Тёмный

<着物の部屋 - 3>着物の補正やめました!……補正した体、これは私じゃない。 

池田まき子のmakimakiチャンネル
Подписаться 2,7 тыс.
Просмотров 23 тыс.
50% 1

今日のトピックは、着物の補正について。
10年前、甥っ子の結婚式で、着付師さんがタオルや綿などを使い、
四苦八苦するのを見て思いました。
「着物って、着付けって、やっぱり大変なのね」
「着物を着たい」と通った着付け教室では、腰パッドを使う程度。
「楽でありながら着崩れしない」先生の着姿に憧れ、
この先生のような着こなしをしたいと思いました。
けれども、去年、SNSで「着物投稿」をするにあたって、
「やっぱり、補正をしたほうが綺麗になるのかな?」と、
着付けの動画をお手本に、タオルを使った補正に挑戦してみました。
でも、姿見に映る自分を見て思ったのは、
「これ、私じゃない……」(笑)。
そして、試行錯誤をしたうえで下した結論は、
「和装ブラジャーはするけど、ほかの補正はいらない」。
そこに至るまでのこと、補正に対する考えなどをご紹介したいと思い、
この動画をまとめました。
参考にしていただければ幸いです。
Instagram: / shiraga.makiko
Facebook: / makikosh58
#着付け #着物コーディネート #シニアライフ

Опубликовано:

 

15 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 81   
@ちびごろしろ
@ちびごろしろ Год назад
なんと心強いお言葉でしょう‼️
@makimakichan
@makimakichan Год назад
ありがとうございます。着物は、自分の体に合った着方で、自分流の着こなし方で楽しめたらいいですね!
@ritsukomatsuo1475
@ritsukomatsuo1475 Год назад
素敵なまき子さんの話し方に魅了され、補正なしの着方は自然で素敵です。これからは youtubeでも見せていただけるなんて嬉しい限りです。😍😘
@makimakichan
@makimakichan Год назад
メッセージをありがとうございました。ご覧いただき、嬉しい限りです。インスタグラム同様、youtubeでもよろしくお願いいたします!
@geosmin_petrichor
@geosmin_petrichor Год назад
共感しました。最初は私も補正を頑張っていましたが、やめてからは身体も気も楽になりました。皺一つない着姿は着るのも見るのも何だか肩が凝ってしまいます。(内緒話です。) 書き物をしたり戸棚の上に手を伸ばしたり、歩いたりしゃがんだりする、暮らしの中に溶け込む和服が戻ってくると良いなぁと思っています。様々な選択肢があった上で、おおらかな時代がやってきますように。
@makimakichan
@makimakichan Год назад
コメント、ありがとうございます。「内緒話」仲間さんがいて、嬉しいです! おっしゃる通り「暮らしの中に溶け込む和服」が浸透し、着物好きさんが増えることを願っています。これからも、「着物の魅力」を伝える動画を紹介していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
@user-zx1sm8bg3c
@user-zx1sm8bg3c Год назад
「暮らしの中に溶け込む和服」ーー、私もまったく同感です!⚘⚘⚘
@Sonarematsu
@Sonarematsu Год назад
どなたか言ってくれないかなあ、と思っていたこと発信くださり嬉しいです。 補正するしないに関わらず、私も着物雑誌に出てくる、シワ一つない完璧な着姿を良いものとする現代の着付けの傾向に、とても違和感があります。 若い頃憧れた着物姿の大人の女性たちは、ヨレて歪んでシワがより、それはそれは魅力的でした。
@makimakichan
@makimakichan Год назад
ご丁寧なコメントをありがとうございました。「補正をしなければならない」と思い込んでいる人が多いように思い(私もその一人でした)、この動画をまとめました。着方は自分に似合う方法、自分流の着こなし方法を見つけるということが一番ではないかと思います。私は着付けが楽で、着心地いいものを…と考えて、「補正なし」に至りました。
@圭子S
@圭子S Год назад
本当に自然体で、安心して視聴させていただいています。私は博多織の献上帯を、普段感覚で目にしていただきたくて、街中を帯が見えるように、羽織を着ないでショールだけ着て歩いています😊
@makimakichan
@makimakichan Год назад
ありがとうございます。博多織の帯は締めやすく、体にも馴染んでいいですよね。春になったら、着物での外出を増やしたいと思っています(ここ秋田は2月が1番の極寒なので、まだまだ)。それまで、インスタやRU-vidで発信していきますので、引き続きご覧くださいますように!
