Тёмный

2月からいよいよ停波「民放AMラジオ停波実証実験」詳しく解説します 

きみほしチャンネル
Подписаться 3 тыс.
Просмотров 36 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

16 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 270   
@a2s54ghu76
@a2s54ghu76 10 месяцев назад
radikoプレミアムによって遠くのラジオ局も不自由なく聴けるようにはなったものの、夜間にダイヤルをいじくりながら遠くのAM局の放送を聴くことには独特の味があった。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
良い時を過ごせましたo(^▽^)o
@tombo9281
@tombo9281 Год назад
ラジオ日経(旧 ラジオ短波)のHF帯の電波も数年前に一部停波し、続いてAM放送も停波になるのはさみしいですね。ラジオから聞こえるAM放送や短波放送の独特な音声はFM放送にはない魅力的なものがあります。昭和の時代、数多くのBCLやハムの番組がありBCLにはまりました。懐かしいですね。
@きみほしチャンネル
NIKKEIもずいぶん受信しづらくなりました😔AM放送を真空管やいにしえのBCL機で聞くとなぜかとても落ち着ける音でホッとします。
@makotoishizuka6479
@makotoishizuka6479 11 месяцев назад
1970年代はまだ3バンド(中波525~1605kHz・短波3.9~12MHz・FM76~90MHz)のラジオ・ラジカセがそれなりにあったのに、短波対応機種は無くなる一方。バブル期はまだ日中に若者向け番組も編成され、毎日24~25時台まで放送があったのに、今は縮小の一方。短波放送は送信所 が1ヶ所だけでも周波数帯の異なる複数の電波を出すことで昼夜を問わず全国をカバーできる強みがあるのに、それすらもかなぐり捨てている現在の惨状。何とかならないものか。
@kotanuki1205
@kotanuki1205 10 месяцев назад
長距離ドライブしているとき、放送局を切り替えなくてよいNSBを聞いて走っていましたよ。当時は内容もありました。それに放送ではないのですが、短波でのNHKの中継波、これも楽しめました(厳密には通信の傍受になるので、ややこしいのですが)
@志堂桂
@志堂桂 10 месяцев назад
チューニングが甘くても放送を拾うAMは『熊避け』で使っていますが、FMだとアンテナの向きが違うだけで無音に成るので使い勝手が悪くてAMは残して欲しい?
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
👍👍すごいこんな利用の仕方があるなんて😂
@日の本太郎-m3h
@日の本太郎-m3h Год назад
阪神淡路大震災の経験者ですが、地元の放送が設備が地震で破壊、電力が停止して、また、テレビ、携帯電話も中継局が機能を失って、かろうじて地元のam放送局が必死で機材を修理、 乾電池式のラジオで情報を聞いたのが地震発生の数時間後でした。fm波は受信可能距離がam波とくらべて短いので、地元の放送施設が壊滅した場合は近隣の放送局からのfm波の受信が困難で、デジタル化するとさらに受信が困難になるでしょう。
@きみほしチャンネル
コメントありがとうございます😊AM放送施設が「災害にちょっと弱いのでは」とFM化のひとつの理由となっているようですが、災害の状況により決してそうは言えないということですね。災害時のFMやネットの活用やコストの問題も重要ですが、AM放送の有効性についても充分論議して頂きたいですね🥺
@makotoishizuka6479
@makotoishizuka6479 11 месяцев назад
​​​@@きみほしチャンネル AM放送は越境受信が容易(特に夕方から早朝)であることから地元局が被災しても他県からの電波でカバーできることが強みです。 再来年度廃止予定のNHK第2放送は特にそこを重視したネットワーク構成になっています。 AM放送は立地条件により日中でも遠方まで届きます。地元局並みに聞こえるとまではいきませんが、5kW局でも500km先で放送内容が何とかわかる程度には受信できるケースもあります。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 11 месяцев назад
災害時のネットワーク構築からいえばかえって壊してしまうことになり、再編を考えていく必要に迫られますね🧐
@ブ男はセクハラ
@ブ男はセクハラ 10 месяцев назад
被災したら諦めろ。が地球からの回答
@次郎日の本
@次郎日の本 10 месяцев назад
生存本能があるから、日本人は特に自然災害の経験がはるか昔から受け継がれていて、洪水や津波を記録した石碑があります。自然を畏敬して日本人は協力して備えてきました。 人類が抗えないような自然災害、巨大な隕石の衝突、太陽の異常もありえますが、不思議なバランスで守られて人間が生きやすい環境が整えられてます。 神戸の場合は北部の山を造成して海を埋め立て人工島を作ったので、科学的根拠はないのですが、「なんらかの影響があったのでは」と思ったりしました。 もし、この世を作った創造神が自然を創ったとしたら、原発事故が人間の危険をかえりみない努力はあったものの奇跡的に最悪の事態が避けられたのにも自然や神の配慮があったのかもしれません。 自然災害は恐ろしいのですが、人災の戦争が恐ろしかったりします。
@頭鰡ズボラ
@頭鰡ズボラ 10 месяцев назад
北海道ではまだ具体的なアナウンスはありません。 しかし、地理的条件から、AMがなくなるとなると、受信困難地域が出るでしょう。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
安心してください。北海道の民放AM局は今のところFM化に参加していません😉
@はーいしげっち
@はーいしげっち 9 месяцев назад
もし、北海道でAM放送の完全FM移行をやろうとしたら、既存のFM局(NHK・AIR-G'・NORTHWAVE)と同等か、それ以上の中継局を設けないといけないでしょう。HBCとSTVに、それだけの余裕があるか疑問だね。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 9 месяцев назад
@@はーいしげっち さん 完全移行目指す山口放送KRYラジオはAM6局をFM14局に増やします😀これが北海道だったら一体どのくらい増やさなければならないのでしょうね😅
@はーいしげっち
@はーいしげっち 9 месяцев назад
@@きみほしチャンネルさん。 ご返信ありがとうございます。でんぱでーたonWEBに載ってるのを調べたら、AIR-G'とNORTHWAVEが約10局、NHKが約50局ですから、出力や地形によるが、まんべんなく放送を届けるなら、30~40局は必要になるのではないでしょうか。参考までに、当方の地元青森県では、AM局が6局(うち田子はNHKのみ)、FM局(NHK・AFB)が5局(うち鰺ヶ沢はNHKのみ)で、RABFM補完局が4局で、津軽地方は青森局1局のみしかありません。なので、現状では津軽北部や西津軽南西部などでは、RABFM補完放送は受信できません。
@ただの通りすがり
@ただの通りすがり 23 дня назад
@@きみほしチャンネル 山口放送は遂にAM放送を停止してしまいましたね。 受信困難局の一つで遠距離受信の楽しみの一つだっただけに 非常に残念です。
@tarouyamada4329
@tarouyamada4329 10 месяцев назад
ラジオ全般に言えることだけど、最近は室内だと家電からのノイズがひどすぎてラジオの置き場所にすごく困る。 そんな中AMはギリギリ聞けるって事が多かったかな。時代の移り変わりで停波はやむなしとして、 安易に停波させるんじゃなくてデジタルラジオの再検討とか、スマホでラジコを聞くならパケット消費なしとか より便利になる方法で転換してほしいかよ。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
家電ノイズなどとても重要なところです🤔ただ今回は国あげて行なえたテレビの地デジ変更(ポイントとかもらえましたね)と違いAMラジオ局が独自に行うものとされていますので(変更による利益不利益に隔たりあるから?)公的なバックアップも難しいのかも(という建前か)ちょっと個人的な意見です…
@はーいしげっち
@はーいしげっち 11 месяцев назад
地元青森放送は、今のところは『AM停波実験』の時期などは明言してないが、現時点のFM補完局の局数(青森・八戸・上北陸奥湾・大間下北)では、明らかに青森県内全域をカバー出来ない。AM放送完全停波するなら、FM補完局の整備が必要でしょう。あと、動画本編にあったIBC岩手放送は、田野畑AM局が来年2月から1年間停波する実証実験行うが、聴取状況によっては、そのまま廃局となる可能性があります(田野畑FM局開局のIBC岩手放送のリリースより)。ちなみに、IBC岩手放送は、矢巾町のAM親局は、2028年以降も、当面『補完局』として、放送継続する様です。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
ありがとうございます😊ABS秋田放送がFM化参加していないことにどうしてかなと思っていたのですが、東北各局の状況について解るとても貴重な情報です😆👍
@藤井充裕
@藤井充裕 10 месяцев назад
小型携帯ラジオのFMは感度が安定しない。AMはバッチリ❗止めるな❗AM放送
@イカの人-h2q
@イカの人-h2q 10 месяцев назад
ほんとに止めないでいただきたいです。山に囲まれてたりするとFMが聞こえなくなるんですよね 困ったもんですよ
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
@user-jj3ko5tu4i さん みなさんの声からは受信状態の低下や難聴地域への対策がまだまだ必要ということが伺えますね🥺
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 9 месяцев назад
実際そうだったんですね…😟うーん確かに受信範囲が狭いのもありますね
@matsueda
@matsueda 4 месяца назад
じゃあ、足りない電波を どこから賄うんや!
