Тёмный

C大阪vs磐田 “脳振盪の疑い”は 誰が どう判断?【Jリーグジャッジリプレイ2022 #10】 

Jリーグ公式チャンネル
Подписаться 799 тыс.
Просмотров 101 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

22 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 197   
@takuya7763
@takuya7763 2 года назад
毎回思うけど、桑原アナの進行や意見のまとめ方が本当に上手👏
@bbbb-cc1fx
@bbbb-cc1fx 2 года назад
脳震盪の件 実際にプレーしたら、「あー。やっぱ無理」ってことは全然あるから、ワンプレーした後だとしてもしっかりと脳震盪の疑いで交代させたのは偉いと思うよ。
@456pausan
@456pausan Год назад
他のスポーツでも脳震盪の診断はシビアだったりする・・・。 自転車ロードレースで、転倒した選手がフラフラと起き上がり、再び自転車にまたがり走り出すことがある・・。しかし、誰がどう見ても「危ない」と思う。そして、その時のことを選手本人は覚えていないということもある。 サッカーにおいても、脳震盪に対してはシビアに扱っていくことが望ましいだろう。
@AMAKAI-gl8nt
@AMAKAI-gl8nt 2 года назад
正解間違いの二極化もいいけど、こうやって議論することでよりベターな判断ができるようになる。これがジャッジリプレイの一番の意義だと思う。
@neutral_corner
@neutral_corner 2 года назад
①広島鹿島 主審など現場レベルでは分かりにくいけど 色々な角度から見れば危険なプレーだと判断でき 先立VARは介入してもよかったと思う。 ②横浜FM名古屋 現場が混乱してないならVARの介入については 議論の余地があるという話だと、抗議して現場を 混乱させないとVARは介入してくれないの…? となって 抗議の場面が増える可能性もある… ③C大阪磐田 脳振盪の疑いがあるかどうかの判断は 主審は判断のしようがないから チームドクターの判断を受け入れるべき。
@タマサブロウ-t7d
@タマサブロウ-t7d 2 года назад
ジャッジリプレイがサッカー動画で一番好き
@KATAMASAKI
@KATAMASAKI 2 года назад
禿同!
@まーつー-u9i
@まーつー-u9i Год назад
わかる
@ricolo_t9361
@ricolo_t9361 2 года назад
横浜名古屋の件「間違いを正しに行った」前提で話されてるけど、これ普通に「主審がちゃんと見れてなかった(から映像で確認した)」んじゃないのかな。審判団のやり取りを聞いてみたい。
@車道接骨院
@車道接骨院 2 года назад
脳震盪は危険 何かあってからでは遅いので、怪しいや疑いがあるときは、交代させて専門医の診察を受けないと! 全てのスポーツでこのような判断をしてほしいです。
@ずみずみ-v7u
@ずみずみ-v7u 2 года назад
打った時点ですでに脳震盪の疑いは強くあったドクターの見解で再開前に替えて欲しかった チーム内では交代決定で時間潰す為の1プレーの可能性も無くは無いけど特別交代枠まで使って1勝取らないといけないショボいサッカーならファンは減ると思うし興行としては健全では無いと思う
@やべ-y3l
@やべ-y3l 2 года назад
オフサイドの関与の件はペナルティエリアの端で全然関係ない時とかに適用すれば良いのであって ゴールエリア内でオフポジに居る場合は無条件でオフサイド取って良いと思う
@komatsuchan2go
@komatsuchan2go 2 года назад
1つ目のは、結果的に常本は交代してるし3-0で広島が勝った事も考えるとレッドだったら結果に影響した可能性がある、大きな問題だと思う。
@さくらこ-v4l
@さくらこ-v4l 2 года назад
なぜVARが介入しなかったのかがやはり直の関係者じゃないから正確にはわからないままの議論になってしまう。なので、原さんと川上さんがしてたVARの裏側も出してほしい!
