Тёмный

16 Japanese Etiquette Rules Most Foreigners Break | Reaction 

Jason Ray ジェイソン
Подписаться 43 тыс.
Просмотров 74 тыс.
50% 1

Special thanks to the Boren Bros!
@Tyler_Boren
🗻 This Channel
On this channel we show you overseas reactions to Japan and Japanese culture. Subscribe to see more!
👨‍🏫 Super J Academy
In the video I mention that I am currently studying to learn Japanese. I'm currently learning from a course called Super J Academy! You should check them out if you're wanting to learn Japanese.
super-j.academy/lp/super-j-ac...
You can use these codes for a discounted offer!
for Scratch Course Application : JASON01
for MAMA skills : JASON02
Link to Original Video:
• 16 Japanese Etiquette ...

Развлечения

Опубликовано:

 

18 апр 2022

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 62   
@Jason-Ray
@Jason-Ray 2 года назад
これらのルールについて あなたはどう思いますか? これらのルールは真実で 従うのは重要なことでしょうか?
@user-cp4uh1oj5u
@user-cp4uh1oj5u 2 года назад
一つ言いたいことは、日本人はそんな事気にも止めてないと思う。ただ一緒に仲良くなれればなーってだけだよ、日本に来るときはチップを置かない以外最低限のそっちのマナーで大丈夫だから☺️
@mitz0504
@mitz0504 Год назад
重要ではありません👍日本人にとって、海外の人行動は全て「研究材料」ですから😤
@ZyoAISim
@ZyoAISim Год назад
Walking while eating is still basically prohibited! !! It can only be done in certain places such as Asakusa where eating and walking are allowed (there are only a few places in Japan). But don't worry about it. It's not a big deal for food debris to fall to the ground. The essence of this problem is the prevention of illegal dumping of bags other than the trash can.
@keytur3
@keytur3 Год назад
"外国人は「研究材料」"とか言ってるアカウントは果たして日本人かな?
@user-nn9ku7ol5u
@user-nn9ku7ol5u Год назад
@@mitz0504 全ての人を研究材料にするべきでは?
@user-rp1sp1zz1w
@user-rp1sp1zz1w 2 года назад
お茶を自分で注いではいけないというのはやりすぎだと思います。普通にみんな自分で注ぎます笑 電車の電話禁止は元々は心臓にペースメーカーがいる方に悪影響を及ぼす可能性があることが始まりですよね確か。その後マナーとして静かにするのが当たり前と広まったイメージです。
@haloXomega
@haloXomega 2 года назад
そして今のペースメーカーは携帯の電波如きではびくともしないという事実は日本人は無視しているけどね。 コメ主の言う通り始まりなんてどうでも良いんだろうけど。 ペースメーカーの事を言及すると技術進化のことで反論されてしまうから、封殺するために静かにするのが当たり前という手法を取ったのだと思う。
@haguregumo4
@haguregumo4 Год назад
電話はマナー違反なのに友達とかカップルとか同僚で乗ってたらほとんどの奴らは会話しとるからな
@sikon4702
@sikon4702 2 года назад
この元動画が中国と日本を混同しているのはさておき、 日本でも食べ歩きはよく見るし、握手も普通にある。 他にもこの動画はステレオタイプに基づく誤解、誇張が多いと思う。
@user-xp5py8gr4y
@user-xp5py8gr4y 2 года назад
確かにルールではないな マナーとか気遣いみたいなもん やってもいいけど気にするやつもいるよくらいでいい感じ
@mr.u2921
@mr.u2921 2 года назад
一般的なマナーとビジネスマナーが混ざってますね。 結局周りの人を見たり聞いてみるのが1番。
@mikuhatsune3011
@mikuhatsune3011 2 года назад
確かに暗黙的なルールの店(二郎とか二郎とか)あるけど基本はおもてなしの心に基づいた気遣いなのであまり重く受け止めず身を任せてもらえればと思いますww
@jaws1373
@jaws1373 2 года назад