@chi.i.990
@chi.i.990 Год назад
とっても素敵✨です。私も凄く疑問に思っていて補正はしてません。同じ考えの方がいらして心強いです😊
@makimakichan
@makimakichan Год назад
ありがとうございます。「補正なし」仲間さんですね。「補正しなければならない」と思い込んでいる人が多いように思い、この動画をまとめました(私もその一人だったので)。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
@小春-m9e
@小春-m9e 11 месяцев назад
補正なし 大賛成です。
@makimakichan
@makimakichan 11 месяцев назад
ありがとうございます。「補正なし」……着付けも簡単で楽だし、着心地も楽ちん。いいところばかりです!☺️❤️
@user-pt9pl1xb3w
@user-pt9pl1xb3w Год назад
とてもステキです。いろんな帯合わせも拝見したいです。😊
@makimakichan
@makimakichan Год назад
ありがとうございます。次回は、紬のコーデ二通りをご紹介する予定です。どうぞお楽しみに!
@ksibun9262
@ksibun9262 Год назад
初めまして😊首周りのゆったりした感じが好きですね。 着姿、凄く素敵です。 着物歴2年とは思えない位素敵ですよ😌
@makimakichan
@makimakichan Год назад
ありがとうございます。「お下がり着物コーデ」を始めたのは、1年2ヶ月前のことです。着付け教室の先生の、「楽でありながら、着崩れしない着付け」を目標としています。だんだん、自分の体に合う着付けがわかってきたように思いますが、その日の調子、気分によっても違いますね。そこがまた、着物の面白いところでもあります🥰💕
@user-tx3gc1qw9g
@user-tx3gc1qw9g Год назад
訪問着の写真、こんなにも違いがあるの⁈と、びっくりしました。凹凸が出ないように補正は必須、と思っていましたが、馴染む着方を身につけようと思いました。
@makimakichan
@makimakichan Год назад
ご覧いただき、ありがとうございました。「補正をする・しない」のメリットとデメリット、両方がわかった上で、自分の着姿が綺麗になる方にすべきではないかと思います。やみくもに、「補正をしなければならない」と思っている人が多いように思い、今回の動画にまとめてみました。
@abbey_aikawa4310
@abbey_aikawa4310 Год назад
10年前も若々しいけど、今のグレイヘアのほうが断然素敵ですね😊
@makimakichan
@makimakichan 11 месяцев назад
嬉しいメッセージを、ありがとうございます☺️
@sasorizo
@sasorizo 4 месяца назад
そうなんですね。補正なしで試してみます。
@masakosakaki8068
@masakosakaki8068 Год назад
普段着は私も補正無しで着てみようと思いました😊
@makimakichan
@makimakichan Год назад
ありがとうございます。「補正しなくちゃ」と思い込んでいる方が多いように思い、動画にまとめました(私もその一人だったので)。補正なしだと、もっと気楽に着付けができるし、時短にもなります。あとは、「着姿がどうなるか」…ですね。ぜひお試しください!
