Тёмный
No video :(

1953年【小津安二郎監督】【原節子】【笠智衆】【堀切駅】【両大師橋】【銀座松屋】【寛永寺旧本坊表門】 

ロケ地はドラマを超える!
Подписаться 4,3 тыс.
Просмотров 39 тыс.
50% 1

1953年の小津安二郎監督「東京物語」の東京のロケ地を現在と比較してみました。なんといっても71年前の映画なのでロケ地の痕跡はないのでは?と思っていたのですが、意外と当時のままの場所も多かったです。まずは東京スカイツリーラインの堀切駅です。近くの荒川に架かる京成本線の鉄道橋は当時のままで映画と同じアングルが確認できました。上野駅近くの寛永寺の門や両大師橋の当時のまま残っており感動しました。最後は銀座の景色を映画当時と確認しております。映画に出てきた銀座松屋はすっかり変わってしまってはいますが、当時の屋上からの眺めをグーグルアースで確認、比較もしております。

Опубликовано:

 

21 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 104   
@user-pn8nf5kv5i
@user-pn8nf5kv5i 2 месяца назад
ロケ地はドラマを超える!さん、70年前の映画をここまで探すのはなかなか 出来ないと思います!もう素晴らしいとしか言えず登録させていただきました。
@roketidorama
@roketidorama 2 месяца назад
コメントありがとうございます 正直言いますと、 ロケ地の場所は検索すると出てきたのでした・・・ 他の動画もタイプは違いますが、よければどうぞ!
@user-eo8hx1xh8c
@user-eo8hx1xh8c 2 месяца назад
思わずコメントします。あそこにあの2人が座っていたと想像するだけで鳥肌が立ちます。変わらない物も多くて昭和時代のロマンを感じながら拝見させて頂きました。感謝します。
@roketidorama
@roketidorama 2 месяца назад
こちらこそ、ありがとうございます。 ぜひロケ地を訪れてはいかがでしょうか
@taroukuma7125
@taroukuma7125 2 месяца назад
テレビで何度も何度も再放送、その都度何度も何度も何か身につまされて見ました。 白黒モノトーンの哀愁に満ちた映画、見終わった後の余韻が今だ残っています。
@roketidorama
@roketidorama 2 месяца назад
コメントありがとうございます テレビで何度も再放送されてなのですね 僕は残念ながら余韻が残るほどこの映画を理解できてないかも・・・
@tj.8680
@tj.8680 2 месяца назад
嫁の紀子が住むアパートのロケ地である、同潤会アパートの近くに住んでいた者です。 小学校の同級生が住んでいて、アパートの中庭でよく遊んでいました。紀子の部屋の窓から見える建物の壁のようすが懐かしいです・・・・。
@roketidorama
@roketidorama 2 месяца назад
いや~すごい情報ですね ありがとうございます どこの同潤会アパートでしょうか? 痕跡は残ってないですよね・・・
@MASASU-rh6nx
@MASASU-rh6nx Месяц назад
@@roketidorama 横浜市西区平沼にあった同潤会アパートです。蓮実重彦著「監督 小津安二郎」に厚田雄春氏の撮影日誌が掲載されており、同記述があります。私は二丁目の住人だったのですが、私が子どもだった1970年代後半にもなると老朽化が酷く、なかばお化けアパートとなっており昼間でも怖かったです。1980年代半ばに壊されて別のマンションが建てられました。
@roketidorama
@roketidorama Месяц назад
横浜にある同潤会アパートだったのですね 貴重な情報と当時の話をありがとうございます。
@user-bk4jn7jk2j
@user-bk4jn7jk2j 2 месяца назад