@par8195
@par8195 2 года назад
グランパス対マリノスの家本さんの判断、自分は非常に的確というか、本質だと思います。 今回もチェックだけで5分以上も試合が止まっていたこともあり、明らかにサッカーの面白さを損なっていると感じました。ここではジャッジの成否の議論よりも、昨今のVARの過度な介入に対することの問題提起が非常に重要だと思います。また冒頭に出た、主審のジャッジと事象の乖離、と言う概念も非常に大切な観点だと思います。 もちろん審判団も模索しながらより良いジャッジのために尽力してくれているのは感謝しておりますが、サッカーファンとしてはエキサイティングな瞬間が減るのは悲しいので、少しずつでも変わってくといいなと願ってます。
@KEKEa08
@KEKEa08 2 года назад
最後のパントキック。 「え?蹴ったあとのボールじゃん。さすがにそれはもうGKの保持範囲外じゃん。なんでファールなの?」 って思ってた。なるほど、保持範囲内で動き出したのがダメだったのね。勉強になった。 本当にこういう知ってるようで全然知らなかったルールとかもあるからこの番組面白くて好きだ。
@sayonaramirai
@sayonaramirai 2 года назад
サッカー競技規則2021/22 ビデオアシスタントレフェリー(VAR)の実施手順 原則と実践および進め方 1. 原則 サッカーの試合においてVARを用いる場合、様々な原則に基づかなければならない。 これらは、VARを用いるすべての試合において適用されなければならない。 1. ビデオアシスタントレフェリー(VAR)は、試合映像に自主的にアクセスできる審判員であり、 次に関する「はっきりとした、明白な間違い」または「見逃され重大な事象」があった場合にのみ主審を援助する。 a. 得点か得点でないか。 b. ペナルティーキックかペナルティーキックでないか。 c. 退場(2つ目の警告(イエローカード)によるものではない)。 d. 人間違い(主審が、反則をしたチームの別の競技者に対して警告する、または退場を命じる)。 2. 判定を下すのは、常に主審でなければならない。つまり、主審が「判定を下さない」で、VARに判定を下させることは、認められない。 反則かどうか疑わしいが、プレーを続けさせた場合であっても、その反則については、レビューすることができる。 3. 主審が下した判定は、ビデオによるレビューでその判定が「はっきりとした、明白な間違い」であると判明した場合を除いて、変更しない。
@田中-h6f5o
@田中-h6f5o 2 года назад
磐田サポなんですけど、別にどっかにコメントしたとかじゃないけど、ジンヒョン選手脳震盪じゃないだろってちょっと納得できない事とかあったけどこれ見て納得した。 この動画見れて良かったと思うし、物事を色んな角度から見るのって大事だなって思った。 小川選手とキムジンヒョン選手のご無事を祈ります🙏
@雑兵B
@雑兵B 2 года назад
2件目の横浜FMvs名古屋 VARの介入シーンに、得点系はアタッキングポジションから遡って、一文があるから、ARが介入しなければいけないシーンだと思う。
@shin3161
@shin3161 2 года назад
一個目ので主審がどう判断するにせよ、OFRを提言できない様ならVar担当の意味ないと思う
@一般人-d1w
@一般人-d1w 2 года назад
脳震盪をその場で判断は厳しい気がするけど、頭の強打は交代枠関係なしでいいと思う
@kazuhitokobayashi7173
@kazuhitokobayashi7173 2 года назад
②のVARの関与条件の話は勉強になった。 判定に正しさを求めるものではないってのは、前提として今後も強調されなければいけないと感じた。 神の手ゴールみたいに、これまでのサッカーの歴史に照らしても、あくまで現場の状況優先でジャッジをしてるのも理解して観戦したい。
@キングモナリザ
@キングモナリザ 2 года назад
介入条件に関して家本氏の言ってることは間違ってるという意見が多いのであまり参考になさらないほうが‥
@kazuhitokobayashi7173
@kazuhitokobayashi7173 2 года назад
介入条件そのものより、得点機におけるVARチェックはなされる運用になっているという論点での指摘ですね。 それはその通りなんでしょうが、そもそもVARとは、混乱があった場合に主審の判断の参考にするためのものに過ぎず、正しさを求めるものではないということは、理解しておかなければいけないと思います。
@ずみずみ-v7u
@ずみずみ-v7u 2 года назад
見難い駆け引きはプレーの範疇だと思う 誤審もサッカー 危険なチャレンジのプレーとか選手への攻撃はサッカーから排除していいからVARでいいけど ボールに関与する駆け引きは審判団だけで判断して欲しい 見えてないなら審判メタで駆け引きして裏突けばいいし審判がジャッジ出来るように改善していくものだと思う
@東京フロンターレ
@東京フロンターレ 2 года назад
野球の○井の件と違って、サッカーはこういうコーナーが公式にやって下さり、ちゃんと納得できる回答とかしっかりしてるから、最近サッカー観戦が楽しい!
@user-hs8xy5vy4z
@user-hs8xy5vy4z 2 года назад
1.これがVAR介入しないなら危険なプレーでのVARの存在意義がないと思う 2.これオフサイドにしてもゴールを認めても問題になりそう 3.最初から交代させるべきだったとは思うけれど、遅れてでも交代させたのは正しかった。肩を抑えていたから云々という意見は肩を怪我していていようがいまいが脳震盪の可能性があるということを無視していて筋違い 4.パントキックへの違反として良いサンプル