@makotoishizuka6479
@makotoishizuka6479 11 месяцев назад
三大都市圏の広域AM局のFM補完局は既存の県(都・府)域局の出力を上回ってはいけないという(既存FM局保護のための)制約があるため、AM放送のFM完全移行で聴けなくなる地域、聴けても受信品質が著しく低下する地域が続出しそう。 AM放送と同等の放送エリアをFMでカバーするためにはテレビ局並みに多数の中継局が必要。FM局の維持費はそれでも安価なのか?それとも聴けなくなる地域を見捨てて現状の中継局数のままにするのか? マーフィーの法則により、AM放送設備の処分が完了した頃に大災害が起きそうな気がする。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 11 месяцев назад
うむ🧐なるほど深い読みですね👍
@Assfghjkqe
@Assfghjkqe 10 месяцев назад
大災害が起こってもAM停波するのが日本。
@はーいしげっち
@はーいしげっち 9 месяцев назад
元日の能登半島地震を受け、北陸放送のホームページ見たが、今年4月1日から金沢AM送信所を除く、全てのAM中継局が運用休止になる。で、中継局のサービスエリアも見たが、例えば、七尾AM局は能登半島の広範囲をカバーするが、七尾FM局は七尾市とその一部周辺エリアしかカバーできない。日本国民全員がPCやスマホ持ってる訳無いし、仮にスマホでradiko聴けても、スマホのバッテリーが持たない。
@makotoishizuka6479
@makotoishizuka6479 9 месяцев назад
@@はーいしげっち 夜間、北陸放送のAM 1107kHzは南日本放送(同じくAM 1107kHz)と混信しながらもAM金沢送信所から290km先でも放送内容がちゃんとわかる程度に聞こえている。NHK金沢第一AM 1224kHzは混信無く良好。 やはりライフラインの一つとしてAM放送は必要。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 9 месяцев назад
みなさんおっしゃる通り、私も気にかかっています。停波実証実験は非常時などには再開できる体制をとっておくとありますので、おそらく4月以降もAMラジオ継続していただけるかと…もちろんそれまでに被災者の方々の生活が十分回復されていることを願っています。
@fgcb2346
@fgcb2346 10 месяцев назад
AMとFMじゃ世界観が違うんだよなぁ。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
カメラでいえばチェキと一眼で撮った写真の違い…みたいでしょうか?😆
@SO_izsw
@SO_izsw 10 месяцев назад
皆様誤解してるのは、「一部地域では停波表明してない」「NHKは存続」「一部では補完局としてAMを残す」AMが完全に無くなる訳でなさそう(今後は不明だけど)ですね。 ノスタルジーや趣味でラジオ局運営されてないと思うので、背に腹は変えられないでしょう🤔
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
まさにその通りです👍動画での解説をみていただけたらAM放送のFM化への現況と今後の経過について分かっていただけると思います☺️少し安心もできるかと
@morita0807
@morita0807 10 месяцев назад
災害時の情報提供のために最低限の中波放送は残す、ということですね。超短波のFM放送に置き換わっても、移動式の放送施設は、中波に比べれば簡単に構成できますから、周波数の割り当てを工夫すれば生存性の高い放送網を維持できそうです。
@Ivy-gq3wy
@Ivy-gq3wy 10 месяцев назад
FM放送帯への移行はもう止められないのでしょうね。 AM放送では隣国の放送の混信で聞きづらいことがありますが、FMでも夏季によくおきるEスポによる隣国からの混信を避けるために、西日本の放送局には76MHz~88MHzを割り当ててほしいものです。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
事実。福岡ですが😀夏あたりには補完FM帯で普通に韓国のFM聞けてます😅
@平松久徳
@平松久徳 10 месяцев назад
長崎でも夏になると宮城のFM仙台が受信できる事があります。レポートで七夕デザインの ベリカードゲット。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 9 месяцев назад
@user-jn2jw4oq8z さん ベリゲットおめでとうございます🎉日本列島方面のEスポいいなあ 今まで大陸方面がほとんど😟
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 9 месяцев назад
4月1日からの北陸放送のAMラジオ停波実証実験に輪島、七尾エリアが含まれています。この大変な状況の中、再検討されることを願います。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
九州山口の局の停波実験をみると、KRYラジオの全局、長崎放送の佐賀エリア全部とかかなり気合いが入っています(笑)とくに地元近郊の局は今後もフォローしていかなくてはと思います😊
@nishiy5538
@nishiy5538 Год назад
よかった 北海道がない。 北海道でこれをやると、山の中とか田舎の方にいくと聞けなくなる。 FM補完とかいっても対応してるラジオが無いのも多い。 今ワイドFMが聞けるラジオは5台あるうち、車のラジオのみ。
@きみほしチャンネル
北海道と秋田はFM化参加なしですね😊北海道の大地にはAM放送は必要😆私もいつか車でカーラジオでAM放送聴きながら北海道を巡りたいと思っています。赤いファミリアで武田鉄矢さんたち(幸せの黄色いハンカチ)のように(笑)
@kotanuki1205
@kotanuki1205 10 месяцев назад
夕張にまだあるのかなあ、黄色いハンカチ、小樽の赤いハンカチはなくなりましたが
@kanbee1637
@kanbee1637 Год назад
AMラジオがなくなるのはやっぱり寂しい。 NHKは1波にはなりますが続けるとの事ですが、夜地元の局以外の放送が聞こえてくる事を不思議に思って電波に興味を持ち、BCLをはじめてベリカード集め。のちにアマチュア無線の免許をとって自分も電波を送信する側になりました。
@きみほしチャンネル
同感です😭私も中波(AM)受信からBCLが始まりました。今でも国内のAM放送を追っかけるのが大好きです☺️
@kotanuki1205
@kotanuki1205 10 месяцев назад
BC帯をアマチュアに開放・・・・なんて夢かなあ、
@山田哲也-t4c
@山田哲也-t4c 10 месяцев назад
@@kotanuki1205 135kHz, 475kHzの解放があったけど,いろいろ制約多過ぎるし. 中波帯をアマチュア無線に開放してくれてもアンテナどうする?って事だよね.de JS1BVK
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
使わなくなったアンテナ塔(鉄塔のやつ)も開放とか
@たろう-m6e6b
@たろう-m6e6b 9 месяцев назад
