Тёмный

[Learn the basics of carpentry] Basics of carpenter's ruler sashigane 

yomogiya-小屋を作る大工-
Подписаться 27 тыс.
Просмотров 133 тыс.
50% 1

Learn about the rational and beautiful features of the carpenter's ruler, the steel square.
I recommend this in amazon.
may be,it able to shipping for other country
there are 2 type.
1.thick corner
amzn.to/365WexP
2.flat corner
amzn.to/3oaGdwQ
i like type 1(thick corner)
[Series to learn the basics of carpentry]
The goal is to convey the basics of carpentry and ultimately to be able to build a small hut by yourself.
Curriculum to learn the basics of carpentry
• [大工の基礎を学ぶ]のカリキュラムを作りました。
school of Japanese carpenter
――――――――
"Yomogiya"
Hut building and renovation
HP: yomogi8.net/
Instagram: / _yomogi8
FACEBOOK: / yomogi8

Хобби

Опубликовано:

 

22 янв 2021

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 77   
@tetuosugiura9070
@tetuosugiura9070 Месяц назад
今日は。差し金にはロマンが在りますね。実は、自分が使ってた差し金は今から59年前に中学の工作の時に全員が購入した大工道具の差し金です。両面表面なのですがメモリが見にくいので先日、シンワの10653の差し金をを購入。しかし、裏面に「丸目」「角目」と在り、何のことか分からづ「失敗したかな?」と悩み色々調べて見たらとても素晴らしい差し金と分かり勉強しました。凄いですね!中村さんが言われる様にこれが「飛鳥時代」に在ったとは驚きです。でも、DIY家に取って中々出会う事が無い様な事ですが、知ってみるととても便利だと感心しました。 現在は、両面cmと上記の「10653」と「10652】の3本を使てます。分度器もNo19です。どれだけ覚えられるか分かりませんが、色々と調べて知識にしたいと思います。 今、取り掛かてるのが「蟻掛け継ぎ」の練習です。残された人生が段々と短くなって来たので、何処まで出来るか分かりませんが楽しみです。
@_yomogiya
@_yomogiya Месяц назад
指矩は、よくできてますねー。シンプルな形にこんなにも機能を盛り込んでいるところがすごいなと感心します。 蟻の練習も頑張ってください。コツさえ掴めば早く綺麗に作れるようになると思います。
@tetuosugiura9070
@tetuosugiura9070 Месяц назад
今日は。お返事ありがとうございます。折角、鑿研いたので挑戦します。でも、解説を聞いてる降りますと頭の中がごちゃごちゃになり5回位は見直ししてます。メモを取ると書いてるだけで時間かかるのでiphonで写真取って記録してます。新作、楽しみしてます。
@user-dx3yo5zc1m
@user-dx3yo5zc1m 2 месяца назад
Apologies for the Romaji but sensei arigatou! You are a wonderful teacher and incredibly kind to share your knowledge. Your channel is exactly what my western mind has been looking for. Wonderful work.
@_yomogiya
@_yomogiya 2 месяца назад
Thank you👍👍
@user-nt5gr6td8z
@user-nt5gr6td8z 2 года назад
とても分かりやすい‼️
@_yomogiya
@_yomogiya 2 года назад
ありがとうございます!
@user-uw6km7ny5e
@user-uw6km7ny5e 3 года назад
わかりやすかったです ありがとうございます
@_yomogiya
@_yomogiya 3 года назад
よかったです!
@simonefoco1451
@simonefoco1451 3 года назад