@user-jl6de5lv8h
@user-jl6de5lv8h Год назад
私も、まき子さんのファンに、なりました、楽しく見せて、もらってます
@makimakichan
@makimakichan Год назад
ありがとうございます。とても嬉しいです!引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
@user-bv9pq8pc4k
@user-bv9pq8pc4k 9 месяцев назад
随分前に亡くなった叔母さんもひいおばあちゃんも毎日着物を着ていました。叔母さんはほっそりしていたので軽く補正はしていたと思いますがとても自然でした。着物が日常着っていいですね。ひいおばあちゃんも叔母さんもそれが自然だったので自然に着こなしていましたが、今考えると洒落てるなと思いました、というのをこの動画を見て思い出しました。
@makimakichan
@makimakichan 9 месяцев назад
ご丁寧なメッセージをありがとうございます。嬉しく読ませていただきました。私は着物歴がまだ2年ですが、窮屈ではなく、着ていて楽な着こなしが、補正なしでできることがわかり、気軽に楽しめるようになりました。 着物の楽しさ、日本の伝統文化の着物を、次の世代にも繋げていけたらと思っていますが、着物を着て出かける機会はあまりないもの。そこで、「ないなら作っちゃおう」ということで、着物仲間と一緒に、10月に「カジュアル着物の会」を立ち上げました。来年は定期的に開いていきたいと思っています👘😍☺️
@となりのめい
@となりのめい Год назад
上半身はSサイズ 下半身はMサイズを着用する私は、補正無しの着付けを師事していただき着物を楽しんでいます。まき子さんのお話、頷きながら伺いました
@makimakichan
@makimakichan Год назад
私が補正をやめたのは、「楽な着こなしをしたい」と思ったからです。何度か試しにやってみたら、全く問題ありませんでした。特に腰パッドは熱がこもるような気がして嫌だったので、本当にスッキリしました。それぞれの体型にあった着こなしでいいはずで、シワも味わいの一つだと思うようになりました。今年の目標は「着物でお出かけ」……「もう少し緩めても大丈夫」などと、紐やベルトの締め加減がわかってきたので、どんどん楽な着付けになっています😀💓🌸
@あきら-n1m
@あきら-n1m Год назад
祖母やおばたちは、喋ってても常にどこかを触っていましたね。 首をクックッって前に出したり、帯の下線をしごいてたり…。 あれ、補正してバッチリ着付けてたら、あんな仕草しないと思います。 昔の人たちは、あれをすることでいつも着物や帯と触れ合っていた気がしますね😍
@makimakichan
@makimakichan Год назад
コメント、ありがとうございます。お祖母様や叔母様の着物姿、着物の仕草を、よく見ていらしたんですね。実は私、テレビや映画で見る、着物姿の方々のそんな仕草が好きです。胸元に手をやる感じ、着物をちょっと直す仕草……いいですよね。それが粋に見えるのが、目標です(笑)
@k-ty9518
@k-ty9518 Год назад
フォーマル着物の時以外、私も補正なしです。まき子さまの綺麗な着姿には程遠いのですが、いつでもみんなが着物をきていた時代は、補正なんかなかったはずですから、普段着として着物を着るなら、多少皺があっても着ている本人が心地良いのが一番!と思っています。
@makimakichan
@makimakichan Год назад
コメントをありがとうございます。私は「お下がり着物コーデ」を始めてまだ1年…まだまだです。普段着の着物では、着付けが楽で、着心地も楽な方がいいと思っています。「補正なし」で着てみて違いがどうなのか……着心地を知っていただきたいと思い、この動画にまとめました。
@user-rg3ij2ey4t
@user-rg3ij2ey4t Год назад
私も補正無しで着ています。 着付け教室、着付け師もしていますが、 特別な事がない限り補正無しです。 楽で着崩れないと喜ばれてます。
@makimakichan
@makimakichan Год назад
コメント、ありがとうございます。「補正なし」仲間さんですね。補正をしなくても、「楽でありながら着崩れしない着付け」ができること、多くの人に知ってほしいものです!
