Тёмный

野球に「長距離の走り込み」って必要なの? 

今浪隆博のスポーツメンタルTV
Подписаться 100 тыс.
Просмотров 63 тыс.
50% 1

お仕事・野球指導などのお問い合わせは
こちらからお願いします↓
imanami.job@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みなさんこんにちは、スポーツメンタルコーチの今浪隆博です。
今回の動画は「野球に長距離の走り込みは必要なのか?」について僕の考えをお話ししました。
野球部ってめちゃくちゃ走るんです。笑
でも実際は持久力が必要なスポーツではありません。
ではなぜ、野球部は走るのか?
走り込みは必要なのか?
今浪的に解説してみました。
プロフィール
スポーツメンタルコーチ
今浪 隆博(いまなみ たかひろ)
1984年7月6日生まれ。
福岡県北九州市出身。
平安高校(現・龍谷大学付属平安高校)、明治大学を経て
2007年北海道日本ハムファイターズに入団。
2014年東京ヤクルトスワローズに移籍。
2017年、持病である甲状腺機能低下症の影響から現役引退を決意。
現在は、スポーツメンタルコーチとして、自身の選手時代におけるケガや病気の経験から、
アスリートが抱える「メンタル」における問題を解決し、より高い成果を出すためのサポートを行なっている。
■スポーツメンタルコーチ・今浪隆博の公式サイト
mowa-smc.com/?...
■Twitter
/ nami4559
■Tik tok
/ imanami_mowa
#野球
#プロ野球
#今浪隆博
#走り込み
#長距離

Спорт

Опубликовано:

 

8 июн 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 204   
@maughamsomerset1355
@maughamsomerset1355 Год назад
こういう話を必要・不要みたいな100か0で語ろうとすると荒れるんだよね。 今の時代はどっちかに振り切って断言したほうがエンタメとしてウケがいいから仕方ないけど。 今浪さんは毎回ご自身が言葉を尽くされて説明してくださるから、とてもためになります。
@YK-dl6fs
@YK-dl6fs Год назад
自分は野球やってないので分からないですけど、長距離走やって心肺機能高めると多少の運動量では疲れにくくなるし、マラソン選手並に毎日やると流石にダメージ出るのでないでしょうけど、適度にやる分には良いと思います。 筋トレ是非論もそうですけど、どこにアプローチしてるかというのをしっかり熟知してないとダメってことですね。
@mametaro23
@mametaro23 Год назад
アップお疲れ様です🥺 今回も楽しかったです🙆‍♂️
@user-nz4vm2ld6j
@user-nz4vm2ld6j Год назад
それはすごくわかります。 中学生の時に野球部で毎日走り込んでたのでマラソン大会で一位だったけど、野球では長い距離を投げたり打ったりする能力が欠落していました。  マラソンランナーって細身の人が多いし、長い距離を走れる素養というのは逆に野球選手にとって必要なパワーや瞬発力には悪影響なような気がしてました。  松井稼頭央さんや大谷のような野球選手としての最高の適性を持つ選手はマラソンは全然ダメだと聞いたことがあります。
@user-wb4ci3pj7q
@user-wb4ci3pj7q Год назад
市民ランナー目線でみると 長距離走ることで、毛細血管が発達して、乳酸などの疲労物質が流されやすくなり 疲労がたまりにくくなるから 連戦の多い野球にはオフの走り込みをする選手が多いんだと思ってました
@user-rl1rj1vh3p
@user-rl1rj1vh3p Год назад
こういう他の目線での考えがなかなかないんだよね。 野球目線で走り込みが必要かどうかとしか考えず、人としてどうなのかってところを考えたらいいと思う。 野球選手の前に人なんだから。
@gto8938
@gto8938 Год назад
@@user-rl1rj1vh3p >野球目線で走り込みが必要かどうかとしか考えず あたりまえなのでは……。
@Murayama_hjm
@Murayama_hjm Год назад
@@user-rl1rj1vh3p 「人として」というフレーズが人間性の意味ではなく、物理的な「ヒトとして」の意味で使われてるのがちょっと面白い
@user-qj3iw3oz6n
@user-qj3iw3oz6n 10 месяцев назад
しかし高卒のプロが高校で走りこんでいたのにプロのスケジュールでは疲れが取れないという事があるので関係ないですね。
@louisville4762
@louisville4762 Год назад
長距離は基礎体力、心肺能力の強化。 短距離は瞬発力、短距離の速さの為。 筋トレは筋出力、筋持久力、瞬発力の強化。 長距離のやりすぎは筋肉量を減らすので良くない。
@xxz8752
@xxz8752 Год назад
必要なのは成長期前のウエイト始める前くらいまでてこと
@user-fd3vm6se4m
@user-fd3vm6se4m Год назад
身体の仕上がってるプロの選手には必要ないって聞いたことあるな。学生とかは短距離ダッシュなんかは成長ホルモン分泌されるから適度にやった方がいいと言われてた記憶がある。でも人それぞれ調整方法や練習が違うし一概には言えないんだろうな。
@ANGEL-x-DEVIL
@ANGEL-x-DEVIL Год назад
優勝経験豊富なんー浪さんに質問です 優勝争いしてるときと、早々に脱落してるときとで、チームの雰囲気や選手個人個人で、モチベーションがどのくらい違いますか? また、脱落していても諦めずに戦うって聞きますが、具体的にどのような雰囲気作りに励んでいますか? 既出だったらごめんなさい!
