえず里見は小田原城開城ギリギリで豊臣方に参陣してますが、基本的に 双方に対して「何もしなかった(多分当時同盟組んでた北条に対しての義理も考えてたから 簡単に豊臣方に流れなかったけど同時に脅威はあったからあからさまに敵対もできなかった)」特殊ケースですので…
@se1261
@se1261 9 месяцев назад
幻庵はともかく氏規は少しだけでも出てほしかった
@daisuke5755
@daisuke5755 9 месяцев назад
豊臣方は兵糧不足になりかけていたんですよ。小田原城があと1〜2ヶ月、そのまま籠城していたら、豊臣方の大名が離反した可能性もあります。
@user-ww3lc7bi6b
@user-ww3lc7bi6b 9 месяцев назад
兵糧不足による豊臣軍撤退になった場合、関東より北は惣無事令が無効になる可能性が大でしょうね。後、伊達の会津没収も帳消し。相馬、佐竹あたりは伊達に圧し潰される可能性が・・・。北条も伊豆(徳川に)と上野(真田に)あたりは失うかもな・・・
@yukieaoyagi9603
@yukieaoyagi9603 9 месяцев назад
衣冠と束帯は別の装束なので、衣冠束帯という言葉はほんとは変なんですよね
@yosshy99837
@yosshy99837 9 месяцев назад
くーさん、刷り込まれてたんですね。お疲れ様です
@music-roomkobayashi4802
@music-roomkobayashi4802 9 месяцев назад
小田原の籠城、戦!って感じじゃなかったんですね。知りませんでした😅
@user-yy2ps6zp5b
@user-yy2ps6zp5b 9 месяцев назад
小田原征伐について徳川家の軍議のシーンで「手強いのは岩付城か」みたいなことを言っていたと思います。 小田原征伐に関連して埼玉で有名なのは、のぼうの城の忍城ですが、岩付城について何かエピソードがあれば知りたいです。
@user-ls4cf1nc5p
@user-ls4cf1nc5p 9 месяцев назад
ラットちゃん無事で💦
@agtak1578
@agtak1578 9 месяцев назад
安易なイメージで北川景子が淀殿で再登板するんじゃないかと考えていたが、先週本当に登場してたからテレビの前で声荒げて驚いてしまった。 笑
@RYUUOUJINTEI
@RYUUOUJINTEI 9 месяцев назад
最初は臣下になる方向で、交渉はじめて、たような気がします、臣下の暴走に巻き込まれた感じかな、北条氏政
@user-xo9di5lq4q
@user-xo9di5lq4q 9 месяцев назад
ラットさん大丈夫かな〜北条氏政、氏直親子が上洛しても改易を免れるのかどうかはわからない感じですかね。秀吉さんは大阪に近い徳川の領国をなんとしても取り上げたかったのかなと思っちゃいまして。なんか北条はどちみち秀吉に滅ぼされる運命だったかな。😢
@user-uk8lz9os9y
@user-uk8lz9os9y 9 месяцев назад
小田原城での秀吉と家康の連れション! 流石に松潤には無理があるか😏 やってもらいたかったー😅
@kenhisayosi
@kenhisayosi 9 месяцев назад
いつも楽しい解説ありがとうございます。😁ラットさん大丈夫でしょうか?😥次回の動画で復活してるのを期待しております。😄 日本3大夜戦のうちで河越城の戦いをした一族の氏政さんなのにちょっとぐらい小田原城を出て戦って欲しかった😅
@user-fo4bx5jk6p
@user-fo4bx5jk6p 9 месяцев назад
ラット~
@user-gb3ow9um3u
@user-gb3ow9um3u 9 месяцев назад
板部岡江雪斎は出て来ないのね。😅
@user-bc1zk6zf8r
@user-bc1zk6zf8r 9 месяцев назад
真田丸の解説動画は何処にあるんですか?
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch 9 месяцев назад
真田丸の解説は、きりゅうがく~に個人的にした者なので、youtubeにはありません。スミマセン。
@user-bc1zk6zf8r
@user-bc1zk6zf8r 9 месяцев назад
そうなんですね!ありがとうございます!