「堀切駅」のタイトルで驚いたと同時に懐かしい!!思わずコメントしました。 鐘紡の社宅で生まれ育ち堀切駅は最寄り駅でした。北千住方面行きホームのすぐ脇隣は旧足立第2中学校です。駅の住所は足立区ですが、鐘ヶ淵方面に行くと墨田川と荒川を結ぶ運河があり対岸は墨田5丁目になります。堀切駅のホーム牛田寄りの端から牛田駅が目視できるほど駅間が短いです。昭和30年代、荒川に架かる堀切橋は木造でした。土手も舗装されておらずノリ面も草がボウボウでした。幼少の頃、父のボーナスが出ると上野に買い物に行き聚楽で食事するのが定番でした。社宅から徒歩で関屋駅まで行き京成電車に乗って上野に向かう途中「おばけ煙突」が見えました。見る方向により煙突の本数が変わるので幼少の頃不気味に感じたのが懐かしいです。浅草にも良く行きました。浅草は「松屋デパート」上野は「松坂屋」って松ばっかりですね。
@roketidorama
@roketidorama 2 месяца назад
当時の貴重な情報と思い出話をありがとうございます。 こういうコメントをいただくと本当に動画作ってよかったなぁ~としみじみ思います。はい、「松」ばっかですね・・・
@user-bk4jn7jk2j
@user-bk4jn7jk2j Месяц назад
​​​@@roketidorama こちらこそ有難うございます。 鐘ヶ淵はカネボウ(鐘淵紡績)発祥の地で大規模な紡績工場と社宅、社員寮、診療所、幼稚園が有りましたが昭和46年頃に所謂紡績不況により工場は閉鎖解体されました。跡地には現在もある都営の高層防災住宅なるものが墨田川沿いに数棟建てられました。
@Sakabiki1971
@Sakabiki1971 2 месяца назад
8:32 アーチ状の黒い柱のようなのが被っていますが、その奥の白い丸窓の建物は東京メトロ本社の旧社屋だと思います。 上野駅と言えばJRの正面玄関口の建物が立派ですが、上野駅の歴史を調べていると向かいのメトロ(帝都高速度交通営団)も中々のもので、戦前の開業当時建物全体が大きな時計に装飾されていたとか。 80年代半ばぐらいに解体されたみたいで、アラフィフの私でも殆ど記憶にありませんが、地下鉄ストアという元祖駅ナカと言えるべき商業施設も併設されていたそうで、デパートやJRの駅と違い、唯々老朽化の波に消えて行ったのがもったいないですね…。
@roketidorama
@roketidorama 2 месяца назад
情報ありがとうございます。東京メトロの旧社屋なんですね この時代の建物は検索しても、全然出てこないので助かりました 上野駅周辺にも興味がわいてきました。
@user-qd5vj8zm4j
@user-qd5vj8zm4j Месяц назад
66年生きてきて一番好きな映画ですレンタルビデオでも沢山の外国映画も観ましたがこの映画が一番好きです。
@roketidorama
@roketidorama Месяц назад
コメントありがとうございます 僕はだんだん「いいなあ~」と思い始めてる感じです
@user-qd5vj8zm4j
@user-qd5vj8zm4j Месяц назад
@@roketidorama 様へ もう71年前の映画で当時のロケ地と比べてその地域の様子も変わっているのによくみつけられましたね、今では長男の息子さん役の子役さん達除くと香川京子さんしか大人の役者さん残っていませんよ。
@36936636
@36936636 Месяц назад
堀切駅は昔は構内に踏切があり土手(旧堀切橋)からバスも通っていました。鐘ヶ淵寄りにありました。女性二人が立って会話してるシーンに踏切が写っていますね。
@roketidorama
@roketidorama Месяц назад
情報ありがとうございます
@user-mr7vw6ln4w
@user-mr7vw6ln4w 2 месяца назад
2年前、尾道を見に行きました。浄土寺は中の配置は変わっていましたがもの自体はそのままでした。その近くにある筒湯小学校(香川京子が先生をやっていた)は廃校となり建物の位置も変わっていました。
@roketidorama
@roketidorama 2 месяца назад
コメントありがとうございます 尾道のロケ地もぜひ行きたいですね
@user-dd1jw6in2u
@user-dd1jw6in2u 2 месяца назад
名作「東京物語」の老夫婦が見ていた東京各地を辿り、映画のシーンと現況を丹念に比較して下さり、有難うございます。 教えられることが多々あり、大変勉強になりました。また「東京物語」を見る時、とても参考になるでしょう。「麦秋」などについても同様にご検証下さると非常に嬉しいです。
@roketidorama
@roketidorama 2 месяца назад
コメントありがとうございます 小津安二郎監督の作品は実はあまり知りません・・・ これを機に見てみようと思います 「麦秋」ですね!
