Тёмный

#5 火打ちの墨付け!!【大工】【墨付け】【京都工務店】 

株式会社 能見工務店
Подписаться 10 тыс.
Просмотров 52 тыс.
50% 1

ご視聴ありがとうございます!!不定期の配信にはなりますが、普段ぜったい教えない有料級の仕事を次世代の若者へ向けて動画を残しておきます。
過去のURLを下記に張り付けていますので是非ご視聴ください。
#大工技術 #大工塾 #墨付け #次世代の大工さんへ #今さら聞けない大工仕事 #能見工務店
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
#1  墨付けで間違いを無くす看板板の書き方 00m.in/4mpis
#2  仕口の精度を上げる墨付け 00m.in/XfBYP
#3  アリのオンタの墨付け 00m.in/Tn3cl
#4  アリのメンタの墨付け 00m.in/MPNdt
#6-1  継手のある梁の墨付け《前編》 00m.in/3NkeH
#6-2 継手のある梁の墨付け《後編》 00m.in/dyAcF
#7 間違いを無くす秘密!?   00m.in/WdvLf
#8-1 丸太梁はこうして墨を付け始める 1/6 00m.in/ARWfU
#8-2   丸太梁はこうして墨を付け始める 2/6 00m.in/ze1Ew
#8-3  【秘密公開】簡単に丸太の墨を回す方法!! 3/6 00m.in/cSeix
#8-4 丸太梁の渡りアゴの墨付け4/6  00m.in/UPFLQ
#8-5 丸太梁の曲面をこうして平らにする!!5/6  00m.in/KCiDM
#8-6 丸太梁の墨付け最終編!! 6/6  00m.in/Axm6N
#9 丸太梁にささる柱の光りかた!! 00m.in/GIj4k
#10 大工なら知ってて損をしない継ぎ手です。00m.in/3exa4
#11-1 のぼり梁の墨付け【前編】00m.in/RBRGh
#11-2 のぼり梁の墨付け【後編】00m.in/zL9Vv
#12-1 簡版板を書く前のキザシと下書きを全て公開します 00m.in/KhDkK
#12-2 簡版板を書く前のキザシと下書きを全て公開します 00m.in/5AuUh
#12-3 簡版板を書く前のキザシと下書きを全て公開します 00m.in/D3uhF
#13 知ってて損しない “地獄ほぞ” の作り方!! 00m.in/lqseF
#14-1 弟子への技術継承動画。口が悪くてすいません。00m.in/mK27Z
#14-2 弟子への技術継承動画2 口が悪くてすいません。00m.in/eczzS
#14-3 見習いに丸太の墨付けを教えてみた3口が悪くてすいません。00m.in/Pdzrh
#14-4《最終章》見習いに丸太の墨付けを教えてみた4今回結構怒ってしまいました。反省です。
00m.in/zjtN0
#15 知ってるようで知らない口脇墨みの出し方!!知ってる人は復習編です 00m.in/BdlxU
#16-1 大工とスズメは軒で泣く‼隅木の仕事の全貌を説明 00m.in/sIkmk
#16-2 これですべてが分かる隅木の落ち掛かり 00m.in/3SdAc
#16-3 隅木の切り墨の仕方 00m.in/EZR2U
#16-4 隅木の長さの取り方と芯墨の引き方 00m.in/CqApe
#17  90秒でわかる配付けタルキの胴付き角度! 00m.in/Omuwk
#18  絶対間違えない‼丸太の光り方と移し方!! 00m.in/H0Fq3
#19  隅木の投げ墨‼投げ墨とは:垂木を勾配に対して直角で鼻先を切る場合に使う角度。00m.in/Sy3Iy
#20 【墨付け初級編】1カ月の見習いに墨付けを教えてみた! 00m.in/U3egK
#21 見習いに1間のササラの墨付けを教えてみた‼ 00m.in/BtGJU
#22 【アリの墨付け刻み上級編!!】00m.in/UpyJI
#23  本来アリを墨付けする時は裏目を使うのですが、その方法だと刻めない理由を説明します 00m.in/v5yun
#24  究極に書ける墨さしのつくり方 00m.in/G8o5g
#25 実はとても簡単な金物を使わない木組み!!コミ栓の墨はこう考える!! 00m.in/zE4rX
#26  コミ栓と栓ミチ 00m.in/ApO5w
#27  柱にささる梁の墨付けと刻み 00m.in/4OuE8
#28  鼻栓の墨付け 金物を使わない柱にささる梁の仕口 00m.in/ocyJe
【建具用のウマ】建具の建て合わせや戸車加工には必需品!!一台は持っていると本当に便利です。00m.in/f5gZ8
【保存版】丸太梁(ゴロンボ)の墨付け総集編~若い大工さんへ~ 00m.in/b4pyx
【能見工務店情報】
★ホームページ :www.noumi-k.com/
★インスタグラム: / noumikoumuten
★フェイスブック: / noumikoumuten
★シンガーソングライターの金山ゆいさんが作った能見工務店の社歌はこちらから!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
準備中です!!
「教えて!太郎さ~ん」司会進行の
【京都ぬりかべ屋『三谷左官店』情報】
★左官の涼ちゃん公式インスタグラム: / mitani.sakanten
★左官の涼ちゃんサブ垢 : / ryo_mitani720
★フェイスブック: / mitanisakanten
#火打ち #墨付け #能見工務店 #DIY #京都 #大工
※お仕事のご依頼はこちらまで
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
www.noumi-k.com...

