Тёмный

🔥Japanese Traditional hottest festival music 1977🔥🔥🔥 

Lost hottest sexy Festival Japan😢😢
Подписаться 1,5 тыс.
Просмотров 38 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

26 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 64   
@300y_Real_Kishiwada_Festival
「均等打ち問題」ご存じでしょうか?伝統的な岸和田祭の鳴り物では一拍「休符」の入る「トン/トントン」といったリズムですが、近年は誤った調子の「トントントン」といった「三連符」(南河内地区の鳴り物に似た)リズムを叩く地区が後を絶ちません。 今では多くが失われてしまった岸和田だんじり祭の「伝統的な鳴り物」。あなたの時代の鳴り物はどのようなものでしたか?是非コメントで年代と共にご意見お寄せください。
@user-by1vw5ec5q
@user-by1vw5ec5q 7 месяцев назад
😂  、
@tomyamtoshio
@tomyamtoshio Год назад
探し、探してやっとここに たどりつきました。これが 本当の泉州だんじり囃子です。 ありがとうございます。 泉大津の穴師地区出身ですが 基本的にはこの囃子でした。 やり回しはなくてもただ走り 回るだけで楽しかった。 昭和30年代の昔です。😆 岸和田が変われば他も変わる と思います。
@aviciiuk1391
@aviciiuk1391 2 года назад
仕事で東京に住み始めて、なかなか大阪に帰られへんから、元気ない時に鳴りもの聴いたら復活する🤣
@tarosan4778
@tarosan4778 Год назад
懐しい!子供の頃、年がら年中、ほぼ1日中、ききたおしてナリモンの練習、特に笛と大太鼓練習しましたね〜。ここに出てくるのは全て完コピ(精度はべつとして)してたなあ…ガッコで机叩いて、寝るときも笛、風呂も笛てなかんじで近所から笛吹童子呼ばれて(笑)ご近所様のご理解に改めて感謝です❤
@otojirou
@otojirou 2 года назад
生まれてから頭に刻み込まれた鳴り物は、まさに「これ」です。 今でも聞くとテンションが上がります。 平成期辺りからミドルからスローテンポになると現れる「リズム感の悪い均等打ち」を聞くとストレスになるので、現在も祭礼時には可能な限り岸和田に居ない様にしてます。(苦笑) テンプレートの様な鳴り物が無くなり、本来の心地良い鳴り物が当たり前になる日が来るのでしょうかね?知らんけど。
@かえる六代目
@かえる六代目 2 года назад
今のと全然違いませんか!?驚き。リズムがずっと複雑でためがあり、笛のメロディが特に難しそうですが、余韻や味わいがありますね。
@ワカマツ-u3u
@ワカマツ-u3u Год назад
やはり、昔の人はレジェンドすね。 全然違う 本来はだんじりて、競ったり、するんやなくて町ごとで楽しんで曳行するもんやしね? 変なしがらみが何故うまれたのか、、
@覚加賀
@覚加賀 Год назад
あまりにも今の鳴り物と違いすぎる。 ちゃんと各町違いがあるし笛も大太鼓も複雑で美しいです。 この音源が本当だったとして、訳のわからんプライドや上下関係や自町愛みたいな、しょうもない伝統引き継がんとこんな伝統引き継いでいかんと駄目なんじゃないの? もちろん時代の流れで変わりゆくものはあるにしてもですが 世話人、若頭のおちゃん達何してたの? 伝統に胡座かいてるとしか思えない。 ますます祭りが嫌いになった。 でも、だんじりは好きなままです。 過去に戻れるなら生で見て聞きたかったな。 散々昭和の祭りは良かったって聞かされてきて、「老害が何言ってるねん」って思ってたけど、まさにそのとおりでした。 平成、令和は駄目です。
@Wacozuki
@Wacozuki Год назад
その通りですね それでも今の子は、今の鳴り物が、本物の岸和田祭りの鳴り物ではないことがきずいていないです 上の人の責任もありますが、今の時代は、スマホやら、あるので調べてれるのですが、本来の鳴り物を知ってる子は中々いませんということは、調べるほどあまり好きではないのですね、今の鳴り物は、僕も聞いていられません、鳴り物流してよって言われて流すのは、絶対に本来の鳴り物です笑
@覚加賀
@覚加賀 Год назад
​@@Wacozuki ❤
@サイヤ人-b3y
@サイヤ人-b3y Год назад
春木地区の方では大体の町が面打ちしてたらしいです。春木南も春木の宮本町もそれを受け継いでる感じがしていいですね!