電波を出せる機器が増えすぎた結果、AM放送が聞けなくなった。スマホとか、強い電波を出す機器を操作するのに、一陸特とか四アマとかの無線の免許を必須とするように法律改正して欲しい。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 9 месяцев назад
おっしゃるようにスマホも電波通信機器(無線機)なので違法なものは電波法で処罰されます。出力などの改造ももちろん🙅‍♂️Wi-FiやBluetoothも同様ですね〜日常生活とにかく電波だらけです😅
@スージー-s7f
@スージー-s7f 10 месяцев назад
抵抗1っこ5~10円の時代にラジオを製作した。そのころはスパーヘテロダインなんて回路は頭の中に入っていて、図面なしでラジオを作った。屋根に針金でアンテナを張って、外国の放送を聞くのが楽しみだった。 米国の放送はたまに聞こえたが、カナダの放送は好く入ったので、夜遅くまで聞いていた。そのころ流行していた歌は日本で聞くより早かったように思う。 AMならではと思うけど、FMになってしまったら、国内の地方の放送も聞けないばかりか、AⅯラジオを作らないと外国放送は聞けなくなるね。 AMでは混信とかノイズとかで聞きずらいと言うが、その一方では、国内地方の様々な特徴のある放送が聞ける楽しみがあって、「この時期は、この地方では、こんなことがあるのか」とラジオを聴きながら地方の特徴が楽しめたけど、これからは無くなるのかね。TV放送とは全く違った内容、つまり地方色が豊かに感じられるのがラジオ放送にはあるけどね。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
文系BCLでキットなら作れる私にとっては「神わざ」をお持ちです🥰おっしゃるように地方局の楽しみ…とは当チャンネル「ラジオ放送は旅だ」のモットーでもあります(宣伝すみません💦)
@nagonon
@nagonon 10 месяцев назад
北海道じゃAMすら不干渉地域あるんだがな。何でもかんでもFM移管するのはどうかと。radiko使えというがそもそも携帯の電波すら数十キロ無い国道区間とかあるし。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
おおさすが北海道ワイルドでひろーい😆行きたいな〜🥰
@ポール守山
@ポール守山 Год назад
やはり民放各社にとってAMとFM両方の送信所の維持管理は莫大なコストがかかると思います。ワイドFMを聴き慣れると残念ながらAMには戻りにくくなりました。AMの泣き所とも言える夜間の外国波や国内でも周波数帯の近い他局との混信がFMには少ないようです。最近AM局の番組内容が既存のFM局に近づいているような気がします。ジングルもFM局のようなものが流れることも多くなったようです。しかしAM局ならではの良さも少なくありません。FMのクリアな電波でAMならではの良さが伝わればFM電波の無限の可能性が発揮できるかなと思います。
@きみほしチャンネル
送信所を回ってみてもAM放送を維持するコストの大きさをとても感じます。AMステレオ時代の憧れの音質が手に入った念願のFM化ですが、以前は独占的だったAM帯と違う土俵での既存FM局との競争は番組編成にとっても大きな課題なのでしょうね🧐福岡では既存局クロスFMの経営を堀江貴文氏が引き継ぐなどいよいよ厳しさが表面化して来ました😆
@ポール守山
@ポール守山 Год назад
ほとんどの地域ではAMはNHK第一のみになるかもしれません。R1も昔に比べて音は良くなっている気がします。かつてはどちらかと言えばリスナーの年齢層が高かったR1ですが、近年は若者向けの番組も増えてきているようです。それでも「ひるの憩い」や演芸番組、ラジオ深夜便のようなNHKならではの番組もまだまだ健在です。
@きみほしチャンネル
@user-pi5zh7en8x さん 気象通報はR1で是非残していただきたい🙇‍♂️一番好きかもしれないです😆
@nishiy5538
@nishiy5538 Год назад
俺はFMよりAMのモノラルの音の方がすきですね。 野球シーズンが終わった晩秋から冬が最高です
@きみほしチャンネル
フェージングがのった電波が北の方から届くととても寒い感じがします😆
@tanijinful
@tanijinful 10 месяцев назад
動画の最初に出てくるRKB&KBC行橋送信近くの住人です.。民放では補完局のカバー範囲が広いので、今日停波になっても不都合はりません(ワイドFM非対応のラジオでは聞けなくなるが)。それよりもNHKラジオが聞きづらいのを何とかしてほしいです。最寄りの送信所の電波は雑音と混信まみれ。やむなく他県の放送を聞いてますが、今度は地元情報が入らない。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
行橋中継所に行った際は蓑島や築城基地に寄りました☺️NHKラジオ北九州局はひと山越えた響灘埋立地からですし、周防灘に面して山口愛媛大分などのAM局の夜の混信が大変そうなのが想像できます😔NHKラジオのAMも一波になる(2025年)と放送所(中継局)も再編されるでしょうから聴取困難区域など今後どうなるのでしょうか🤔
@KG-oc4zo
@KG-oc4zo 10 месяцев назад
AMは実用的な情報受信のみなので、NHKしか聞いていないのが実情です。しかし、インバーター、パソコンなどのノイズ増大で聞きにくい。NHK1、2も早くFMに上がって欲しいのですが・・・。民法は全てFMで良好に受信できます。FMでノイズの無いNHK1,2が聞きたい!!。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
AM放送にとっては現代の受信環境は辛いものがありますね😑AM1波になる2025年からNHK FMはどう変わっていくのでしょうね〜
@renonkkk
@renonkkk 10 месяцев назад
AMの停波は全国規模では、数が少ないですね。災害大国日本は、複数のメディアでカバ-しなければなりません。 大電力の基幹局は残すでしょう。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
減力放送するにしても大電力放送施設は確保しておいてほしい🙂
@山田隆-x9d
@山田隆-x9d 10 месяцев назад
自分の住んでるエリア(北海道)は影響なさそうですが... 国内にはいくつかの離島がありますが、そちらの影響はないのでしょうか? あと全部停波した場合、施設は全て撤去するのが望ましいでしょう。 一部の心ない者達による器物損壊、有事の際に敵対勢力によって プロパガンダ放送を流されたり、機材を流用され無線交信に 使われそうで怖いから。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
民放がFMに変わっても難聴取地域は必要であれば対策なされると思います(NHKは一波残りますし)が、携帯の電波が届くとこならradikoで〜となるかもしれませんね(FM化に関して難聴取対策としてradikoが含められるかは確か未定😅)  空白の周波数にもしプロパガンダ放送がガンガン入って来たら厄介ですね👿
@kotanuki1205
@kotanuki1205 10 месяцев назад
有事の際は、味方、自衛隊が使うと想定したらいかがでしょうか、占領される前なら、その方に可能性あり。無電源で聞ける放送は非常時に百人力、いや、もっとですよ。台風の時は剃刀の刃で放送を聞いたのですから(イヤホン以外は、特殊なものはいらない)
