Тёмный

道長がまひろを見捨てた理由  

おうちで学校〜
Подписаться 4,3 тыс.
Просмотров 19 тыс.
50% 1

第23回予告
• 第23回「雪の舞うころ」| 大河ドラマ「光る...
第22回用語集
www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1...
第23回相関図
www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1...
越前編の動画がありました
www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1...
チャンネル登録、高評価
SUPER THANKSいただけると嬉しいです!
公式ページ
www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1...
OPテーマ
• 大河ドラマ「光る君へ」| オープニング (ノ...
脚本家 大石静さんのBlog
blog.5012.jp/ohishi/
光る君へ 前編 (NHK大河ドラマ・ガイド)
amzn.to/4apUvlQ
#光る君へ #大河ドラマ #吉高由里子 #ファーストサマーウイカ
この学校で勉強したい方はチャンネル登録しましょう
/ @school_of_home

Опубликовано:

 

5 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 24   
@user-px2lb6ue5c
@user-px2lb6ue5c 21 день назад
地方で殺人事件が起きた時に、いちいち朝廷に判断を仰ぐのかなと思いましたが、平安時代に生きていなかったし、そもそも私の周りで殺人事件が起きた事が無かったので、なんとも言えませんが、当時 左大臣には難問が山積していたし、「越前で解決せよ」との回答で、まひろの心が道長から離れて行くキッカケになるところで、ちょうど周明が現れる, というウマい展開の脚本を大石静さんは書いていますね。
@school_of_home
@school_of_home 20 дней назад
疫病が流行っていた時も、税の免除を訴えている民がいたので、何かと意見を求める場面は多かったかもしれませんね。記録があまりないようでしたので、私たちの認識もそうなっていたかもしれませんね。
@user-yv8md9nl2y
@user-yv8md9nl2y 21 день назад
道長が段々と過労が重なり、病の進行が進みますね。史実だと辞任、出家を何度も願い出たと記録がありますけど、このドラマは踏みとどまるでしょうけど、まひろの結婚で切れて倒れるでしょう。どうなるでしょうね。ちなみに道長の静養先となる宇治の別荘が出てきたら最高ですね。
@school_of_home
@school_of_home 20 дней назад
一条天皇の振る舞いを見ると、道長の心労は溜まっていく一方ですね
@user-ud3wq2tp7w
@user-ud3wq2tp7w 22 дня назад
まひろちゃんには新たな幸せな恋愛を(周明と)して欲しいという気持ちもありますが、道長との関係も風化してほしくはないなあと思います。明子さま、突然積極的になりましたね😳 明子さまもこれまでいろいろ辛そうだったので、幸せになってほしいとは思うのですが・・・今後どうなるのか楽しみです🏵
@school_of_home
@school_of_home 20 дней назад
明子が倫子と張り合わなければ道長は安らげそうですね
@user-nc1lz8du9w
@user-nc1lz8du9w 21 день назад
まひろと遠ざかる寂しい気持ちが、現れてます😢本当は傍にいて欲しいん❤ですよね❤
@school_of_home
@school_of_home 20 дней назад
また再会できるといいですね
@user-ru9rp8hv4g
@user-ru9rp8hv4g 19 дней назад
多分道長は病に倒れ、道隆の幻の恨み事や亡き定子后のモノ言わぬ姿にさぞや震えた事でしょう。
@user-ru9rp8hv4g
@user-ru9rp8hv4g 19 дней назад
明子女王は恨みつらみで呪詛するかもだが、冷静な性分のまひろはさほど、動揺すまいと思われ、倫子も道長の想い女が、まひろとわかれば怒り心頭かもだが、道長の人生の助けは私以外にいるものかと 大して動揺しなかったでしょう。その辺は高貴な姫様でも明子女王と倫子はかなり違いが、ありそー。
