Тёмный

近鉄 快速急行五十鈴川行き 大型行先板付き 他 

8mmビデオで甦る/乗り物チャンネル
Подписаться 13 тыс.
Просмотров 13 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

26 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 62   
@kintetsu_airline
@kintetsu_airline 4 года назад
車両もさることながら、三交百貨店や旧松阪中央病院など、今はない建物がたくさん写ってます! 当時まだちいさかったですが、なんとなく記憶にあります。 とても懐かしく感動しました。 ありがとうございます。
@8mm576
@8mm576 4 года назад
コメントありがとうございます。古い建物は壊されて、ホテルやマンションが増えました。でも三交百貨店がないのはやはり寂しいですよね😖
@YK-jh9rj
@YK-jh9rj 4 года назад
各車両を見てると26年間変わらないのがすごい!
@8mm576
@8mm576 4 года назад
コメントありがとうございます。一般形車両は見た目は今とほとんど変わらないですね。いちばん古いのは50歳越えてますね。
@YK-jh9rj
@YK-jh9rj 4 года назад
8mmビデオで甦る/乗り物チャンネル さすが近鉄は古い車両を大事にしてくれてるので、とても嬉しいです!
@巻幡哲也-t4w
@巻幡哲也-t4w 3 года назад
こんにちは。当時との違いは大阪線山田線ではシリーズ21が僅かながら走っているけど名古屋線では定期運行されていないことですね。それ以外は松阪駅を基準にすると一般型はほとんど変わらないですね。なお大和西大寺駅では1994年と今とでは半分以上一般型は変わってますね。
@巻幡哲也-t4w
@巻幡哲也-t4w 3 года назад
こんにちは。これは今から26年前(1994年)当時の近鉄松阪駅の映像ですが。今では見られなくなった行先案内板が掲げられてましたね。懐かしかったですね。
@isl1726
@isl1726 4 года назад
この頃の近鉄は 快速みえに対抗し 殆んど5200系は鳥羽行きが 多かったんですね、 平成15年からは大幅に 宇治山田止まりに なりました。現在は 式年遷宮の効果で 一部が五十鈴川止まりに なりました。
@もと-n9b6y
@もと-n9b6y 4 года назад
名張行き急行は通勤、通学のため(主に通学)の列車ですね。特急列車の数々も懐かしいです。ビスタカーのモケットはまだグリーンだったんでしょうかね♪
@8mm576
@8mm576 4 года назад
更新前のビスタカー、二階席はグリーンでしたね。中学生の頃はじめて乗りましたが、あれは鮮烈でしたねー✨
@kotakota-et9cx
@kotakota-et9cx Год назад
五十鈴川行き臨時快速急行も走り出した当時は方向幕がなく大きい看板付けてましたね、看板が掛けれない車両は運転席横に中から立て掛けて提出してました、車両もバラエティーでした😁
@0421koba
@0421koba 4 года назад
側面が、まだ行先幕でなく区別灯?(名前わかんないです)のオリジナル時代の動画って、貴重ですね。 5200系もしかり、デビューした時のカラーリングが一番しっくりしますね! あの看板付ける金具がついている5200系って、数編成だけしかなかったと思います。
@8mm576
@8mm576 4 года назад
やっぱり原型がいちばんですよね。5200系の金具は初期車ですかね。行先板も小型になりましたから。
@konmioritsu
@konmioritsu 3 года назад
種別表示灯ですね
@acceleratingchange7027