@aakimas4648
@aakimas4648 Год назад
ピッチャーがキャッチャーからボールもらって次の投球までの時間が長いピッチャーは、野手の打撃に影響しますか? ランナーいない時でも、キャッチャーからボールもらって投げるまでやたら長いなと感じるピッチャーがいると、見ててもだんだんだだらけてしまう時があるのでどうなのかなと。
@whiteblack5969
@whiteblack5969 Год назад
野球は速筋重視のトレーニングをした上でランニングとかを回復促進の手段として取り入れるぐらいがちょうどいい気がする ただチームワーク目的に長距離ランってのはたしかにそうかもって思った
@user-uy4py7jn6n
@user-uy4py7jn6n Год назад
なみさん!質問です。 日ハムの2軍球場は千葉にありますが、1軍と場所が離れててなにか苦労されたことはありますか?
@engawanoneko2435
@engawanoneko2435 Год назад
ソフトバンクの和田毅選手は正しいフォームで長時間走る事で動作の再現性向上させていると言っています 最近は筋力的なメリットは少ないものの手軽に長時間続ける事が出来る全身運動が運動神経に良い影響を与えているという話も聞きます コントロールの悪い選手が走り込みでコントロール改善するって話があるのはこの辺が理由かもしれませんね
@user-mb1es5xc2b
@user-mb1es5xc2b Год назад
偉大な投手の多くが経験を元に必要と言ってるよね。はっきりした根拠があるわけではないけどこの事実は無視することは出来ないと思う。
@engawanoneko2435
@engawanoneko2435 Год назад
@@user-mb1es5xc2b 興味深いのは走り込みでコントロールが改善されるというケースが多い様に思える点 スポーツにおける筋力的な分野の研究は進んでいますがセンスや運動神経といった分野の研究はまだまだ分からない事が多いですからね
@fukawa3614
@fukawa3614 Год назад
野球解説とかでも、コントロール悪いピッチャーに対して走り込みが足らん!みたいに言ってるイメージありますね。
@ork123
@ork123 Год назад
確かに疲労で動作にバラつきが出て再現性が低下するのは野球に限らずあるので、心肺機能も高めつつ長時間同じ動作を繰り返せる能力や体力がつくような気はしますね。なのでなみさんが仰ってる頻度よりは多くても有意義かなと思いました😌
@user-dp2iy4oe1k
@user-dp2iy4oe1k Год назад
【質問】中継でホームラン後のベンチリポートがありますがどのタイミングでインタビュー受けてるんですか?
@user-in9cu3wz5n
@user-in9cu3wz5n Год назад
過去の動画であがってますよ。
@Shincharoh
@Shincharoh Год назад
自分はピッチャーをしていました。 いろんな種類の走り込みがありますが、その中でタイヤ引きが1番効果がありました。
@_urasa3458
@_urasa3458 Год назад
長距離走については2種類あって、トレーニングとしてのものとペナルティのものがあると思うんですよね 世間一般が夏休みの頃、事務所の前を泥だらけのユニフォームを着てフラフラになりながら走っていくリトル世代の子供たちを見ると「ああまた負けたから走らされとるんやな・・・」って思っちゃうわけです
@user-um3jx8ib6b
@user-um3jx8ib6b Год назад
質問です プロに入ると木なのに金属バットは必要ですか?今浪さんの解釈お願いします
@takadiiiiii7856
@takadiiiiii7856 Год назад
打撃練習や守備練習はやると思いますが、プロがやる走塁練習はどんな事をしてますか?
@josephtaylor9150
@josephtaylor9150 Год назад
野球の練習としての長距離の走り込みで長距離走のコツを掴んで陸上部に移籍したのであれは有意義なものだったと思っています😂
@halumi2002
@halumi2002 3 месяца назад
それは本末転倒。
@user-nx2ph6ul4f
@user-nx2ph6ul4f Год назад
今浪さんの動画を見てると否定の意味で使ってない「○○じゃないけど●●」 というのをかなりの頻度で聞きますが(今回だと 3:45 3:52)、今浪さんに限らず野球関係者全体の口癖になってるイメージがあります。 この言い回しが多用される理由を教えてください!
@user-ft6dd5ey7v
@user-ft6dd5ey7v Год назад
質問です。以前の球種に関する話題の動画で「フォ-クは投げた瞬間すぐ分かる」と話されていましたが、 かつてのフォークの名手である野茂さんや大魔神の方の佐々木さんのフォークを空振りしている多くの打者は 投げた瞬間からフォークだと分かってるようには思えないスイングのように素人目には感じます。 2人のような名手のフォークと現在の一般的なプロの投手が投げるフォークは何か違うのですか?