@um3853
@um3853 14 дней назад
激渋
@Wacozuki
@Wacozuki 2 года назад
全町どれ聞いても、かっこええですね😊
@Aza-Fujiimura
@Aza-Fujiimura Год назад
のんきな感じで叩く囃子これがホンマの岸和田のだんじり囃子よ
@Wacozuki
@Wacozuki Год назад
今の笛は好みません なきぶえやら、まきじたやら、ゆびうちやら、 聞きますけど、なきぶえは、今の綺麗な笛じゃなくて、この動画の南町が、ほんまのなきぶえですね、 今の笛と昔の笛では、比べもんにならんぐらい味があって、岸和田と感じさせてくれますね、激渋です、僕も現役の鳴り物ですが、今の鳴り物は、一切ききません。日々このテンポを頭に叩きこんでます、ですがこの味は、まだ出せません、今の鳴り物は、綺麗ですが、味がないので、岸和田という感じが全くありません 現役鳴り物として、この鳴り物をいつか復活させます、それが、この鳴り物の違いに気付いてる人の、使命です!頑張ります
@Aza-Fujiimura
@Aza-Fujiimura Год назад
@@Wacozuki さん 今の鳴り物はテンポが速く、何処か忙しないように思えます。昔の鳴り物はテンポが速くても余裕のあるように思えます。当時の鳴り物の方々が達者でおられるうちに昔の叩き方を教わるのも一つの手だと私は思います。 ホンマの岸和田のだんじり囃子の復活を期待してます!!
@__fj_youngunz
@__fj_youngunz 3 месяца назад
僕は、最近この時代の鳴り物の良さに気がついた。生まれた頃には、もうこの鳴り物ではなく、今の時代の鳴り物になっていた。 現在鳴り物として活動しているが遊びもなく面白みもない.決められた鳴り物を叩くという練習、どなたか、この時代の鳴り物に詳しい方大事なことをもっと教えてほしいです。篠笛のことや大太鼓のことなど、なんでも良いので教えてほしいです。
@八幡太郎-z2c
@八幡太郎-z2c 2 года назад
当時、カセットテープで売ってませんでしたか?これを聞いて笛を勉強しました。今の鳴物の子はギャラリーの多い場所でしかも同じパートばかりで(汗)勿論このCDも買いましたよ。掛け声もどないかせんといけませんね。
@心土不二
@心土不二 2 года назад
ベテランが達者なうちに一線から退いて、若手にその技や心を伝え早いうちに責任感を持たせなければ伝統は続きません。
@小林利江-h4p
@小林利江-h4p Год назад
全部好きやけど特に好きなの上町五軒屋町堺町中之濱町下野町藤井町大手町とあと中町の大太鼓のテンポやな
@繁蔵-i6w
@繁蔵-i6w 3 года назад
中町なつかしい!
@aiko56yearsold71
@aiko56yearsold71 5 месяцев назад
北町の途中でコンコンと2回鐘が入るの、アクセントになるというか、いいですね。
@もりたよしふみ
@もりたよしふみ 6 месяцев назад
ただいま59歳レコード借りて笛の練習してました。
@jpgtmd
@jpgtmd 3 месяца назад
堺町大太鼓と笛ええな
@Wacozuki
@Wacozuki Год назад
これぞ本物の岸和田祭りの鳴り物!!これ聞いたらそら、曳き手も、跳ねるわ、今の鳴り物聞いてたら、跳ねるどころか、テンション下がる
@kazenotanishorichan1
@kazenotanishorichan1 Год назад
この写真 右上・・・きになるわぁ~~♪ 間違いないわ♪
@kokh4678
@kokh4678 2 года назад
堺町は今もいい感じで鳴り物してるけど 大太鼓だけは昔のほうが数段上やな
@ドクロベー
@ドクロベー 2 года назад
刻みも今よりこの頃のテンポのほうがカッコいい
@すみれ-o2n
@すみれ-o2n 2 года назад
北町のコンコン♪ 昭和はこんなにもソフトやったんやね。
@kokh4678
@kokh4678 Год назад
今住んでるとこでも小屋から鳴物聞こえてくるけどマジでストレスしかないし、イライラするけど この時代の鳴り物やったら鳴り物聞いて酒飲めるぐらいやわ ほんまに今は終わってる鳴り物の町多すぎるわ 切り替えが多すぎるのが輪をかけて酷い
@Wacozuki
@Wacozuki Год назад
間違いないですね これぞ岸和田の鳴り物!!!