@morita0807
@morita0807 10 месяцев назад
中波放送局は、そういうことになりそうですね。超短波放送局は、移動式の装置も簡単に作れますので、より機動性が高い、かつ生存性の高い放送網を構築できる可能性があります。
@ichidoureysol1964
@ichidoureysol1964 Год назад
時代の流れといえばそれまでですが、電池無しで聴けるゲルマニウムラジオや遠くに位置するAMラジオ局受信に心弾ませたものでした。 今ではFM補完放送.受信とアプリRadikoのサービスが便利ですが寂しいですね。関東地方では茨城県西域を受け持つ茨城放送支局や将来的にはラジオ日本の小田原放送局などが実証実験の対象になりそうですね。
@きみほしチャンネル
radikoと最近のBluetoothスピーカーを組み合わせるととても良い音で放送が楽しめます😌しかしそれはそれで生の放送波を楽しむというのをとっておきたいものですね☺️今回の停波実験では九州山口の局が多く、この地域が一つの試金石となりそうです😱ホリエモン(堀江貴文さん)が北九州のFM既存局の経営に乗り出すなどなにやら動きも出て来ていますし…
@ichidoureysol1964
@ichidoureysol1964 Год назад
@@きみほしチャンネル さま 返信ありがとうございます。第一次実証実験参加局では山口放送KRYさんのAM放送設備を止めての実証実験が気になりますね。一口に山口県と言っても、萩長門市等の日本海側、岩国市から宇部市辺りまでの瀬戸内海側、県都山口市や美祢市等の県央エリア、そして下関市の関門エリアと大きく5分されて、それぞれに隣接県(日本海側は韓国)からの電波がやってくるので、それなりの出力で送信しなければならない筈です。FM補完放送はKRYさんにとっては福音となるに違いないですし、このAM放送停波実証実験が成功したら、KRYさんも加盟するTBSラジオ系列局JRNネットワーク各局にも波及効果を見せ付けるかも知れませんね。
@きみほしチャンネル
KRYエフエムは中継局14局とNHK FM並み😆気合が入っていますね☺️
@makotoishizuka6479
@makotoishizuka6479 11 месяцев назад
​@@ichidoureysol1964 山口県の場合、KRYが完全停波してもRKB・KBC・RCCなどが受信できるため、あまり支障が出ないのでは?
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 11 месяцев назад
@makotoishizuka6479 さん 実際隣接県各局のサービスエリアは山口県の一部にかかっていますね😀山口県は距離が長い県です😅FM周波数も山陰(日本海)側86.4MHzと山陽(瀬戸内海)側92.3MHzでほぼ統一されています☺️
@OLYMPUSisimmortal
@OLYMPUSisimmortal Год назад
地デジの時のようにチューナーをAMラジオに付けて延命を~意味ないか((+_+))でもスピーカは使える(笑)悲しいな~コレクションしたラジオAMだけのもいっぱいあるのに。
@きみほしチャンネル
私も同じく真空管AMラジオが気に掛かります。AM放送をとてもいい音で聞かせてくれてますので😭
@OLYMPUSisimmortal
@OLYMPUSisimmortal Год назад
子供頃、京都の東寺のガラクタ市で真空管のラジオ二台買いました。一台は上がレコードプレーヤーで木製だったと思う、もう一台はプラスチックやったはず。 スイッチ入れてからしばらくしてから音が聴こえるのが風情がありましたね~。
@きみほしチャンネル
@@OLYMPUSisimmortal さん ボーッと灯りがつく感じもいいですね😆でもNHKは一波残るようなので〜
@kotanuki1205
@kotanuki1205 10 месяцев назад
むかし6WC5で作ったAMワイヤレスで家庭内FM中継の再放送システムでも作りますか、非常時にはロングワイヤーに切り替え・・・非常の際の通信に・・・無理があるか、残念
@NonmaruTransit
@NonmaruTransit 10 месяцев назад
DSP機種だと気になりませんが、夜間の大陸からのAM混信は選局時に煩わしさと恐怖を感じてしまいます。 それに、昔よりノイズ源が明らかに増えていて、FMですらソーラーやVVVF、PCが混信して聴きづらいご時世と思いました。 そのため、経営が脆弱な地方局は、一日でも早くAMを止めたいというのも分かる気がします。 というより、コミュニティFM局の大量廃止にも見えるように、最早電波放送自体既に破綻仕掛けているとも思えます。 いずれUV帯も携帯に転用を余儀なくされる未来も見えています。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
こうノイズが多いと「空間の環境汚染」と言いたくなりますね😣
@yosina3792
@yosina3792 9 месяцев назад
離島のAMは無くさないでほしい。 台風・・・特に風雨が激しい時は地デジ電波の受信はおろか、FMも受信できない時があるから。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 9 месяцев назад
日本は14000以上の島々からなり領土全体もかなりの距離があり、経済水域など含めるととても「小さな国」ではありませんね。こういった様々な観点からAM波の有用性を考えなければと思います。
@blueexpress-k9p
@blueexpress-k9p 10 месяцев назад
兵庫県川西市、能勢電車で川西能勢口からFM88.1(NHK-FM)や民放FM(80.2や85.1,ABCやMBS)を聞いてると鶯の森駅まではきれいに受信できます。しかし、2分走ってとなりの鼓滝駅に行くともうそれらの放送局はほとんど砂嵐になってしまいます。その間に大阪からずっと電車に乗ってきて初めてトンネルを通過するからです。いまのところ関西はAM停波の話はないようですが、私の住む川西市北部はAMが停波するとFMは83.1(NHK-FM川西北基地)しか聞けなくなってしまう地域です。いまはRadikoで聴くことが増え、普段は問題ないのですが、AM停波になればネットに頼るしかなさそうです。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
貴重な情報ありがとうございます😊FMもモノラルからステレオとなるとさらに範囲は狭くなりますね😟
@康之金森
@康之金森 11 месяцев назад
関西エリアが不参加も安心しました。未だにワイドfmは生駒山だけですもんね。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 11 месяцев назад
大都市圏特に平野が広がる東京、大阪は商業的にもFM化そんなに急ぐ必要はないかと思いますが😅
@ただの通りすがり
@ただの通りすがり 23 дня назад
ほんまでっか。それは朗報です。 京都中継局が廃止されて朝日・毎日・大阪が 入りにくくなって20kWのラジオ関西の方がよっぽど 聴きやすくなってしまった昨今。 もしかして近畿全局停波の前触れかと思っていたので とりあえす一安心しました。
@山田哲也-t4c
@山田哲也-t4c 10 месяцев назад
FMだけでAM完全補完は不可能だと思う. FM化を目指して本当に辿り着けるかどうか疑問.NHKは参加しないようだし.