@whiteblack5969
@whiteblack5969 Год назад
野茂さんは分からんけど佐々木さんはあんな落差してるくせして回転をわざとかけてるって言ってたしどっちかというとsffの延長みたいな球みたい
@watashi561
@watashi561 2 месяца назад
⁠大魔神は投げる直前まではストレートの握りで、最後にフォークの握りに変えて投げてるとも言ってたな。 だからストレートと思って空振りすると
@be8372
@be8372 Год назад
プロ野球選手が、身体のケアに遣うお金と、その方法はどんな感じですか?
@match1024
@match1024 Год назад
草野球してますが投手も捕手もすることがあるので、集中力を保ったり夏の暑さに慣れる一貫としてランニングはやってる派です。
@pontakei
@pontakei Год назад
ピー!が気になるけど昭和生まれなのでなんとなくわかりますw もうのすごい量とか罰則的な走り込みは現代では必要ないかなって思うのですけど、それでも走り込みは基礎体力の向上にはある程度必要かなぁって思いました。
@kuku4481
@kuku4481 Год назад
以前長距離走り込みは負荷が軽い運動であるという点で優秀と聞いたことがあります。身体をほぐすためにゆったりとしたペース(動画内で今浪さんが仰られてたようなタイム設定のあるものではなく)で走ることも必要というような内容でした。 個人的にですがこの手の話題で問題なのは今浪さんをはじめプロアスリートの方々が『長距離の走り込みは必要ではない』といったご意見を発信されることで、それを免罪符にウォーミングアップやクールダウンも含めたランニングジョギングをサボる人が少なからずいるということです。おそらくプロの方々は『過度な』走り込みは不要という意図で発言されているのだと思うのですが、逆にスポーツにおけるランニングジョギングの意義もお聞きしたいです。
@SS-hs6fg
@SS-hs6fg 10 месяцев назад
少年野球高校野球で長距離走をするのは教育というかメンタルトレーニング的な側面もあるような気がする。なんかしんどいことあっても高校の時の練習よりマシだわみたいな謎の余裕がある。高校野球までってあくまで教育の一部でそういう意味ではあっていい気がする。野球の技術にはなんも関係ないと思う。
@takadaimaru8637
@takadaimaru8637 Год назад
私、高校まで弱小野球部補欠で、その後三十代後半にマラソンで3時間18分までいきました。  その経験から言うと、野球の筋肉はマラソンには邪魔になりますね。逆に、野球は走らないスポーツですから、長距離走るとマイナスだと思います。  ですから、野球で走る距離、つまり塁間とか外野守備で走る距離だけ繰り返し走ればいいのではないでしょうか…
@snissy2154
@snissy2154 Год назад
その通りだと思う
@CosmoDiver299
@CosmoDiver299 5 месяцев назад
もしこのコメントを見て、「俺、走ってるだけのが好きかも」かつ、「野球部の上下関係が嫌だ」という中学生、高校生の方には陸上部を是非オススメします。 実は陸上部は実質全員記録会に出れます。 オープン競走という形で、上の大会(県大会、ブロック大会)には繋がらないのですが、そこで出た記録はちゃんと公式記録として残ります。 なので「あいつのせいで試合出れねぇ」というやっかみがかなり緩和される傾向にあります。 それにもし全国クラスで足が速ければ、お正月の顔にもなれて、大企業にも足で入れるチャンスですよ!(流石にそのクラスは稀ですがw) 以上、元陸上部主将の戯言でした。
@user-wc9gb4ch9h
@user-wc9gb4ch9h Год назад
今浪さんに質問です。 1軍でリーグ優勝したのに クライマックスシリーズで 破れた場合は日本シリーズに 出れないじゃないですか。 あれって何の為にリーグ優勝 したのか意味が無いのでは ないですか?
@user-es6rw4db9h
@user-es6rw4db9h Год назад
漫画「かっとばせキヨハラくん」で、ロッテのカネダ監督が、川崎からハワイまで 選手を海底を走らせてたので必要かとは思ってたのですが、走りこむだけでは 上手にはならないということなのですね('ω') ゲーム「パワプロ3」のサクセスモードでは走りこまないと石本コーチに嫌われて たとえホームラン連発しても(初期のサクセスは野手しか育成できなかった) 1年目の契約更改で 「まぁ、キミは欲しいから獲ったわけじゃないからね。やっぱりいらない」 とあっさりクビになるので、子供心に走り込みは大事なんだなーと思ったことあります('ω')
@user-ls3si7of7g
@user-ls3si7of7g Год назад
自分のとこも1人でも遅いヤツいたら連帯責任で追加で走らされてたからむしろ雰囲気悪くなってた気が…
@misosiruo
@misosiruo Год назад
野球のスキルより手前の身体のより良い使い方の向上の為の下半身強化なのかなって思ってたけど、それは別なトレーニングでカバーしてるんだろうか?
