Тёмный

車検間近!!自分でやってみよう!!ワゴンR 分割式ドライブシャフトブーツ インナーブーツ交換 MH22S 

Toyman Cheeseトイマンチーズ
Подписаться 84 тыс.
Просмотров 26 тыс.
50% 1

ことの始まり
• スズキ ワゴンR リフトアップ計画 vol....

Опубликовано:

 

19 апр 2019

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 37   
@user-ck7nx9dd6i
@user-ck7nx9dd6i 3 года назад
とても参考になりました。 プロの動画よりわかりやすいです。 自分でやってみます。
@toymancheese
@toymancheese 3 года назад
おおきに!お役に立てて何より♪ぜひトライしてみてください!
@takuRock94933a
@takuRock94933a 3 года назад
作業お疲れ様でした。 その後は漏れはありませんか? 自分のはアウターは3万キロ走っても今のところ大丈夫で、インナー側は左右とも17000km時に除いたら漏れてました。
@toymancheese
@toymancheese 3 года назад
おおきに! その後も漏れることなく、無事にマリーナベイサンズ号になり、新しいオーナーの元へ旅立たれましたw
@kazu5681
@kazu5681 3 года назад
だいぶ前の投稿にコメント申し訳ないのですが、ブーツに組み付け剤を塗布しないと上手くはめ込むことは難しいですか?
@toymancheese
@toymancheese 3 года назад
コメントありがとさんです♪ 仮組みした方がイイですね♪慣れてないと失敗します!
@lips04ds49
@lips04ds49 4 года назад
動画を拝見させて頂きました。 ナイスガッツ!
@toymancheese
@toymancheese 4 года назад
おおきに!ありがとうございます!
@user-qm8ix4yz1w
@user-qm8ix4yz1w 5 лет назад
それだけリフトアップすると、右側のドラシャがロアアームに干渉しませんか? これからも動画楽しみにしてます。
@toymancheese
@toymancheese 5 лет назад
シャープで鋭いコメントありがとうございます。これが当たらないようになってます。 ですが、少々無理のあるリフトアップの為、ブレーキホースが干渉していたらしくホースが残念な状態でした。。。(これは流石にブルッときました!)また見に来てくださいネ!
@susumukatou6148
@susumukatou6148 3 года назад
組み付け剤が足らなくなったら、ラバーグリースで代用できそうですか?
@toymancheese
@toymancheese 3 года назад
それはちょっとわからないですけど、付属のやつで十分いけると思います。
@mozmoz7y.685
@mozmoz7y.685 3 года назад
懐かしいなぁww 昔、91トレノ乗ってた時に車検でブーツが切れてて、慌てて隣のトヨタ部品でブーツ買って交換した事ありますわ(^-^; 当時はこの分割タイプが一般的じゃない時代で、フツーのをカッターで切り分け、瞬間接着剤で仮止めした後にゴム用のを流し込んで組み込んだ覚えがありますねww 固定するバンドはどうやったのか・・・  もう覚えてないです(@_@) とにかく大変だった事だけは覚えてますよwww
@toymancheese
@toymancheese 3 года назад
この部分ってマジで大変ですよねw 分割式といえど、やはりめんどくさいし、大変な作業ですw ご視聴ありがとうございます!
@mascara-sakurada
@mascara-sakurada 2 года назад
タイヤ、ちらっと映るだけでもカッコいいですね!  d(=^・ω・^=)b
@indywatanabe
@indywatanabe 4 года назад
ちゃっちゃっと仕事せーやのヒト (ペンキ吹かれてた)お元気ですか? 再出演希望 ところで プラフェンダー外して タイヤノーマルに戻して 軽自動車検査協会で通検したってことでせうねぇ? 秋桜石油通検バイトしてたジジー
@toymancheese
@toymancheese 4 года назад
なかなか鋭いですねw 彼は今、放飼の末脱走したので、捕獲作戦を立ててるところです。 捕まえ次第UPしますので、お楽しみに♪
@toymancheese
@toymancheese 4 года назад
検査は全くもってその通りであります。
@radio3184
@radio3184 4 года назад
リアフェンダー 車検通った? 内側切ってたけど大丈夫だった?
@toymancheese
@toymancheese 4 года назад
これね、マジで大事なんは仕上げやね。 切りっぱはもちろんあかんでw
@radio3184
@radio3184 4 года назад
@@toymancheese すげ~
@radio3184
@radio3184 4 года назад
@@toymancheese ちなみに 車屋さんですか?DIYでされてるだけですか?
@toymancheese
@toymancheese 4 года назад
プライベーターですよー♪
@radio3184
@radio3184 4 года назад
@@toymancheese さらに すげ~ 板金屋に話したら リアフェンダー切ったら どんな処理しても車検を通しきれない と言われたもんで。
@user-ul6zk1vj7i
@user-ul6zk1vj7i 4 года назад
このBGMいいですね♪なんてやつですか?
@toymancheese
@toymancheese 4 года назад
コメントありがとうございます♪ なんだったかなー。。忘れちゃいましたね。。。 youtubeのオーディオライブラリに入ってるやつですが、、、 データ残ってたらお知らせしますねー!
@sushi_partymqube8024
@sushi_partymqube8024 2 года назад
sushi !!
@toymancheese
@toymancheese 2 года назад
寿司!
@user-bj3wl6nf1h
@user-bj3wl6nf1h 4 года назад
そもそも、車検通ったのでしょうか?
@toymancheese
@toymancheese 4 года назад
そら、通るでしょw
@user-bj3wl6nf1h
@user-bj3wl6nf1h 4 года назад
言葉足らずで恐縮です。 リフトアップ等、構造変更等はしたんでしょうか?
@toymancheese
@toymancheese 4 года назад
リフトアップは規定内なので、する必要も無いですが、 車検証に(改)って書かれたかったらしても良いと思います。
@user-pw9ob4ei3l
@user-pw9ob4ei3l 4 года назад
こんなのはっかっせにやらせれば、3分で終わると思うのに。喧嘩でもして口も聞いてない時期だったのかな。
@toymancheese
@toymancheese 4 года назад
そもそもこんなのは自分でやるべきですねw
Далее
CⅤ Axle Boot innovative repair method. mini truck
15:06
ミラジーノ 後付けサンルーフ
1:02
Просмотров 3,8 тыс.
素人がパイプを曲げるとこうなる
1:13
Просмотров 14 тыс.