@yukos8634
@yukos8634 Год назад
初めまして☺️サムネから動画拝見しました。私は普段着物を始めて3年ほどたちます。補正は一切していません。周りの方からは補正はした方が良い、着付けしやすいよ…と言われますがどうも違和感があって😅まき子さんのお考えに同感、素敵だなぁと思いました。チャンネル登録させていただきました。これからの投稿も楽しみにしています😊
@makimakichan
@makimakichan Год назад
ご覧いただき、ありがとうございます。「補正なし」のお仲間さんですね。私は試行錯誤のあと、着付けも着こなしも楽な「補正なし」を選びました。自分に合ったやり方を見つけるのが一番ですね! 引き続きご覧いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
@user-ed5mv8tq3w
@user-ed5mv8tq3w 5 месяцев назад
私も補正は、しません!絶対太ってみえるし、色気も感じません! 柳腰を、目指してます
@makimakichan
@makimakichan 5 месяцев назад
コメント、ありがとうございます。「補正なし」の方が増えているようです。着付けが楽で、着心地も楽な方がいいですから、お仲間さんはますます増えていくように思っています👘❤️
@user-ce1yf7qz3i
@user-ce1yf7qz3i Год назад
補正なしの方がスッキリ見えますね。私はソリ腰なので腰パットは使いますが、他の補正は無しです。その方がスリムな着姿になるので。
@makimakichan
@makimakichan Год назад
ありがとうございます。私の場合は、補正をしない方がスッキリ見える上、着付けも楽で、着ているのも楽……いい事づくめでした。もちろん「補正あり」の方がいいと言われる方がいらっしゃることも承知しています。一つの提案として、動画をまとめました。
@土田トシ子
@土田トシ子 Год назад
浴衣は補正なし、お太鼓の時は小さいタオルを帯のシワ予防に腰に使います。自分が 楽で楽しければ良いのですよね。
@makimakichan
@makimakichan Год назад
コメント、ありがとうございます。着付けの仕方、着付けに使う小物(ひも、コーリンベルト、帯板など)もいろいろありますね。要は、どんな着姿にしたいか……ということになりますが、歳のせいか、「楽でいたい」という気持ちがどんどん膨らみます。「楽でありながら、着崩れしない着方」が目標です💓🌸
@user-re1cp2wk3z
@user-re1cp2wk3z Год назад
初めまして🔰👋😃私は萬年70のBBAですね😃小学生から、お正月は着物👘勿論自分で着て自分で片付けを🤣そして今の私が、同感共感👏素敵な✨お話🎉ありがとう御座ります👏👍️
@makimakichan
@makimakichan Год назад
動画をご覧いただき、ありがとうございます。また、コメントも嬉しく読ませていただきました🤗
@輝子宮川
@輝子宮川 Год назад
昔から皆んなが来ていた着物。補正などしたのでしょうか?しないですよね。私も365日着物を着ています。箪笥に眠っている着物が可哀想になったからです。
@makimakichan
@makimakichan Год назад
コメント、ありがとうございます。昔は着物で家事もしていたのですから、補正などしていませんね。補正は、着物が「晴れの場」で着る特別なものになってから登場したのかもしれません。「365日着物」というのはすごいです。見習って、私ももう少し頑張ります!