@user-lc3cd5jd7w
@user-lc3cd5jd7w Год назад
年間140試合戦い抜くっていう体力勝負のプロ野球で正式練習になってないっていうのが答えなんでしょうね。体力強化目的でももっと優先度が高い練習があるということ
@Poponekoneko
@Poponekoneko Год назад
プロ野球選手になれるレベルの人間は既に一般人じゃ考えられないぐらいの体力があるからでは?
@user-iu9jd3bo4e
@user-iu9jd3bo4e 10 месяцев назад
​@@Poponekonekoその一般ではない体力をどうやって身に着けたのか?その体力とはなんぞや?って考えていくと良い気がする
@user-pt5ld2nu7g
@user-pt5ld2nu7g 8 месяцев назад
@@user-iu9jd3bo4e走り込みでしょ?
@user-iu9jd3bo4e
@user-iu9jd3bo4e 8 месяцев назад
@@user-pt5ld2nu7g 持久的体力や筋力的体力や精神的体力などがあります。ではそれらは全て走り込みで賄えるのでしょうか?
@user-g95op6hchhcjh
@user-g95op6hchhcjh 5 месяцев назад
@@Poponekoneko 既に体力が一般人を大きく超えていても、試合を戦い切る体力がないなら体力トレーニングは必要。 なのに、プロで体力不足と呼ばれる選手のトレーニングメニューとして走り込みがあまり採用されないのは、体力トレーニングとしても走り込みの効果は薄く、より優先度の高いトレーニングがあるからでしょ。
@user-gz8oh5rd7v
@user-gz8oh5rd7v Год назад
走り込みによって自分の肉体の動くイメージと実際の動きのラグをなくす、みたいな話は聞いたことあります プロになった後でも必要かはわからないけど
@user-xn3ux8cc2v
@user-xn3ux8cc2v Год назад
下半身を鍛える→他にベストな方法がある チームワークを鍛える→ベストかどうかわからないが効果ある 要するに、ベストを追求するのであれば走り込みはなしってこと?
@xxz8752
@xxz8752 Год назад
いや成長期前の体力作りならありだと思う
@user-vs7zn7hu1v
@user-vs7zn7hu1v Год назад
走り込みは下半身強化が目的とも言われてるらしいけど、 それが嫌いだったメジャーにも行った某パリーグの投手は、まだ交流戦とかなかった頃に、 下半身のバランス作るためにフリーバッティングやってたとか。
@fal-bj8im
@fal-bj8im Год назад
その恩師は実は選手に12球団一の走り込みをさせてたんですよね その投手にだけ好きにさせていただけで
@user-hd4im5or3f
@user-hd4im5or3f Год назад
新人自主トレの持久走はどうでしょう?
@user-gp5xy6rg1p
@user-gp5xy6rg1p Год назад
週3で毎回10キロ以上は走ってます。 仕事の日が身体を休めるに日なってますね。 ランニングのお陰で、疲れたと思う事もありませんね。 長距離走るって体力と集中力つけるには、1番手っ取り早いと思いますよ。
@user-ne2rm8wu6y
@user-ne2rm8wu6y Год назад
走るのが遅い子へのケアのところでピーが入った部分、いったい何が話されたのだろうか😅 自分も長距離ランニングでみんなから遅れたら伴走してくれる先輩がたが背中押してくれましたわ。背中に手があたるときはバチンて乾いた大きな音がしたのと、手の跡がもみじのように赤く残っていたのを覚えてます🍁
@user-ec3lj9fp1n
@user-ec3lj9fp1n 11 месяцев назад
試合からくる疲労や速筋系のトレーニングの後のリカバリー的な意味合いで長距離をジョギングとか水泳は有効ではないかと思ってます
@tyatorashiro
@tyatorashiro Год назад
体力とか心肺機能高めるために必要なのかと思ってたのですが.スポーツによって「体力」って違う気がします。部活で8㎞くらいのランニングと300mダッシュ10本!とかやってたのでたぶん体力ある…と思ってたのです。でも大人になってフィギュアスケート始めたら、30分の個人レッスンでもうヘロヘロ…。「体力無さ過ぎ!」つて言われちゃいました😢ただ「大人になってから始めた人独特の不器用さないし、柔らかくていい筋肉ついてるので鍛えます!」といわれました。でも運動神経がいいというわけでもないんです。スポーツってもう本当に不思議というか謎というか…これから解明して欲しいこと無限にあります…。
@user-pl6sp8cc2c
@user-pl6sp8cc2c Год назад
スポーツに限らず結局最後は根性論だと思ってる 技術を磨くのが大前提だけど
@user-em2gq6ls2y
@user-em2gq6ls2y Год назад
基礎体力、練習をする体力をつけるという意味では必要派。 多分水泳やバイクの方が体の負担少ないので施設があれば不要かな?
@YY-jd6pv
@YY-jd6pv Год назад
質問です。監督って選手個人の指導にどれくらい関わってるのでしょうか? よく〇〇監督が△△選手を育てた…みたいな記事を見かけますが、実際育てたのは担当コーチではないでしょうか? たとえばイチロー選手は仰木監督が育てた風潮がありますが新井コーチが育てたという文献も見かけます。 監督やコーチそれぞれ指導の権限みたいなのはあるのでしょうか?