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
北海道や秋田の例(不参加)もあるし今後次第なのでしょうか…
@磯田順一
@磯田順一 9 месяцев назад
はるばる大分から、1134kHz文化放送を遠距離受信でよー聴きましたゎ。一時、韓国ラジオ局と混信で何を言ってるか分からなくなりつつも😅AM停波すると、楽しみがー😢FM波は、受信エリアが狭くなるしー😞
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 9 месяцев назад
地元局で聞けない番組や地元以外のチームのナイター中継😀今は綺麗簡単にできありがたいですが、それに比べると何か味気ないな〜と感じます😅
@lichtsmith
@lichtsmith 10 месяцев назад
AMラジオこそ災害時に最強。民間はともかく、NHKが止めるのはとんでもない。音質が良ければいいと言うものでは無い。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
山の上に建つAMアンテナ塔もあるんですよ😌
@ただの通りすがり
@ただの通りすがり 23 дня назад
問題は音質ではなくて了解度ですもんね。 緊急時でも話の内容が十分理解できれば事足りますので。
@Kotchan66
@Kotchan66 10 месяцев назад
山口放送のHPで確認しました。故郷の萩で山口放送のAMが聴けなくなるのは寂しいといえば寂しいですが、FMでステレオで聴ける(AMステレオがポシャっただけに)ので時代の流れですかね。あと故郷の萩で中高校生時代ニッポン放送聴くときによく混信してたのは9KHz上のモスクワ放送(ウラジオストク送信所で出力1500kw。現在は廃止。)ではなく、周波数が同じ韓国の原州文化放送でしたが今年3月にAM放送が廃止になりました。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
モスクワ放送の中波は懐かしいですね。日本より先に韓国も停波に入っています。混信は嫌でしたが聞けないとなるとBCLとしては寂しくなりましたね😞
@makotoishizuka6479
@makotoishizuka6479 10 месяцев назад
そのモスクワ放送と同じ1250→1251kHzだったせいでFM87.3MHzへの転換を余儀なくされた極東放送→FM沖縄。
@DogAndbeef
@DogAndbeef 10 месяцев назад
AM停波でFM補完放送周波数帯でなく従来のFM放送帯に移動してほしいですね。 今でもFM帯はガラガラなのに
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
既存FM局の領域なのでしょうね😅
@ブ男はセクハラ
@ブ男はセクハラ 10 месяцев назад
80メガ以上は使いもんに成らん。
@monchan1954
@monchan1954 10 месяцев назад
ロードマップが発表されたのね 先日AmazonにワイドFMをカバーするラジオを購入したから都市部に住んでいるリスナーは混信音など嫌な音が出ないから便利といえば便利だがAM放送が消えるのは少し残念だが維持費を考えると廃局もやむを得ない
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
過去の経緯を交えて若い世代にちょっと深刻げに(笑)話してみると「ラジオの音が良くなるんだからいいんじゃない??」不思議そうな反応が帰って来ました😅
@kotanuki1205
@kotanuki1205 10 месяцев назад
田舎ではよくならないですよ。バーアンテナから、じゃまなホイップに代えないといけないし、移動時のFMの雑音は半端じゃない、あれがよいというのは、どうなんでしょう。よほど我慢強い方かな。
@makotoishizuka6479
@makotoishizuka6479 10 месяцев назад
@@kotanuki1205 ホイップ(ロッド)アンテナを畳んだままでも余裕でクリアに受信できるような強電界地域ではその程度で雑音は入らないからそのような恵まれた地域に住んでいる人は問題視していないのでは? 因みに我が家はLED照明やテレビ、スマホの充電器を使っただけでFMの屋内受信に支障をきたすほどの弱電界地域。
@TakayanFox
@TakayanFox 7 месяцев назад
私は福島県の県南に住んでいますが、郡山の民放のFM補完放送の視聴可能エリアに指定されています。でもFM電波が弱すぎて全然聞こえません。AMはよく聞けますが、FMはノイズしか聞こえません。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 7 месяцев назад
FM補完のカバーエリア90%は必要とされるAM停波実証実験すらできないかもです😅もう少し出力アップや基地局整備が必要なのでしょう…ステレオ放送ならもっと安定した受信状態でないと…
@MrDogpapa
@MrDogpapa 10 месяцев назад
実は、AM放送の停波移行の話を聞いたのが40年前、ここ十数年、世界的に長波、中波、短波、の停波があって、 その流れも日本に来たのかなって感じはしますね。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
ずいぶん前からあったんですね〜😮
@MrDogpapa
@MrDogpapa 10 месяцев назад
@@きみほしチャンネル 親達が雑談してたんですけど、空いた周波数何使うんだろうねって言ってたのを覚えてます。
@和司玉田-i1s
@和司玉田-i1s 2 месяца назад
僕は広島ファンだけどRCCラジオがFMに一本化されたら手持ちのAMラジオではカープ中継がラジオ第1放送でしか聴けなくなってしまうなあ。
@negusare
@negusare 10 месяцев назад
AMが無くなるのはちょっと寂しいですけど、そもそもAM放送の大掛かりな送信設備を維持できるほどの体力も持ち合わせていないラジオ局も多いのでしょうから、しょうがないんでしょうね。 AMは災害の時に約立つかもしれないですけど、災害において一番早く復旧するのは電気なので(少なくとも東日本大震災ではそうでした)、近い将来はスマートフォン+starlinkの組み合わせが最強になっちゃうのかなぁ。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
5局で全国をカバーしているNHKの超大電力放送所や、ゲリラ的に対応できる無線機やトランシーバーも活躍できるかな😆
@nekomimiz5559
@nekomimiz5559 10 месяцев назад
AMラジオより嘘と偏向放送が酷いTVを停波して欲しい。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
メディアに対しては、常に情報を独自で判断できる力を持つことが必要ですね🧐
@ただの通りすがり
@ただの通りすがり 23 дня назад
AMもTVも根っこは同じなので偏向度合いは同じですよ。 それよりラジオの「受信」自体に特化して楽しんで来た 自分にとってはワイドFM移行にはがっかりです。
@杉岡篤-v4b
@杉岡篤-v4b 11 месяцев назад
やっぱり、いわゆる、中波放送受信の類い無くなるのかなぁ~、本当に残念です。つまんないなぁ。灯台放送も無くなりましたしね。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 11 месяцев назад
マーチスを追っていて、灯台放送もと思ったらなかったので気が抜けました(°▽°)
@fnord6694
@fnord6694 10 месяцев назад
インターネットが使えない状況で情報を伝える手段を減らすのは危険なのでは?
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
おっしゃる通りですね!😱ネットは有事にはサイバーに真っ先に狙われるでしょうし、障害が広範囲で復旧も手間と時間がかかっていますので、アナログ的に操作のできる通信手段を確保しておかないと😅
@はーいしげっち
@はーいしげっち 9 месяцев назад
更に言えば、日本国民全員がパソコンやスマホ持ってる訳じゃないから、『(AM放送)聴けないなら、radikoで聴けば良い!』というのも安直だと思いますね。
@makotoishizuka6479
@makotoishizuka6479 9 месяцев назад
北陸大震災を機にAM放送の必要性、廃止のリスクをきちんと見直してほしい。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 9 месяцев назад
まだまだ安心できない状況の中、被災された方々のご無事とご健康を切に願っています。ラジオなど情報は十分に届いていますでしょうか?