@輝子宮川
@輝子宮川 Год назад
@@makimakichan 365日着物を着ているのは、当年2月で90歳ですので残り少ない人生を着物に奉仕する気持からです。
@user-it2ty7bl9g
@user-it2ty7bl9g Год назад
はじめまして🎉素敵な着姿をいつも動画で拝見しています。私は、着物沼に突入して8ヶ月になります。初めは、タオルで作った腰パットで補正していましたが、体が真ん丸くなるので辞めました。和装ブラは欠かせませんが、スッキリ着れるようになりました。今回、動画を拝見してとても励みになりました。これからも、コーディネートや着姿、参考にさせて頂きます。😊
@makimakichan
@makimakichan Год назад
ありがとうございます。私は補正をしていた頃、自分の姿を見て「これ、誰? 私じゃない!」と、ツッコミどころがいっぱいでした。補正なしでスッキリ着られること、面倒くさがり屋の私には、一番の方法でした。今後もご覧くださいますよう、よろしくお願いいたします。
@エステ鍼灸び庵
@エステ鍼灸び庵 4 месяца назад
2年前!? もう、ずーっと着物着て来た方のようにこなれてます❤✨ 私も今、日常の着物に挑戦し 2年目に入った所です(笑) チャンネル登録しました❤✨
@makimakichan
@makimakichan 4 месяца назад
チャンネル登録してくださった由、ありがとうございます! 実は3年前に、「着付け初級コース」に10回通いましたが、1年ほど着ていなかったら、すっかり着付けを忘れてしまっていました。 「これではいけない」と、備忘録兼ねて着物姿をインスタに投稿しようと思い立ち、1年で100回着ました。着物歴は2年半ですが、「補正なしの楽な着付け、楽な着こなし」を目標にしています。どうぞよろしくお願いいたします👘❤️
@サニー-b9l
@サニー-b9l Год назад
私も補正なしです。もともと胸板が厚いので、入れるとすると胸下に入れるくらいです。確かに着物教室なんかにいくと沢山タオル巻かれて、正面から見るといいのですが、横からみるとそれはそれはぞっとするほど分厚いガンダム体型、これは特別な日の撮影時でいいんじゃないかって思います、私の知り合いのお着物姿が素敵な方も補正はしていないと言ってました。自然体で美しいと思う着物姿がいいですね
@makimakichan
@makimakichan Год назад
コメント、ありがとうございます。何事も自然体で楽な方がいいです(特に60代以降は・笑)。「補正をしなければならない。しなければ美しくならない」と思い込んでいる人が多いように思い、この動画をまとめました。「補正なし仲間」さんが結構いらっしゃることがわかり、嬉しい限りです!
@tahiti1972
@tahiti1972 6 месяцев назад
10年前は確かにお若いですが今の方が華やかで艶があります。 補正は私もいろいろされて、ただでさえ色々と決まり事が多い上にこんなに面倒なら着物なんて絶対着たくないと思いました。
@makimakichan
@makimakichan 6 месяцев назад
コメント、ありがとうございます。面倒くさがり屋の私は、「補正って必要なもの?」と、ずっと疑問に思っていました。そして、「補正なし」を実践して、なくても大丈夫だし、その方が楽…ということがわかりました。 「着物の補正」については、必要なものと思い込んでいる方が多いように思います。補正をした方が綺麗に見える方もいらっしゃると思うし、崩れが少ない場合もあるかもしれません。でも、「着物で動いたら、崩れて当然」と思うし、その崩れが味わいになると思うと、気にならなくなりました。何よりも、「着付けが楽で、着心地も楽」、これを最優先としました👘❤️
@tahiti1972
@tahiti1972 6 месяцев назад
@@makimakichanほんとにそう思います。普段着のように身に着けてらっしゃる方って着物に着られてる感じが全くなく、自分らしさが出ていて粋な感じがしてつい目で追ってしまいます。 お手本にしたいくらいの着こなし方が素敵で私もいつかそうなれるよう目指したいです。
@user-ws007piki
@user-ws007piki Год назад
若いかたに着付けをさせていただくとき、こんなにぐるぐる巻きには本当はしないのよ🤗って言います。着物がめんどくさいと思われないように。
@makimakichan
@makimakichan Год назад