@user-mm8rc5gw3g
@user-mm8rc5gw3g 9 месяцев назад
もう、ラットちゃんは、首やーーーw
@user-wo9oy8vb2r
@user-wo9oy8vb2r 9 месяцев назад
北条家が盗り潰されたのは、何も「徹底抗戦」したからだけでは無いでしょうね。 北条は、秀吉が一番恐れている家康と元々同盟関係でしたから、秀吉が第一線を退いたら豊臣家の脅威と成り得ましたし、関東武士は鎌倉時代の承久の乱の様に「朝敵」と成る事を恐れず(関白の威光が通じない)反抗する可能性も有ったので、潰して置きたかったのだと思います。
@user-hk7xo9se3e
@user-hk7xo9se3e 9 месяцев назад
お金が足りなく小田原城は未完成だった筈。 山中城への増援の兵力をケチッた事が一番の失敗だったんかな🤔
@user-gd2yr8rp7w
@user-gd2yr8rp7w 6 месяцев назад
そもそも前の年だかに大地震起きててその復旧のために金がなかったんですわ小田原… 江戸時代も含めて小田原城の最大の敵は「地震を中心とした自然災害」ですから (明治の廃城令の時にとっとと取り壊したのは既に幾度もの地震で壊れかけてて直せない状態で 放置されてて残したら危険だったからでもある)。
@megane2655
@megane2655 9 месяцев назад
いつも真っ黒な地域の佐竹は何をしていたんでしょうか?
@user-pq7sq1ys3n
@user-pq7sq1ys3n 9 месяцев назад
野戦にて決戦論を氏政にもはねられて😅いじけた主戦派氏邦が守った鉢形城や、家康と昵懇だったがゆえに…3カ月間包囲され降伏した氏規が守る韮山城、半日で落ちた山中城も実際にこの目で歩き、見ましたが… 山中城だけは秀吉遠征軍は本気で力押しさせた感じですよね😅半日で籠城戦も集結して、陣代だった氏勝(亡氏繁の子)も足柄城も捨てて😅小田原城に逃げてしまいましたし。 氏規については後北条氏を残すため😅渋々、韮山城に立て籠もった感じがしてなりません😅韮山城跡は、山中城よりは堅固度は低い感じでしたから😅 鉢形城もそこそこ守り抜いたようですよ😅とはいえ…後北条氏は後詰めが自国の身内衆や直臣と国衆しかいませんでしたからね😅
@user-erikochan
@user-erikochan День назад
北条方の具足がなんか旧式なのが印象的でした😢😢😢
@user-vh4cg6jr7j
@user-vh4cg6jr7j 9 месяцев назад
ドラマでは瀬名ちゃんの夢の実現に努めた姿が描かれて、そこは心打たれました…(´;ω;`)
@user-tb8in7ls6l
@user-tb8in7ls6l 9 месяцев назад
北条征伐といえば、個人的には、小説で知った山上宗二の打首。遊女まで入れて割と悠々とした陣営の中で耳と鼻削いで…っていうのは、秀吉さんの怖いところが強調されるし、やらないかなぁ〜と思っていたのですが、やりませんでした。利休もキャスティングされてないから仕方ないですね。政宗に太刀持させて放尿もしなかったし。
@mymynz
@mymynz 9 месяцев назад
こんばんは😊 氏規さん、数正的立場でしたね。 氏真、家康、氏規の義元チルドレン物語、観てみたいです。先ずは、きりゅう節でお願い申し上げます。
@wami8929
@wami8929 9 месяцев назад
北条氏の領国が最大になったとき、なぜ里見氏は北条氏に従属しなかったのでしょうか? 安房国が北条氏の領国に囲まれた図を見ると、まるで陸の孤島のようです。 「房州人はアバラが一本足りない」と自分で言っている呑気者の私達なので、ご先祖様もそんなに踏ん張れるタイプではなかったように思うのですが(笑) ラットさんとお嬢さん、個展お疲れ様でした⭐︎
@user-gd2yr8rp7w
@user-gd2yr8rp7w 6 месяцев назад
従属はしてないけど同盟は組んでる(氏政の娘の鶴姫が里見に嫁に行ってる) んですけどね。
@wami8929
@wami8929 6 месяцев назад
@@user-gd2yr8rp7w ありがとうございます。
@user-gb3ow9um3u
@user-gb3ow9um3u 9 месяцев назад
宴会するにしても兵站と士気の維持が出来ていたのが河越夜戦との違いかな。後詰勢力もちゃんと潰したし。🤔
@user-hb8un6ip1f
@user-hb8un6ip1f 9 месяцев назад
頭跳ねてる😊
@fujieda_w
@fujieda_w 9 месяцев назад
細かい話かもなのですが、聚楽第の読み方、最近は「じゅらくてい」が正しいと聞きます
@user-xh3nv7gn3d
@user-xh3nv7gn3d 9 месяцев назад
秀吉の戦いって土木工事が多いイメージですが、何故なんでしょう?また、そういう技術者集団を抱えてたんでしょうか?
@user-hg4sp6bi6b
@user-hg4sp6bi6b 9 месяцев назад
あ? ラットさんが無断欠勤⁉︎ お疲れでしたか。ピアスの他に、Tシャツ自慢もして頂きましょう。
@user-rl3px9fk6q
@user-rl3px9fk6q 9 месяцев назад
彦左老 「道端にあった山中城を行きがけの駄賃でワンパン(棒読み)で潰してやったぜw」
@user-eq1uy4bh3z
@user-eq1uy4bh3z 9 месяцев назад
今の城跡と当時の城跡の場所は、違うと聞いていたの、ですが!