基本的に「自分がされたら嫌だ」と思う事をせず「自分中心」では無く「周りに配慮した考え方と行動」をしてれば問題無い筈 海外の人達にとっては、今迄当たり前だったで在ろう「自己主張」や「権利主張」感覚を抑える事がそれに繋がる 飛行機や電車やバス内では、大きな声で喋る&携帯で話す&音楽を大音量で聴く、は動画の通り❌ 後、ゴミも基本的には自分で宿泊先に持ち帰って処分するか、ゴミ箱を見つけたら其処へ捨てる様にする 但し、殆どのゴミ箱は種類が分けられているから間違ってもペットボトル用や空き缶用のゴミ箱に通常ゴミを入れない様に注意した方が良い ポイ捨ては絶対に❌ 何にせよ観賞してた動画内容は偏りと語弊が在り、なにより「何故そうなのか?」という「理由説明」が全く足りて無いから、他の「日本でのマナー&モラルについての動画」を観た方が良いかも知れない もし日本へ来た時に分から無い事があったら、乗務員や駅員や店員に尋ねれば必ずちゃんと丁寧に教えてくれる筈 周りの人に尋ねても大抵の事は教えてくれるとは思うけどね
@user-bx3eo1wi9m
@user-bx3eo1wi9m Год назад
なんか…色々行き過ぎてるような… 握手が失礼ってことはないと思う
@user-pb6wu3ti9u
@user-pb6wu3ti9u 2 года назад
この動画の中にはacceptableなものもある気がします。仕事で日本に来る人は日本人のマナーをしっかり覚えておく必要があると思いますが、観光客として来るなら動画や本などで一応知っておいて、あとは実際に試してみるぐらいでいいと思います。神社に行く人も多いと思いますので、お参りの仕方も知っておいたほうがよいでしょう。
@TheNAPSince2005
@TheNAPSince2005 2 года назад
なぜ中国の絵を使って日本の説明をするのかな?日本文化と中国文化を同一視するのは止めてほしい。 Why do you use Chinese pictures to explain Japan? Please stop equating Japanese culture with Chinese culture.
@user-xk9cn4xn4b
@user-xk9cn4xn4b 2 года назад
なんかいつもちょっとずつ間違ってる気がします
@KeibertRuiz3220
@KeibertRuiz3220 2 года назад
いやっ これが一応正しいマナー笑笑 日本人でも、知られてないマナー結構ある 自分は、マナー守らないけど笑笑
@user-eg5tp1lb6q
@user-eg5tp1lb6q 9 месяцев назад
✨十分、良心的かと思いますよ
@kumi-21
@kumi-21 2 года назад
日本ではこれらの事をルールとは言いませんし思ってもいません。 他人への気遣い(思いやる。思いやり)です。 それと箸の持ち手で取皿に取るのは不衛生です(何処を触ったか分らない手で持った箸ですからネ) なので口をつける前に取り分ける又は、別の箸を使うのが良いですよ。 子供の頃から親に教わりながら大人になるとこれが普通になります。 教わらないで大人になると高級店では😱💡だったり🤣💡だったりします。 気負わずゆっくり覚えたほうが良いと思います😀💕 楽しい内容でした。ありがとうございます👍
@mhasaizumi367
@mhasaizumi367 2 года назад
お茶を自分で注いじゃいけないなんて、初めて聞いた。他の事も けっこう、適当だね!^_^
@user-sn5kr1ms3s
@user-sn5kr1ms3s 2 года назад
適当ではないよ!ビジネスマナーも混ざってる!自分のお茶満タンに注いじゃ行けないのは接待の時とかのマナーだから一応全部マナーではあるよ😅
@SuperHentaiShichowshar
@SuperHentaiShichowshar Год назад
和服がモドキっぽい雰囲気で パチモンっぽい感じなのはなぜなのか
@user-dx6lc1nq6h
@user-dx6lc1nq6h 2 года назад
挨拶時に軽く会釈はしますが、合掌はしませんのでステレオタイプに要注意です。
@0ti6ti6
@0ti6ti6 2 года назад
You don't have to worry too much about these manners. It's not good to eat on the train, but it's common to eat around on the street. Even I, as a Japanese, didn't know about manners when pouring drinks.
@0ti6ti6
@0ti6ti6 2 года назад
We Japanese don't feel uncomfortable when it comes to shaking hands.
@thenorthstarsamurai
@thenorthstarsamurai 2 года назад
@@0ti6ti6 Well if it's from a foreigner i'd definitely would be nervous
@xXVibrantSnowXx
@xXVibrantSnowXx Год назад
If i am not mistaken, lot of the old fashioned stuff isn't that relevant nowadays anymore For Example, i've seen people eat on the street more often, But of course not lot, just that i noticed it happen more than it was before years ago
@batchy-bachigawa
@batchy-bachigawa 2 года назад
こんばんは🤗 そんなに堅苦しく考えなくても良いと思うけど、縁起が悪い事や不衛生な行動は避けた方が良いかも知れないけど、後は周囲を見て真似してれば失敗しないと思います😅 実際、そんなに厳しいルールって訳でもないし👍