@makotoishizuka6479
@makotoishizuka6479 9 месяцев назад
@@きみほしチャンネル 他県から夜間受信しましたが、肝心の放送内容に防災情報が少ないと感じました。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 9 месяцев назад
ありがとうございます。災害時に対応できる(最適な)メディアは時系列に変わっていくのでしょうか…被災された方や援助されている方が発信したりリアルな情報を得られる手段をできるだけ多く確保しておかないと…
@ryuuchan1701
@ryuuchan1701 5 месяцев назад
とある運輸会社で10年ほど使った大型トラックは車検の更新をしないで廃車とし、系列の工場内で構内専用として使用中です。当時はワイドFMの概念が無くFMラジオは76~90MHzしか受信できません。自分が聞いている愛媛県のラジオ局は聴取率がNO.1と自慢していますが、FMに移行したらどうなるのかな。古いカーラジオはワイドFM非対応が多いかと。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 5 месяцев назад
ワイドFM対応のカーラジオの普及率が気になるところですね。ラジオを聴く場所は車というリスナーも多いでしょうから、どのように普及させていくか大きな課題ですね🤔
@秀策岩村
@秀策岩村 11 месяцев назад
CBCラジオでもAM中継局を廃止の可能性が高いですね。📻️
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 11 месяцев назад
実証実験に参加する東海ラジオ(中継局全局停波)と共同でFM補完中継局(豊橋周辺)を整備していくとのこと報道がありますね。
@秀策岩村
@秀策岩村 11 месяцев назад
@@きみほしチャンネル CBCラジオも同時も出ますね。📻️
@kotanuki1205
@kotanuki1205 10 месяцев назад
こちらは名古屋より直線70キロにある15万都市、名古屋はAMしか入らずFMもアンテナを伸ばさないと無理。もちろんワイドFMは通常はいらない。 解決するには、NHK県域のように別の新設が必要。面積的にわが市の半分程度はクルマで走行中、AMよりはるかにひどい雑音の中、FM放送を聞くことになる
@milkyboy100
@milkyboy100 10 месяцев назад
増えるであろう中継局、特にテレビや他社と合同で作った中継局が災害でやられたら…情報空白地帯ができちゃう気が…。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
災害時には可能な限りすべてのメディアの対応が求められますね。特にラジオとかアマチュア無線はとても即応的に対応できると思います😌AMラジオは災害に弱いというイメージがこのところあるようですが、送信範囲や受信機の普及率などトータルで見るとメディアの中でもやはりその有用性は揺るぎないものだと思います😌
@HITENDRUN1234
@HITENDRUN1234 10 месяцев назад
AMのいいところを教えて欲しいです。手元に音声で情報や娯楽が届く過程でコストがかかると、情報や娯楽の制作を圧迫するという認識なんですが、そもそもAMはワイドFMやradikoと比べてなんでコストがかかるかわかりません。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
総務省参考資料です www.soumu.go.jp/main_content/000858739.pdf
@ぴーまん-j2p
@ぴーまん-j2p 10 месяцев назад
到達距離で優れる短波放送をね、民放でいくつか残るようにして下さい。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
短波放送賛成🙋
@makotoishizuka6479
@makotoishizuka6479 10 месяцев назад
短波放送(SW)の民放は元々ラジオNIKKEIしかない。民放でないAFN(旧 FEN)の短波放送が過去にはあった。 ラジオNIKKEIを除くAM民放47局は中波放送(MW)。
@suzudx6399
@suzudx6399 10 месяцев назад
AMのほうが安定して受信できると思うが FMアンテナ増やすのかな
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
AM6カ所全局を停波するKRYラジオはFMアンテナ局を14カ所に増やすということです😊
@satoshimori2380
@satoshimori2380 10 месяцев назад
長距離から聞こえてくる、他地方の放送局が聞こえなくなるのは寂しいです。また、超シンプルなゲルマラジオが使えなくなるのも、ここから電気回路に興味を持った身としては残念です。NHK第一のみってのも…何だかなぁ…
@brain0505
@brain0505 10 месяцев назад
去年作った真空管AMラジオが泣いてます;; 仕方ないから、真空管FMラジオ作るかw
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
真空管ラジオで聴くAM放送の音大好きなので同感です😭該当される地域の方もあと少しですが楽しみましょう。2025年以降もNHK一波は残りますし〜
@kotanuki1205
@kotanuki1205 10 месяцев назад
AM送信機を作って、家庭内でFM→AM変換なんて考えているのですが、放送局分いるしねえ。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
おおっ良いアイデアですね。聞いてみたいです🥰
@radio-etc
@radio-etc 11 месяцев назад
「補完」なのにそっちメインにするなんてトンデモネーって思ってますが 避けられんのですかねぇ。 まだ送信所があるうちに東北から九州まで、現地撮影を凸ってくださいw
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 11 месяцев назад
メインになったら少しでも出力アップできるといいですが😅まだまだ送信所はたくさんありますね〜 頑張りまーす😆
@kotanuki1205
@kotanuki1205 10 месяцев назад
ほんまや、いまのうちだす
@ko-br3dy
@ko-br3dy 10 месяцев назад
中波の送信空中線はたった100Wでも大層な設備ですね
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
やはりアンテナありきです☺️
@平松久徳
@平松久徳 10 месяцев назад
私の住んでいる町にNBCとNHKの送信所があります!確かにごつい!歩いて20分。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
その威風堂々としたお姿が好きなのです🥰
@takatuki6356
@takatuki6356 9 месяцев назад
岸田総理も、税金はとるけど、税金を使う事についてはどんどん辞めて行きます。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 9 месяцев назад
🤓
@consaworld
@consaworld 10 месяцев назад
古い軽トラのラジオやポータブルラジオなどでAM専用機もあるんですよね。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
いかついボタンをガチャっと押し込んで一発で聞きたい局に周波数切り替えをするAMカーラジオがありましたね😂懐かしいですメカ的にも無骨ですごい🥰
@consaworld
@consaworld 10 месяцев назад
@@きみほしチャンネル 懐かしいですね。登録はボタンを引っ張ってから押し込むんですよね。実家の軽トラはデジタル式のAM専用機でした。ヤフオクでFM対応の純正ラジオを買って交換しました。
@namenamename
@namenamename 10 месяцев назад
私のカーラジオはAMしかないので困りますね
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
徐々にNHKラジオ一択になって来ます(北海道と秋田周辺を除く)
@makoh1290
@makoh1290 10 месяцев назад
RKB毎日放送は深夜なら沖縄県でも受信できたな。
@平松久徳
@平松久徳 10 месяцев назад
私の住んでいる諫早市は橘湾沿いなら昼間に琉球放送ラジオが受信できます。あとは、広島のRCCと愛媛のRNBラジオが受信できます。カーラジオなら。かえって夜が混信がきつい!
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
マップ見てみました。もしかして沖縄と障害物なしの海上ルートがつながってないですか?
@makotoishizuka6479
@makotoishizuka6479 10 месяцев назад
夜間なら沖縄でラジオ単体でもHBCやSTVも受信可能。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 9 месяцев назад
@makotoishizuka6479 さん 沖縄はひょっとして中波の宝庫✨?