@ぽーぷ-y9w
@ぽーぷ-y9w 2 года назад
ファウルした方が悪いからキーパーは特に脳震盪じゃなくても変えられたらいいのにね ルール上脳震盪かどうかだからジュビサポからするとファウル後の対応に疑問は残った
@shiyo5911
@shiyo5911 2 года назад
脳震盪の可能性があるなら最初の時点で交代させるべきでは? 続行させてジンヒョン選手が肩をおさえて倒れたけど、肩が痛いだとこれ以上交代が出来ないから、やっぱりさっきの接触で脳震盪の疑いがあると言えばもう1回交代出来るから、そう言っとけみたいなことを勘ぐってしまう。
@kit8986
@kit8986 2 года назад
やっぱり外国人連続出場記録時間もめっちゃ長いこと続いてたし、あと少しで試合も終わりやから「やれます!」的な感じの事言っちゃったんでしょうね
@mhiro8526
@mhiro8526 2 года назад
軽く打った程度ならああいう判断でもいいけどあそこまで頭強く打ったら診断なんてしてもその場で確実な判断なんてそもそも無理なんだから選手に異常が見られなくても脳震盪の疑いで強制的に交代でいいと思う。
@sayonaramirai
@sayonaramirai 2 года назад
名古屋マリノス戦のVAR介入の件について 17:53 家本元審判「現場が混乱した時に使うべき、VARは正しさじゃない、だから介入条件に当てはまるか難しい」 20:24 「エビデンスがハッキリしない以上個人的には介入条件を満たしているのかなと思いますけどね」 家本さんはこう言ってますが このシーンは「得点の有無に関わるシーン」であり 主審がオフサイドポジションにいた選手を見逃していたのならば「見逃された重大な事象」に当たるので サッカー競技規則で明確に規定されているVARの介入対象ど真ん中そのものと言えるでしょう ゴールシーンでのオフサイドのポジションにいた選手の「関与」の判断なので VARは独自に判断(オンリーレビュー)できませんが、助言は絶対に必要なケースでしょう このケースでVARの助言をもとに主審がオンフィールドレビューをしたことはベストな判断だったと思います
@BUMP_OF_CHICKEN_TV
@BUMP_OF_CHICKEN_TV 2 года назад
踏んづけた選手と違う相手選手が心配してくれてるのか。優しい
@あっきー-g2i
@あっきー-g2i 2 года назад
踏んづけた張本人が 何もしないから、仕方なくでしょ。
@アトノマリー
@アトノマリー 9 месяцев назад
CL決勝てアリソンのやつか。当時は疑問に思わなかったけど説明聞くと確かにファウルの可能性もあるな
@関根-d3o
@関根-d3o 2 года назад
脳震盪かどうかなんて医者じゃないから試合見てる人は分からないと思うけどけどドクター判断で一回試合に入らせちゃったことは問題だと思うけどな。脳震盪の状態でプレーさせてしまったことに関して非常に危険な状態で少しの時間プレーさせてしまったわけで。見てる側からしたら2回目のチェックで交代ってどういう事?ってなるのはまあわかる。ジンヒョンお大事に。
@つくば鹿島
@つくば鹿島 2 года назад
2個目のオフサイドの件ですが、家本さんの言ってることがわからない。得点シーンに関しては、APPで全部さかのぼってまでVARチェックするはず。今回のも得点シーンなので、介入は当然、と思うのですが
@videot8947
@videot8947 2 года назад
この件っていうより、VARそのものの運用に関する意見じゃないですか? 家本さんの言いたいことは分かるけど、個人的にゴールに関しては現行のルールのままで良いかなと思う。
@椣平夢若
@椣平夢若 2 года назад
そうですね。これを家本風に運用すると"騒がなきゃ、抗議しなきゃ損"となって、ひとまずの抗議が増えてかえって時間の無駄になるかと。
@kazuhitokobayashi7173
@kazuhitokobayashi7173 2 года назад
おそらく、「混乱」という言葉がわかりにくかったんだと思います。 主審目線での混乱という意味で捉えました。 例えばシュミレーションでイエローカードが出されるように、主審が明確に判断した場合は、いくら抗議があっても判断が覆ることはなく、もちろんVAR介入も起きないわけですし。
@あやちゃん-q1s
@あやちゃん-q1s 2 года назад
マリノスvs名古屋の試合でのVARの判断は、ナイスジャッジだったかと思います。(結果としてもオフサイドだったので) 家本さんコメントの現場の雰囲気うんぬんは、主審に猛烈な抗議をしなかったマリノス選手を否定しているように聞こえ、理解出来ませんでした。
@dragonmountain6215
@dragonmountain6215 2 года назад
2個目 介入条件も何も得点に対しては特にVARチェックする決まりだったハズで、その結果オフサイドの可能性があるから進言しただけなのでは? 正しさを求めた介入ではなく、得点チェックの結果見つかったオフサイド疑惑という感じだと思っています。
@riku4548
@riku4548 2 года назад
鹿島vs広島 テレビで見ててリプレイ流れた時一般人の自分でもこれは危ないと思ったしレッドじゃないかなと思った。 VARの審判団は何を見ていたのだろうか? こういう時にVARが入らなかったらVAR入れてる意味あるのか? この事例だけではないけど日本の審判団って曖昧なところあるよね。