@okada173
@okada173 Год назад
長距離の走り込みと野球の技術に直接関係なくても、長時間の野球部の練習に耐えられるスタミナをつけるためのトレーニングにはなっていませんか? いかがでしょうか。
@user-fd3vm6se4m
@user-fd3vm6se4m Год назад
スタミナは最大酸素摂取量が多ければいいので長距離じゃなくても鍛えたれますし、長距離はエネルギーを大量に使い筋肉量が落ちてしまうので現代においては野球には必要ないと言われています。むしろ野球には不向きなトレーニングと言われています。
@shgluhhu
@shgluhhu Год назад
やり過ぎはあれやけどある程度の走り込みなら体のキレが良くなる感覚が個人的にはあった。 気軽にできる全身運動って走り込みくらいしかないし害悪論には乗れないかな。 プロレベルではどうかわかりませんが。
@user-sf4lu3vq6p
@user-sf4lu3vq6p Год назад
野球の技術を向上させるためではなく、長い(キツイ)練習をこなす体力をつけるために走り込むと聞いたことある
@hironigata
@hironigata Год назад
黒田だったかな。 メジャーの投手は実は走り込んでるとか言ってたのは。 黒田自身もマシンを使って追い込んでた映像があったな。ピッチャーは走れ走れと言われてますよね。 短距離ダッシュやサーキットトレーニングなどやり方もあるでしょうし、やり方次第かと。
@user-kz7ot4jh9e
@user-kz7ot4jh9e Год назад
基礎体力や走ることの大事さの為にあったほうがいいかなと思う 現代の子は基礎体力はどうつけるべきですか?
@xxz8752
@xxz8752 Год назад
水泳とかエアバイクがいいと思うよ
@7ch99
@7ch99 Год назад
野球うまくなりたかったけど走り込みしすぎて長距離走の才能が開花したやつ多かったかも。僕も
@TN-ci5wr
@TN-ci5wr Год назад
チームワークを高める方法も長距離走より効率的な方法はあるように思いますがね…
@yasuharu44
@yasuharu44 Год назад
シーズン後半戦になって成績が失速する選手に対して「基礎体力がない」と有識者は語るけど、基礎体力ってどうやって鍛えるんだろうか。
@user-cw9ug9eu6n
@user-cw9ug9eu6n Год назад
監督さんが決めるタイム走っていつも絶妙なやつできつかった
@6000-F
@6000-F Год назад
実際プロに入ると最長でどれぐらい走るんだろう?
@user-yk6gs9pk6t
@user-yk6gs9pk6t Год назад
メンタルトレーニングとしては優秀だと思う。
@gigaton2
@gigaton2 Год назад
小中高クラスだと、野球に限らず基礎体力の向上という意味で走り込みは有益だと思う。もちろん毎日平安高メニューみたいなのはやり過ぎだけど(笑)
@KITAHARA2227
@KITAHARA2227 Год назад
高校野球の時に「腸腰筋のトレーニングのために」と死ぬほどダッシュさせられていました。 短距離の走り込みも野球向けの体作りにとって無意味でしょうか?
@user-td9kk5cx6u
@user-td9kk5cx6u Год назад
試合の集中力を維持するためにスタミナは絶対に必要だと思ってます。 ただ、スタミナつけるために必要なのが長距離の走り込みなのか❓と言うとそうではないと思ってます。 30メートルくらいを本気で何本も走る方が良いのかな❓と。
@pocchi2898
@pocchi2898 Год назад
速筋と遅筋あるからどうなんだろうね 個人的には速筋だけ鍛えてもスタミナは付かないと思ってる、あくまで実体験からだけど それに速筋鍛えてスタミナ付くならボディビルダーはかなりスタミナ付いてる筈だけど脂肪の量を置いとくとしてもスタミナ無さすぎるし 短距離走の選手が長距離を早く走れるかというとまたそれも違う
@morimorimoriable
@morimorimoriable Год назад
心肺機能を向上させるなら距離より延ばすより、タイムを縮めたほうが良いわ。長距離走はなれるとどんどん距離を延ばせるけど、瞬発力を競う野球とは目的が遠ざかってしまうから10km以上のランニングは必要ないと思うわ。
@kirihara55kzts49
@kirihara55kzts49 Год назад
指導者も「あのつらい経験があったから今の俺がある」理論で長距離走らせてるんだろうな。 野球うまくなるためには遠回りだと思う。学生時代はもっと時間が限られてるんだから他にやっていた方が良いメニューはある。
@user-ne9mn9xt5q
@user-ne9mn9xt5q Год назад
私は走り込みが嫌でした。それで部活を続けることができませんでした。 私の場合、臓器に問題があり、走り込みができないと後で分かりました。 人間の体は、人それぞれです。 練習も人それぞれであったら、部活を楽しめたのかなと思っています。
@user-kw5hu7bg8o
@user-kw5hu7bg8o Год назад