@heartmoon6412
@heartmoon6412 2 года назад
堺町の笛最高すぎん!?これぞ、お囃子!
@kopanisisimo
@kopanisisimo 3 месяца назад
沼町が今年の練習で面打ちを練習してると噂に聞きます。入魂式で復活を期待してます。
@kokh4678
@kokh4678 Год назад
笛に関しては大手、堺町、北町、は明らかに約50年前のこの人らのほうが上手い 今とは参考になるお手本も町の人しかおらんかったはずやのに
@No1miya
@No1miya Год назад
民の歌さん活動のおかげで均等打ち撲滅は叶いましたけど、この時代の「味」を取り戻すのは容易ではないでしょうね。まず曳き手主導の拍子切り替えをやめて、鳴り物が曳行の全てをコントロールするところまで戻らないといけない。それとは別に、堺町の鉦の音がほぼ変わらず維持されてるのはとてもすごいことだと思います。
@kokh4678
@kokh4678 Год назад
均等打ちの亜流みたいなのは大量にまた増えましたけどね~ 浜も数町、中央も数町、町名出すと荒れるから出しませんけど、まあ酷い あと別で大太鼓が4分の1拍子ぐらい早く入る謎のリズム感0大太鼓も流行ってますね これは下の祭りでは少ないですけど、上の祭りや、堺など他市でも急速に増えている印象です 今の青年団の子らが子供の頃、どこの鳴り物を聞いてもそんな鳴り物なかったと思うので 単にリズム感が無い子が少子化で鳴り物やってるのかもという印象です 現に私の主観ですが、青年団や参加者全体が多い町は鳴り物が破綻している町が少ないです 下手な子は参加者が多いと乗せてもらえないので。。。 南町や下野町はその良い代表例だと思います まあ破綻しているような町もありますが。。。。 とにかくまともな鳴り物に戻そうと思うなら、この年代に鳴り物やってた人らに教えてもらうしか方法無いと思いますし もう今しかないぐらい結構ギリギリの段階だと思います 主に鳴り物がまともな時代の参加者が年齢的にお迎えが来てもおかしくないような年齢なので
@すみれ-o2n
@すみれ-o2n 2 года назад
五軒屋の裏打ちロックやな。
@日本日本-g7v
@日本日本-g7v 11 месяцев назад
レコードやCD、そしてyoutubeもある時代なのに、何故の今の鳴り物に変化しまってしまったのか。特に笛、全然変わってしまってるやん。出だしが仕事人のラッパみたいな変なのに。
@和泉のおやじ
@和泉のおやじ Год назад
浜は大太鼓多いって言われてましたけど違いが(私は沼の人間)ようわかる。
@俺を怒らすなミサイルぶっ飛ばすぞ
やっぱ金は音ちっさくないとな!
@-Hakoniwa-
@-Hakoniwa- 10 месяцев назад
そうそうこれこれ北町が時々鐘の"面打ち"してた今では春木南の面打ちが有名ですが北町が面打ちしてた時々だけどね
@dynaguy99
@dynaguy99 Месяц назад
別々のやつ消しちゃったんですか??! あっちはあっちで太鼓のおかずとかが違って好きだったんですが、、、 復活待ってます!
@300y_Real_Kishiwada_Festival
@300y_Real_Kishiwada_Festival Месяц назад
録音音源としては同じものになりますので、申し訳ありませんが再投稿は考えておりません。 あちらは磁気媒体の為音質劣化に伴い音抜けなどがあったため、違うように聞こえたのかもしれません。
@dynaguy99
@dynaguy99 Месяц назад
@@300y_Real_Kishiwada_Festival え?!そうなんですか 大工町の鳴り物が全然違うみたいなんですけど、、、
@300y_Real_Kishiwada_Festival
@300y_Real_Kishiwada_Festival Месяц назад
​@@dynaguy99 練りあしときざみのみで、冒頭のいわゆる雷太鼓と呼ばれる部分がなぜか欠落していますね。確認不足でした申し訳ありません。 音質問題も含めて再投稿も検討いたします。
@今夜が山田太郎-q2x
@今夜が山田太郎-q2x 3 месяца назад
岸和田と違うけど20年前に同い年の鳴り物してるこに聞いたら うちの町は大太鼓は技?はほとんど入れないのが昔からの決まりや。って言ってたのに 今は入れまくりでむしろ聞きにくく汚くなってるw
@四万十川-v6v
@四万十川-v6v 8 месяцев назад
会館に鳴り物の譜面無いんかい? 耳だけで覚えると、その人が間違った鳴り物ならしてたら伝言ゲームのように狂っていくに決まってる。 まあ、死亡事故による地車停止線とか曳航ルールが変化して、前が詰まって刻み直しするのも害悪なんやけどなw
@中村仁-o2x
@中村仁-o2x Месяц назад
春木はないですか?