@user-dd1jw6in2u
@user-dd1jw6in2u 2 месяца назад
@@roketidorama ご返信、恐れ入ります。「麦秋」は小津の1951年作、これもまた心に沁みる名作です。 北鎌倉が中心の舞台ですので、調べ易いかと思います。
@swalka
@swalka 2 месяца назад
麦秋の最後あたりは近鉄奈良線耳成駅付近からだと思います。耳成山の形からです。画面中央の大きな農家はもうありませんが、敷地はそのままのようです。現在は大きな民家に建て替え。そして婚礼の行列もそのあたりから東に向かっています。
@user-dd1jw6in2u
@user-dd1jw6in2u 2 месяца назад
@@swalka 近鉄奈良の耳成の辺りは行ったことがなく、貴重な知見をお与え下さり、有難うございます。 奈良は大好きな地ですので、何時かそこの辺りに行けたら良いのですが。
@roketidorama
@roketidorama 2 месяца назад
情報ありがとうございます ぜひ奈良のロケ地も訪れたいですね
@user-ne3oo2cd4k
@user-ne3oo2cd4k 2 месяца назад
石立鉄男シリーズ「パパと呼ばないで」第一話が堀切駅前のシーンから始まります
@roketidorama
@roketidorama 2 месяца назад
コメントありがとうございます 「パパと呼ばないで」に出てくるんですね
@gambasuki
@gambasuki 2 месяца назад
今でも昭和の香りが強く残っている堀切駅周辺。「東京で開業医をしている」という言葉から想像される豪勢な暮らしぶりと現実とのギャップを表現するのには格好のロケーションだったと思います。
@roketidorama
@roketidorama 2 месяца назад
なるほど!豪華な暮らしぶりとのギャップですか? 僕にはそこまで読み取る力はないです・・・ 奥が深いですね!
@nowhereman1008
@nowhereman1008 2 месяца назад
物干しのシーンですが3:48 の進行方向とは逆の堀切橋の方へ草の道を100mぐらい行くと、2-3年前まで民家とその玄関前に物干し竿を掛ける柱が残っており、映画と同じ雰囲気が味わえました。 ユニオン映画「パパと呼ばないで」の第1回オープニングのシーンは、やはり堀切駅前から始まり画面には物干しが映されており、撮影スタッフの小津リスペクトではないか?と想像しております。
@roketidorama
@roketidorama 2 месяца назад
興味深いコメントありがとうございます 「パパと呼ばないで」と繋がっていたのですね
@jun4506
@jun4506 Месяц назад
お邪魔致します😅😢両大師橋は、確か「成瀬監督の「晩菊」で「望月優子さんと細川ちか子さんの「モンローウォーク」の「名場面」だったでしょうか😅😢😂
@roketidorama
@roketidorama Месяц назад
情報ありがとうございます 成瀬監督作品は都内のロケ地がけっこう出てくるんですね
@user-rc3hr9sb1j
@user-rc3hr9sb1j 2 месяца назад
半年ほど前にBSで映画を見ました。ロケ地巡りしたとあり、凄いですね。さすがです。70年前だし白黒で画像も鮮明じゃないですからね。
@roketidorama
@roketidorama 2 месяца назад
どうも!ありがとうございます。 そうなんですよ、なんせ70年前ですからね・・・
@swalka
@swalka 2 месяца назад
この映画に限り、いろんな事情で残っていたのは16mmのリプリント版だけだったとか。それもかなり痛んだ状態で。それを何度かリマスタリングして現在の映像になったようです。一番できの良いのはアメリカのクライテリオン版だとか。これ当然、英語の字幕付きです。しかしどれも音が悪いですね。どうにかしてほしいです。
@roketidorama
@roketidorama 2 месяца назад
情報ありがとうございます
@user-yl9ek9le7m
@user-yl9ek9le7m 2 месяца назад
堀切駅は「こち亀」の扉絵シリーズにありましたね。 子供の頃、京成線の堀切菖蒲園駅近くに住んでいて、浅草からこの駅に着き、まだ木製の堀切小橋(大橋も木製でした)を渡って帰った記憶があります。
@user-yl9ek9le7m
@user-yl9ek9le7m 2 месяца назад
ついでですが、「表門」は「おもてもん」ではなく、「ひょうもん」と呼ぶのでしょうか?
