Тёмный

足首周り徹底改革、歩くだけでグッタリしない体づくり 

OBAYOGA-おばヨガ
Подписаться 525
Просмотров 625
50% 1

最近歩くだけでぐったり疲れてしまい、思わずため息が出てしまうことはないでしょうか?年齢とともに衰えていくのが足首周りの筋肉です。足首が弱くなると、歩くだけで体が辛くなってきます。
 今回は足首周りを徹底的に鍛えて、太腿、体幹部へと全身の筋肉を整えていき、疲れない体を目指していきたいと思います。片足立ちができない。何度やっても体がグラグラするというヨギーナにもお勧めの内容となってます。
―――――――――――――――――
こんにちは、いしころとまとです。【食と運動の両面から体を整え*健康寿命*を延ばしていきましょう。】をコンセプトに、対面ヨガ教室、★セルフケア―教室(全身わずか12個のサボリ筋を働かせて関節痛を改善へ導く関節トレーニングセルフケアー教室)、旬菜薬膳料理教室(野菜ソムリエアワード金賞受賞料理教室)を仙台で開講しております。ヨガ初心者の方、シニアの方、身体を気持ちよく動かしたいと思っている方、体に不安や不調を感じている方、ぜひ一度お問い合わせください。
お問い合わせはishikorotomato@gmail.comまで。
★【関節トレーニング】とは 笹川大瑛氏が考案したメソッドで、さぼっている筋肉をピンポンとで効率的に鍛えることにより頑張ってきた筋肉が緩んで、関節周りのこりや痛みなどの不調を解消していく方法。 体の痛みや筋力の衰えを防ぐことを目的とするセルフケアのトレーニング方法です。  
――――――――――――――――― 
01:05「足首周りの筋力チェック」
01:52脛の内側の筋力アップ(後脛骨筋)
 ※土踏まずの部分で踏む。指先反らない。
 効果:足のアーチを上げて、外反母趾の予防改善
03:09脛の外側の筋力アップ(腓骨筋)
 ※指先外側、親指サイドでぎゅっと床を踏む。
 効果:足のアーチを下げる。かかと、足の甲の痛み改善
03:57 反対の足脛の内側の筋力アップ(後脛骨筋)
04:58 反対の足脛の外側の筋力アップ(腓骨筋)
05:52脛の内側外側の筋肉を整えることの効果の説明:足底がしっかりと真上から真下に着地できるようになり、体が左右に揺れたりしないようになり、疲れにくい歩き方になります。」
06:23膝を立てて指先内側親指から中指をぎゅっと握る(母趾球)
  効果:足のアーチをあげて、外反母趾の予防、改善、
07:00指先外側中指から小指をぎゅっと握る(小趾球)
  効果:足のアーチを下げる。かかと、足の甲の痛み改善
07:29足首周りストレッチ
08:12「指先を内側に向けた橋のポーズ」
 ※:膝がぱかっと開かないように親指側でしっかりと床を踏む。
効果:大臀筋とハムストリングス、内転筋の強化により、太腿、お尻の引き締め効果
10:07「肘付きプランク」
 ※かかとから頭までまっすぐにしていく。
効果:腹横筋など体の深層にあるインナーマッスルを鍛える。
肘で床をグーと押すことで前鋸筋も同時に鍛える。
10:56休憩タイム&骨盤調整
11:29チャイルドポーズ 効果:体全体を緩める。字幕表示が「肘付きのプランク」になっております。訂正してお詫びいたしますm(_ _)m
足首周りの筋肉を鍛えることで、歩行が楽になるだけでなく、階段の上り下り、また転倒予防にもつながります。今回のレッスンで、足首周りの筋肉をしっかりと鍛えて、軽やかに歩ける体を目指しましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いしころとまとの花野果村 blog.goo.ne.jp...
インスタグラム  / ishikorotomato
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#シニアヨガ#初心者向け♯疲れない体づくり#いしころとまと
#ジャパニーズヨガ上級プロ #関節トレーニング認定インストラクター

Опубликовано:

 

8 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии    
Далее
Training to make the arch
7:35
Просмотров 105 тыс.
10 Minute Stretches for Splits #578
12:43
Просмотров 661 тыс.