体が出来てないうちは筋トレも自重しか出来ないし走り込みも立派な練習の一つだとは思うけど毎日アホみたいな距離走るのは流石に意味ないと思う
@ranran7625
@ranran7625 Год назад
昔の日本のプロ野球見てると、線が細い選手が多いことに気づく 走り込みのせいで筋肉が削ぎ落ちたことは想像に難くない。 マラソン選手のヒョロガリの体形見たら、どういう影響があるのか明らか
@kamosshi
@kamosshi Год назад
海兵隊がミリタリーケイデンス歌いながら走ってるみたいなやつか
@user-eu2mn2vb1h
@user-eu2mn2vb1h Год назад
脛や骨盤が負けず瞬間的に圧をお尻でかけるトレーニングとして見たら走り込みは結構優秀だと思っています。 50mダッシュとかのほうがいいという意見もわかりますが早くなるとコントロール出来ず膝下で蹴って進んだり、力んだりしますしね お尻を使うことが分かれば立位のスポーツの動きの大半は重心ゲーってことがわかるので飛躍的にタイパ良く成長できると思います。
@user-kw1vk2bq1v
@user-kw1vk2bq1v Год назад
ナミさんの解説聞いてると結局必要ないんじゃないか?と思えてしまう。
@gto8938
@gto8938 Год назад
「走り込みをして成功した選手もいる」っていう人いるけど、そりゃ昔は全員が走り込みしてたんだから、いて当たり前だよな。
@chibikko_golf_ken631
@chibikko_golf_ken631 Год назад
中学の時に毎日階段上りとか部活越えて朝からやってたけど、高校野球の時は貯金した状態でやれたと思う。 やはり長距離とまでは言わないけど、走ってた方が馬力も出るし、体の安定は違う。100本ダッシュとかもしたけど、足は遅かったけど最後までスピードは落ちなかったな。 高校野球最後は練習前に100㌔担いでスクワットジャンプやベンチ、背筋とやったおかげで飛距離も伸びた。でも走った日々が貯金となったと思う。
@takashioosaki6519
@takashioosaki6519 Год назад
H氏「喝!だ!野球はね、走り込みだけしてれば、いいんですよ!」
@oz141
@oz141 Год назад
野球の練習について恐らくほとんどの人が感じた事がある疑問でしょうね あと、個人的に疑問なんですが、野球のユニフォームってアレは野球をやるうえで効率的なんでしょうか? サッカーとか他のスポーツと比べて動きづらくない?って正直、思ってしまいます。 特に「帽子、いる?」ってずっと疑問に思っているのですが・・・。
@fal-bj8im
@fal-bj8im Год назад
走れ走れのトレーニングといえば金田正一氏だが、体ができてないうちの走り込みは絶対にさせてなかったという
@user-zr9qs8lt7t
@user-zr9qs8lt7t Год назад
短いダッシュの練習を「走り込み」って言う人もいて走り込みの定義が人によって違うから必要かどうかの論争が若干噛み合ってない印象がありますね
@ggttooable
@ggttooable Год назад
私も前から思ってました。走り込みの定義を明確にしないから人によって捉え方違うケース多いですよね。 ちなみに私はショートダッシュの走り込みは必要だと思うけど、長距離は全くやる必要なしだとおもいます。
@user-jy8eq4cu3f
@user-jy8eq4cu3f Год назад
質の高い練習のスタミナつけるためって聞いたけど練習前にやる必要はないよなとも思ってた
@user-oh6hj7zp8m
@user-oh6hj7zp8m Год назад
走り込みの定義は置いておいて、野球が上手くなる為に長距離走はどう考えても不要。 日々体をデカくする為にトレーニングをしてるのに、わざわざ筋肉が細くなるトレーニングはいらないよね。 心肺機能は鍛えられるけど、野球には必要ないし。 高校野球とかで無駄のダッシュをしなければ持久力が要求される場面なんか無い。 ピッチャーライナーとかでアウトが確定してるのに1塁までダッシュしてるのとか見ると、普段から不合理な練習をさせられてるんだろうなと気の毒になる。
@user-po4jp9fd9c
@user-po4jp9fd9c Год назад
【質問です】 最近あまり聞かないのですが 人気のセ・リーグ、実力のパ・リーグ と言われてましたが、現在はどうなんでしょう?宜しくお願いします。
@no_blion
@no_blion Год назад
投手の走り込みは必要だと思う トレーニングというよりかは筋肉の緊張を解くという意味で そんな何十キロも走る必要はないけど
@maru1085
@maru1085 Год назад
社会人になって真夏に素人野球の大会出たら、ほぼ外野で立ってるだけで倒れそうになった。 このレベルの雑魚にとっては走り込み必要だったと言わざるを得ない😂
@user-bs1ix1nv4j
@user-bs1ix1nv4j Год назад
「スポーツメンタルTV」らしい考えだなあ 効率性は大事だけどやっぱり効率だけで語れない部分もあるよ
@sabak7390
@sabak7390 Год назад