@masa00725
@masa00725 2 года назад
2件目の家本さんのコメントからするとやはりゴールが決まった後やファウルが疑わしい場合は審判に今のファウルじゃないの?と毎回文句を言わなければいけない。周りの空気が受け入れているからVAR介入しない。じゃだめだよ。
@いた-j3q
@いた-j3q 2 года назад
現場が混乱しないとVAR介入できないって条件だと、失点したチームが抗議して混乱を招いたりする可能性あるよね。それに最近のJリーグは ゴールの度にチェック入ってるじゃん。
@ねこまんま-i8n
@ねこまんま-i8n 2 года назад
まさか福西がラフプレーについて客観的に解説する日が来るとは。 福西の時代にVARが無くて良かったなw
@kknsy8204
@kknsy8204 2 года назад
今回のラスト二つの事象は非常に勉強になる題材でした。 後、二つ目の家本さんの気持ちもめちゃめちゃ分かります。 ただ、脳震盪の疑いは悪用しようと思えば出来ちゃうところが今後の問題になるんでしょうね。
@nanmosan
@nanmosan 2 года назад
まず脳震盪起こした選手は一週間はまともに練習できなくなる規定です。シーズン中なら1~2試合の欠場は確実。悪用できるハードルの高さと選手の安全を天秤にかけたとき、十分許容できる範囲なんじゃないかと思いますよ。つまり気にし過ぎ。
@jubiIo
@jubiIo 2 года назад
@@nanmosan キム・ジンヒョン次節普通に出てたけど?結果悪用と言われても仕方がない
@redwizard_ff5
@redwizard_ff5 2 года назад
球技における脳震盪疑いはNFLに準じた運用をして欲しいな。サッカーは連続性に重きがあるから難しいけど、一時退場でちゃんと時間を確保してメディカルチェックするとか
@パッシュ
@パッシュ 2 года назад
ほんと勉強なります。
@MrPanda0075
@MrPanda0075 2 года назад
ジンヒョン選手の交代は5人交代後でGK退場かという絶好のチャンスになりそうだったのが大きいだろうな 一度チームドクターがOKを出したことに加え肩を抑えているから傍から見たら脳震盪の疑いでの交代に見えないもんな ファンやサポーターなら誰だって選手の体を一番に心配するだろうからドクターや審判のやり取りが聞こえていたならもう少し理解を示せたんだろうけど
@福山英司
@福山英司 2 года назад
怪我させといて絶好のチャンスはないでしょ。
@MrPanda0075
@MrPanda0075 2 года назад
@@福山英司 肩の負傷なら交代は出来ないはずだろうという話の裏にあわよくばGKなしで試合が出来るかもと考えているのではないかという下衆の勘繰りをしてしまいました 申し訳ないです
@プリン-e4h
@プリン-e4h 2 года назад
キムジンヒョンの交代は脳震盪の疑いやから仕方ないかな。ただ、一点差で数的不利という厳しい状況でキーパーも失うと更に厳しくなるから本人は肩が痛くてしゃがみ込んだけどチームが脳震盪の"疑い"を利用しているように感じてしまうから見てる側からしてるとモヤモヤしてしまう。言ったもん勝ち感が強いかなって。
@ああ-e1o9u
@ああ-e1o9u 2 года назад
もうそういう問題じゃない。そこに問題提起するのは野蛮だと思う。
@プリン-e4h
@プリン-e4h 2 года назад
@@ああ-e1o9u たしかに野暮かもしれんけど、今回はチームドクターが1度OK出して再開させてジンヒョンが肩を痛める仕草をして脳震盪の疑いで交代っていう流れがあったから見てる人達からするとおかしくない?って思われても仕方ないよねって話。再開させずに最初に脳震盪の疑いって言って交代させてたらなんの議論も起きんかったと思うから。 あくまでも、ジンヒョンには全く非はないとは思うけど
@プリン-e4h
@プリン-e4h 2 года назад
@かるぱす そう思います。 正直今回の件はチームドクターの責任がかなり大きいと思います
@アフロの王様
@アフロの王様 2 года назад
① すぐに立てずかなり痛がっているほどの接触だったののだから、もし見逃したとしても一度VARで確認だけでもするべきかと。故意ではなくても結果大きな怪我をしそうな危険なファールになっているのだから。 ② 「キーパーに影響を与えたかどうか」 という曖昧な条件を作っている以上は、主審が映像を見て判断することで良いと思う。主審によっては判断が変わりえるくらいの「少し曖昧なルール」だと思うので。 ③ 選手は自分で正確に判断できるものではないし選手はプレーしたい気持ちも強いはずで、頭を打つ行為はとても危険なことに繋がりかねないので大事を取りすぎるくらいでいいと思う。無理して万が一があっては絶対にいけないことだと思う。 ④ キーパーのキックを邪魔していると考えればファールですね。
@hellomarinos
@hellomarinos 2 года назад
マリノス対名古屋グランパスの事象に関して 家本さんの意見は抗議されてないんだからVARが介入してまでオフサイドを取ることはないってことなんだろうけどゴールの場合必ずVARチェックは行われるんじゃなかったっけ? それと抗議してないからオフサイド取らなくてもよかったと言うなら抗議をしたもん勝ちのクソみたいなスポーツになるんじゃ?