おっしゃる通りですね。私も、「着物は面倒」と思い込んでいた一人だったので、よ〜くわかります。若い人から年配の人まで、気楽に着物を纏う人がもっと多くなりますように……と願うばかりです。
@user-vg5xk3ln1o
@user-vg5xk3ln1o Месяц назад
昔の人って毎日着物を着るのに、例えば胸の大きい女性だったら毎日服を着る時にこんなタオルやら綿やらパンパン入れてたの?お金持ちのお嬢様だったらそんな暇もあったかも知れないけど普通に働く人も毎朝いちいちそれしてたの?って疑問に思ったりするけどね。和装ブラなんか最近までなかったものだし。胸が帯に乗るのはカッコ悪いってよく聞くけど、ぺっちゃんこじゃないと着れない女装の方がおかしいよ。だって女性って胸がある生き物なんでしょ?女性用の着物なのに胸があっちゃいけないなんてどうかしてるよ…私は絶対胸潰すの嫌だし帯に乗ろうがなんだろうが補正なしで着る。
@makimakichan
@makimakichan Месяц назад
コメント、ありがとうございます。 昔の人は、着物で家事をしていたのですから、動いているうちに着崩れするのは仕方がないことだったし、そういうものだと捉えていたのだと思います。 そもそも、直線断ちの和服、丸みのある女性の体に巻き付けるのですから、しわも崩れも出てくるのが当たり前。 なのに、「晴れ舞台」でしか着ることがなくなった着物を、着物雑誌などが「しわ一本」ない着こなしの写真で紹介するものだから、補正する着方が主流になったのかもしれませんね。 でも、最近は、「楽に着たい、着付けも簡単にしたい」という人が増えてきました。「普段着きもの」には、補正は必要ないのではないかと思っています。 (面倒くさがり屋の私は、「補正なし」派です!)😆❤️
@keikosaga9340
@keikosaga9340 Год назад
フォーマルの時は補正が必要かな?と思っています。   また、成人式の時のお嬢様かたは体型に合わせて補正をしたほうが着崩れしないように思います。 普段、着る時は必要はないと思いますし、私はあまり補正をしていません。 気軽に👘を着たいですね🎶
@makimakichan
@makimakichan Год назад
フォーマルの時は「補正をする」という方、少なくないようです。普段着の場合は面倒なものを全て取っ払って、「気軽に気楽に」着たいものですね。
@user-mt6jj4ye9h
@user-mt6jj4ye9h Год назад
胃のあたりは、タオルしておかないと、苦しくなります。補正しない方が楽だろうとおもいましたが、やっぱり、補正をすると、体幹がしっかりして体がいたくないですし、楽です。私はですが、。
@makimakichan
@makimakichan Год назад
コメント、ありがとうございます。「補正のある・なし」は、やはり、人それぞれですし、感じ方が違うように思います。補正のある状態、ない状態で、いろいろ比べてみるのが良さそうです🤗
@user-sk4xv9wu6x
@user-sk4xv9wu6x Год назад
こんばんわ 私も今年から着物を着ようとRU-vidの着物や着付けを見て勉強中です😀 グレイヘア―に着物がとても素敵ですね 補正無しのほうが自然です 黄色いバックですが、同じの茶色を持ってます B.stuffのバックてすか? お友達のバック屋さんです😀
@makimakichan
@makimakichan Год назад
ありがとうございます。グレイヘアと着物の相性、とてもいいと感じています(どんな色や柄でも合うようです)。 バッグは、友達から譲り受けたものでした。今、ロゴを見たら、おっしゃる通り「B.stuff」でした。色違いなのですね…びっくりです!
@田名部おしまこ-o5w
@田名部おしまこ-o5w Год назад
私の娘は今、二十歳ですが補正無しで着付けをして着ています 成人式には補正は嫌だと言って先生方に叱られましたが普段着は補正無しで着ています 着物の身丈を長めにしておはしょりで補正をしている様な感じです娘は自分で着付けが出来るので家でもいつも着物を着てます
@makimakichan
@makimakichan Год назад
二十歳のお嬢さんの「補正なしで、お家で着物」……お若いのに頼もしいですね。これからの世代を継ぐ、このようなお嬢さんがいらっしゃることは、着物好きの一人として、とても心強く思う次第です。お知らせいただき、ありがとうございます!お嬢様にもどうぞよろしく!