イベントごとにやる程度なら、シャトルランでいい気がする。 長すぎる有酸素運動はウェイトトレーニングの効果まで減退させちゃうし、不要かと思いますね。 チームワーク(?)っていうのは正直ふわっとしすぎていて、説得力がないように感じます。 それなら筋トレやノックなどで目標設定して、それに向けて頑張るのでも同じことができますし。
@user-fz9qx1oz6c
@user-fz9qx1oz6c 11 месяцев назад
このテーマについては、桑田と和田毅の意見を聞きたい
@user-jc3st6gn5j
@user-jc3st6gn5j 11 месяцев назад
守備も打撃も走塁も走り込みも同じ身体を運ぶ動きなので必要だと思います。 特に丁寧に走る長距離だったり歩いたりすることは怪我予防に繋がるので大事だと思います。 ウエイトは身体を固定して筋力を増やす取り組みなので、パワーはつきますが怪我に繋がると思います。
@user-hx8lu5sw6r
@user-hx8lu5sw6r Год назад
大学以上では長距離ランニング必要ないでしょう。 高校より下では体が出来てない選手のトレーニングの一部として意味あるでしょう。 また一日に2時間の練習に付いていけない選手の下地作りとしても効果あると考えます。
@xxz8752
@xxz8752 Год назад
まあまだウエイトして体大きくしないなら有りだと思うけどウエイトしてるのに走り込みしたら意味なくない
@iyai9828
@iyai9828 Год назад
長距離走はどんどん足が細くなるダイエットと同じだから、足を太くしたい野球選手はあまりやらない方がいい練習だと思う 調整として走るのはありだけど。
@TT-ek8jx
@TT-ek8jx Год назад
幼い頃(10歳ごろまで)、どれだけ多くの歩数を歩いたり走ったりしたかでその後の運動能力に差が出るって研究結果もあるし、野球に限らず1番基礎的な運動能力を鍛える効果があるって意味では無駄では無いと思う。
@peacefullmaker
@peacefullmaker 7 месяцев назад
走り込む時間があったら筋トレか肉を食べてるほうが良いと思うなあ。
@user-fg7ye7kw2x
@user-fg7ye7kw2x 4 месяца назад
練習に入れるならスプリントの方が大事そうなイメージだわ。
@user-qo7me7vw5r
@user-qo7me7vw5r Год назад
学生アマチュアでは絶対必要だと思う! 高校時代、走り込み大好き監督から、中長距離アンチ監督に途中で変わったんですけど、しばらく経ったら普通の練習で体力尽きてヘトヘトになってしまってる自分に気付いた。 そうなるとプレー中の集中力が欠けてしまってプレーにも直接影響出るし、例えば疲労で頭の集中力も切れちゃうから打席の反省とかも疎かになる。 もちろん1番技術が向上するであろう自主練にも身が入らなくなっちゃう。 だから息切れや心拍数が上がった状態でも脳の機能が落ちないように日頃から中長距離で負荷かけておく方がいい!もちろん心肺機能も鍛えることで脳疲労が来るのを遅らせることも含まれてる。 最後、自分で中長距離やらないと、って思ってやってはいたけど、自分でやるとやっぱりどっかでセーブしちゃうから、やらされるくらいじゃないとダメ! と思いました! で、大事な夏の大会前とかだけ走り込みを控えればいい! そしたらもう試合なんてめちゃくちゃ楽だから集中できる! 強豪校の選手は練習試合は楽だから嬉しいってよく言いますもんね!
@user-qo7me7vw5r
@user-qo7me7vw5r 11 месяцев назад
@@user-te6mvguhcccfg 違うねん、体の疲労というより、脳の疲労やねん。脳が疲労して体が疲労してるって勘違いを起こすのよ
@DD-xz7ty
@DD-xz7ty Год назад
1500メートル何本走った!とか、5キロ25分で走った!みたいに40秒以上走る、一定の速さで長く走る練習は要らんかな・・40秒は、人間が最大の力で走れる限界の秒数と言われてる。 何故野球部の走る量は昔から異常なのか?未だに分からん。
@user-lm1rc9kf4l
@user-lm1rc9kf4l Год назад
大谷が答えを知ってそう
@user-oi7qz6xx7x
@user-oi7qz6xx7x Год назад
これはいまだに賛否。半々レベル。プロの中でもね。
@muscle_grille
@muscle_grille Год назад
今は走り込みじゃなくてHIITをやるんですかね。心肺機能の強化だったら走るより効果があるだろうし。。。
@izch8918
@izch8918 4 месяца назад