@makotoishizuka6479
@makotoishizuka6479 9 месяцев назад
@@きみほしチャンネル 因みに、使用した受信機はソニーICF-EX5MK2でした。 周波数さえ被らなければ意外と遠方の局も入ります。
@hh6029
@hh6029 10 месяцев назад
この周波数帯の電波は今後どのようにするのでしょうか。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
有効利用と言いたいところですが、この中波帯は国際的な取り決めでラジオ放送の使用に限られているそうです。日本ではNHK1波とAMに残った民放が使用することになるのかな🤔
@suit-espanola
@suit-espanola 10 месяцев назад
外部アンテナとりつけるならふつうのFMアンテナよりもアナログテレビ時代のVHF1-3ch用のが最も感度がよくなるんですよね。もう売ってないでしょうけど。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
そうなんですね👍できれば白黒テレビの上に乗っけていた室内用のアンテナも試してみたいです😆
@ハナスケ-e9f
@ハナスケ-e9f 10 месяцев назад
仕事で香川の田舎にいたのですが、夜間は外国の放送と雑電波でNHK以外は ほとんど聞けなかったので、仕方ないかと。
@gakkic
@gakkic 10 месяцев назад
香川県西部はFM聴取困難。どうするつもりか
@fukuchi_mitsuhide
@fukuchi_mitsuhide Год назад
地方の電車に乗るときに左耳でAM右耳でFMを聴く「ラジオ受信鉄」なのだが🦻これもあと5年で出来なくなるんだな(;_;)
@きみほしチャンネル
すごいです😂でもわれわれのささやかな楽しみが😭
@kotanuki1205
@kotanuki1205 10 месяцев назад
タイムラグはないですか?
@sollalice_JP
@sollalice_JP 10 месяцев назад
デカいアンテナと大出力電源が必要だけどAMは設備が単純だから災害に強いって聞いたけどどうなんだろう。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
ほとんどのAMアンテナは棒を三方からワイヤーで吊って立てている構造だから、簡単で揺れも吸収しやすいのではないでしょうか😆
@ニッパーの部屋
@ニッパーの部屋 9 месяцев назад
ラジオ日本なんかAM・FM 共聴こえにくいから、どうなるのか?
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 8 месяцев назад
ラジ男よりラジ子に聞けというのでしょうか😅
@前川努-n2l
@前川努-n2l 10 месяцев назад
近畿地方でも実証実験のはなしはありません 近畿地方の場合 FMで受信出来ない範囲が和歌山など遠くにあります 現状では難しい面があります
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
関西圏は地形的にも割と受信環境が安定していて商業的にもそう急がなくて良いのでしょうか🧐和歌山県は聴取困難地域向けのAM中継局もいくつか建っているように厳しい受信環境のようですね。
@HNAKA-fk4cl
@HNAKA-fk4cl 9 месяцев назад
関西では既に在阪民放3社が唯一の中継局であった京都中継局が廃止されたけど、KBS京都、ラジオ関西がどうするか気になります
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 9 месяцев назад
第一次参加を見送った関西勢の動向がほんと気になりますね🤔
@ただの通りすがり
@ただの通りすがり 23 дня назад
中継局廃止で京都市内では朝日・毎日・大阪よりラジオ関西の方が聴きやすくなってしまいました。 京都のラジオ界ではNHK第一の廃止以来の出来事です。(と個人的に思っています)
@kanehana8231
@kanehana8231 10 месяцев назад
NHKはR2止めるどころか、民放の不要設備を買い取ってR3作っていいよ。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
おおっ😆そういきますか〜難聴地域対策としても実際あるかもしれませんね🤔
@HONDA-st3ci
@HONDA-st3ci 10 месяцев назад
もう無くなるのが、前提なんでしょう~電波帯自体有限なんでね FM波自体遠く飛ばないので、遠い所は聴けなくなりますか~残念
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
Eスポ以外望みがなくなりますね😞
@kotanuki1205
@kotanuki1205 10 месяцев назад
北海道のFMがEsで入ると(もとBCLの)血が騒ぎます。
@koinuya7756
@koinuya7756 10 месяцев назад
昼間でもロシアや北朝鮮のAMが良く聞こえる様になるって事だな。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
今の中波の状況については夜間ですが、韓国の民放MBC系列が停波している影響からか、代わりに日本だけでなく中国の放送局が聞こえやすくなってきているようですね。
@大食い太郎-q9x
@大食い太郎-q9x 9 месяцев назад
困るなぁ。FMなんて入らないクソ田舎だからなぁ(´Д`) 母がいつも昼と夜寝る前にAM聴いてて、自分も釣られて聞きだした所なのに…… 唯一の楽しみすら無くなるのか……
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 8 месяцев назад
AMラジオの音は柔らかくて聞きやすいんですよね😊
@友之森田
@友之森田 10 месяцев назад
AM放送の停波ですか、地元の場合、親と子で、二つが有るが、聞いては居ないな、
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
今回の停波実証実験には入っていない局なのかな?
@げんまい-x4r
@げんまい-x4r 10 месяцев назад
ラジオって車乗ってるときにしか聞かないんだけどAM局のFMバンドがフォローされてないチューナーだからちょっと困るな
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
私のカーナビも90MHzまでです( ̄^ ̄)ゞ
@bbmlukastudio
@bbmlukastudio 10 месяцев назад
古い車のカーラジオが使えなくなる、情報がスマホだけになる不安
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
放送法でAM放送を行うことが業務として規定されているNHKは一波残ります(さみしくなります)確かにもっと局が受信できるワイドFM対応のカーナビに替えたくなりますので出費がとほほですね😅将来スマホも変わっていくでしょうし、個人的にはラジオはしぶとく残ると思っています😆
@熊熊住人
@熊熊住人 10 месяцев назад
衛星ラジオMusicBirdが、 来年 停波する事が悲しい。 我が家のバック・グラウンド、 MusicBirdに頼り切っていたから、 そのダメージは大きい。 最早 電波の時代ではないのかも? これからは高速光ケーブルの時代。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
FM化といってもそれすら時代遅れになってしまう…のでしょうか?
@熊熊住人
@熊熊住人 10 месяцев назад
ネット音楽配信ね。 バックグラウンド音楽は 24時間 源泉掛け流しがいい。 家を空けるときは、 防犯目的の、在宅偽装の役割も。 RU-vid も Spotify も途中で途切れますね。 「ちゃんと聴いてるんかい?」 「はい」と返答しなければ、  そこでストップ。 今は、諸々の手段を検討しています。 ネット配信のUSENか?とも・・・
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
ここって時に限って途切れます😅
@Jay_Tofuko
@Jay_Tofuko 10 месяцев назад
これからは遭難して無人島で過ごすことになっても、フライパンと安全ピンとクリスタルイヤホンでラジオを聴くことができなくなるのか。 あと、学研の科学に鉱石ラジオ(実際はゲルマラジオ)がつくことも、、、
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
_φ(・_・楽しかった実験〜NHK一択になります
@makotoishizuka6479
@makotoishizuka6479 10 месяцев назад
学研の「5年の科学」の付録ではNHK第2と地元県域局しか聞こえなかった。
@ただの通りすがり
@ただの通りすがり 23 дня назад
大人の科学付録のゲルマラジオを作りましたが、付属の鉱石では 検波ができず、ループアンテナの受信も困難でした。 その後付属の高周波増幅回路を追加してやっと地元局が聴けました。
@Jay_Tofuko
@Jay_Tofuko 23 дня назад
@@ただの通りすがり 僕のような机上の話を聞くより実際に実験された人の話は有用ですね。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 23 дня назад
話はズレますが、かのゲルマニウムローラーは検波出来ないのでしょうか😆🌀
@丸くん-y5s
@丸くん-y5s 10 месяцев назад
空いたAM電波帯 どうするんだろう。 国民の共有財産電波帯。 アナログテレビ放送の停波で電波も空いているとか。くだらなくつまらなかったNOTTVの電波帯も空いているとか。 総務省の無能さが現れている。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
ぜひ有効利用したいところですね。何かないでしょうか?でもこの中波帯は国際的な取り決めでラジオ放送の使用に限られているそうです😅それが変わらない限り日本ではNHK1波とAMに残った民放が使用することになるのかな🤔
@kotanuki1205
@kotanuki1205 10 месяцев назад
電波形式も規定されているのかなあ、BC帯でのFM放送もいいのじゃないかとふと思って(笑)
@KT-xj7qd
@KT-xj7qd 10 месяцев назад
AMの音の文化好きだったけど、今までの放送局がなくなるわけでなく、FM音源となってリニューアルするわけでしょう?とても素晴らしいことじゃないか? AM停波とともに、AMで放送していた番組は無くなってしまうんですか?