It was very interesting. Thanks a lot for the explanation
@user-mi7gi5tz5k
@user-mi7gi5tz5k 3 года назад
大変勉強になりましたありがとうございます。
@_yomogiya
@_yomogiya 3 года назад
コメントありがとうございます! お役に立てて何よりです。
@na0h1t0n2
@na0h1t0n2 4 месяца назад
感動しました。勉強したくなってきた!
@_yomogiya
@_yomogiya 4 месяца назад
あざっす!!
@user-pm5ho4wr6z
@user-pm5ho4wr6z 2 месяца назад
素晴らしい! 差金の使い方のRU-vid他に3篇見ましたが、貴方の説明が一番分かり易い!
@_yomogiya
@_yomogiya 2 месяца назад
ありがとうございます。
@glennwilkerson9571
@glennwilkerson9571 3 года назад
very good video, I did not know these things!
@_yomogiya
@_yomogiya 3 года назад
👍👍👍
@user-ni1cv3ed2q
@user-ni1cv3ed2q 2 года назад
差金すごーーーー!!! 実用的ですごく面白かったです。 すぐ使える知識ありがとうございます❣️ 差金の使い方、もっと知りたいです😆💖part2希望します!
@_yomogiya
@_yomogiya 2 года назад
ありがとうございますー。冬になって仕事が落ち着いたら、第二弾もやりたいと思います!
@kaobarange
@kaobarange Год назад
素ん晴らしい❗
@_yomogiya
@_yomogiya Год назад
あざっす
@user-bb7wr3wv8g
@user-bb7wr3wv8g 2 года назад
先生講演ありがとうございました。 あけましておめでとうございます。健康です。С уважением.
@_yomogiya
@_yomogiya 2 года назад
見てくれてありがとう👍
@magicalcoin
@magicalcoin 2 года назад
解りやすくて目からウロコ ワタシの差し金アレルギーに、素晴らしい処方箋です🤗
@_yomogiya
@_yomogiya 2 года назад
差金アレルギーは勿体無い!ぜひ、改善をw
@YouPienso
@YouPienso 3 года назад
Gracias por compartir sus conocimientos! Estoy pendiente a sus videos. Saludos de un aprendiz desde Chile.
@_yomogiya
@_yomogiya 3 года назад
Gracias!
@lisandrorubio5692
@lisandrorubio5692 3 года назад
muy interesante muy util grasias por compartirlo😁👍👍👍
@_yomogiya
@_yomogiya 3 года назад
👍
@ToshinaoYoneyama
@ToshinaoYoneyama 2 года назад
指矩、ロマンだね、これは。数学の宇宙が詰まってる気がしました。素晴らしい講義をありがとうございました。
@_yomogiya
@_yomogiya 2 года назад
ぼくには、数学の宇宙は難しすぎますが、ロマンだなと思います。この難しいものが口伝で伝わってきたというところにもロマンを感じます。
@sonotoori6450
@sonotoori6450 2 года назад
指矩のすばらしさを伝えようとする指矩愛を感じました。ところで、西洋にも似たような物があるのでしょうか?
@_yomogiya
@_yomogiya 2 года назад
ありがとうございます。指矩が完璧すぎて、つい興奮してしまいましたw すいません。西洋のものはわからなず。。。でも、裏目がついてるものはないんじゃないですかね??
@nakanaka6973
@nakanaka6973 6 месяцев назад
最近木工に関心があり、このチャンネルを見ています。わかりやすく内容を整理して伝えていただけるだけでなく、いかに大工仕事や道具が面白いかも伝わってくるので、ついつい見入ってしまいます。 見ていて気になったのですが、中村さんはどこでこのようなことを学ばれたのでしょうか。また、このような動画を始めたきっかけはありますでしょうか。(すべての動画を見たわけではないので、どこかの動画でお話になっていたらすみません。)
@_yomogiya
@_yomogiya 6 месяцев назад