@user-yl9ek9le7m
@user-yl9ek9le7m 2 месяца назад
和光ビルはこの翌年、ゴジラが壊しました。遠くに見える国会議事堂も蹂躙されました。
@roketidorama
@roketidorama 2 месяца назад
コメントそして思い出を ありがとうございます
@roketidorama
@roketidorama 2 месяца назад
(笑)
@user-ne3oo2cd4k
@user-ne3oo2cd4k 2 месяца назад
堀切駅ホームのシーンは京成の現八広駅で撮影され駅名板は撮影用だったようです
@roketidorama
@roketidorama 2 месяца назад
貴重な情報ありがとうございます 八広駅だったのですね・・・ また機会があれば八広駅も調査してみます
@user-ry3du7we4k
@user-ry3du7we4k 2 месяца назад
この映画が封切られたときに生まれた人がもう古希だもんね。この映画に出ていた人たちは95歳以上だろう。 そりゃ、変わるわ。でも今の駅や街並みはなんか味気ないね。 映画は何度か見たけど、淡々とした寂しさと怖さが伝わってくる不思議な映画だった
@roketidorama
@roketidorama 2 месяца назад
コメントありがとうございます 今の駅や街並みが味気ないのは撮影の仕方にも問題あるのでしょうか? 「淡々とした寂しさと怖さ」ですか~なんとなく分かる気が・・・
@46nogama
@46nogama Месяц назад
昔、堀切駅の近くに住んでいました。当時は土手が現在より数メートル低く、構内踏切が下り線の駅舎の近くにあり、上り線の改札口は無かったと思います。下り線の駅舎は当時と同じです。
@roketidorama
@roketidorama Месяц назад
情報ありがとうございます 当時は土手が低かったのですね 納得です
@46nogama
@46nogama Месяц назад
@@roketidorama 当時、駅の少し先の川沿いの道は、踏切で線路を越えて旧堀切橋に続き、荒川を渡っていました。従って、線路から少し高かっただけだったはずです。
@korokekorosuke
@korokekorosuke 2 месяца назад
面白かったです。堀切駅は大幅には変わってないですね。線路自体、位置が高くなっているので見え方が変わりますかね。寛永寺は小津さんが50mmレンズを使っていたとしても門の位置関係が変わっている気がします。尾道に行きましたが意外にあっちも全然変わってて。原節子のロケシーンは2000人とか人が集まってたらしくて、よくあんな芝居をできたなあと感心します。もう一度見てみたくなりました。
@roketidorama
@roketidorama 2 месяца назад
貴重な情報ありがとうございます 2000人も集まるなんてすごい人気ですね! 尾道のロケ地もいつか行ってみたいです
@korokekorosuke
@korokekorosuke 2 месяца назад
小津マニアのくせに堀切も、寛永寺も行った事がなく反省しました💦古い映画もお願いします!
@mozart1202
@mozart1202 2 месяца назад
すばらしい動画です、4分10秒あたりの合致、すげぇと思いました。
@mozart1202
@mozart1202 2 месяца назад
あれ、火力発電所の「煙突」って、通称「おばけ煙突」のことでしょうか?たぶんそうだと思いますが…、地元の方、情報ください(笑)。
@roketidorama
@roketidorama 2 месяца назад
コメントありがとうございます そこは僕もビビりましたよ!