@user-px2lb6ue5c
@user-px2lb6ue5c 21 день назад
私は、大河ドラマや歴史ドラマ(or映画)しか観ないので、今 ここに登場している俳優さんが、これまでどんなドラマ(or映画)に出演してきたのか存じませんが、堀口さん(あれ?堀内さんでしたっけ?) が,「おっさんずラブ」とか言っていらっしゃったのが解りませんでした。 が、会社の人に聞いて初めて知りました。 映画「火口のふたり」も、私のスマホに おススメで数分間のインタビュー(佑さんと瀧口さんの) が有ったので知りました。堀口さんは、色々とご覧になっていらっしゃるのですね。
@school_of_home
@school_of_home 20 дней назад
基本的にドラマが好きな人間なので、本当は全部観たいけど我慢してます。
@user-px2lb6ue5c
@user-px2lb6ue5c 20 дней назад
ご丁寧にご返信有難うございます! 基本的にドラマ好きでいらっしゃったのですね。 私は、今回の大河で、知っていたのは 佐々木蔵之介さん, 段田安則さん, 吉田羊さん, 岸谷吾郎さん等 かつて大河で目立った方々だけで、吉高由里子さんも柄本佑さんも知りませんでした。
@suzu2460
@suzu2460 21 день назад
一時でもまひろの気持ちを道長から遠ざけないと、周明や宣孝に目がいかないですからね。 いつもわかりやすい考察で楽しみにしています。
@school_of_home
@school_of_home 21 день назад
嬉しい😊ありがとうございます!
@user-gk5bg4jg8r
@user-gk5bg4jg8r 21 день назад
なるほど都で事件満載で越前のことはかまう暇が無いと思ってましたが、「俺が良かれと動いたことで、人が翻弄され不幸になる」と言う解釈は新鮮ですね。
@saekokoike6251
@saekokoike6251 21 день назад
道長が「左府殿」と書かれた文字を見て、多くの視聴者さん達が「まひろの字だと思った」と指摘していますが。  しかし, これまでの白楽天の帰去来辞や、為時の代筆の血の涙の漢詩に比べて、明らかに まひろの筆跡とは異なりますよね。根本先生の文字ではなくて吉高由里子さんの文字ですね。  柄本佑さんも「これは吉高さんの字だな」と思った事でしょう。(左利きの人が右手でこれだけ書けるとは立派です❗️)
@school_of_home
@school_of_home 20 дней назад
なるほどね〜為の雰囲気がちょっと違うのはそういうことかもしれないです
@nerolia98
@nerolia98 22 дня назад
私は明子さん(役の瀧内公美さん)タイプなので、道長よ羨ましいやつだぜ~と思いましたがw 実際の道長くんは、グイグイ迫られて逆に引いちゃってるような微妙な表情してましたね。 庚申待の夜、倫子さんにガバッと来られたあとの放心顔デジャブ😧 利害一致で結婚したドライな関係だからこそ、高松殿は気楽に安らげる場所だったのに…ってところでしょうか。 明子さんの言動は怖いようでいて、ピュアで不器用な女性がやりがちな、重い愛の向け方… まさに六条御息所と同じ道を辿っちゃってるかも。。
@school_of_home
@school_of_home 20 дней назад
明子がどのように振る舞っていくのか楽しみですね
@user-nn6kx9km9c
@user-nn6kx9km9c 22 дня назад
道長の妻は肉食系女子ばかりですね。だからまひろに癒しを求めるのか?いや、まひろもかなり肉食系😅
@school_of_home
@school_of_home 20 дней назад
身分が認められていないから、肉食にならざるを得ないのかな?
@enraku_nagomi
@enraku_nagomi 21 день назад
道長とまひろのことが発覚したとき、倫子さんより明子さんの方がこわそう呪詛されそうとは思いますw
@school_of_home
@school_of_home 20 дней назад
呪詛シーンがまた出てくるのかな?
Далее
Recycled Car Tyres Get a Second Life! ♻️
00:58
Просмотров 1,9 млн
Recycled Car Tyres Get a Second Life! ♻️
00:58
Просмотров 1,9 млн