@acceleratingchange7027 4 года назад
ミニスナックカーは、小学生時代によく名阪ノンストップ特急として走ってる姿見ました。 18200系が運用に付いていた事も有ったと思います。 名阪甲特急が、アーバンライナー→ひのとりと近鉄特急のフラッグシップに成るなんて夢のような時代の話ですが。
@8mm576
@8mm576 4 года назад
東海道新幹線の開通で名阪ノンストップは2両編成の時代がありましたね。私は写真でしか見た事がありませんが。
@acceleratingchange7027
@acceleratingchange7027 4 года назад
@@8mm576 さん 私も2両編成の名阪甲特急は写真だけです。 ただ18200系を2つ繋いでの4両の名阪甲特急は何度か見ました。 18200系はあおぞらⅡに改造後1度乗車した経験ありますが転換シートなんですね。 ひのとりのプレミアムシートと比べると隔絶感がもの凄いです。 ひのとりプレミアム。あれは違う意味でヤバイです。2時間乗車が1時間ぐらいに感じてしまいます。
@ジミー東郷
@ジミー東郷 3 года назад
最後の2+6のスナックカーなんて超レアですね!👍
@奈良府知事
@奈良府知事 2 года назад
2610系のなかがクロスシート、初めてみました 停車駅が同じなんで全て急行で統一されてるんですね
@不安心タイガース
@不安心タイガース 3 года назад
8:44 スナックカー初期型の右側甲乙表示枠、ノンストップではない時の蛍光灯の丸出しが良い味を出していますね🤩 それにしても18400系&30000系編成で、18400系の席に座る時の残念感も今となっては懐かしいですね😊 時刻表を見て特急券を購入する時は30000系のV表示があるので失敗はしませんが、急いでいる時のホーム券売機で購入した時にその残念感がやってくる😅 何度みても18400系の痩身には昭和近鉄特急の個性が光っています💡
@酒向正也
@酒向正也 4 года назад
この時、三重県伊勢市では世界祝祭博覧会が開催されましたね。
@8mm576
@8mm576 4 года назад
なるほど。その関係の臨時列車ですかね。捕捉ありがとうございます😊
@mentikatsu5299
@mentikatsu5299 4 года назад
2610系のクロスシート💺懐かしい。 復活してほしい。
@8mm576
@8mm576 4 года назад
2610系のクロスシート好きでした。ロングシートに更新された時はガッカリしました😖⤵
@acceleratingchange7027
@acceleratingchange7027 4 года назад
あれはカンベンです。昔、何度か乗りましたがシートピッチが非常に狭い上肘掛も無く。 中学生でも小さい方だった自分でも窮屈に感じる座席でした。
@8mm576
@8mm576 4 года назад
確かに狭かったですね。窓際の時はもたれかかり、通路側の時は体を通路側に寄せてました。足元の狭さはどうしようもなかったですけど。 空いてる時は快適でしたよ(笑)
@8mm576
@8mm576 4 года назад
青山峠旧線ですか。どこかの国鉄線みたいな雰囲気ですかね😊
@まどまぎ-o7t
@まどまぎ-o7t 4 года назад
昔の大型方向板版は昼間は見やすくて良かった。鮮魚列車も廃止されて残念ですが、イベントで復活を願いたいです。
@8mm576
@8mm576 4 года назад
最近の方向板・愛称板は小さくなってしまいましたね。でもさよなら鮮魚列車の時のようにまた素敵な大型方向板が付くのを期待しましょう。
@岡村充康-h9z
@岡村充康-h9z 3 года назад