@556seipio4
@556seipio4 2 месяца назад
東武の堀切駅やその周辺といえば他に有名なのは、3年B組金八先生をはじめとする、桜中学シリーズですね。
@roketidorama
@roketidorama 2 месяца назад
コメントありがとうございます 金八先生のロケ地なんですね
@556seipio4
@556seipio4 2 месяца назад
更に桜中学の外観のロケは、堀切駅沿いの建物です。今は「東京未来大学」が入居しています。旧中学校校舎はそのままですが、校庭だったところにも大学の建物が建ってしまいました。
@asa01053
@asa01053 2 месяца назад
鐘ヶ淵のカネボウ化粧品の工場へ、うちの母親が新潟県から15歳で集団就職で上京しています!八広駅なら土手がすぐです。赤線地帯です。
@roketidorama
@roketidorama 2 месяца назад
コメントありがとうございます 八広駅の土手も一度調べてみたいと思っております 15歳で集団就職ですか・・・ 時代を感じますね
@user-et1ok1sk9w
@user-et1ok1sk9w 2 месяца назад
まだ15歳ぐらいの子供たちが集団就職して、大人になり覚えた技術で肉屋さんや、床屋さん、八百屋さん、 その他になり町で商店を作り昭和を作り今の繁栄の日本をつくったんだよね。 みんな頑張りました。これからもみんなコツコツと頑張ろうな。
@user-bs5eb8ys2s
@user-bs5eb8ys2s 2 месяца назад
後の金八先生のロケ地とだいぶかぶってますね。
@roketidorama
@roketidorama 2 месяца назад
コメントありがとうございます 金八先生の記憶がほとんどないのですが それは知りませんでした
@user-jk1dj6xo5t
@user-jk1dj6xo5t 2 месяца назад
金八先生ロケの集合は堀切駅だったと薬丸さんがアド街で言ってました。シリーズ違うけど順子さんとかも行ったのかな。
@roketidorama
@roketidorama 2 месяца назад
情報ありがとうございます やはりここは金八先生のロケ地みたいですね
@Yukkuri-Lab
@Yukkuri-Lab 2 месяца назад
私も以前上野駅両大師橋のシーンで東京物語を出した動画を作りました。
@roketidorama
@roketidorama 2 месяца назад
コメントありがとうございます 蒸気機関車専門のチャンネルなんですね
@manzo_1968
@manzo_1968 2 месяца назад
荒川の土手は71年前に比べてかさ上げしているはずなので、堀切駅のホームから京成鉄橋は昔よりも見えづらくなっているかもしれません。また、京成鉄橋は現在掛け替えの工事中なので、たどれるのは今のうちだと思います。
@roketidorama
@roketidorama 2 месяца назад
情報ありがとうございます 荒川の土手はもう少し低かったのですね、納得です! 京成鉄橋が架け替え工事中とは・・・ 間に合ってよかったです
@averageguy365
@averageguy365 2 месяца назад
堀切駅は昭和中後期世代だと『3年B組金八先生』の印象が強いな。
@roketidorama
@roketidorama 2 месяца назад
コメントありがとうございます やはりここは金八先生のロケ地なんですね
@chuckiechen4530
@chuckiechen4530 Месяц назад
堀切駅前にあった駄菓子屋が出て来なくて残念・・・
@roketidorama
@roketidorama Месяц назад
コメントありがとうございます 駄菓子屋ですか・・・
@gtvts16
@gtvts16 2 месяца назад
火力発電所の煙突はお化け煙突と呼ばれてました 菱形に立ってたので見る角度で本数が変わって見えていました 今はモニュメントがあります
@roketidorama
@roketidorama 2 месяца назад
情報ありがとうございます 見る角度によって本数が変わって見えるとは 興味深いですね、跡地も訪れたいです
@user-yl9ek9le7m
@user-yl9ek9le7m 2 месяца назад
仰っる通り、菱形4本ですから、きっと画面の左側の4本ですね。 補助発電所で4本一斉の稼働は滅多になかったそうで、画面の煙も同じ様子です。
@mq461004
@mq461004 Месяц назад