Опубликовано:

 

11 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 33   
@user-zg3sc2ec6m
@user-zg3sc2ec6m 2 года назад
DIYレベルの自分ですが大工さんの仕事の精度に憧れます練習してみます
@noumi-k
@noumi-k 2 года назад
@松尾さん コメントありがとうございます。是非練習してみて下さい。慣れれば簡単です。
@user-fz4ve4nn6p
@user-fz4ve4nn6p 3 года назад
親方、火打ちの墨付ですが確かに私も原寸図を書いて火打ちを作っていました、指しがねの裏がねをもっと勉強するべきでした、ありがとうございます!
@noumi-k
@noumi-k 3 года назад
理屈が分かると意外に簡単なんで。何回も墨してみるのが一番覚えるはやみちですね~。いつもコメントありがとうございます。
@user-gs2bd8of8w
@user-gs2bd8of8w 2 года назад
素晴らしい! 勉強なります
@noumi-k
@noumi-k 2 года назад
@トラトラさん ありがとうございます。
@doragon2799
@doragon2799 3 года назад
お疲れ様です。有難うございます!思い...出した!
@user-lj5ij9ql2z
@user-lj5ij9ql2z 3 года назад
火打はベニヤで定規作ってやっていました、桁に墨着けるときは3じゃく1寸5ぶ しんしんなら7寸かえって4寸2ぶの所に墨してました、この方法だと、大抵上手くいっていました、建て方のとき、火打の先を金づちで、たたいて、押しこみます、火打の、先は、あまりのこで切らないほうがいいです、
@user-ux6lv1rj9k
@user-ux6lv1rj9k Год назад
そりすみぎの作り方の墨の仕方教えて下さい
@noumi-k
@noumi-k Год назад
@重男さん コメントありがとうございます。また機会がある時にやらせて頂きますね。墨木は真っ直ぐでも照っていてもやり方は基本同じです。
@user-lp9mx8qf4y
@user-lp9mx8qf4y 2 года назад
親方優しい❗
@tsaimohan
@tsaimohan 2 года назад
1:1√2 兩尺四寸: 兩尺四寸:三尺三寸九分 why is not like this? I'm confused!
@noumi-k
@noumi-k 2 года назад
@han han Steel square's urame is √2.
@user-hu3sf6ll3y
@user-hu3sf6ll3y 3 года назад
自分のとこは単純で楽なんで桁や土台の内寸2尺の傾ぎ大入れでやってますね
@noumi-k
@noumi-k 3 года назад
石井さんコメントありがとうございます。胴付き(おいれ)が斜めの仕口ですかね?そのやり方もありますね。
@carpenterst3376
@carpenterst3376 2 года назад
わかりやすい説明ですね。 高さが斜めに入る火打ちの場合墨の出し方がいまいちわかりません。 側面に水平墨を出して裏目で出すのでしょうか?
@noumi-k
@noumi-k 2 года назад
@carpentersさん コメントありがとうございます。水墨から裏目を使う方法や距離は計算で出してする方法など色んなやり方があるかなって思います。今度、動画でやらせて頂きますね。
@user-lg3gv8hn6y
@user-lg3gv8hn6y 2 года назад
質問すいません。化粧火打ちの場合も大入れの外側は少し出す方がいいんですか?それとも角合わせが良いんでしょうか?
@noumi-k
@noumi-k 2 года назад
@能勢治樹さん 質問ありがとうございます。角度合わせは木の曲り具合で難しいと思いますので、2分か3分ほど出したらいいと思いますよ~。へこんでると透いて見えるので要注意です!!
@user-lg3gv8hn6y
@user-lg3gv8hn6y 2 года назад
返信ありがとうございます! やっぱり難しいですよね。2分3分基準でやっていきます。勉強なりました!ありがとうございました!
@marcobettencourturbina1107
@marcobettencourturbina1107 3 года назад
💪💪💪💪
@bentemabentema8253
@bentemabentema8253 Год назад
火打ち? ああ、あれの事!  寸法の印付けの時少し斜めに指金を当てられているのは何故ですか? ド素人で申し訳ありません。
@noumi-k
@noumi-k Год назад
木の真ん中を出すためです😀説明しとけば良かったですね🙇
@user-rt4tf8ur2j
@user-rt4tf8ur2j 2 года назад
#6がみたいけどうやって見れますか?
@noumi-k
@noumi-k 2 года назад
@あーちゃんさん コメントありがとうございます。#6見れないですか?大工塾の中にあると思うのですが、、、
@user-rt4tf8ur2j
@user-rt4tf8ur2j 2 года назад
ありがとうございます😊
@人間万事塞翁が馬-w9s
@人間万事塞翁が馬-w9s 2 года назад
指金の使い方を教えてください。一般人は、表目、裏目なんて知らないですよ。
@noumi-k
@noumi-k 2 года назад
@人間万事さん そうですね。一般の方は表目も裏目もわかりませんね。また機会見て動画作りますね。ちなみに大工塾は一般の方向けに作っていなかったのでまた考えますね。ありがとうございます。
@Sinigamimakimoto
@Sinigamimakimoto 2 года назад
全然分からん
@noumi-k
@noumi-k 2 года назад
説明が難しかったですか?わかりやすく説明する工夫をしますね。コメントありがとうございます。
@なかむらじゅんいち
@なかむらじゅんいち 3 года назад
能見〜工務店
@user-cq4op9vn5k
@user-cq4op9vn5k 3 года назад
すべて理屈でんな😆
@noumi-k
@noumi-k 3 года назад
はい、理屈です。コメントありがとうございますね。
Далее
УДОЧКА ЗА 1$ VS 10$ VS 100$!
22:41
Просмотров 277 тыс.
BeastMasters Hawk just had enough #ti13
00:30
Просмотров 357 тыс.
【大工】直階段の側板の墨付け!実践編
22:56
大工の職人技 ~光付けの実演~
27:50
Просмотров 11 тыс.