五十鈴川行きという行き先がレアですね。しかも方向板を掲出しているのが。今でこそ急行系の五十鈴川行きは頻繁に運転されているが。5200系では貫通扉の大窓に内側から掲出して大胆です。 2610系X20編成のA更新を受ける前のクロスシート時代の姿も懐かしいです。今ではB更新を受けて一部の窓が大型の一枚窓になっています。
@酒向正也
@酒向正也 4 года назад
2610系はロングシート化されましたね(但し、トイレの一角にクロスシートが残る)。
@8mm576
@8mm576 4 года назад
コメントありがとうございます。 個人的にはあのクロスシート好きだったんですがね。L/Cカーのシートは固くて好きになれません。
@jk-ok9jv
@jk-ok9jv 4 года назад
富吉検車区は全てL/Cです。明星検車区は全てロングシートです。今でも大阪、名古屋線に乗り入れしてます。
@巻幡哲也-t4w
@巻幡哲也-t4w 3 года назад
@@jk-ok9jv さんこんにちはLCカーは富吉検車区の他西大寺検車区と高安検車区にも配置されていて西大寺検車区と高安検車区のLCカーはシリーズ21の一つの5820系と赤電の5800系とがあって西大寺検車区のLCカーは近鉄奈良ー阪神神戸三宮間で運転されている快速急行に使用される場合はロングシートになってますが。それ以外はクロスシートで運転されてますよ。
@巻幡哲也-t4w
@巻幡哲也-t4w 3 года назад
@@8mm576 さんこんにちは。LCカーの座席は固くて好きになれないと書いてありましたが。私が住んでいる東大阪市を通っている近鉄奈良線ではLCカーが各駅停車(名古屋運輸統括部管内では普通電車)や準急、区間準急でやって来る場合があるんですよ。もちろん大阪線もそうですよ。
@8mm576
@8mm576 3 года назад
奈良線は5800系・5820系が多数所属してますね。大阪線は4編成で、ほとんどロングシート設定ですね。名古屋線は、7編成?日中はクロスシート設定で走ってます。名古屋線をよく利用する人には.どうしても5200系と比べてしまうとね😅
@繁青木-q6o
@繁青木-q6o 4 года назад
うひゃ、側面が方向幕じゃなく、種別表示だけの車輌だ、懐かしい。
@不安心タイガース
@不安心タイガース 3 года назад
今となっては宇治山田行きに変わって定番となった五十鈴川行き。 大阪線の快速急行の掲示板はダイレクトに行き先のみの表示なので奈良線のそれと比べて、より大きく見えますね👀 しかもVXの中央に掲示板をセットできる仕掛けがあるなんて知りませんでした😅 チャンスがあれば、3200系のバージョンを見たいですね。 三宮行き快速急行など・・・
@ジッカクラモト
@ジッカクラモト 4 года назад
この映像のアナウンス聴いたけどこの当時って蟹江は急行停車駅ではなかったんやな。
@8mm576
@8mm576 4 года назад
急行が蟹江に停まるようになったのは2002年3月の改正からのようですね。
@康浩田端
@康浩田端 6 месяцев назад
2610系のクロスシート懐かしいですね。
@酒向正也
@酒向正也 4 года назад
快速急行に使用されている2610系(X20)と5200系(VX04)は同じ大阪線を主に使用され、明星検車区に所属しています。
@巻幡哲也-t4w
@巻幡哲也-t4w 3 года назад
快速急行に使用されている2610系と5200系は主に大阪線で使用され明星検車区に所属しているとのことですが。明星検車区にシリーズ21が新製配置されるのはいつの頃になるのやら。
@8mm576
@8mm576 3 года назад
いつになりますかね?名古屋線に投入するとしたら、3連バージョンとか登場するんですかね?
@NanchattekotuHiro
@NanchattekotuHiro 4 года назад
当時の快速急行は五十鈴川止まりって設定されてないのか一部の車両の方向幕と駅アナウンスが対応していない??