@hideotaziri7659
@hideotaziri7659 2 года назад
日本のルールは変わってきています。グローバル化によっていろいろ変化してきています。ですがどうしても変わらないこともあるそれを海外の人達が理解できるかだと思います。 最近では多くの外国人が日本に住んでいます、その人たちは母国に帰らない人達です、なぜ日本にいるのか多くの日本のルールに最初は戸惑っても、結局日本の方が住みやすいと思ったからです。正直海外で知られている日本はかなり誇張されている部分もあります、最近は漫画やアニメ、SNS、動画サイトなどで日本という物のリアルを知ることも出来るようになったので変わってきてるとは思いますね。日本という国は常に進化しています、一方で緩やかな変化しかしない物、全く変わらない物も共存しています。世界から見ると本当に変った国だと思いますよ。 勿論アメリカにも良いところは沢山あります、ですがどうしても個人主義だったり、他者への配慮に欠ける民族でもあります。 多民族国家なのに人種差別が存在することが私からすれば理解に苦しみます。 あるアニメのセリフに「差別する側より最も差別意識が強いのはされる側だ」というセリフがありました、全てがそうだとは言いませんが、日本に来てまでBML運動何てする馬鹿には本当にあきれます。日本は単一民族国家ですから、日本人か外国人かの区別しか存在しません。
@user-ei6xj2xc4u
@user-ei6xj2xc4u 2 года назад
外国人が日本に来ることを大歓迎します。 ただ、(来日外国人が)日本に馴染もうとせず、自分の国の文化や習慣を押し通そうとする のは迷惑ですし歓迎しません。  例えば、 •電車の中で足を組み大声で電話する。 •レストランで、初めて食べる食材を“クンクン”と(犬のように)匂いをかぐ行為。 •文化の違いを経験したとき「これは、おかしいよ。自分の国では…」と、日本文化批判。 •(これは、実際にニュージーランド人に言われたこと)  「日本の温泉で、裸で入浴することあり得ない」…と言われたことがある。 それに対して、「ニュージーランドは、ヌーディストビーチ天国で、ビーチのそこら中に大人から子供まで真っ裸の人がいる。日本人からしたら、そんな原始的なこと、とてもじゃないが恥ずかしくて出来ない。そんな文化のあるニュージーランド人が、日本の温泉を批判する考えが理解できない」と言ったことがある。 それ以外では、寛容に受け入れます。
@kywry486
@kywry486 2 года назад
泥棒が少ない日本だけど何故か傘だけはよく盗まれる
@kuu32028
@kuu32028 2 года назад
それニュースになる泥棒が少ないんやろ‪w
@kuu32028
@kuu32028 2 года назад
それニュースになる泥棒が少ないんやろ‪w
@TomMas8000
@TomMas8000 2 года назад
There are quite a few mistakes in this video. It is totally impolite to wait for someone to pour into your glass. Only if you are drinking with someone and that someone is in a superior position to you is it considered a virtue to pour a drink into their glass. Shaking hands is a slightly unusual custom in Japan, but not at all impolite. It is also perfectly acceptable to shake hands and bow at the same time. Using the other side of chopsticks is a very vulgar act and a terrible breach of etiquette. Soup is drunk directly from the bowl, but using chopsticks at the same time is a bit vulgar.
@user-ue3ho8ml8c
@user-ue3ho8ml8c Год назад
箸の反対側を使うのは正しいですよ!
@user-zh4tn3jo7y
@user-zh4tn3jo7y 2 года назад
お箸のマナーはうーんって感じがしました。 分ける時に反対を使うのは家族以外使わない気がします。 箸置きのところ、そもそも箸置きの位置と向きが日本じゃない! 迷い箸とか寄せ箸などもっとよくやってしまう事を知った方がいいよな気がします。
@minato3730
@minato3730 2 года назад
いや、ほとんどルールじゃねえから!
@user-qi3eu8nu9k
@user-qi3eu8nu9k Год назад
日本人の私でも知らないマナーがあった笑
@KeibertRuiz3220
@KeibertRuiz3220 2 года назад
大丈夫 日本人でも、箸の正しい持ち方できる人 少ないから笑笑 自分もそうだし笑笑
@user-eg5tp1lb6q
@user-eg5tp1lb6q 9 месяцев назад
お箸を使う為の、練習用道具が在りますよ
@loveascg825
@loveascg825 2 года назад
間違った解釈も多いかも😅 グラスに飲み物を注ぐのに自分ではNG? そんなのないと思います。おそらく、高級レストランとかではないですか? 食べながら、飲みながら外を歩くのはみんなやってるのかと。 ただ、食べるとなると、外にあるベンチとか公園とかでだと思います。 道を訪ねられて、指を指したくないとかは、ちょっと違うのかも。 人の顔を指差すのはよくないということだけですね。 挨拶も、普段はお辞儀だけですが、握手もしますよ! 浴槽に入る前に体を洗うというのは、温泉とか、他のひとたちが入る大浴場とかはマナーですね。 お寿司に醤油をつけるとき、寿司を逆さにして魚に醤油をつける人が多いですが、正式なものは、『ガリ(gari)』に醤油をつけて、それを使って、ネタの上部に醤油をつけるというものです。日本人でも知らない人が多いですね。