@user-qt3kf9pq7x
@user-qt3kf9pq7x 9 месяцев назад
小田原城のことですか?今の城域(=大体、近世以降と同じ位置と思います)は、小田原攻め当時の巨大な小田原城の一部しか使用していないということでは?たしか本丸(=主郭部)の位置も違っていた気が・・・大久保忠世は規模をかなり縮小して使用しており、その後の城主たちに引き継がれて石垣造りのお城に整備していったんではないかと思います。お答えになっていますでしょうか・・・
@user-eq1uy4bh3z
@user-eq1uy4bh3z 9 месяцев назад
@@user-qt3kf9pq7x 有難うございます 後北条の時の本丸は土類で、山中城見たいに登りにくい城だったとおもいます。 確か二の丸の場所もはっきりとまだわかってないとも、きいたことあります。 まだ、一度しかいったことないので、うるおぼえ、(^^ゞ
@user-ms4zf4im4v
@user-ms4zf4im4v 9 месяцев назад
ラットちゃーん💖娘さんの個展お疲れ様でした😆💕体調は大丈夫ですか❓心配(´*ω*`) 今日、お友達のお子さんがインフルに成りまして💉皆様、気を付けて下さいませ(^.^)(-.-)(__) ラットちゃんの娘さんの個展の事、もっと知りたいです!沢山宣伝してくださいねー°+.゚(*´∀`)b゚+.゚💖
@user-ic9is9xr4u
@user-ic9is9xr4u 9 месяцев назад
3D建築ですネ
@user-cr6dw2rs1g
@user-cr6dw2rs1g 9 месяцев назад
収録遅参は廃嫡が家法でござる!!
@user-mh4lp8lc5h
@user-mh4lp8lc5h 9 месяцев назад
ばんどうむしゃはいなかむしゃいなかむしゃ♪えびすくい♪えびすくい♪
@user-fi4yh8gh6h
@user-fi4yh8gh6h 9 месяцев назад
😅😮
@user-bl5yi3gf1i
@user-bl5yi3gf1i 9 месяцев назад
貧乏人のくせにて・・・🤣🤣🤣🤣🤣
@user-mn1no1gj5n
@user-mn1no1gj5n 9 месяцев назад
だから、征伐じゃないって。。侵攻だって。
@engawanoneko2435
@engawanoneko2435 9 месяцев назад
そこはすでに関白となって自らを「公儀」と呼んでた秀吉視点になるのは仕方ないかと(しかも北条負けて一度滅んでますし) 幕末に行われた長州征伐ですら長州視点の四境戦争ではなく征伐呼ばわりされるのが一般的なぐらいですし 東北の諸大名が味方になって大規模長期化するなら別の呼び方にもなったのかもしれませんが
@user-mn1no1gj5n
@user-mn1no1gj5n 9 месяцев назад
九州だって侵攻ですよ。戦国に征伐なんてありません。 征伐の意味を知って下さい。反社会的な犯罪集団、賊などを、武力で処罰したりする事を征伐と言うんです。まああなた方が歴史の言葉をそのまま疑問を感じないで使うのなら勝手ですが。
@engawanoneko2435
@engawanoneko2435 9 месяцев назад
@@user-mn1no1gj5n 繰り返しますが当時の秀吉は既に関白となって自らを公儀と呼び社会の代表を自任し北条を反社会的な大名だと各大名に通達して攻めてます(各大名も従ってます) つまり貴方の言ってる「征伐」の要件をほぼ満たしているわけです
@lpokmnji0101ify
@lpokmnji0101ify 9 месяцев назад
@@user-mn1no1gj5n 本当に動画をご覧になった上でもなお「侵攻」だと仰るのなら、非常に独特な考えをお持ちのようですね。 秀吉と家康はきちんと手順を踏んで平和的解決のプロセスを進めてきたにも拘らず、北条氏はそれを反故にし、家臣が真田の城に「侵攻」してしまった。 これは北条氏が関白秀吉にケンカを売ったことになります。 関白秀吉にケンカを売る=朝廷にケンカを売るなので、当然秀吉は北条氏の「征伐」に踏み切ったのです。 ほかの方も仰られてますが、貴方の言ってる「征伐」の要件をほぼ満たしています。 それでもなお「侵攻」だと仰るので?
@user-fi4yh8gh6h
@user-fi4yh8gh6h 9 месяцев назад
余談は、不要婆さん。
Далее
ФОКУС С БАНАНОМ🍌
00:32
Просмотров 283 тыс.
『光る君へ』第28回「一帝二后」雑談
41:46