ありがとうございます。 きっかけは、弟子にして欲しいという人がきて、せっかくなら動画にしておけば、その人だけじゃなく世界中の人とシェアできるからその方がいいな。と思ったことです。 学びに関しては、2年間の職業訓練校に行ったことと、あとは本をよく読みました。訓練校に行ってた時に、地元の図書館の職人系の本は全て読んだと思います。内容はほぼ忘れてますがw
@user-hf4xe7ob1t
@user-hf4xe7ob1t 2 года назад
ขอบพระคุณมากครับอาจารย์ที่ให้ความรู้ เรียนรู้และเข้าใจครับ เป็นกำลังใจให้นะครับทำคลิปต่อๆไปนะครับ🤔😀😀😀🤗
@_yomogiya
@_yomogiya 2 года назад
ขอบคุณมาก. ไม่มีเวลาทำคลิปครับ ฉันจะทำมันในฤดูหนาว👍
@TenR88
@TenR88 Год назад
Работаю в японской компании разнорабочим,полезное видео,многое узнал!
@_yomogiya
@_yomogiya Год назад
Похоже, это интересная работа. Я рад быть полезным.
@Chain21SAW
@Chain21SAW 3 года назад
For those not in Japan : I have not seen the ‘square root ‘ backside of sashigane in any of the metric versions of sashigane . Only sashigane marked in traditional Japanese units ‘Sun’ etc. .. find yourself one of these ,,
@_yomogiya
@_yomogiya 3 года назад
Really?! I recommend this in amazon. may be,it able to shipping for other country. there are 2 type. 1.thick corner amzn.to/365WexP 2.flat corner amzn.to/3oaGdwQ i like type 1(thick corner)
@Chain21SAW
@Chain21SAW 3 года назад
@@_yomogiya
@Chain21SAW
@Chain21SAW 3 года назад
ありがとう、はい、これらはヨーロッパでは簡単に入手できません。amazon.jpから注文します。
@Chain21SAW
@Chain21SAW 3 года назад
こんにちは、amazon.jpからsashiganeを取得することに成功しました。お勧めありがとうございます
@_yomogiya
@_yomogiya 3 года назад
@@Chain21SAW おめでとうございます!何を作るのか楽しみにしております。
@stonereugene9333
@stonereugene9333 Год назад
小学校で教えるべきだよこれ
@_yomogiya
@_yomogiya Год назад
聖徳太子とセットで教えてほしいですね
@user-lc2fk5jk6g
@user-lc2fk5jk6g 3 года назад
差し金の使い方の動画は何本かみましたがこれほどグッとくるのはありませんでした。今日から差し金の見方が変わりました。
@_yomogiya
@_yomogiya 3 года назад
よかったです。指矩はすごいやつなんです!
@magicalcoin
@magicalcoin Год назад
ピラミッドも三角比で製図したでしょうから、概念は紀元前からあったでしょうね🤔 ヨーロッパの木造建築の屋根は、どんな道具ですみつけしたのでしょうね🤔
@_yomogiya
@_yomogiya Год назад
海外の道具は興味深いですね。石作りの文化だとまた違いそうで面白そうです。
@user-sx5on3cs2w
@user-sx5on3cs2w 2 года назад
はじめまして、いつも勉強させていただいております。リフォームの多能工をしています。差し金、墨付けどのようなにしていけば慣れるでしょうか。
@_yomogiya
@_yomogiya 2 года назад
こんにちは、シンプルに数をこなすしかないかと。。。。 休憩の時に、加工しなくて良いので、端材で腰掛けを5個、書いてみるを3日もやれば、かなり上達すると思います。
@user-sx5on3cs2w
@user-sx5on3cs2w 2 года назад
ありがとうございます!
@user-wd6sd9gf4h
@user-wd6sd9gf4h 2 года назад