@キングモナリザ
@キングモナリザ 2 года назад
俺も家本の言うことは理解できんが、ビデオ判定を抗議ベースで採用してる(所謂チャレンジ)競技はあるよね。 まあそれはそのようにルールを定めるべきでサッカーはそうではないのだから今回のVAR介入は正しい。
@しゅうぼう-d7z
@しゅうぼう-d7z 2 года назад
このコーナーの磐田の出現率高すぎるw
@FinalTitigeHalmaki
@FinalTitigeHalmaki 2 года назад
それだけ歪まされてるって意味では全然良くない話かなあ。
@yukinariosasi2333
@yukinariosasi2333 2 года назад
あの高さから落ちて頭打ってるからぶっちゃけ 交代させたほうがいいよね。 脳へのダメージってその後すぐにじゃなくて 数時間後に急にとか多いし。
@engerkazu
@engerkazu 2 года назад
家本さんも悪くないけど、原さんみたいに実際に現場の声を聞いてこれる人がほしいなー
@user-ph4ou7jo3h
@user-ph4ou7jo3h 2 года назад
爽やかヤクザ福西さん 相変わらずカッコいいな
@DX-em9sr
@DX-em9sr 2 года назад
イケメンだからノーファウルな福西さんキター!最近豪華ゲストで嬉しいね キーパー干渉問題は一生無くならないんだろうなぁ…… スタジアムで一番モヤっとする瞬間ではあるけどさ。
@福山英司
@福山英司 2 года назад
クイックリスタートの件、近くに立ってるのに蹴った方が悪いよね、となるなら遅らせるために前に立つのは正義となるよね。 やらなかったら損とも言える。
@sgmr1014
@sgmr1014 2 года назад
正義かどうかは置いといて、近くにいる選手がクイックリスタートさせないようにボールに寄るのは基本なんじゃない? やらなかったら損と言うより、やらなかったら守備側の怠慢だと思う。
@前川健一郎
@前川健一郎 2 года назад
@@sgmr1014 ルール上は寄せちゃいけない ただ普通は「え?ファールじゃないっしょ!」って審判に話しかける振りを装ったりして「寄せるためではなくたまたま別の事情でボールの近くにいる(=リスタート出来ない)」という形で巧妙に邪魔するよね
@とみ-x4w
@とみ-x4w Год назад
寄せちゃイケないのは ・キックオフ ・コーナーキック ・スローイン ・ゴールキック ・ドロップボール ・フリーキック の時でパントは規定がないと思います クイックリスタートの時は 範囲内にいても問題無いワケですし…
@kiroro333
@kiroro333 2 года назад
二つ目ってAPPで攻撃側の反則がなかったをチェックするのが普通じゃないの?
@しろあや-j8o
@しろあや-j8o 2 года назад
VARの話で少し分からなかった 全て介入するものじゃないし正しさを求めるものじゃないけど、競技規則上 得点かどうかは介入要件だしオフサイドだとビデオ審判員が判定したら明らかな間違いに当たるので必ず介入しなければならないような気がしました 自分の考え方が違うのでしょうか、それともここではルールの理念に立ち戻った話をしているのでしょうか?
@InputYourName
@InputYourName 2 года назад
私はルールの理念そのものに対する課題提起だと思いました。 今のルールでは介入するのが妥当、じゃあ今のルールは本当にフットボールの精神、VARの本来の精神(最小の介入で最大の成果を)に合っているか?という問いかけかなと思いました。
@前川健一郎
@前川健一郎 2 года назад
@@InputYourName ルールの理念そのものに問題提起するなら「介入すべきだったのかな? 」はおかしい あくまで現場は「現行の介入基準」で介入すべきで、その基準が適切かどうかは後日委員会で話し合うべき話 ルール通りやった審判が「でもそのルールおかしくない?なんでルール通りやっちゃったの?」って訳分からんだろ
@InputYourName
@InputYourName 2 года назад
@@前川健一郎 改めて一通り見直してみると、やはり「介入したことが間違いと言いたいわけではない、介入したのも十分理解できるし審判委員会もフォローできると思う」と言っています。そのうえで「100%正しいかというと議論の余地がある」と言っています。なのでやはり今後に向けてのルールや運用の課題提起であり今回の審判団を責めてるわけではないと思います。 まあそういう意味から考えると出だしの言い方は確かに良くないと思いますが。
@前川健一郎
@前川健一郎 2 года назад
@@InputYourName まあそういう解釈も分かるんですが、家本さんってゼロックススーパーカップで「ガンガンカート出せ!今年の判定の基準と審判の威厳を示せ!選手に笑顔を見せるな!選手と会話するな! 」って指示されてその通りやった結果炎上してトカゲの尻尾切りのように無期限謹慎食らったじゃないですか その家本さんが「今年の運用規則通りにやったVARに対して疑問を呈する」のが非常に引っかかる 適用基準がおかしいのなら基準を見直すべきで、基準を守った審判は何一つおかしくない、まで言って欲しかったなあと
@InputYourName
@InputYourName 2 года назад
@@前川健一郎 家本さんがゼロックスの件や他のさまざまな経験を経た結果たどり着いた考え方は、「競技規則の文言や委員会からの評価ばかりを気にしすぎて、フットボールが本来求める精神を見失ってはいけない」というものです。 なので今回の提言もその筋には沿っていると思います。
@JJ-bo2gi
@JJ-bo2gi 2 года назад
ファビアンゴザレスのやつは2003年の最終節のグラウのやつ思い出すw
@アヴさん
@アヴさん 2 года назад
審判のジャッジを深掘りしてるだけなのに、なんでこんな面白いんだろう?不思議🤔
@チューリップ-x1z
