Тёмный

逃げ若を追え④✨神を宿す一族「諏訪氏」に迫る!|  

右京大夫政元【歴史解説】
Подписаться 14 тыс.
Просмотров 7 тыс.
50% 1

✨オールナイト幕府(第134回)✨
 🎙右京大夫政元 がお届けする
 歴史と音楽のマニアックトークを
 放出するラジオ風生放送
 今夜のメイン企画  🐎逃げ若を追え!
 今年アニメが放送開始する北条時行が主人公の漫画
  #逃げ上手の若君
 「逃げ若」が生きた南北朝時代を追いかけて
 作品をもっと深く楽しむための連続企画!
 今回のテーマは
 「神を宿す一族 諏訪氏」
 逃げ若の第二の父といえる「諏訪頼重」
 諏訪大社の神官でありながら、武家でもある
 謎に包まれたそのルーツに迫ります
 
 ⚡メール送り先⚡ 
  ➡ forms.gle/XZUD...
🕐 タイムテーブル 🕐
―― 2 1 : 3 0 ――――――――――――――
  ⚡放送スタート⚡ 
   オープニングトーク
―― 2 1 : 4 5 ――――――――――――――
  💡ミニコーナー💡(不定期)
  ・替え雅楽守政元
   皆さんが考えた歴史替え歌をご紹介
   替え歌投稿フォーム
   : anbkaeuta@gmail.com
―― 2 1 : 5 0 ――――――――――――――
  💡メイン企画💡
    🐎逃げ若を追え!
―― 2 3 : 0 0 ――――――――――――――
  🎧音の奉行人🎧
  ・毎週テーマに沿ってアーティストや
   楽曲について熱く語る
   清竜人 特集
―― 2 3 : 2 0 ――――――――――――――
  ・エンディング
#南北朝時代 #小笠原貞宗

Опубликовано:

 

25 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 35   
@いーな-z4m
@いーな-z4m 2 месяца назад
歴史の難しさと面白さが分かる内容でしたね
@naoki080808
@naoki080808 5 месяцев назад
諏訪の神様は相当古そうですが、大祝家が同じくらい古いかどうかは別なので、正体不明としか言いようがないですね〜
@こやまひろ
@こやまひろ 5 месяцев назад
文献探索と配信、ありがとうございます。毎度ライブ配信のアーカイブを拝見いたしております。 質問差し上げたいことがあります。 25:04 タケミカヅチをアマテラスの子とするのは、どのような出典にもとづくものでしょうか。 タケミカヅチについては、『古事記』ではカグツチの血から生まれた神、『日本書紀』『古語拾遺』では甕速日神(カグツチの血から生まれた神)の子とされており、アマテラスの子とするのは珍しい伝承のように思いましたので、気になった次第です。 恐々謹言。
@naoki080808
@naoki080808 4 месяца назад
ふと思い出したのですが、建御名方は糸魚川(翡翠の産地)の姫の息子なのですが、古代から愛玩された勾玉が奈良朝でプッツリ用いられなくなっている。 古代の記録が始まった時期、糸魚川構造線の地域の重要性が大幅に低下していた可能性。 となると神氏の記録が出てくる可能性低そうだなぁ。謎です
@conspiracy_shine
@conspiracy_shine 5 месяцев назад
後三年の役のときに諏訪為仲が源義家に系図を献上して、それを紛失したから諏訪氏の系図は永遠に復元できなくなっちゃった
@conspiracy_shine
@conspiracy_shine 5 месяцев назад
諏訪市史は情報古めだよね
@名無し-q6y5w
@名無し-q6y5w 5 месяцев назад
神氏の先祖は九州倭国の王族だと考えます。なぜなら諏訪という辺境の地のイチ豪族に過ぎないはずなのに朝廷や九州の豪族と関連かあるからです。 例えば諏訪大社の守矢氏は物部守矢の子孫だとされてて、1283年の「大祝信重解状」で諏訪地方は元々物部守矢の領地だと言われています。 建御名方神の妻とされてる神は穂高神社の神の娘で、穂高神社の祭神はあの白村江で大活躍した安曇比羅夫です。 他にも、元諏訪社だと言われてるタケミナトミ神社は阿波にあり、諏訪大社はそこから779年に分祀された事が書かれていて、その分詞された後の諏訪大社から、805年に千葉県流山市の諏訪神社が分詞されました。「高市皇子の子孫によって」だそうです。この頃はまだ高階氏は誕生してなかったし、仮に高階氏によってだったとしてもこの後の高階氏は諏訪神とまったく関係を持ってません。 推古天皇が科野の諏訪神に使者を派遣したと古事記に書かれていますが、この時代はまだ諏訪地方に諏訪神社なんて無かったんですよ。 用明天皇=アマタリシホコも日本側の記録ではずっと近畿地方にいたことにされてますが、中国側の記録ではアマタリシホコの宮殿の近くには阿蘇山があったんだとか。
@conspiracy_shine
@conspiracy_shine 3 месяца назад
妄想に妄想を塗り固めた妄想の詰め合わせ
@conspiracy_shine
@conspiracy_shine 3 месяца назад
@@名無し-q6y5w 研究者じゃないのを言い訳にするな ガキじゃねえんだから自分の発言に責任を持て 伝承なんて明治以降に成立することもあるからなんの参考にもならないし、薩夜麻は"高市皇子"(天皇じゃない)じゃない上に長屋王の父なんだから長屋王の邸宅から木簡が見つかっても何もおかしくない やっぱりバカの信者はバカなんだな
@conspiracy_shine
@conspiracy_shine 3 месяца назад
@@名無し-q6y5w 『古事記』の国譲り神話が何?『日本書紀』と違う話が記されている時点で『古事記』が日本の歴史を正しく反映しているとは言えないし、建御名方神は信濃の豪族が同族の太安万侶に依頼して創作させた存在だから九州王朝説とかいうバカの妄想の根拠にすらならないし
@gosetsuchitai
@gosetsuchitai 2 месяца назад
物部守”矢”の表記は特定の界隈でしか使われてないですね 閉じた界隈
@名無し-q6y5w
@名無し-q6y5w 2 месяца назад
@@conspiracy_shine 明確な反論はないですか?
Далее
He went ALL in 😭
00:12
Просмотров 2 млн
【武田軍】諏訪侵攻戦 諏訪家の滅亡。
11:11