@能村弓惠
@能村弓惠 Год назад
着付けをならったことがありません。ただ若い頃に母に教わっただけ。あとは色々着付け本は参考にしましたが、一度も補正はしたことがありません。凹凸のない直線仕立ての着物ですから、ご自分のボディのメリハリがその人らしさだと思うのです。私自身は近頃太めです
@makimakichan
@makimakichan Год назад
コメント、ありがとうございます。おっしゃる通り、それぞれの体つきの特徴を生かして着る……自分の体つきに合った着方を探すのがいいのかもしれませんね。「補正しなければいけないのが面倒」と思い込んでいる方が多いように思い、この動画を紹介させていただきました!
@piyochanusachan6397
@piyochanusachan6397 Год назад
はじめまして。補正を知らなかった若い頃、補正無しで浴衣を着て友達に笑われた凸凹体型です。二度と着物なんか着ないと思ったけど、補正を知ってやっと自信を持って着物を着ることが出来るようになりました。タオルや綿を足すと太く見えるのでさらしを工夫して巻いて凸凹を無くしています。私は補正をした方が断然スッキリ細く見えます。補正に救われる人もいるのだと知って欲しいです。
@makimakichan
@makimakichan Год назад
ご丁寧にコメントをありがとうございます。おっしゃる通り、補正をするのは「凹凸」をなくすることが1番の理由なので、体型によっては、補正が必要だということ、よくわかります。やみくもに「補正が必要」という思い込みをする人がいなくなりますように……。貴重なご意見をお寄せいただき、ありがとうございました!
@piyochanusachan6397
@piyochanusachan6397 Год назад
@@makimakichan まきこ様、ご返信ありがとうございます。体型は人それぞれ千差万別、補正を無くす=楽で自分らしくなる、 そういう人ばかりではなく、補正をした方が自分らしく自由に着物のおしゃれを楽しめることもあるかと。きっとケースbyケースで永遠のテーマですね。私も出来れば補正無しで着物を着られる体型に生まれたかったです。
@user-yn9ud1uh2e
@user-yn9ud1uh2e Год назад
まき子さん、こんばんは 偶然、拝見して まき子さんの美しさに、一目惚れ😌しました。私は年に何回か着物姿でお出かけしてます。 最近、以前着付けしていだいてた方が都合が悪くなり、新しい方に着付け2回お願いしたのですが、この方が補正する方で正直😢嫌だなって思ってたんですが、都合がよくて そんな時、まき子さんのRU-vid見て、私だけじゃないんだと知りハットしました。 まき子さんが、きれいに着付けされてるの見て、自分で着付けできるようにしようと、今 色んな方のRU-vid見て勉強してます。 まき子さんに出会えて❗しあわせ😃💕です。 ありがとう御座います。
@makimakichan
@makimakichan Год назад
こんばんは。ご丁寧なメッセージをありがとうございます。嬉しく拝見しました。最初の頃、着付けをする時、私も「補正はしなければならない」と思い込んでいましたが、「これ、私の体じゃない」といった疑問が膨らみ、補正なしでやってみたら、「あら、なくても平気。スッキリして、こっちの方がいい!」となりました😆。 元々、面倒くさがり屋なところもあるので、「補正なし」にして、楽になりました。この楽ちんさを知ってほしいと思って、動画にまとめたところ、反響が大きくびっくりした次第です。 着物にまつわること、いろんなテーマで動画を紹介しておりますので、引き続き、どうぞよろしくお願いいたします🤗💕
@ぴよこ-b5i
@ぴよこ-b5i Год назад
私も補正無しで着ます。和装ブラは付けますが。 平面な着物でそれぞれの身体に合った個性ある着付けをした方が良いと思うし、着慣れた人の着物のシワはとてもカッコ良いです。
@makimakichan
@makimakichan Год назад
コメント、ありがとうございます。「着慣れた人の着物のシワはかっこいい」……おっしゃること、よくわかります。シワも含めての「粋な着こなし」ですね。目標にしたいものです!
Далее
МАМА И КОММУНАЛКА
00:59
Просмотров 106 тыс.
Kimono Storage without Chest
4:42
Просмотров 91 тыс.