@ブ男はセクハラ
@ブ男はセクハラ 10 месяцев назад
アンテナ伸ばさないと聞けぬ
@KT-xj7qd
@KT-xj7qd 10 месяцев назад
@@ブ男はセクハラ うむ、アンテナ伸ばそう
@makotoishizuka6479
@makotoishizuka6479 10 месяцев назад
それは自然災害に見舞われることも無く、FMが常時良好に受信できているような恵まれた地域に住んでいる人だからこそ言えること。そうでなければAMで今まで聴けていた局がFM化で雑音まみれになる(最悪の場合、全く聴けなくなる)ことになるので喜べない。
@山田哲也-t4c
@山田哲也-t4c 10 месяцев назад
@@makotoishizuka6479 AMならどうにか聴けたエリアでもFM化されるとまったく聴けなくなるエリアが続出でしょうね. 特に人口が少ない山間部ではFM(と言うよりVHFと言った方が正しいが)ではいちいち送信所や中継局を設置しないと,まったく聴けなくなるでしょう.
@makotoishizuka6479
@makotoishizuka6479 9 месяцев назад
過去にはAMからFMへの転換を機に、RFラジオ日本からネット受けしていた番組を捨てたFM沖縄87.3MHz(旧 極東放送1251kHz)の例あり。何故かAM局時代からTOKYO FMの番組もネット受けしていた。 AM局は広範囲に電波が届く特性から情報伝達を主とした総合編成、FM局は高音質の特性からほぼ音楽番組専門という棲み分けがあったのに、今は崩壊しつつある。
@377cy
@377cy Год назад
今の時代、FM補完放送もあればネットのradikoもありますしね。 AM局の存在意義みたいなものがどんどん薄れている上、AM局の送信設備の維持管理にはFM局とは比較にならないほどのコストや時間がかかるとも聞きます。 加えて、大出力の送信所付近に住んでいる人達が受ける電磁波の影響(健康被害)も見逃せません。 AM各社とも広告収入が減って経営難のようなので、これ(停波)も時代の流れなんだと思います。
@きみほしチャンネル
このような流れの中放送自体がどう変わっていくかを見守るのが、BCLに残された最後の醍醐味かもしれません😭
@Dr.KATSURA
@Dr.KATSURA Год назад
① AM=振幅変調の電波形式が使われている、長波、中波、短波のラジオ放送、航空無線、CB無線、アマチュア無線の電波を電気自動車内で聴取するのは、雑音がひどくなるため、事実上、不可能ですが、なぜか、マスメディアは、伝えません。 ② つまり、電気自動車を普及させるため、AMラジオ放送を止めるのでしょうね? ③ 日本のAM放送を止めると、夜間はD層の電離層で吸収されない中波の電波が、E層で反射して、遠くに飛ぶので、日本の夜間の中波ラジオ放送の周波数帯は、近隣諸国からのラジオ放送ばかりになりますね? ④ 日本近隣諸国から日本人をターゲットにした中波放送も行われそうですね? 2023.9.24. 桂秀光(カツラヒデミツ) アマチュア無線家 JR1UTS
@きみほしチャンネル
なんと!日本の自動車メーカーならなんとかしてくれる、と信じたい😆使われなくなった中波帯の再利用を考えるのはちょいと早いかな😆
@吉田嶺-q5k
@吉田嶺-q5k 10 месяцев назад
災害時のためにAMを残そうと言っている人もいるが、むしろ逆だと思う。 AM放送で使用されている帯域のアンテナは波長の関係上、大きくせざるを得ないし、それ故、親局一つでサービスエリアを構成している場合もある。 故に、親局が被害にあったら一発で終わる。 その分FM放送で使用されている帯域のアンテナはコンパクト。万が一被災しても、代替アンテナを持って来やすい。 そこらへんの高いビルに、ちょこんと緊急アンテナ立てるだけで仮復旧できちゃう。 もはやAM局残すメリットは無い。
@ИгорьБелевич-ш4э
@ИгорьБелевич-ш4э 10 месяцев назад
Watashi sw,mw digital radio ritmix rpr 1385 ga tsukaimasu. Watashi sw 9750 khz ga nhk ga kikimasu. Sugoi nhk!!! Watashi wa igor desu. Belarus kara kimashita. Please write me in english!
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
Thank you for your comment. I often listen to NHK World Japan on 9750kHz😊
@yunosuke8420
@yunosuke8420 10 месяцев назад
役人の机上論理でAM停波については理解できない。災害時に備えてFMコミュニティ局とかの整備を同時に行ってからでも遅くないのでは。役人は一度旗を上げたら下げられない種族、利権がらみで後には戻れない。山間部で雑音が多くても聞こえるのがAM波では?都市部のFM補完局実証では信用できない。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
実証実験でやっぱFM化やめた〜なんてことがあるのかな😆
@yunosuke8420
@yunosuke8420 10 месяцев назад
マイナンバーカードと一緒で利権が絡んでいるので間違えていたとしても突き進むでしょうね。
@nnrcer
@nnrcer 10 месяцев назад
AMラジオを聞いている人なんてまだいるのだろうか、AMどころかFMラジオなんて10年以上聞いてないがなぁ
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
メディアが多様化し楽しいコンテンツも増えましたね😊ほんと時間が足りなーいです
@木寺哲也
@木寺哲也 10 месяцев назад
AMであれFMであれ若者はラジオ受信機では聞かないんだから もうラジコで問題ないんだよ
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
確かに音もいいし!若い世代のライフスタイルそうみたいですね😆ラジオ番組を聞いている若者がまだまだいるのは嬉しい!
@ただの通りすがり
@ただの通りすがり 23 дня назад
受信自体を趣味にしている人には別の楽しみ方があるので そうとも言えないですね。
@kapikapikapikapi
@kapikapikapikapi 10 месяцев назад
AMラジオはオワコンだから誰も停波に気づかない。ラジオコンテンツはネットで聴くよ。
@きみほしチャンネル
@きみほしチャンネル 10 месяцев назад
ふふふ_φ(・_・みんなに教えよう〜
@ИгорьБелевич-ш4э
@ИгорьБелевич-ш4э 10 месяцев назад
Watashi wa igor belevich desu. Watashi wa belarus kara kimashita. Watashi am,mw,sw ga nhk ga kikimasu. Watashi nhk ga nihon go ga ,ni benkiomasu.watashi sw,mw radio sony icf 704 s tsukaimasu. Anata wakarimashita? Do you understand my japanese? I do not listen to fm. I listen to nhk in russian on sw and mw,am and nhk in japanese on sw and bbc,kbs,rri,voa,ree,rfi,dw and others on sw and mw,am. Igor belevich from belarus. I am 39.
Далее
How to receive HF on the Quansheng UV series radios
8:34
スカイセンサー5900で短波受信
5:00
Просмотров 217 тыс.