走り込みは効率的な地面反力のもらい方を自然と体得できるメニューなのでやったほうがいいと思う 小学生を見ていて、足が速い子は走るフォームが骨盤が立っていて美しく、正しい走り方を体得している いわゆる運動神経がいいと言われる子はほとんどこれを自然とやれている つまり地面反力を上手に扱う技術がすでに身についている そういう子は大抵、肩も強い傾向がある 走るのが苦手な子ほど骨盤後傾していて、体幹も弱く、いわゆる地面反力が得られず抜けたフォームで走っているケースが多い それだと正しいフォームで走れている子の倍以上体力使うわりに、スピードも距離も走れない そして、そういう子は大抵肩が弱い 理由はボールを投げる際に膝が割れたり、太もも裏が抜けて骨盤が沈んでしまっていて、大抵腕だけで投げているから こういう子は走るときに地面から力をもらうという感覚がそもそもないからそうなっている だから正しいフォームで走れるようになるための走り込みはあっていいと思う それなら短距離走でもいいのでは?と思いがちだが、短距離だとランニングフォームにまで気が回らない 中長距離できれいに骨盤を立てたまま走れるようになると、地面反力が上手に得られて短距離でも速くなる また、それに必要な体幹やインナーマッスルも自然と鍛えられる だからもちろん正しいフォームを知らないままただ走り込んでも意味はないし、やれない子がやれるようになるには 正しい知識を持つ人間の技術指導が必要なので,ただ闇雲に走ることにはあまり意味がないと思う そしてランニングでその感覚を得られるようになると次はキャッチボールでそれを投球にリンクさせる必要もある プロ野球選手などが揃って長距離走は要らないと言っているのは たぶん幼い頃から骨盤を立てて地面反力を得ることが自然と出来ている(これがいわゆるセンスの源だと思う)ため、 必要性を感じないだけだと思う
@gto8938
@gto8938 Год назад
実質、ほぼ不要っていってるよな。おれもそう思うわ。
@xxz8752
@xxz8752 Год назад
でも成長期前の子供の基礎体力作りにはいいと思うよもちろんウエイトして筋肉付けるのに走り込みはやめた方がいいと思うけど
@mh26970
@mh26970 Год назад
甲子園出るなら要ると思うなぁ。 暑い中ずっと動き続ける心肺能力を鍛えるには良いかもね。 夏場に大会無いなら要らないかなぁ。
@user-rl1rj1vh3p
@user-rl1rj1vh3p Год назад
どんな練習でも目的があれば有効な練習になるよ。
@user-ty1lx2jf5w
@user-ty1lx2jf5w Год назад
ランニングしてチームワークなんか高まらんやろ!
@takaotaniguchi3795
@takaotaniguchi3795 Год назад
遅かったやつへの仕打ちが気になるぅぅ!!俺の貧相な発想じゃ練習後みんなしてボコすくらいしか思いつかないT^T
@pocchi2898
@pocchi2898 Год назад
必要ないという人は一切走り込みせずに先発で100球投げたり、守備の外野で何度も走ったりする体力をどう付けるつもりなんだろ? 特に投手なんて肩や肘は消耗品だから投げ込んで体力付けるってわけにもいかないし 外野はまぁ守備練習しまくれば自然と走ることになるから走り込みやるのとおなじっちゃ同じだろうけど 動画では投げる体力と走る体力は違うとは言うけど心肺機能とかで影響はかなり出るしな 走り込みなどをすることで毛細血管等が発達するとも言われてる もっというと筋肉の比率的に下半身の筋肉の方が大きいから走り込みで下半身を鍛えれば自然と投球に必要な下半身の筋肉のスタミナも付く なのでやはり走り込みは有効だと思う 逆にあまり動き回らないポジションなら必要ないだろうけど
@user-cn2xx1zd2h
@user-cn2xx1zd2h 2 месяца назад
たしかに気になる。でも多分プロのコーチがメニューに入れないし、元プロが必要ないっていってるからより効率的なメニューがあるんだろうな
@TINNAMONO
@TINNAMONO Год назад
張本氏と対談して欲しい。
@user-ci3mk4uo5h
@user-ci3mk4uo5h Год назад
中学、高校の野球部で平坦ではなく坂や階段で高低差のある走り込みがあったけど、下手なフォームや曖昧な知識で筋トレするより下半身強化には抜群に効果あったと思います。
@user-eo2es8vk4n
@user-eo2es8vk4n 10 месяцев назад
動画見てるなくて草。今浪さんは400m以上の距離のランニングを走り込みと定義してる。坂や階段でのダッシュはそもそもこの動画で議論されてない。
@user-ci3mk4uo5h
@user-ci3mk4uo5h 10 месяцев назад
@@user-eo2es8vk4n すいません言葉が足りませんでしたね。 「高低差のあるコースの長距離走」です。 階段ダッシュや坂ダッシュの事ではないです。 ここまで書かないと伝わりませんか?
@hagi1115
@hagi1115 Год назад
近年の脳科学では、ランニングがメンタル強化に最適という結果が出てます。 ランニングを長く継続すると、ストレスホルモンが溜まりにくくなり、集中力も高まる結果が出てます。筋肉だけではないと思います。
@notfadeaway6617
@notfadeaway6617 11 месяцев назад
何故日本のスポーツ教育は長時間・苦労・耐えるが基調なんですか?
@yoichikudo6961
@yoichikudo6961 Год назад
自衛隊みたいに月イチで遠足で良くない?
Далее
Хасанбой Профессор дусматов
0:19
Типичный дворовой футбол
0:19
Просмотров 816 тыс.