@8mm576
@8mm576 4 года назад
当時の大阪線快速急行は宇治山田行か鳥羽行で五十鈴川行は設定がなかったみたいですね。今では珍しくないですが、当時は五十鈴川折り返しの急行・快速急行はほとんどありませんでした。
@森田和也-f1i
@森田和也-f1i 4 года назад
数年前から走り始めた松阪発名張行急行。この時代は存在してたのですか?伊勢中川発なら聞いたことありますがこれ、もしかして臨時急行ですか? 1つ目の五十鈴川行快急、松阪を9時10分到着。大阪上本町を7時台発。定期の宇治山田行を延長運転と思います(2本目も同じく)
@8mm576
@8mm576 4 года назад
この時期に定期の松阪発名張行急行は早朝も含めなかったですから、臨時急行ですね。7番線から大阪線急行が発車というのもこの時以外記憶に記憶にないです。
@森田和也-f1i
@森田和也-f1i 4 года назад
@@8mm576 当時は多種多様で面白いですね。大阪上本町から春秋の行楽シーズンに鳥羽行臨時急行(長谷寺臨時停車。夏休み期間中にもあった)や名張行臨時急行(東青山行もあった記憶。当時昼間の急行は1時間に2本)。果てには臨時の名阪甲特急まであったの思い出しました。当時小学生でしたがご覧になって楽しかった記憶を呼び覚ましていただきありがとうございました
@8mm576
@8mm576 4 года назад
ありがとうございます😊当時の私は大学生でしたが、サボって😅鉄道の撮影ばかりしてました😅こうして見てもらって喜んで頂けて嬉しいです。当時の近鉄はイベントが重なっていちばん活気がありましたね。
@前田伴樹
@前田伴樹 3 года назад
1994年ダイヤだと名張始発の区間快速急行列車として運転されていました。快速急行は、五位堂駅は、通過していましたが、急行と区間快速急行は、停車駅でした。夕方から最終列車までは、急行列車は、運転されていませんでした。そして快速急行は、美旗駅も通過していました。1995年の近鉄時刻表より。ちなみに五位堂駅に快速急行が停車駅になったのは、2001ダイヤ改正からで、美旗駅は、2003年ダイヤ改正からです。そして区間快速急行列車は、2012年ダイヤ改正で廃止になりしましたが、上本町〜青山町間は、以前の廃止された区間快速急行と同じ停車駅で快速急行の停車駅になりしたましたが、青山町〜榊原温泉口の停車駅は通過する駅になりました。ちなみにこの3駅は、大変乗降客が少ないため停車しなくなるました。しかしながら現在は、定期列車は、下り列車のみで一部が運転されているのみです。
@前田伴樹
@前田伴樹 3 года назад
そのためのみ延長運転としていました。ちなみに大晦日などの終夜運転では、区間快速急行として運転されていました。
@酒向正也
@酒向正也 4 года назад
名古屋行き急行に使用の名古屋側に1200系(現在の1201系)と併結されている2610系(X23)は名古屋線所属だがロングシート化されてからは大阪線での運用が多くなっています。
@jprj4563
@jprj4563 4 года назад
平成の車両に、看板表示って違和感だらけやな
@巻幡哲也-t4w
@巻幡哲也-t4w 3 года назад
1994年当時と変わったことと変わらないことそれは大阪線では一般型の最新鋭車両シリーズ21が運行されていること、変わらないこと名古屋線ではシリーズ21が皆無であること以上。
@薬局風さん花さん
@薬局風さん花さん 5 месяцев назад
松阪駅6番乗り場 大阪上本町行き特急 伊賀神戸 名張 大和八木 鶴橋
@kowchannel3859
@kowchannel3859 3 года назад
昔は裾の最下部にも赤い塗装されてたんやね
@Yossy5
@Yossy5 Год назад
5000系ってこんな前からあったん?!
@8mm576
@8mm576 Год назад
初期の車両は昭和生まれです(1988年)
@ユウジチャンネル鉄道バス
12200系砂ックカー
Далее
近鉄早朝ラッシュ10両編成‼
28:34
Просмотров 24 тыс.
MAGIC TIME ​⁠@Whoispelagheya
00:28
Просмотров 2 млн
новое испытание
00:40
Просмотров 265 тыс.
2005年 常磐線まとめ
13:57
Просмотров 2,7 тыс.
名鉄 揖斐線 モ510型 急行岐阜駅前行
12:37
世紀末新幹線 「グランド ひかり」
1:00
近鉄 とばしまメモリー 松阪駅
3:44
Просмотров 2,7 тыс.
終電ウォッチ☆近鉄松阪駅 (山田線)
15:42
MAGIC TIME ​⁠@Whoispelagheya
00:28
Просмотров 2 млн