@チューリップ-x1z 2 года назад
脳震盪か否かより、セレッソ側の医療チームの対応に納得いきません。1プレーさせずに交代させるべきでしたよね?危険すぎます
@久保田和廣-r7o
@久保田和廣-r7o 2 года назад
VTRを見た感じ、チームドクターもメディカルスタッフも×を出している。 むしろ、プレーさせた主審に問題がある。
@タカキ-q7e
@タカキ-q7e 2 года назад
@@久保田和廣-r7o 25:56 ここからの話でも言及されてますが、脳震盪による交代に審判は関わることができません チームドクターの判断に主審は従う形なので主審を責めるのは間違いです
@進撃のマエストロ
@進撃のマエストロ 2 года назад
@@久保田和廣-r7o この動画見てないでしょ、、、 見てるならその発言は恥ずかしいですよ
@noon2010
@noon2010 2 года назад
チャンピオンズリーグのやつは2017-2018決勝、レアル・マドリード対リヴァプール戦の話ですね。
@大河涼
@大河涼 Год назад
カリウスさんがスローしたボールが、ベンゼマに当たったアレですね…
@toshi8982
@toshi8982 2 года назад
2つ目について、 ①触ったかどうか→触っていれば明確にオフサイドだが、エビデンスが不明瞭なのでVARは進言できない ②関与があったのか→関与かどうかはファクトではなく主審の判断なので、VARは進言できない こういうこと? であればオンフィールドレビューってなんのためにあるんだろ
@tktk5656
@tktk5656 2 года назад
①これをVARが100%踏んでるって判断してくれないのかぁ。。
@araki910
@araki910 2 года назад
100%踏んではいる。 100%レッドなのかが動画でも言われてるように微妙。特に比較されてるセレッソのシーンと違って、鹿島の選手が自分から倒れてるところを踏んでるのでその点が微妙になったのかなと
@これやた
@これやた 2 года назад
@@araki910 自分から倒れようが足裏で体重乗せて膝上は問答無用で退場だよ、怖すぎる
@araki910
@araki910 2 года назад
@@これやた 故意ならね。 結果的に遅れてるからレッドでもおかしくないと思うけど、相手が足だそうとしてる進行方向に自分から滑り込んで行った場合と、立ってたところに相手が足裏から突っ込んできた場合はもちろん扱いが違う。
@araki910
@araki910 2 года назад
@@これやた もっと簡単に言うと足裏が下に向いてたのか、横に向いてたのか これが凄く重要。横にむけて突っ込んだら悪意があると見なせるが、足裏が下に向いてるのは当たり前なのでそこに相手の体があってもわざとかどうかは判断が難しくなる
@これやた
@これやた 2 года назад
@@araki910 足の下に常本が突っ込んで来たんなら分かるけどこれは結果的にボール関係ない常本の膝上を踏みに行ってるからな、故意でなくとも。レッドの可能性が十分あるにもかかわらずノーファールで見逃されリコメンドも出来ないVARが問題
@ricolo_t9361
@ricolo_t9361 2 года назад
19:41~、「間違いの可能性があっても、現場が判断して混乱がなければそれをフォローしなければいけない」って競技規則に書いてあるって言ってるけど、どこのことを指してんだろう。
@hiotube1
@hiotube1 Год назад
現場が混乱しているときに介入・・・ しかし現場はVARが見てくれているものと信頼して、最後までプレーしようとするもの ここに齟齬が生まれると思うなぁ VARに介入してもらうために文句を言った方がいい、現場に混乱をもたらしたほうがいいという事になるのは避けたほうが
@gorillafujii4752
@gorillafujii4752 2 года назад
いや、介入条件は満たしてると思いますよ
@ChromJpn
@ChromJpn 2 года назад
現場が混乱してないからVAR適用するなとか、家本さんの言ってることおかしくない?VARで見てもらうためには失点のたびに抗議しないといけないの?
@Shirasagi_nya
@Shirasagi_nya 2 года назад
クラブが診断結果として「脳震盪と左肩鎖関節脱臼」とリリース出したのに脳震盪では無いはいくら何でも無理があるわ
@race_channel_
@race_channel_ 2 года назад
この番組の放送開始が5/10火曜朝(Dazn)で、クラブの診断結果のリリースが5/11だから仕方ないでしょ。
@Shirasagi_nya
@Shirasagi_nya 2 года назад
@@race_channel_ ここのコメ欄の話ね
@race_channel_
@race_channel_ 2 года назад
@@Shirasagi_nya ここのコメ欄、頭打ってんだから、最初から交代しておくべきだった派はいるのは見たけど、交代自体に文句を言ってる人は見かけなかったから勘違いしたわ。ごめんなさい。
@cmc5602
@cmc5602 2 года назад
最後のパントキックのやつとか前からあるよね。
@バンジョー-e9i
@バンジョー-e9i 2 года назад
脳震盪で交代する判断をドクターに任せるのは正しいと思う けど、脳震盪起こした人間を一人で歩かせて帰すのはどうなのよ
@nnnnnn
@nnnnnn 2 года назад
怪我による交代は交代枠とは別のものを作って欲しい
@Pippi12
@Pippi12 2 года назад
早速、脳震盪じゃなかった論者が出てきてる 医者じゃない素人が脳の領域に口出すのは流石に無理よ
@kgampmagmajgmtg
@kgampmagmajgmtg 2 года назад
医者どころか医学書を1ページも読んだことがない奴が診断下してるの草
@粉パウダー