@Sensyuugiguruma
@Sensyuugiguruma 6 месяцев назад
TikTokに載せさせてもらいます
@アンタのお母ちゃんやで
@アンタのお母ちゃんやで 9 месяцев назад
段々とだんじりがある種スポーツ化してるのも鳴り物に味が無くなった原因かも。
@小島晴樹-s6w
@小島晴樹-s6w 11 месяцев назад
ほんまや! 失われてるw
@祭り研究会
@祭り研究会 5 месяцев назад
なかんば いかにも浜らしい
@Aza-Fujiimura
@Aza-Fujiimura Год назад
時代と共に移り変わる鳴り物それはそれで悪くない
@aoi-w5v
@aoi-w5v Год назад
悪いとまでは言わんけど、それ先人の伝統蔑ろにしてる気がしますけどね
@hotcocoa0605
@hotcocoa0605 10 дней назад
うまいとこもあるけど、ひどい騒音の町ありますよね。伝統継承していく討論、段取りとかないから。。。忖度で必死で、少子化、温暖化やからこうしていこうとか、暑いし飲み会減らして体力温存したろとか、なんもないやろ 向上委員会立ち上げたらいいのに。
@gdfsid
@gdfsid Год назад
じゃあ、今はなんでこんなに下手になったんでしょうか?
@user-lj2ii8or4t
@user-lj2ii8or4t 2 месяца назад
懐古厨多いけど今の鳴り物の方が好きかな、 昔は渋い、今はカッコいいって感じ。
@神奈川県警察325自動車
@神奈川県警察325自動車 3 месяца назад
とりま今の鳴り物を嫌いで気に入らなくて文句いってる奴は今の鳴り物でやってる祭りにこないで欲しい。(今の鳴り物が嫌いなら全く楽しむことが出来ないからね)
@aoi-w5v
@aoi-w5v 3 месяца назад
今の鳴り物って何?笑  堺とか旧市以外の地区はわかるけど、旧市で今の鳴り物って伝統とただ全然ちゃう我流のなりもんしてるだけでしょ?行かないのは同意。
@人-k1g
@人-k1g 3 месяца назад
時代に沿った祭りしましょう。 なんでもかんでも昔が良いって訳ではないしね! 文句言ってるなら春木宮本のようにOBがしっかり教えに行くべきですよね!
@aoi-w5v
@aoi-w5v 3 месяца назад
@@人-k1g だから、鳴り物を時代に合わせるって何ですか?何のために?笑  安全対策とかはわかりますよ、実際そうなってきてますし。 自町は幸いほぼかわってないけど、全然ちゃうような町はその教えられる人間すらもうおらんのでしょうね
@人-k1g
@人-k1g 3 месяца назад
@@aoi-w5v これは昭和52年の鳴り物でしょ? 昭和の初期、中期はどんな鳴り物だったんでしょうか? ずっと同じ鳴り物をやってきているとは考え難いですけどね。 そう考えると伝統って何?ってなってきます笑
@aoi-w5v
@aoi-w5v 3 месяца назад
@@人-k1g それは祭というか囃子の完成形というか収束じゃないですか?じゃあ天神祭にしろ日本全国の祭囃子最初から一緒なんかい、って話始めたらきりないですよ笑 まぁ今の鳴り物がうちの鳴り物ですって言うのはその町の勝手なんで、でもこの動画見ても自町のプライドあるところは今でもちゃんとしてると思います。
Далее
UFC 308: Пресс-конференция
35:18
Просмотров 583 тыс.
МЭЙБИ БЭЙБИ - Hit Em Up (DISS)
02:48
Просмотров 397 тыс.
Китайка и Красивые Глаза😂😆
00:20
【岸和田だんじり祭】平成4年 (1992年)
51:49
KANADE 【見上げる夜空に】MUSIC VIDEO
5:55
Просмотров 253 тыс.
UFC 308: Пресс-конференция
35:18
Просмотров 583 тыс.