Тёмный
No video :(

超硬カンナと牛ヘラ【山口工具店:肥前】 

ふくおか陶芸窯
Подписаться 8 тыс.
Просмотров 1,1 тыс.
50% 1

ロクロ成形において昔から使われ続けてきた牛ヘラ。
そして削りやシノギの工程において、いまや必要不可欠な道具となっている超硬カンナ。
これらは磁器の製造工程で必要不可欠となっている道具の筆頭格です。
その製造とメンテナンスを40年にわたって続けている山口工具店の山口さん。
齢七十を過ぎ、すでに数年後の引退を宣言をされている山口さんですが、その仕事の様子を一部拝見することができました。
山口さんが引退されたら、あの超硬カンナはどうやって研げばいいのでしょうか。
存在が当たり前だと思っていたのに、段々と入手先がなくなっていく工具や天然原料の数々。後継者のいない企業や店。
そしてなによりも、かけがいのない技術や経験を持つ職人という「人」。
われわれは進化しているのか。
それとも退化しているのか。
山口工具店
〒859-3701 長崎県東彼杵郡波佐見町折敷瀬郷75
0956-85-6621
山口さんに関しての記事はコチラもご覧ください。
★Hasami Life
hasamilife.com...
★「山口工具店と有田で考えたこと」
inoueseiji.sblo...
自分の窯を持つことが本当のやきもの生活のスタートです。
◆窯の購入・相談は
ふくおか陶芸窯
www.fukuokatou...
ブログでも発信しています。
★イノウエセイジの頭の中
inoueseiji.sblo.jp

Опубликовано:

 

10 дек 2022

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 5   
@user-nx7qe3gl7i
@user-nx7qe3gl7i Год назад
明けましておめでとうございます。今年も動画を視聴させてもらいます🙇 動画ありがとうございました❗ 道具作る時の参考させてもらいます。
@user-so4ul4rn7r
@user-so4ul4rn7r Год назад
山口さん、めちゃ研ぎお世話になってます!ふくおかさん、こちらにいらしてたんですね!お会いしたかった。 牛べラは、私の先生はのべべらと呼んでいます(牛ベラと言う呼び方は肥前の呼び方ではないとの事で)。のべべらを作られる職人さんが段々産地から減ってしまって、山口さん、以前制作されていた方から引き継いでされてるんですよね。 以前韓国の陶芸家を訪ねた時、みなさんが全く同じ形ののべべらを使われているのを見て感激しました。肥前の道具は、韓国が語源と思われるものがたくさんあります。
@inoueseijimovie
@inoueseijimovie Год назад
ありがとうございます。山口工具店さんとても刺激的でした。 引退されたら研ぎはどうされるんですか? 道具や地名など九州北部には半島の影響がありますよね。 ロクロの回転方向も韓国と日本が右ってのも共通点ですかね。
@user-so4ul4rn7r
@user-so4ul4rn7r Год назад
@@inoueseijimovie それは産地の大問題だと思ってまして、私も山口さん以外を知らないのでですね。こうした、産地の作り手を支えて下さる職人さんは(もちろん築炉師さんも)器を使われる方には全く知られない方々ですが、大切な地域の財産だと思っています。
@user-so4ul4rn7r
@user-so4ul4rn7r Год назад
@@inoueseijimovie 唐津や有田の左足で蹴る右回転の蹴ロクロも韓国と同じですよね。有田は朝鮮の李参平さんが泉山で陶石を見つけ、技術を伝えてくれた事に始まりますが、今の肥前陶磁器の発展は同じ時代に来日したたくさんの朝鮮陶工の力のおかげさまですね。
Далее
Asahikawa Factory|カンディハウス
3:11
Просмотров 6 тыс.
古美術 天平堂 - TENPYODO -
2:45
Просмотров 3,8 тыс.
博多伝統手職人~博多包丁~
5:03
Просмотров 108 тыс.