@粉パウダー 2 года назад
@@kgampmagmajgmtg それは分からない
@田中-h6f5o
@田中-h6f5o 2 года назад
1人目のコメント見て「 確かに」って思ってたけど2人目のコメント見て「 確かに」ってなってた笑
@Vainglory-REC
@Vainglory-REC 2 года назад
ゴールキック妨害ゴールはサッカーの本質に反してる気がするので、厳しめにとっとくのがいいと思いました。
@ああ-i7e1n
@ああ-i7e1n Год назад
お前が決める事ではない
@とみ-x4w
@とみ-x4w Год назад
これはゴールキックではなくて パントキックですね
@g.o2391
@g.o2391 2 года назад
脳震盪は危ないからなぁ
@terabo-
@terabo- 2 года назад
脳震盪は最初の倒れたとこで変えるべきでしたね。やれるっていってOKしたならOKした責任もあると思うし、あのシーンはレフリーが確認して交代って感じでも無かったのが印象悪かったですね。 最後のやつは近くにいるのに蹴ろうとするのはやめるべきかと。CLで認められちゃったのだからそこは統一してほしい。
@domein23
@domein23 2 года назад
磐田の誰かわからないけど、選手がジンヒョンに向かって「肩押さえてるじゃん」と脳震盪判定に文句言ってのはさすがに恥ずかしかったな。
@user-hs8xy5vy4z
@user-hs8xy5vy4z 2 года назад
肩に怪我を負ったら脳震盪起こさないのかよ(笑
@BA-eq9xp
@BA-eq9xp 2 года назад
広島のは100%レッドだと思うんだけど。。 ホームだからとかVARも何かモヤっとする事あるなー。
@zero-hu6rl
@zero-hu6rl 2 года назад
29:30 正にジャッジリプレイの為に起きた事象ww
@ham.1993
@ham.1993 2 года назад
カード出さないなら最悪ファールは取ってほしかった。 ノーファールはありえない😢
@ああ-e1o9u
@ああ-e1o9u 2 года назад
そんな厳密にしなくていいだろ。明らかに頭に衝撃あったし、素人が口出す問題じゃない。肩だから駄目とか、もうそういう問題じゃない。そこに答えは出ないし。
@kgampmagmajgmtg
@kgampmagmajgmtg 2 года назад
今野へのパンチを振り返ってほしい
@joniwo73
@joniwo73 2 года назад
④個人的にもファールだと思うけど、CLのときと今回の磐田の違いは結局何よ
@菊池丈海
@菊池丈海 2 года назад
VARって何のためにあるの? ルール厳守?審判擁護?選手の保護? 得点機会には凄く厳密に対応してる気がするけど、怪我を含むジャッジには凄く幅がある気がする。
@lawson4675
@lawson4675 2 года назад
一件目、これで介入できないなら何で介入できるん…あくまでもVARが別に見せなくていいか?じゃなくてとりあえず見せるのべきでは?躊躇するなら逆に見せるべき。 二件目、そんなに議論するほどでもない。桑原と同意見。屈むのはもう関与してるとわかりやすい。 これで介入する必要ない、全部介入しなきゃいけないって最初の事象とは矛盾してるように聞こえる。常本のやつは介入してないじゃんって。 三件目、頭はホント危ないし見えないことというか本人にしかわからないことだから肩を押さえるどうこうもわかるけど規則通りにやったと言う話。 四件目、GKのボール保持について理解できました。以上😂
@kkei648
@kkei648 2 года назад
16:27 ここで思うのは丸山後ろから手で押し出されて前に行っているんだが、 ディフェンダーが押してオフポジションに押し出された場合、ディフェンダー の責任は無いのか不思議なんだが
@kgampmagmajgmtg
@kgampmagmajgmtg 2 года назад
関与の解説わかりやす
@sayonaramirai
@sayonaramirai 2 года назад
サッカー競技規則2021/22 ファウルと不正行為 3. 懲戒処置 退場となる反則 競技者、交代要員または交代して退いた競技者は、次の反則のいずれかを犯した場合、退場を命じられる。 ◦ 著しく不正なプレーを犯す。 著しく不正なプレー 相手競技者の安全を脅かすタックルをする、もしくは挑む、または過剰な力を用いる、もしくは粗暴な行為を行った場合、 著しく不正なプレーを犯したことで罰せられなければならない。 いかなる競技者もボールに挑むときに、過剰な力や相手競技者の安全を脅かす方法で、 相手競技者に対し片足もしくは両足を使って前、横または後ろから突進した場合、著しく不正なプレーを犯したことになる。
@右折.番長
@右折.番長 2 года назад
湘南サポーター ナイス
@平野バロン
@平野バロン 2 года назад
距離があったらセーフだったのか いや‥無理だろうし、ワンテンポ遅らせて 足を振り上げるのも無理だなぁ 似たような事例もあったんですね
@g1114020
@g1114020 2 года назад
②について、『どこまでVARが介入すべきか』という議論をしてましたが、そもそもオフサイドだったらファクトだから『VARは介入すべき』で妥当だったんじゃないの?と思ってるんですが、違うんですかね。
@InputYourName
@InputYourName 2 года назад
オフサイドラインを超えているかどうかはファクトですが、今回のようにオフサイドポジションの選手が相手競技者にインパクトを与えたかどうかはファクトではなく主観的判断が必要になります。
@理系男子
@理系男子 2 года назад
1:21 やさしい世界でよかった
@fullcode4696
@fullcode4696 2 года назад