飛鳥時代からあること、幅が5分であること等、凄く熱く語る様子が凄い好き。 関係ない人にはただのトリビアかも知んないけど、この歴史の深さ❗数学も未発達な時代に、大工さんがこれを知っていた(出来ていた)不思議❗魔術的な数字の美しさ❗トリビアでも良いから、業界と関係なくても知って欲しい‼️ そんな熱量がグイグイ伝わって来ました。 飛鳥時代からあることは驚きました。法隆寺建てる時にもこの技術使ったんだと思うと、おお~って思います。先人の知恵の、何と深く広いことか。
@_yomogiya
@_yomogiya 2 года назад
熱く語ってる自覚はないですが、自分も好きなので、つい熱くなってるのかもですw ありがとうございます!
@DerekBlais
@DerekBlais 3 года назад
図面のソフトは何を使っていますか?
@_yomogiya
@_yomogiya 3 года назад
SketchUpとjwcadです!
@DerekBlais
@DerekBlais 3 года назад
@@_yomogiya ありがとうございます!
@user-pr1ek5ju5l
@user-pr1ek5ju5l 3 года назад
とても素晴らしい技です。今は屋根の職ですが、これを使える人とそうでない人はやはり職人として圧倒的な差があると思います。物合わせ現物合わせの速い職人もいますが、それが正しいと思う無知な人が多いいですね。きっととても素晴らしい施工をする大工さんなんだろうと思いました。また動画拝聴させていただきます。
@_yomogiya
@_yomogiya 3 года назад
自分もまだまだですが、誰かの役になれればよいなと思っております。
@tubuyakitony
@tubuyakitony Год назад
聖徳太子では無く 天思金命ではないですか?大工の神様です。
@_yomogiya
@_yomogiya Год назад
諸説あるのかもしれませんが、一般的に大工の世界では、聖徳太子と言われていると思います。
@user-dn9ht9yo7r
@user-dn9ht9yo7r Год назад
150を裏目で取るってどういうことですか
@_yomogiya
@_yomogiya Год назад
「差金の裏目で150mmの長さのところに印をつける。」 という意味です。 *下記補足 差金の裏目とは√2倍(約1.4倍)された長さの目盛になってます。 なので、裏目の150mmは、150*√2mmとなっており、通常よりも1.4倍くらい長くなっています。
@user-dn9ht9yo7r
@user-dn9ht9yo7r Год назад
@@_yomogiya ありがとうございます!
@yoshiyukiyamashita1115
@yoshiyukiyamashita1115 Год назад
メチャ役立ち(今畑で小屋作り中)。 感 照明と大きな実線であれば尚良かった。
@_yomogiya
@_yomogiya Год назад
そうですね。今、見返すと実線あった方が見やすかったですね。今後改善していきたいと思います。
@user-yo2iu8kd7v
@user-yo2iu8kd7v 2 года назад
差金の調整の仕方をやってもらいたいのですが、どうでしょうか?よろしくお願いします。
@_yomogiya
@_yomogiya 2 года назад
コメントありがとうございます。 ぼくは、差金の調整はしないタイプでして、諦めて買い直します。なので、ちょっと難しいと思います。 ちなみに、正確な直角を知りたいときはスコヤを使っております。 ご要望ありがとうございました。
@kingabdolbig4306
@kingabdolbig4306 3 месяца назад
先生 とてもいいですが、アドバイスさせていただきます。 会う必要はありません。 カメラを表面の上に置くと、あなたが何をしているのかがはっきりとわかります。😢
@_yomogiya
@_yomogiya 3 месяца назад
ありがとうございます。
@sku9620
@sku9620 Год назад
今日始めてこのチャンネルを知りました 今まで損してました チャンネル登録者1人増えましたよ
@_yomogiya
@_yomogiya Год назад
ありがとうございます 👍
Далее
Processing Basics -Carpentry Basics
29:33
Просмотров 78 тыс.
I need your help..
00:28
Просмотров 5 млн
МОЩЩЩНОСТЬ ZEEKR 001 FR
00:46
Просмотров 696 тыс.
2×4材の切り欠き加工
3:15
Просмотров 25 тыс.
How to use "Sashi-Gane" さしがねの使い方
12:07
At What Height Does my Iphone Break?
1:00
Просмотров 12 млн
How to sign the letter J?❤️
0:47
Просмотров 52 млн