良かったヨ😀
@roketidorama
@roketidorama Месяц назад
ありがとう~
@user-rw6io4sm4m
@user-rw6io4sm4m Месяц назад
両大師橋から見えるピルは松坂屋かと思います。
@roketidorama
@roketidorama Месяц назад
情報ありがとうございます 松坂屋ですか
@user-zt7vc4ol6i
@user-zt7vc4ol6i 2 месяца назад
世界的な映画ですから英訳したらヨーロッパなんかでバズリそうですね 世界名作4位の映画ですからね
@roketidorama
@roketidorama 2 месяца назад
コメントありがとうございます たしかに世界の名作ですね 英訳ですか・・・
@conanrockwell4254
@conanrockwell4254 25 дней назад
おばけ煙突は1964年に無くなりました。
@roketidorama
@roketidorama 25 дней назад
情報ありがとうございます
@rk6de9gu9u
@rk6de9gu9u 2 месяца назад
ヴィム・ヴェンダース氏に是非見て頂きたい!!!!😍
@roketidorama
@roketidorama 2 месяца назад
コメントありがとうございます ビィム・ヴェンダース氏の名前は今覚えました!
@FZA05334
@FZA05334 2 месяца назад
秋刀魚の味も是非やってください🎉
@roketidorama
@roketidorama 2 месяца назад
秋刀魚の味ですね とりあえず見てみます
@mikijaguar8614
@mikijaguar8614 Месяц назад
すごいです、世界の小津安二郎です、世界の東京。海外に住んでますが、こういった動画をみるとドキドキします。
@roketidorama
@roketidorama Месяц назад
コメントありがとうございます 海外でも人気ありますからね とはいえ日本の方ですよね・・・
@user-ii3iq3sw3p
@user-ii3iq3sw3p 2 месяца назад
動画の青空と スクリーンの青空は(自分の中では)変わらぬ 碧ろ
@roketidorama
@roketidorama 2 месяца назад
コメントありがとうございます ん~僕の頭では難しすぎます・・・
@user-zz7fd8tg9x
@user-zz7fd8tg9x Месяц назад
現地取材お疲れ様です、楽しませていただきましたが少しだけ詰めが甘い印象。映画の画角とできるだけ近くなるような配慮や映画に映った同じ石垣を探してほしかったし、現存しない煙突の位置などはマップで方向確認もして欲しかった。ありがとうございました。
@roketidorama
@roketidorama Месяц назад
コメントありがとうございます そうですね、詰めが甘いですね・・・ 頑張ります!
@user-rw6io4sm4m
@user-rw6io4sm4m Месяц назад
寛永寺の門は門の前での撮影かと思います。
@roketidorama
@roketidorama Месяц назад
情報ありがとうございます
@user-zd2ef8me4i
@user-zd2ef8me4i Месяц назад
松屋のアクセントが 其れだと牛丼屋ななっちゃうんデ、フラットにお願い🙏
@roketidorama
@roketidorama Месяц назад
アクセントに違いがあるとは知りませんでした・・・ どんな違いがあるのですか?
@user-dd1jw6in2u
@user-dd1jw6in2u 6 дней назад
@@roketidorama 子供時代浅草に住み、隅田川沿いの松屋デパートにしょっちゅう行っていましたが、小学校の同級生も含め、マツヤはフラットに発音していました。一方、牛丼のチェーン店の松屋についてはマにアクセントをつけて発音するように思われ、「研一」さんの言われる通りではないでしょうか。
@user-dg4hw5cr5k
@user-dg4hw5cr5k 2 месяца назад
戦前から戦後三十年代にかけての懐かしの風景を、今時の殺風景と重ね合わせるのは無粋の極みというもの。
@roketidorama
@roketidorama 2 месяца назад
コメントありがとうございます
Далее
著者が語る「原節子の真実」
45:22
Просмотров 245 тыс.
西八今昔物語 第4編
7:21
Просмотров 70 тыс.