チャンピオンズリーグ決勝でカリウスのスローにベンゼマが足出してそのままゴールになったやつ、あれでカリウスが戦犯扱いされてかわいそうだったなぁ。そのあと正面のシュートをキャッチミスって入れられたやつもあったけど、ベンゼマのが先制点だったしあの舞台であれは動揺すると思う。
@福山英司
@福山英司 2 года назад
それこそカリウスも、その前に起きたセルヒオ・ラモスとの接触で脳震盪だったかもしれないと言われていますね。
@kgampmagmajgmtg
@kgampmagmajgmtg 2 года назад
誰が一斉にパントキックの前に立つ競技みたいねん
@ぽみぬ
@ぽみぬ 2 года назад
18:17 本来ならVARが介入されるには選手から審判へのアピールが必要という事ですか? もしそうならどのプレーにも選手はアピールするようになるし、結局混乱するので本末転倒だと思いますが、、、
@BA-eq9xp
@BA-eq9xp 2 года назад
そもそも大津のプレー相当悪質だな
@匿名-p7c5r
@匿名-p7c5r Год назад
3:14
@風見鶏-r1j
@風見鶏-r1j 2 года назад
VARの関与については家本さんの持論なだけで審判団の見解でもなんでもないから注意してね
@ChromJpn
@ChromJpn 2 года назад
家本氏は2021シーズンまで審判やっててVARも担当してたんだから私見じゃ済まないでしょ。あんな基準でVARをやってる審判がいたのは事実。そして今もいるかもしれない。
@nark1971
@nark1971 2 года назад
脳震盪の話。NFLみたいな交代自由の競技だと、脳震盪の疑いの時点でフィールドから出されてドクターの許可が出るまで戻れないってできるんですが、サッカーは交代すると戻れないので診断をフィールド上でやらねばならないのが辛いですね…。
@kgampmagmajgmtg
@kgampmagmajgmtg 2 года назад
自称脳震盪の専門家がやってくるぞ
@芳賀崇-w6u
@芳賀崇-w6u 2 года назад
ガンバ対フロンターレの時にフロンターレの2点目の同点ゴールの件はどうですか。
@ちゃんヤマ先生
@ちゃんヤマ先生 2 года назад
あの時はパントキックではなく、ボールを足元に転がしてフィードしようとしていたので今回とは全く別物だと思う
@じぃ-s3f
@じぃ-s3f 2 года назад
9:18「VARが躊躇した可能性はある」→VAR担当者によっても変わる?のでしょうか?
@InputYourName
@InputYourName 2 года назад
変わります。 「明白なレッドかどうか」「主審が明白な間違いをしているかどうか」などをVARが判断するので、そこで人による差が出てきます。
@awpjdtjmj
@awpjdtjmj 2 года назад
福西と原委員顔似てるな
@bassi145
@bassi145 2 года назад
広島対鹿島戦の ああいう危険なプレーを見逃さないためにVARができたんじゃないのか!?
@ゆん-z7t
@ゆん-z7t 2 года назад
ヨーロッパはゴール全てにVARが関与してるから別にいいと思う。
@bafubafu841
@bafubafu841 2 года назад
福西が、踏みつけを云々するって、ギャグなのか???? エルボーの神様だと思ってたけど、、、
@まっさまっさ-f5c
@まっさまっさ-f5c 2 года назад
マリノス名古屋の件の家本氏の意見には到底納得できない。明らかな間違いをなくすためのシステムなのに、明らかな間違いがあるのに運用しない意味が分からない。あと編集の仕方のせいだと思うけど、この放送だけ聞くと選手やファンはファールのたびに騒いで現場を混乱させた方が得、と聞こえてしまうので何らかの形で訂正すべき。
@前川健一郎
@前川健一郎 2 года назад
ほんとに全てのシーンをチェックしなきゃいけなるなる!とか言ってるけど、そのために介入条件を決めてその中に「得点時にはAPPの開始まで遡ってそこからチェックする」というのがあるからな 試合止まりまくりの全チェックにならないための範囲の限定は既に規定された上でその範囲に入ってるものを「全チェックになるから~」は論理が成り立ってない
@ゆずトイプ
@ゆずトイプ 2 года назад
失点したら、ある程度アピールしまくれば良いかなー!?
@sayonaramirai
@sayonaramirai 2 года назад
広島鹿島戦での危険なプレーに関してですが もう一つ別のケースを引き合いに出して 「それと比べると鹿島の常本選手の太ももを踏みつけるプレーはレッドとは言い切れない」と家本氏は言っていますが もう一つのケースの方が、危険行為をした選手が故意にそのプレーを行ったように見えますが プレーの危険性はむしろ広島の選手のプレーの方が高く 「これと比べてまし」と言えるようなものではとてもないので、このくだりは非常に不誠実に見えました 太ももに対して足裏で勢いよく体重を乗せて踏んでるわけで しかもファウルを受けた選手が力が逃げるような体勢でもないので非常に危険です これでレッドと言い切れない理由がまったくわかりません このケースで広島の選手がわざとやってるとは思いませんが 結果として明らに非常に危険なプレーをしたならば、その過失が(未必の故意的な面でも)反則として問われるべきでしょう これだけハッキリした危険行為に対してレッド以外の判定の可能性が有り得るようにぼやかすことはまったく理解できません VARが介入しなかった事も含め、このシーンの判定は有り得ない審判側の重大なミスだと思います
Далее
These Are Too Smooth 😮‍💨
00:57
Просмотров 6 млн
2024Jリーグ珍プレー集
25:43
Просмотров 135 тыс.
貧乏なのに意外と強いクラブ5選
21:46
Просмотров 86 тыс.
These Are Too Smooth 😮‍💨
00:57
Просмотров 6 млн