@abikings
@abikings 2 года назад
これらはルールというよりマナーですね。 日本人の多くは、何かをやったり言ったりしたときに、そのことを相手や周りの人がどう思うか?というのをまず考えます。 お箸の作法は、使い慣れてない外国人の場合は仕方ないでしょう。細かく考える必要はないと思います。 仕事で来るなら事前にルールやマナーを勉強しておいたほうがいいでしょうが、観光でならそこまでナーバスになる必要はないでしょう。わからないことは聞けばいいし、観光で来てる外国人にお箸のマナーまで要求しません。お箸が使いづらければフォークやナイフを頼めばよいだけのことです。
@user-cz7bg5kv1x
@user-cz7bg5kv1x 2 года назад
ケースバイケースなものも、コレはやらないなっていうのもあるかな。
@bakachopper
@bakachopper Год назад
周りに合わせるのが日本流
@staplessoul
@staplessoul Год назад
Great video,but I do notice almost every video you guys are talking so loud that I can’t hear what the video is playing, and sometime you miss out on the info too, but over all wonder channel,cheers!
@chiijnu
@chiijnu 2 года назад
箸の反対側を使うのは誰がやりだしたのか知らんが あんなの不衛生だし、普通に不快だわ 取り箸もらえば済む話 このおかしな作法?とやらは日本人でもやめてくれよ
@kwtmsh_2005
@kwtmsh_2005 Год назад
箸の作法のところ反対側を使えって言ってたけど自分的には反対も汚いからまた新しい箸使って欲しいとは思う。うわぁ……( ・ᯅ・ )ってなっちゃう。
@aquartertoten3487
@aquartertoten3487 2 года назад
この動画主、本当に4回も日本に行ってるのかな?例えば「お茶」・・・フレンチレストランでワインを注いでくれるソムリエがいるでしょ?和食のそういうお店に行ったんじゃないの?それはそれ、これはこれで。そんな事も解らない(調べようともしない)で旅行してて何が楽しいの?と思っちゃいますね。『違い』を楽しむのはいい事だけど、極端だと「???」になる。
@user-of1ul8jb4n
@user-of1ul8jb4n 2 года назад
箸の反対側を使うのは普通に汚いと思う。
@user-ok1cz2so2k
@user-ok1cz2so2k Год назад
こんな重くねぇよWWW寿司に関しては普通に醤油つけやすいから的な感じで広まったんじゃなかったけ?
@Ken-ed7zt
@Ken-ed7zt Год назад
煽りチャンネル!!
@SO-kj6fd
@SO-kj6fd Год назад
ま あまり気にしなくても平気じゃね?
@keisakamoto3732
@keisakamoto3732 Год назад
You don't have to keep Japanese manners so well. The Japanese understand that they just don't know the manners because they come from foreign country. Please see that there is a sticker in English on the train that you should not make a mobile phone on the train, etc. And there is no sticker on the train, but many Japanese man hate that woman puts on make up on the train. If you come to bussiness trip to Japan, you should know how to handle bussiness cards.
@Baka.chinchin
@Baka.chinchin 2 года назад
ほとんど間違ってる…
@YTReturnz
@YTReturnz 2 года назад
留学してる私はこう見たらなんかそういうマナーは存在しない気がします。しかも投稿者が仕事に来たか観光に来たかわかりません。まぁでもBRIGHT SIDEというチャンネルはほとんど間違ってる情報が入ってるので、仕方ないですね。
@mhasaizumi367
@mhasaizumi367 Год назад
なんか微妙に違うんだよね。全く間違えもあるし。
@qtea001
@qtea001 Год назад
人に食べ物渡すときに箸を逆さにして取る人見るけど、どういうマナーなんだろう? どう考えても持ち手側のほうが汚いだろうに。それが嫌なら、別の新しい箸で取ればいいだけじゃないかなー?
Далее
Trying Japanese Food for the First Time!
10:53
Просмотров 14 тыс.
HELLUVA BOSS - THE FULL MOON  // S2: Episode 8
23:10
JAPANESE GAME SHOWS ARE WILD
11:49
Просмотров 658 тыс.
Reacting to Japanese Commercials
9:44
Просмотров 331 тыс.